説明

Fターム[5C122FF09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | シャッタ (2,103)

Fターム[5C122FF09]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FF09]に分類される特許

21 - 40 / 469


【課題】簡単な操作で迅速に撮像素子の露光感度を任意設定でき設定された露光感度に応じてシャッタ速度(露光時間)、及び絞り値を算出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定された撮像素子の露光感度と、輝度値及び撮像素子の露光感度に基づいて制御部が算出したシャッタ速度と絞り値とを使って撮像する露光感度優先モード及びTAvモードのうちのいずれか1つの露出モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。露出モード選択ダイヤル11の上面には、露光感度優先モード及びTAvモードのそれぞれに対応するマークが露出モードのうちのいずれか1つを選択するために表示されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる撮像装置の移動速度の傾向に応じた撮像速度で画像を撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】CPU7は、パノラマ撮影時にシャッタSWが全押しされると、移動速度格納部24から読み出した、過去直近5回のカメラ移動速度の平均値に基づいて、パノラマ撮影時におけるシャッタスピードを決定する。撮像部2は、ユーザがデジタルカメラ1を動かしている間、上記シャッタスピードで、所定の時間間隔で順次撮像し、所定の位置(合成画像取得位置)に到達する度に撮像画像を合成用画像として取り込み、一部が重複するように合成し、1枚のパノラマ画像を生成する。このとき、CPU7は、撮像画像などを用いてカメラ移動速度を算出し、上記直近5回のパノラマ撮影時に得られたカメラ移動速度の平均値を更新する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、振動型ローパスフィルタ機構を効率的かつ効果的に動作させることのできるディジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のディジタルカメラ(1)は、撮像素子(13)上の被写体像を振動させる振動型ローパスフィルタ手段(14)と、前記撮像素子(13)の露光時における前記振動型ローパスフィルタ手段(14)の駆動周波数を、その露光期間の長さに応じて設定する制御手段(15)とを備えたことを特徴とする。例えば、制御手段(15)は、高速のシャッタスピードによる撮像時には高周波数、中速のシャッタスピードによる撮像時には中周波数、低速のシャッタスピードによる撮像時には低周波数などと設定する。 (もっと読む)


【課題】同一の撮影パラメータを用いて撮影を行った際、容易に撮影パラメータの調整ができるようにする。
【解決手段】マスタースタジオ100の撮像装置102で所定のカラーチャート104を撮像した結果得られたマスターチャート画像データと撮像装置に設定された撮影パラメータをマスター撮影パラメータとして個別スタジオ110および120に送る。個別スタジオでは、マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとして撮像装置112および123に設定し、所定のカラーチャート114および124を撮像装置で撮影してチャート画像データを得て、マスターチャート画像データとチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて個別スタジオの撮影パラメータを変更する。 (もっと読む)


【課題】高精度且つ高速なコントラスト式のオートフォーカスを実現する。
【解決手段】画像測定装置は、ワークを撮像してその画像情報を転送するカメラと、カメラの合焦位置を制御してこの合焦位置をZ軸方向の位置情報として出力する位置制御部と、画像情報及び位置情報に基づいてワークの画像測定を行う画像測定機とを備える。位置制御部は、カメラによるワークの撮像期間における所定のタイミングで、カメラ及び位置制御部のいずれか一方から他方に出力されるトリガ信号に基づき位置情報を取得保持し、画像測定機は、カメラから転送された画像情報及び位置制御部から出力された位置情報に基づき画像情報のZ軸方向の位置情報を算出し、算出された位置情報を用いてオートフォーカス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影者が思い描いているイメージ通りの写真を得ること。
【解決手段】撮像手段120と、画像処理手段110と、記憶手段140と、表示手段130とを備え、画像処理手段110は、画像解析部112を有し、記憶手段140は、設定データ格納部141を有し、画像処理手段110は、解析結果データ特定部113と、設定データ格納部141に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定部113が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部114と、設定データ抽出部114が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、表示手段130へ出力する画面データ出力部116とを更に有する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア規模の大幅な増大を招くことなく、ダイナミックレンジが改善されていて且つ劣化が少ないより自然な画像を得ること。
【解決手段】画像処理部300は、同一被写体を撮影して得られた異なる露光量の複数の入力画像中から基準画像を設定し、この基準画像から階調変換特性を導出する階調変換特性導出部310と、基準画像以外の非基準画像の露光量と基準画像の露光量とに基づいて基準画像の明るさを補正した補正画像を生成する正規化部410と、補正画像と非基準画像との間の位置ずれ量を算出して位置ずれ量に基づいて非基準画像を基準画像に位置合せした位置合せ画像を生成する位置合せ処理部420と、階調変換特性に基づいて複数の入力画像の中から選択された一または複数の画像中の画素値を用いて新たな画素値を導出することを画素ごとに行い、合成画像を生成する画像合成処理部320とを備える。 (もっと読む)


【課題】静止画とともに静止画撮像直前の所定期間の動画を記録する場合に、記録される動画におけるフリッカ抑制と、静止画撮像における良好な焦点検出精度とを両立させる。
【解決手段】静止画とともに静止画撮像直前の所定期間の動画を記録する動画・静止画連続撮像モードで自動焦点検出処理を行うための画像の撮像を行うための撮像条件を決定するためのAF用プログラム線図を、フリッカ抑制とAF精度の両方を考慮した構成とする。具体的には、撮像感度が最小値でない低輝度の領域では、フリッカ抑制可能なシャッタ速度としてから撮像感度を最小値に低下させることで、フリッカ抑制された動画を得ることを可能とする。そして、撮像感度が最小値となる被写体輝度に達した後、より高輝度の範囲では、最小撮像感度を維持しながら、できるだけ絞りを開くことを優先した絞りとシャッタ速度の組み合わせとなるようにする。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、イメージセンサ(52)および露出評価回路(60)を含むカメラモジュール36を備える。カメラ機能がオンにされると、イメージセンサ(52)は画像データを出力し、露出評価回路(60)は画像データの輝度評価値に応じた露出時間に基づいて、AE制御処理を実行する。また、周囲が暗く、被写体の照度が低い場合、つまり画像データの輝度評価値が所定値未満の場合、撮影時にはLED40がフラッシュとして発光される。このとき、AE制御処理は一旦停止され、現在の露出時間が予測露出時間に変更される。そして、変更後の予測露出時間を制御の開始点として、AE制御処理が行われるため、AE制御処理の処理時間が短縮される。
【効果】AE制御処理における処理時間が短縮されるため、撮影に関する時間も短くなる。これにより、フラッシュを利用する撮影を行うときの操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダに接眼しているときに操作手段を誤操作することを抑制し、操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影対象および撮影情報を表示するファインダ(10)と、ファインダ(10)への接眼を検出する接眼検出手段と、撮影者により操作されるタッチ式の操作手段(9)と、操作手段(9)に接触する撮影者の指の位置を検出する位置検出手段と、接眼検出手段が撮影者のファインダ(10)への接眼を検出しているときに、位置検出手段による検出結果に基づいて操作手段上の指の位置を基準位置(HP)とし、基準位置(HP)からの操作手段上の指の移動を検出する移動検出手段と、移動検出手段の検出結果に基づいて撮像動作を制御する撮像制御手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ターゲットの撮像環境に影響されにくい形で、そのターゲットの認識に適した露出制御値を決定する。
【解決手段】ターゲットを撮像範囲に配置した状態でのカメラによる撮像画像からターゲットを検出した後(S14〜S16)、検出した撮像画像におけるターゲットの輝度を測定し、測定した輝度をターゲットの認識に適した目標値とするための露出制御値を算出する(S17)。このような決定方法によれば、撮像画像からまずターゲットを検出し、その上でターゲットの輝度を測定するようにしているため、背景を含まない形で測定したターゲットの輝度に基づき露出制御値を算出することができる。したがって、ターゲットの撮像環境に影響されにくい形で、そのターゲットの認識に適した露出制御値を決定することができる。 (もっと読む)


【課題】過去の撮影条件での写真を撮るための設定値をできるだけ簡単に再設定でき、前記設定値に設定するためのマニュアルデータ自体の言葉や数値なども適宜変更してプリンタに送信できる撮像装置を提供すること
【解決手段】操作手段を有する撮像装置であって、操作手段の操作手順を記したマニュアルデータを記憶し、撮像画像に付加された撮像付加情報を取得する。撮像画像もしくはマニュアルデータの少なくとも1つを送信する選択を受け付け、選択受付手段によりマニュアルデータを送信する選択を受け付けた場合、撮像付加情報に基づいて、マニュアルデータを変更し、変更されたマニュアルデータを外部装置に送信することを特徴とする (もっと読む)


【課題】 笑顔検出によって自動撮影をおこなう撮像装置において、より最適なタイミングかつ撮影者が意図した撮影条件で撮影されることを可能にした撮像装置を提供すること
【解決手段】 撮像装置であって、撮像素子と、前記撮像素子を用いて被写体を撮像する撮像制御手段と、被写体の中から顔を検出する顔検出手段と、前記顔検出手段によって検出された顔から表情の変化を検出する表情変化検出手段と、前記撮像装置の設定を変更するための設定変更手段と、を有し、前記表情変化検出手段によって検出された被写体の表情の変化に応じて被写体画像を自動的に撮影すると共に、前記表情変化検出手段によって被写体の表情が変化したと判定された際に、前記設定変更手段によって前記撮像装置の設定変更がおこなわれてから所定時間を経過していない場合は、自動的に撮影をおこなわないことを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示画面に表示される立体画像を劣化させずに撮像する。
【解決手段】表示装置が両眼視差に対応する左眼用画像と右眼用画像をフレーム単位で交互に表示画面に表示する際に、前記表示画面を撮像する撮像部と、前記左目用画像と前記右眼用画像の表示切替信号を前記表示装置から受信する受信部と、前記撮像部への露光を調整するシャッター部と、前記受信部が受信した前記表示切替信号に基づいて、前記シャッター部の駆動タイミングを前記表示装置の表示切替タイミングに同期するように制御し、前記表示画面に表示される前記左眼用画像と前記右眼用画像を前記撮像部に分離して撮像させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラは操作部材が多く、設定可能なパラメータも複数存在するため、扱うのが難しいと感じている人が多い。特にシャッター速度や、絞りなどの調節は使用者が意図する写真を撮影するのに必要にもかかわらず、適切な調整がわからないため自動モードや、シーンモードに頼った撮影しかできない使用者が多く存在する。
【解決手段】 そこで、撮影目的別に記憶装置に記憶しておいた模擬画像もしくは模擬動画によりガイダンスを行い、ユーザーに撮影装置の設定と撮影動作を実施させて、撮影目的に合った撮影装置の設定を練習できる模擬撮影モードを提供する。 (もっと読む)


【課題】GPSロギングデータメモリの容量が少ないかつ長秒撮影中で、GPSロギングデータ取得時間よりも露光時間が長い場合には、位置が変わらずに同じ場所で撮影してしまうという問題があり、余分なメモリを食ってしまうという問題があった。
【解決手段】GPSロギングデータを取得する手段を有し、GPSロギングデータを取得する秒数を設定する手段を有し、露光時間を取得する手段を有し、その露光時間と設定したロギングデータを取得する秒数を比較する手段を有し、比較した結果露光時間の方が大きかった場合には、GPSロギングデータの取得時間を露光時間よりも大きい時間に設定する手段を有することを特徴とするデジタルスチルカメラ。 (もっと読む)


【課題】ユーザのシームレスな(一連の)操作で相互に関連する2以上の機能(動作)を制御対象に実行させる。
【解決手段】入力装置が備える検出部により、指示体41から該検出部の検出面までの距離L1,L2に応じた信号を出力する。そして、入力装置が備える制御部により、検出部の出力に基づき指示体41から検出面までの距離L1,L2を検出し、該距離L1,L2に応じて、第1の機能と、該第1の機能に続いて該第1の機能と関連する第2の機能を制御対象に実行させる。 (もっと読む)


【課題】 好ましい流し撮り撮影を簡単に行うことを可能とする。
【解決手段】 複数の画素を有する撮像素子と、撮像素子からの出力信号に基づいて画像を生成する画像処理部とを備え、画素は、第1画像信号を生成する第1受光素子と、同一条件下で第1画像信号よりも高感度の第2画像信号を生成する第2受光素子とをそれぞれ含み、画像処理部は、第1画像信号に基づいて第1画像を生成するとともに、第2画像信号に基づいて第2画像を生成する生成部と、第1画像または第2画像に含まれる主要被写体領域を抽出する抽出部と、第2画像のうち、主要被写体領域に対応する部分画像と、第1画像とを合成して合成画像を生成する合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩雑な操作を行うことなく、暗部や高輝度部が正確に描写されている画像を保存することができるようにする。
【解決手段】動き検出部10により被写体の動きが検出されない場合、第1のメモリ4に保存されている長時間露光の画像を示す画像信号及び第2のメモリ5に保存されている短時間露光の画像を示す画像信号を画像合成部8に転送し、動き検出部10により被写体の動きが検出された場合、第1のメモリ4に保存されている長時間露光の画像を示す画像信号及び第2のメモリ5に保存されている短時間露光の画像を示す画像信号を外部記憶装置7に転送する切り換え部6を設ける。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つの記号を描くための光跡画像の生成が可能な方法を提供する。この方法はユーザーの画像生成のサポートしたり、自動的に画像を作成したりすること。
【解決手段】少なくとも1つの記号を受信して、記号を第1画像上に選択して表示することができる。続いて、記号に基づいて、露光時間に、画像センサに投射された入射光の位置を変更する。こうして、記号に対応する光跡を有する画像を取り込む。 (もっと読む)


21 - 40 / 469