説明

Fターム[5C122FF09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | シャッタ (2,103)

Fターム[5C122FF09]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FF09]に分類される特許

101 - 120 / 469


【課題】撮像時において映像歪みの発生を抑制する回転台付きビデオカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】制御部21が、CMOSイメージセンサ23のシャッタ時間202を受信し、受信したシャッタ時間202に基づいて映像歪みを発生させない最大回転速度を算出して、回転台30の回転速度を最大回転速度以内に制御する。 (もっと読む)


【課題】流し撮りに適したシャッター速度および撮影処理のタイミングで光学像を撮影する電子カメラを提供すること。
【解決手段】電子カメラの移動量を検出する検出部と、検出部によって検出された電子カメラの移動量に基づき、画像情報の撮像画面内における像の移動量を算出する解析部と、解析部によって算出された撮像画面内における像の移動量に基づき、前記電子カメラの移動量と対応する画像領域を被写体画像領域として検出し、被写体画像領域を一定の時間以上連続して検出した場合、あるいは、被写体画像領域が一定の時間以上連続して検出されない場合で、かつ、検出部によって電子カメラの移動量が一定以上であった場合、撮像部によって光学像を撮影処理するタイミングであることを判定する判定部とを備え、判定部によって撮影処理するタイミングであることが判定された場合、撮像部が、電子カメラの移動量に応じたシャッター速度(露光時間)で撮像する。 (もっと読む)


【課題】車両に特有な外光変化に対応し、差分画像における黒つぶれや白とびを防ぎつつ、差分画像のコントラストの安定化を図ること。
【解決手段】本発明による車載画像取得装置は、撮像手段と、照明手段と、照明制御手段と、撮像手段の露光時間及び絞りのうちの少なくともいずれか一方により前記撮像手段の露光量を制御する露光量制御手段と、照明手段がオンした状態で前記撮像手段により撮像された被写体の画像と、前記照明手段がオフした状態で前記撮像手段により撮像された被写体の画像との差分画像を生成する差分画像生成手段と、前記撮像手段に入射する外乱光の変化の頻度が所定閾値より小さい車両走行区間(外乱光変化小区間)を予測する外乱光変化頻度予測手段と、前記露光量制御手段は、前記外乱光変化頻度予測手段により予測された外乱光変化小区間において、前記露光量を固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シャッタスピードなどのカメラパラメータが異なる場合にも略同一の画質で撮影モードを切換えることを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系1、2と、撮像光学系1、2により結像した被写体像を電気的映像信号に変換する撮像手段3と、被写体輝度を算出する被写体輝度算出手段5と、被写体輝度と閾値を比較し、撮影モードの切換えを行う撮影モード切換え手段7を有し、撮影モード切換え手段はカラー映像と白黒映像の出力モードを切換える撮像装置において、カメラパラメータに応じて閾値を変更する閾値変更手段8を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】流し撮りに適したシャッター速度および撮像タイミングで光学像を撮像する電子カメラを提供する。
【解決手段】撮像部と、カメラ移動量および像面移動量に基づき、撮像画面内において、電子カメラの動きによって生じる像面移動量と異なる像面移動量を有する画像領域を被写体画像領域として検出し、検出された被写体画像領域の像面移動量がカメラ移動量に追従しているか否かを判定する判定部と、判定部によって追従していると判定された場合、第1の露光時間で撮像部に撮像させる第1の制御信号を生成し、追従していないと判定された場合、第1の露光時間よりも短い第2の露光時間で撮像部を撮像させる第2の制御信号を生成し、第1の制御信号および第2の制御信号を撮像部に出力する制御信号生成部とを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より少ない機器及びより少ない困難で、長時間露光画像を自動的に生成するシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】わずかに異なる時間にキャプチャされた短時間露光画像のシーケンスから長時間露光画像をシミュレートする。画像のシーケンスは、時間積分プロセスで結合され、三脚によって固定されたスチールカメラからの出力をシミュレートする長時間露光画像を生成し、この感光材料は、シーケンスの最初の入力画像の開始時から入力シーケンスの最後の画像まで、同じシーンに露光される。この方法は、手持ち式ビデオ及び画像記録装置の限界を克服し、ユーザが、通常は専門家の制御下にある高級なデジタルスチールカメラと関連する効果を容易に生み出すことを可能にする。 (もっと読む)


【課題】縦横位置やアスペクト比を変更しても最適なタイミングでフラッシュ発光が可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像素子221の撮影画面の縦横やアスペクト比を設定変更するための縦横釦37およびメニュー釦35と、撮像素子221への被写体像の入射を制御する先幕213aと後幕213bを有するシャッタ213と、撮像装置に内蔵される内蔵フラッシュ50又は脱着可能な外部フラッシュ310へ発光信号を出力する発光許可信号回路210を有し、撮影画面の変更と、先幕213aまたは後幕213bの走行位置に応じて、フラッシュ発光させる発光信号を出力するタイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】逆光状態判別の精度を向上させ、撮影状態に合わせて常に最適な露出補正を行うことができる撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】撮像装置は、赤外線を検出する赤外線検出手段と、撮像装置の傾きを検出する傾き検出手段と、撮像素子から出力される画像データに画像処理を行う画像処理手段と、撮像装置による撮影画角内に太陽光が含まれるか否かを判定する太陽光有無判定手段と、を備える。赤外線検出手段は、赤外線の検出に基づいて電気信号を出力し、画像処理手段は、画像データの輝度情報を出力する。太陽光有無判定手段は、赤外線検出段により出力される電気信号と、傾き検出手段により検出される撮像装置の傾きと、画像処理手段により出力される画像データの輝度情報と、に基づいて、撮影画角内に太陽光が含まれるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】シリアル画像信号の無効期間にシリアル信号送/受信部の消費電力をオフしても露光量制御を正確なタイミングで行い得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像モード切替信号に応じて撮像同期信号を生成する撮像同期信号生成部16と、撮像同期信号を基準に画素部11を制御する駆動制御部15と、撮像同期信号を画像信号の無効期間に付加してシリアル信号に変換し送信するシリアル信号変換部13,シリアル信号送信部14と、を有する撮像部4と、撮像モード切替信号送信部26と、シリアル信号受信部21の出力から撮像同期信号を認識する撮像同期信号認識部25と、撮像同期信号を基準タイミングとして撮像部4への露光量を制御する露光量制御部28と、を有する本体部5と、シリアル信号送/受信部14,21への電力供給を、撮像同期信号送信期間は行い、それ以外の画像信号無効期間はオフする消費電力制御部18,27と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


【課題】被写体のブレのない画像を撮影し得る電子カメラ及びプログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラで、被写体35を撮影しようとする場合に(b)や(c)に示すように手ブレや動体ブレによりスルー画像36がブレるが、手ブレがある場合は矢印37により警告表示がなされるので、撮影者はカメラを持ち直して手ブレを抑制する。撮影者が手ブレを抑制している間に(d)に示すように被写体35の動きが略停止すれば静止したスルー画像38が表示されブレがなくなるので、ブレが所定の閾値以下の場合にオートシャッターにより自動的に撮影を行ってブレのない静止画像39(e)を撮影する。 (もっと読む)


【課題】 被写体の動きを止めるために、個々の動く被写体に応じた適切なシャッタスピードその他の撮影条件を決定して被写体ぶれを防ぐ。
【解決手段】S2では、レリーズボタン46の半押しに応じて高速シャッタ・高解像度(フル画素ムービー撮影でも可)で複数の被写体スピード算出用画像の撮像を開始する。S4では、画像データ記憶部66に記憶された複数枚数の被写体スピード算出用画像とそれらの画像の撮影間隔に基づき、撮像素子16上の被写体の単位時間当たりの移動量(被写体スピードv)を算出する。特定被写体登録部30に被写体の登録がある場合は、特定被写体抽出部31がその登録された被写体を各被写体スピード算出用画像から特定し、その特定された被写体の被写体スピードvを算出する。S5では、被写体スピードvに応じた被写体ぶれを所定の許容範囲βに収めるシャッタスピードTvを算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズに対する主要被写体の位置に拘らず、撮影画像において主要被写体にできる影を抑制できるようにする。
【解決手段】撮影レンズに対する主要被写体の位置に応じて複数の発光部の発光量を制御し、適正光量を変更することなく、主要被写体に照射される各発光部からの光量が等しくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】予期せずに手振れ画像が撮影されてしまうことを防ぎ、補助光撮影と手振れ防止動作とを最適に行うこと。
【解決手段】撮像部105は、撮像素子を用いて画像を撮像する。静止画電子手振れ補正部103は、撮像部105により撮像した複数枚数の画像を合成することにより手振れを補正する。フラッシュ撮影制御部106は、撮像の際にプリ発光または本発光を設定する。撮影制御部104は、フラッシュ撮影制御部106により本発光が設定された場合において、プリ発光と同期して撮像部105により撮像した際に、撮像した画像の輝度値または撮像部105の撮像素子のシャッタ・ゲインに基づいて、静止画電子手振れ補正部103を動作状態または非動作状態にする。 (もっと読む)


【課題】全シーケンスの時間は変えずに1回のミラー駆動シーケンスにおける撮影枚数を1駒と複数駒とに切換可能とし、簡易な操作で所望とする一瞬を撮影可能とする。
【解決手段】本発明のデジタルカメラは、被写体光束を被写体を観察する観察光学系に導く第1の位置と、被写体光束の光路中から退避して被写体光束を撮像素子に導くための第2の位置に可動する反射ミラーを有し、この反射ミラーが第1の位置から第2の位置に移動し、再び第1の位置に移動する所定の期間に撮像素子に対し1回の撮像を行なわせる1駒撮影モードと、所定の期間に撮像素子に対し任意回数の撮像を行なわせる複数駒撮影モードとのどちらかの撮影モードを選択して撮影を制御する制御手段とを有し、複数駒撮影モードのときの複数の撮像は、1駒撮影モードで撮像されるときのタイミングの前後に実行される。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体像が撮像領域内に占める領域の割合に応じて撮影を行う電子カメラを提供する。
【解決手段】移動する被写体像を撮像した画像信号を出力する撮像素子と、画像信号に基づいて、被写体像の移動方向を算出する解析部と、移動する被写体像の移動方向に対する後端が撮像素子の撮像領域内に捉えられているか否かを判定する後端判定部と、後端判定部の判定結果に応じて、被写体像を撮影するタイミングを異ならせる撮影制御部と、を備えることを特徴とする電子カメラである。 (もっと読む)


【課題】被写体が最適な撮影位置に移動した画像を撮像可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】撮像素子から出力された画像信号に基づいて、被写体像の動きを解析し、被写体像が、予め定められた撮影位置に移動するまでの予測時間を算出する予測時間算出部、予測時間から、撮影処理部が撮影処理を開始してから露光を開始するまでに経過する遅延時間を差し引いた時間を、撮影処理開始時間として算出する撮影時間算出部と、撮影時間算出部が撮影処理開始時間を算出した時点から経過した時間を計測し、撮影処理開始時間の経過時に、撮影処理部に撮影処理を開始させる撮影制御部と、を備えることを特徴とする電子カメラである。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮像装置では、動きの速い被写体を撮影する場合、被写体に焦点が合わせられていても、被写体の移動により被写体ぶれが生じてしまうことがある。
【解決手段】 光学系によって被写体光を集光して被写体を撮像する撮像手段(18,19)と、撮像手段により撮像した画像を用いて被写体の特徴領域を認識する認識手段(11)と、認識手段により認識された特徴領域を有する被写体に光学系の焦点を合わせる合焦手段(4,7,8,11,12a,20,21)と、合焦手段によって光学系の焦点が合わせられている被写体の移動速度を算出する移動速度算出手段(11)と、移動速度算出手段によって算出された被写体の移動速度に基づいて光学系の焦点が合わせられている被写体による被写体ぶれを起こさない撮影条件を決定する撮影条件決定手段(11)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を合成する場合に、画質を向上させる画像合成装置を提供する。
【解決手段】複数枚の画像の位置合わせを行って画像を合成する場合に、基準フレームと、2フレーム目以降の各フレームと、のブレ量を推定し、2フレーム目以降の撮影時の焦点距離を、ブレ量に基づいてフレーム毎に設定する。そして、基準フレームと2フレーム目以降のフレームとの変位量を推定し、その変位量に基づいて、基準フレームと2フレーム目以降の各フレームとの位置合わせを行い、画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 低輝度シーンのフラッシュ撮影時に、背景が黒つぶれするシーンを減らすこと。
【解決手段】 フラッシュ部(111)を用いた撮像が可能な撮像装置(100)であって、撮像手段により撮像して得られた画像データの輝度情報を求める輝度検出手段(106)と、前記画像データから、画像に含まれる被写体の動き量を検出する動き検出手段(115)と、前記輝度情報に基づいて、フラッシュ部の発光の要否を判断する制御部(102)と、フラッシュ部を用いた撮影を行うと判断された場合に、前記被写体の動き量に基づいて、露光時間の最長限度を変更するシャッタ設定範囲変更部(116)と、前記画像データの輝度情報及び前記露光時間の最長限度に基づいて、露光時間を含む露出条件を求めるAE処理部(109)とを有し、前記シャッタ設定範囲変更部は、前記被写体の動き量が小さいほど、前記最長限度をより長くする。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成と、少ないメモリ容量で、まばたきによる撮影失敗を避ける事を可能にする。
【解決手段】撮影時に画像データ取り込み手段が、撮像部101から目のまばたき動作時間とほぼ等しい時間に設定された周期で画像データを順次取り込むとともに、相前後して取り込まれた最新の2周期分の画像データを残すように更新しながら内部メモリ104に一次保存する。まばたき検出手段103は、相前後して取り込まれて前記メモリに一次保存されている2つの画像データ中の被写体の目の状態を比較してまばたきの有無を判定する。画像データ記録手段は、まばたき検出手段103がまばたき無しと判定したときに内部メモリ104に一次保存されている画像データを撮影画像として保存部106に記録して保存する。 (もっと読む)


101 - 120 / 469