説明

Fターム[5E336CC51]の内容

プリント板への電気部品等の実装構造 (16,219) | 電気部品等の構造 (4,114) | 特定機能の電気部品 (1,655)

Fターム[5E336CC51]の下位に属するFターム

抵抗 (120)
コンデンサ (286)
半導体部品 (881)
電線 (35)

Fターム[5E336CC51]に分類される特許

61 - 80 / 333


【課題】簡単な構造で回路素子の高さを適正化できる回路基板アッセンブリを提供する。
【解決手段】受光素子100が取り付けられる部分である素子取付部11は、その外周が回路基板10の残部10aから離れて位置するように形成されている。回路基板10は、素子取付部11の外周の一部と回路基板10の残部10aとを繋ぐとともに回路基板10の厚さ方向での素子取付部11の移動を許容するよう撓む連結部12を含んでいる。素子取付部11を挟んで受光素子100とは反対側には、素子取付部11を回路基板10の厚さ方向に押し上げる台座30が配置されている。 (もっと読む)


【課題】伝送損失の低減を図ることができ、且つ、分配コアの実装が容易である高周波機器を提供する。
【解決手段】高周波機器は、第1の分配コアと、整合コアまたは第2の分配コアと、前記第1の分配コアが実装されるプリント基板とを備え、前記第1の分配コアと前記整合コアまたは第2の分配コアとを接続するためのランド7が前記プリント基板に形成されており、前記プリント基板のランド7近傍位置に開口部6が少なくとも一つ設けられている。 (もっと読む)


【課題】基板の一面上に電子部品を搭載してなる電子装置において、基板に対して穴あけ加工や電子部品搭載後の追加工を行うことなく、電子部品が基板電極よりも突出しない構成を実現する。
【解決手段】基板10と、基板10の一面11上に設けられパターニングされた基板電極20と、基板10の一面11上に搭載された電子部品30とを備え、電子部品30は、基板10の一面11のうち基板電極20の間に配置されるとともに、基板10の一面11上にて電子部品30における基板10とは反対側の面34は、基板電極20とは重ならない配置関係にあり、基板10の一面11上にて電子部品30における基板10とは反対側の面34は、基板電極20と同等の高さか、基板電極20よりも基板10側に引っ込んでいる。 (もっと読む)


【課題】外部よりプラグが接続されるジャックが基板に対して浮き上がったり、傾いたりしてはんだ付けされてしまうのを抑制するジャック取付構造を提供する。
【解決手段】ジャック押え板部材31の貫通孔311が接続部22に挿通されると共に本体21の上向面に接触配置されており、脚部材32の他方の端部321の固定用スルーホール13から突出した部分がランド14にはんだ付けすることで基板1と固定されている。 (もっと読む)


【課題】基板上の部品を回転対称に配置する場合の基板の製作や設計にかかる費用を抑えることができる電子機器及び基板を提供する。
【解決手段】所定の点を中心として所定の角度だけ回転すると元の配置と重なり、また、所定の点を中心として所定の角度だけ整数回回転したときに元の位置に戻る回転対称の関係となるように、基板に実装された部品が配置される電子機器であって、基板は、それぞれ同一のレイアウトで部品を配置できるように構成された複数の単位基板からなり、所定の点を中心として、整数の整数倍の枚数の単位基板が並べて配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な実装作業により、リード間の絶縁距離を充分に確保するとともに、電子部品の配線基板への取り付け強度を向上する。また、はんだ付け工程時のはんだ付け性を改善することのできる電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】
複数のリード1a、1bを付属する電子部品1と、リード1a、1bの個々を挿入可能に形成されたリードと同数の貫通孔5a、5b、および貫通孔5a、5b間の直線上を横断するように形成された溝孔5cとを有する配線基板5と、リード1aの各々を隔離するようにリード間の溝孔5cの上方に形成され、電子部品1と配線基板5に介在して設置される第1絶縁スペーサ2と、配線基板5の裏面側から溝孔5cに挿入して第1絶縁スペーサ2と係合することにより、複数のリード1a、1bの先端部の各々を隔離するように形成された第2絶縁スペーサ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】例えば、所定の出力電力定格の場合、パッケージの外側に、又は、他の部品と隣接して実装されるインダクタを有する電源モジュールに比べ、より小型で、より効率的で、より信頼性が高く、より低温で稼働でき、所定のサイズの場合、パッケージの外側に、又は、他の部品と隣接して実装されるインダクタを有するモジュールよりも高い出力電力定格を有することができる電源モジュールを提供する。
【解決手段】電源モジュールは、モールドパッケージと、前記パッケージ上に配置された電源用部品と、前記パッケージ内で前記電源用部品上に配置されたインダクタからなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は親基板へ実装時にはんだ付け状態を確認できる高周波モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、この課題を解決するために電子部品3で形成された回路に接続された接続端子13と、電子部品3を覆う樹脂部4と、少なくともプリント基板12の側面の一部と樹脂部4の表面上とに形成されたシールド金属膜15と、プリント基板側面でシールド金属膜15と接続されたグランドパターン12cとを備え、接続端子13はプリント基板12の側面においてシールド金属膜15の下方に配置され、シールド金属膜15と接続端子13との間には、接続端子13とシールド金属膜15との間を分離する段付部16を設け、接続端子13には、段付部16の側面における下側周縁部に形成された凹部17と、この凹部17内に設けられた導電膜18とを有したものである。これにより、プリント基板12の側面にはんだのフィレットが形成できる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に対する端子の半田付け工程の簡素化と、治具の構造の簡易化や必要な治具点数の削減を図ることが出来、端子へのフラックスの付着による不具合を回避することが可能とされた、新規な構造の実装基板を提供すること。
【解決手段】端子16,18,20を支持する台座30,32,34を連結部52を介して絶縁板14に一体形成すると共に、前記台座30,32,34に貫設した端子保持孔40a〜40cに対して、前記絶縁板14の表面60から前記端子16,18,20を非圧入状態で挿し入れると共に、該端子16,18,20に突設した当接部68,68を前記台座30,32,34の端子支持部48,48に当接して挿入端を規定する一方、前記連結部52で前記台座30,32,34の前記絶縁板14に対する相対変位を許容した。 (もっと読む)


【課題】スペーサに供給された半田のずれを抑えるとともに、スペーサ上に配置されるセンサ素子の位置ずれを抑え、製造工程の自由度を拡大できるスペーサ、及び、その製造方法を提供する。
【解決手段】スペーサ1は、センサ素子95を載せるための上面11を有するベース部10を備える。ベース部10の上面11には導体パッド12が形成され、導体パッド12上には固化した半田16が形成されている。また、スペーサ1は、センサ素子95と互いに嵌合可能な嵌合部20を有している。 (もっと読む)


【課題】 高周波回路用電子部品とプリント基板上のアースパターンとの間で発生する容量を小さくした上に、作業効率を向上させる。
【解決手段】 プリント基板2上に表面実装部品14が表面実装され、それはプリント基板2への接触面14aと反対側に平面14bを有している。表面実装部品14の平面14bに、高周波阻止コイル4の一部が接触することによって高周波阻止コイル4は、プリント基板2と離れて位置し、リード線10、12が非被覆の状態でプリント基板2の所定位置にスルーホール接続されている。 (もっと読む)


【課題】断面が互いに異なる複数種類の端子をコネクタが有し、各端子が貫通孔壁面のランドにはんだ付けされた電子装置において、はんだペーストの脱落が抑制されつつ端子とランドの接続信頼性が確保されたものを提供する。
【解決手段】所定厚さの金属板を打ち抜いて形成され、断面が互いに異なる複数種類の端子と、該複数種類の端子の挿入部がそれぞれ挿入される貫通孔とが、基板表面に沿う方向であって金属板の板厚方向及び該板厚方向に垂直な方向の少なくとも一方において、断面が異なる任意の2種類の第1端子及び第2端子の挿入部の幅をそれぞれW1,W2、これら第1端子及び第2端子の挿入部がそれぞれ挿入される第1貫通孔及び第2貫通孔のランドを含む孔径をD1,D2とすると、W1<W2、D1<D2、及びW2−W1>D2−D1、の関係を満たすように形成されている。 (もっと読む)


【課題】2枚の配線基板の接合箇所の裏側に無理なく電子部品を搭載する。
【解決手段】異方性導電接着剤230を間に挟んで互いに重ね合わされた2枚の配線基板を、バックアッププレート520と加圧加熱プレート510とによって挟み付けて押圧し、異方性導電接着剤230を硬化させる。バックアッププレート520は、導線パターンの長さよりも狭い幅を有すると共に、その幅よりも長く延びた突当部522を有している。そして、その突当部522が、本体基板210における第1の電極パターン213の裏側に、導線パターンと交わるように突き当てられる。これにより、2枚の配線基板の接合箇所の裏側で、突当部522で押圧される箇所を避けた箇所への電子部品211の搭載が可能となる。 (もっと読む)


【課題】スピーカと左右のマイクの保持部材への組付効率を向上させるとともに、低コストでマイク出力信号へのノイズの重畳を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、スピーカ102a及び左右のマイク102bL,102bRが実装される片面フレキシブル配線基板102と、スピーカ102aを保持する開口104a及び左右のマイク102bL,102bRをそれぞれ保持する開口104bを有する保持部材104とを備える。保持部材104は、前記配線基板102のスピーカ102aの実装部分が折り返された状態でスピーカ102a及びマイク102bL,102bRがそれぞれ開口104a及び開口104bに保持される。また、マイク102bLの出力信号線202は、スピーカ102aの信号線206に隣接して配置されると共に、出力信号線202と信号線206との間に、マイク102bLのグランド線201が配置される。 (もっと読む)


【課題】接着剤を使用しないホルダ部材等の固定を実現する。
【解決手段】センサホルダ52とプリント配線板50とを挟み込むことにより、センサホルダ52をプリント配線板50に対して固定するクリップ54を備え、クリップ54は、プリント配線板50の端部側においてプリント配線板50の表裏を挟み込むとともに、プリント配線板50のセンサホルダ52側の面におけるクリップ54の先端側でセンサホルダ52をプリント配線板50に向けて付勢する。プリント配線板50のセンサホルダ52とは反対側の面におけるクリップ54の先端位置は、プリント配線板50のセンサホルダ52側の面におけるクリップ54の先端位置よりもプリント配線板50の端部に近い位置となっている。 (もっと読む)


【課題】ハンダ付けによる実装強度が高い実装部品を提供することを課題とする。
【解決手段】回路基板8上に形成したパッド9に底面がハンダ付けされる実装部品1の脚部7の側面に、底面には開口しないように側方に開口し、好ましくは脚部7を貫通する補助穴10を、同一の脚部7に複数設け、溶融したハンダSを受け入れるようにし、さらに好ましくは、補助穴10より高い位置に、ハンダSのフラックスFを受け入れるトラップ穴11を設ける。 (もっと読む)


【課題】糸はんだの端子電極への固着作業が容易であり、はんだ量を任意に調整可能な電子部品の提供。
【解決手段】第2側壁13Bの延出端近傍部分には糸はんだ20が設けられている。糸はんだ20は、第2側壁13Bの延出端近傍部分の周方向へ螺旋状に3回転以上巻回されており、実装面13Cと外面13Dとにそれぞれ対向している。糸はんだ20の実装面13Cの部分であって左右端縁以外の部分と、当該実装面13Cの部分に対向する糸はんだ20の部分とは離間している。糸はんだ20の融点とクリームはんだ2Cの融点とは略同一である。また、糸はんだ20のフラックス含有量はクリームはんだ2Cのフラックス含有量よりも少ない。 (もっと読む)


【課題】 補強のための新たな部品を追加することなく、ジャックコネクタとジャックコネクタ基板との半田割れを防止する。
【解決手段】 プラグが挿抜されるジャックコネクタと、前記ジャックコネクタが実装されるジャックコネクタ基板と、前記ジャックコネクタ基板が固定される本体部材とを備えた電子機器であって、前記ジャックコネクタ基板には、前記ジャックコネクタが実装される領域と、前記ジャックコネクタが実装される領域から延出される腕部が形成され、前記ジャックコネクタ基板は前記腕部にて、前記本体部材に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】高速・低速を含む全ての信号端子のインピーダンス整合を図ると共に、十分な接続強度の確保する。
【解決手段】本発明に係るコネクタ1は、基板上に形成されたパッドに接続する信号端子S及びグランド端子Gを備え、前記信号端子Sの前記パッドとの接触部11の長さが、前記グランド端子Gの前記パッドとの接触部12より短い。そして、前記接触部11の長さをインピーダンスの整合性に基づいて設定し、前記接触部12の長さを接続強度に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】専用部品やスペースを必要とせず、防湿処理や絶縁処理を行ったプリント基板や面実装部品のみを実装したプリント基板であっても、有効なテストポイントを提供することを目的とする。
【解決手段】両端に実装時の機械的強度を確保するための導電性金属部2,3を備えたコネクタ1をプリント基板8に実装し、導電性金属部2,3をテストで必要な導電配線パターン8aに接続することにより、この導電性金属部2,3を検査の為のテストポイントに利用可能とした。 (もっと読む)


61 - 80 / 333