説明

Fターム[5H730AS02]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 定電流電源 (312)

Fターム[5H730AS02]に分類される特許

21 - 40 / 312


【課題】高周波規制を満たしつつ、入力電圧の変動に対する定電流出力の安定性を確保でき、かつ、出力電流リップルを抑えることのできる定電流電源装置について、小型化するとともに、起動時に過電流が流れてしまうのを防止すること。
【解決手段】定電流電源装置1は、定電流を出力する定電流回路20と、定電流回路20を制御する制御部10と、起動遅延回路40と、を備えるとともに、定電流回路20より定電流電源装置1の入力側に設けられた力率改善回路30を備える。力率改善回路30は、制御部10から定電流回路20に送信されるゲート信号に基づいて動作する。起動遅延回路40は、定電流電源装置1への電力供給が開始されてから予め定められた時間が経過するまでの時間、定電流回路20および力率改善回路30の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】高周波規制を満たしつつ、入力電圧の変動に対する定電流出力の安定性を確保できる定電流電源装置について、小型化すること。
【解決手段】定電流電源装置1は、定電流を出力する定電流回路20と、定電流回路20を制御する制御部10と、を備えるとともに、定電流回路20より定電流電源装置1の入力側に設けられた力率改善回路30を備える。力率改善回路30は、制御部10から定電流回路20に送信されるゲート信号に基づいて動作する。 (もっと読む)


【課題】電力損失の小さいスイッチング電源及び照明装置を提供する。
【解決手段】第1のスイッチング素子8は、オンのとき第1のインダクタ13に電源電圧を供給して電流を流す。整流要素10は、前記第1のスイッチング素子8に直列に接続され、前記第1のスイッチング素子8がオフしたとき前記第1のインダクタ13の電流を流す。第2のインダクタ14は、前記第1のインダクタ13と電磁結合し、前記第1のインダクタ13の電流が増加しているときは前記第1のスイッチング素子8をオンさせる電位が誘起され、前記第1のスイッチング素子8の電流が減少しているときは前記第1のスイッチング素子8をオフさせる電位が誘起され、誘起された電位を前記第1のスイッチング素子8の制御端子に供給する。前記整流要素10は、耐圧の低いダイオード11と、カソードに直列に接続された第2のスイッチング素子12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】負荷に流れる電流を一定にしつつ、従来よりも更に高い力率を得る。
【解決手段】スイッチング電源回路1は、交流入力電圧Vinを全波整流して一次電圧V1を生成する全波整流回路200と、互いに絶縁された第1巻線401と第2巻線402の電磁誘導を利用して一次電圧V1を二次電圧V2に変圧するトランス400と、二次電圧V2から直流出力電圧Voutを生成して負荷3に供給する整流平滑回路500と、第1巻線401に流れる一次電流I1に応じた一次電流検出電圧S6と第1基準電圧S2との比較結果に基づいて一次電流I1のオン/オフ制御を行う一次電流制御回路(101〜106)と、第2巻線402に流れる二次電流I2のオンデューティ比を監視して第1基準電圧S2を補正する基準電圧補正回路(107〜111、300)とを有する。 (もっと読む)


【課題】負荷に流れる電流の通電又は遮断を繰り返していく過程で、負荷の電気的特性が変動する場合であっても、負荷に安定したパルス電流を供給する。
【解決手段】主帰還制御状態は、負荷の出力電圧(第1の帰還電圧VFB1)を選択するとともに基準電圧回路14の出力(第1の基準電圧VR)を選択し、第1の帰還電圧VFB1と第1の基準電圧VRとの差分を減ずるように電力変換回路3を駆動し、信号保持回路13は電圧検出回路9の出力(第2の帰還電圧VFB2)をサンプリングし続ける状態である。補助帰還制御状態は、信号保持回路13は主帰還制御状態のときにサンプリングされた第2の帰還電圧(第2の基準電圧VFB2’)を保持して出力し、第2の帰還電圧VFB2を選択するとともに第2の基準電圧VFB2’を選択し、第2の帰還電圧VFB2と第2の基準電圧VFB2’との差分を減ずるように電力変換回路3を駆動する状態である。 (もっと読む)


【課題】入力電圧の変化や負荷の定格電圧がばらついても、出力電流(出力電圧)が高精度に一定とである定電流特性を有するスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】トランスの第3の巻線53の電流値を検出し、2次巻線52に電流が流れている時間にHレベルの信号を出力し、2次巻線52に電流が流れていない時にLレベルの信号を出力する2次電流オン時間検出回路9と、2次電流オン時間検出回路9の出力と第1電圧比較器8に入力される第1基準電圧とを乗算する乗算器10と、乗算器10の出力と第2基準電圧12との電圧差または乗算器10の出力と第2基準電圧12とが同じ場合は、出力電圧を保持するエラーアンプ11とを備え、エラーアンプ11の出力電圧が第1基準電圧として用いられているスイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】負荷回路に対して供給する電力が小さい場合でも、力率の低下を防ぎつつ、電源装置における電力損失を抑える。
【解決手段】力率改善回路110は、交流電圧を入力し、入力した交流電圧を直流電圧に変換して、変換した直流電圧を出力するとともに、入力する交流電流の力率を高める。制御回路140は、力率改善回路110が出力する直流電圧の電圧値を制御し、力率改善回路110が出力する直流電流の電流値が小さいほど、力率改善回路110が出力する直流電圧の電圧値を高くする。 (もっと読む)


【課題】グリッドタイインバータの、極めて大きいサイズを有し高価である、という問題に対処する。
【解決手段】プッシュプルコンバータは、蓄電池と接続可能な第1サイドのコイルと、前記電力網と接続可能な第2サイドのコイルとを有する変圧器を有し、前記変圧器の前記第2サイドのコイルの第1の端部は、第1のダイオード及び第2のダイオードの間に接続され、前記第1のダイオード及び第2のダイオードは、ポジティブ出力レール及びネガティブ出力レールの間に直列に接続され、同一方向に配向し、前記変圧器の前記第2サイドのコイルの第2の端部は、第1のコンデンサ及び第2のコンデンサの間に接続され、前記第1のコンデンサ及び第2のコンデンサは、前記ポジティブ出力レール及び前記ネガティブ出力レールの間に直列に接続される。 (もっと読む)


【課題】調光用パルス信号のデューティ比が小さいと、起動時間が長くなる。
【解決手段】gmアンプ21は、電流駆動回路8(CS)に生ずる検出電圧VLEDと基準電圧VREFの誤差に応じた電流を生成する。フィードバックスイッチSW1は、フィードバックキャパシタCFBが接続されるフィードバック端子FBとgmアンプ21の出力端子との間に設けられ、調光用パルス信号PWMに応じてオンする。ソフトスタート回路32は、時間とともに変化するソフトスタート電圧VSSを生成する。クランプ回路40は、スイッチング電源4の動作開始からある期間、アクティブとなり、フィードバック端子FBに生ずるフィードバック電圧VFBを、検出電圧VLEDのレベルにかかわらずソフトスタート電圧VSSと等しくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】バックライトを構成する発光素子の素子列に異常がある場合に最適な処理を選択、実行し、実用性や安全性を高める。
【解決手段】液晶パネルと素子列を複数列備えるバックライトと素子列毎の駆動を制御するとともに素子列毎の異常を検出可能なバックライト制御部とバックライト制御部が出力するエラー信号を入力するマイクロコンピュータとを備え、素子列毎の開放状態を検出した場合にオープン検出信号をマイクロコンピュータへ出力するオープン検出回路を更に備え、マイクロコンピュータはエラー信号とオープン検出信号とのいずれも入力しない場合には液晶表示装置の動作を継続させエラー信号とオープン検出信号とのうちエラー信号のみを入力した場合には液晶表示装置の動作を停止させエラー信号とオープン検出信号との両方を入力した場合には液晶表示装置の動作を継続させ且つ警告処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】発光素子のさまざまな状態を区別することが困難であった。
【解決手段】電流駆動回路8は、LED端子LEDと接続され、調光用パルス信号PWMに応じた間欠的な駆動電流ILEDiを生成する。誤差増幅器22は、検出電圧VLEDiと所定の基準電圧VREFの誤差に応じたフィードバック電圧VFBを生成する。パルス変調器は、フィードバック電圧VFBに応じたデューティ比を有するパルス信号を生成する。異常検出用コンパレータCOMP_OPENは、検出電圧VLEDiが所定のしきい値電圧より低いときアサートされる異常検出信号を生成する。プルアップ回路90は、アクティブ状態においてLED端子に電流を供給する。異常検出回路70は、異常検出信号がアサートされるとプルアップ回路90をアクティブとし、その後に、異常検出信号がアサートされたか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】大容量のコンデンサを使用しなくてもリップルを抑制できる電源回路、および照明装置を提供する。
【解決手段】電源回路100は、交流入力を直流電圧に変換して出力する回路であって、交流入力を整流して脈流電圧を生成する整流回路110と、スイッチング制御によって交流入力の力率を改善する制御回路130と、脈流電圧を基に、所定電圧以上がカットされた台形状電圧を生成する分圧回路120と、を備え、制御回路130は、台形状電圧の大きさに基づいて脈流電圧をスイッチング制御する。 (もっと読む)


【課題】電流制御電源供給装置を改良すること。
【解決手段】本発明は、電流制御電源供給装置(LED DRIVING DEVICE)に関する。本発明の一実施例による電流制御電源供給装置は、負荷端と電流制御電源供給装置との間の電気的絶縁のためにフライバックコンバータを用いる。本発明においては、フライバック構造を有する変圧器(フライバックコンバータ)において、変圧器の1次巻線における電流をセンシングして2次側に流れる電流値を予測し、負荷端に流れる電流を制御する装置が開示される。また、入力電源の周期に応じて、積分器と第2サンプラーにリセット(reset)信号を伝達することにより、スイッチのデューティ(duty)又はオン時間を更新するレベルディテクタ(level detector)を含んで入力電圧と負荷端に流れる電流の位相を調節して力率を高め、電力の損失を減らすことができる長所がある。 (もっと読む)


【課題】入力電流の高調波成分を低減しながら、直流平滑電圧で点灯させた場合と同等の光出力が得られるLED点灯装置を提供する。
【解決手段】商用交流電源Vsを全波整流する全波整流器DBと、全波整流器DBの出力端に並列接続される第1のコンデンサC1と、第1のコンデンサC1に入力端を並列接続されるスイッチング電源回路部1と、スイッチング電源回路部1の出力端に接続されるLED発光部2と、LED発光部2に並列接続される第2のコンデンサC2とを備え、スイッチング電源回路部1が不連続モードで動作し、第1のコンデンサC1の容量が1μF未満であり、第2のコンデンサC2はLED発光部2に流れる電流のリプル率が1未満になる容量に設定した。 (もっと読む)


【課題】入力電圧が急激に低下した場合であっても負荷電流が低下することを防ぐ。
【解決手段】制御回路20は、入力電圧VINが所定の値を維持している定常状態において外部からの第1の調光信号DIM1を駆動回路100に供給し、駆動回路100に第1の調光信号DIM1に応じて駆動信号PWMを出力させる。次いで、入力電圧VINが所定の値よりも低下したことを検出すると一定期間(負荷LEDを定電流駆動できるまで復帰するのに必要な期間以上の期間)、第1の調光信号DIM1が入力されていなくとも第2の調光信号DIM2を生成して駆動回路100に供給し、駆動回路100に該調光信号DIM2に応じて駆動信号PWMを出力させる。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置未使用時において電力損失が大きくならないようにする。
【解決手段】商用AC電源から供給される電力を入力源に用いる定電圧出力の主電源30と、商用AC電源から供給される電力を蓄電するキャパシタ37及びこのキャパシタ37の電力を入力源に用いる補助電源32と、を備え、主電源30の出力と補助電源29の出力とを並列に接続し、主電源30からの電力と補助電源29からの電力を同時に24V系負荷35に供給する電源装置であって、24V系負荷35の前段に当該負荷に流れる電流を検出する電流検出抵抗60と、この電流検出抵抗60と並列に設けたSW素子(リレー)71を備え、前記補助電源32の未使用時は、前記SW素子71を介して24V系負荷35に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】1つの電源回路で、少なくとも2種類の発光素子群(例えばLED直列回路)のうち、いずれの発光素子群が接続されているかを自動で判定し、その発光素子群が必要とする定電流値で発光素子群を駆動する。
【解決手段】電源回路100において、マイコン151は、LED直列回路851の灯数と調光度と電力変換回路120から出力される定電流の電流値との対応関係を予め記憶する。マイコン151は、電力変換回路120から15mAの定電流が出力されている状態にて、電圧検出回路123により検出された、電力変換回路120からLED直列回路851に印加される電圧に基づき、LED直列回路851の灯数を判定し、その灯数と調光器103から指令された調光度との組み合わせに対応する電流値の定電流を電力変換回路120に出力させる。 (もっと読む)


【課題】LED負荷の発光を安定化でき、且つ、小型化が可能なLED駆動装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】交流入力電力を所望の直流出力電力に変換してLED負荷2に供給するLED駆動装置1であって、オンオフ制御されるスイッチング素子Q1と、LED負荷2に直列に接続され、LED負荷2に流れる電流リプルを低減するリプル電流低減部3aと、LED負荷2とリプル電流低減部3aとの接続点におけるフィードバック電圧に基づきスイッチング素子Q1をオンオフ制御することにより直流出力電力を所定値に制御する制御回路CNTとを備える。 (もっと読む)


【課題】定格電流の比較的小さな電源装置からの電源供給でも動作可能な定電流出力回路およびその定電流出力回路を備える照明装置を提供する。
【解決手段】定電流出力回路100は、制御IC123を備え制御IC123のスイッチング制御によって入力電流を一定電流に変換して出力する定電流回路120と、定電流回路120に入力される電圧が所定電圧を超えている場合に制御IC123に対して動作電力を供給し、定電流回路120に入力される電圧が所定電圧以下の場合に制御IC123に対する動作電力の供給を停止する動作電力供給回路110と、を備えている。そして、定電流回路120は、制御IC123が動作を停止している間、電流の出力を停止する。これにより、定電流出力回路100は、直流電源装置200の定格電流が比較的小さなものであっても動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】力率を向上させることができ、かつ、多様な負荷に適した定電流電源装置を提供すること。
【解決手段】定電流電源装置1は、スイッチ素子Q1のドレイン電流を抵抗R1により電圧変換するとともに、入力電圧を整流した後に抵抗R2と抵抗R3とで抵抗分割する。そして、電圧変換された電圧と、抵抗分割された電圧と、を比較して、比較結果に応じてスイッチ素子Q1を制御する。この定電流電源装置1は、スイッチ素子Q1に流れる電流の波高値を制限する電流制限部12を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 312