説明

Fターム[5K061DD00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 表示 (1,782)

Fターム[5K061DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061DD00]に分類される特許

201 - 220 / 324


【課題】インターネット上の音声データを取得して音声信号を生成する態様を簡便に切り換えながら音声を再生する。
【解決手段】インターネットから音声データを取得して音声信号を生成する。音声信号の生成態様は、インターネット上で不特定多数に向けて送信された音声データを受信して音声信号を生成する第1の音声信号生成態様と、インターネット上のサーバに対して音声データの送信を要求し、その要求に応じて送信された音声データを受け取って音声信号を生成する第2の音声信号生成態様とを備え、音声信号の生成態様を、第1の音声信号生成態様または第2の音声信号生成態様に切り換えるための切換ボタンを設けておく。こうすれば、煩雑な操作を要することなく、第1の音声信号生成態様または第2の音声信号生成態様に切り換えて、インターネット上の音声データを再生することが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、モバイル放送システムにおいてデータストリームを受信して表示する移動端末の場面構成を制御するための方法、装置、及びシステムを提供する。論理チャンネルが一つの物理チャンネルに多重化される場合に、多重化されたチャンネルは、順次に復号化されてメディアに表示される。循環場面構成は、一つのメディアにチャンネルを指定された順序で交互に表示する。組合せ場面構成では、従来のLASeR技術に新たなノードを追加する。画面の構成のために、時間情報及び場面トランジション効果のためのフィールドが提案される。これにより、チャンネル変更による遅延時間を減少させ、ユーザーが直接チャンネルを切り替えながらコンテンツを検索する不便さを解消する。また、追加的なモザイクチャンネルなしに、サービス提供者から受信したストリームソースノード情報を用いて動的に多重チャンネルメディアを構成する。
(もっと読む)


【課題】本発明はDMBデータ再生のためのDMB端末機及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、DMBサービス中における放送再視聴のためのDMB端末機であって、DMB信号を受信して放送データに変換するデジタル放送受信部と、放送データをバッファリングして出力するバッファと、バッファから出力される放送データを格納し、制御信号によって格納された放送データの一部を出力するリプレイ用バッファと、バッファ及びリプレイ用バッファから出力される少なくとも一つの放送データを表示する表示部と、リプレイ用バッファに格納された放送データを逆方向検索するための単位時間を格納するメモリ部と、DMBサービス中に放送再視聴の要求がある場合、再視聴要求時刻から前記単位時間だけの以前時刻までの放送データを前記リプレイ用バッファから検索して、表示部に出力するように制御する制御部とからなる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、起動操作が行なわれてから通常の出画が始まるまでの間、静止画または動画を画面に表示させることにより、起動操作が機器に伝達されていることをユーザに認識させることができる放送受信装置及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】受信機能に対応するアプリケーションに基づいて映像信号を生成する制御手段12が、電源投入時に予め設定された映像信号を出力させ、この予め設定された映像信号の出力状態でアプリケーションを起動させ、該アプリケーションの起動に基づいて放送信号から映像信号が生成された状態で、該映像信号を予め設定された映像信号に代えて出力させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 放送内容の情報記録の状況を簡易に確認可能な放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】 ビデオバッファ119は、TSパケットの連続性及びビデオPESデータの連続性を判定し、不連続である場合には、受信失敗と判断する。そして、ビデオバッファ119は、所定の集計期間における受信成功数と受信失敗数から録画状況を検出する。ビデオデコーダ部110は、この録画状況に基づいて、録画の成功及び失敗がユーザに認識可能な画像を第2表示部115に表示させる。 (もっと読む)


【課題】記録した放送コンテンツを再生しなくてもその記録時の受信品質が分かるようにし、当該コンテンツの管理上の便宜に寄与することができる「放送受信機」を提供すること。
【解決手段】受信した放送波に含まれるコンテンツを格納するメモリ手段と、該コンテンツの受信品質を取得する手段と、表示手段と、情報入力手段と、これら各手段に動作可能に接続された制御手段とを備えた放送受信機において、制御手段により、上記のコンテンツをメモリ手段に記録する際に(S2,S3)、当該コンテンツについて取得された受信品質の情報をそのコンテンツの識別情報とリンクさせて記録し(S4,S5)、情報入力手段を介してユーザ指示があったときに、当該受信品質の情報及びその対応するコンテンツの識別情報(コンテンツリスト)を表示手段の画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性を向上させた放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】 制御部12は、注目チャンネル情報保存部41にユーザが注目しているチャンネルの情報を保存させる。その後、ユーザが注目チャンネル選局操作部33に対する短押し操作を行った場合には、制御部12は、注目チャンネル情報保存部41に保存させた注目チャンネル情報に基づいて選局を行う。また、注目チャンネルが選局される場合には、制御部12は、それまで選局されていた選局中チャンネルの情報が新たな注目チャンネルの情報として注目チャンネル情報保存部41に保存させる。 (もっと読む)


【課題】受信可能なサービスを適切に検出することができるようにする。
【解決手段】TVアプリケーション201は、個々のサービスの検出要求を行い、当該要求の際に各サービスの信号の中心周波数に関する信号復調のみならず、その中心周波数から一定量ずれた近似周波数に関する信号復調を要求する。TVチューナドライバ202は、上記要求に対し、近似周波数に関する信号復調を実行せずに中心周波数に関する信号復調を実行するようチューナ装置を制御する。また、TVチューナドライバ202は、TVアプリケーション201に対し、近似周波数に関する信号捕獲が失敗した旨もしくは信号が検出されなかった旨を報告する。 (もっと読む)


【課題】自動チャンネルプリセットをより好適なタイミングで実行することで、ユーザにとって使い勝手の良い放送受信機及びテレビジョン放送受信機を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送受信機100において、チャンネルプリセット手段(例えば、CPU152、チャンネルプリセットプログラム154c等)は、判断手段(例えば、CPU152、判断プログラム154b等)により、電源コード3aが商用電源に接続されたと判断すると、受信手段(例えば、チューナ5等)により自動スキャン受信処理を行い、受信された放送チャンネルをチャンネルデータとしてチャンネルメモリ153bに記憶する。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像符号化によりなされる複数の映像プログラムの配信サービスにおいて、映像プログラムの切り替え時に生じる映像表示の遅延を低減することが可能な映像プログラム受信装置及び送受信システムを提供する。
【解決手段】ユーザーがザッピングを行うと、映像プログラム受信装置100は、制御部150がそのタイミングでスイッチ140を切り替え、サービスプログラムのアップコンバートされた変更後のチャンネルの映像を参照フレームとして、変更後のチャンネルの選択プログラム映像を出力する。これにより、ザッピング時には、切り出し装置120及びアップコンバータ130の処理時間である一定の小さな遅延で、映像を間断なく表示することができる。 (もっと読む)


テレビジョン信号受信機のような装置(20)は、ユーザが聴覚アラート出力のボリューム・レベルをより良好に制御できるようにする緊急アラート機能を提供する。例示的な実施形態によれば、装置(20)は、緊急イベントを示す信号を含むチャネルにチューニングするように動作可能なチューナ(22)を含む。プロセッサ(27)は、チューナ(22)に動作可能に結合され、信号が緊急アラート機能をアクティブ化する場合に聴覚出力を可能にする。聴覚出力は、緊急アラート機能に関連付けられているパラメータに対応するユーザ選択のボリュームを使用して出力される。
(もっと読む)


【目的】RDS放送の番組サービス名が正しく表示され、プリセットメモリに記憶されるようにしたラジオ受信機を提供する。
【構成】ラジオ受信機10は、RDS放送とDAB放送の双方の受信機能を有し、RDS放送受信時に当該受信サービスのPIと同一SIdを有するDAB放送における番組サービス名を検索し、検索された番組サービス名を表示装置3にRDS放送の番組サービス名として表示する代替表示手段を備え、番組サービス名記憶手段は、入力装置2によるユーザのプリセットメモリ操作によるRDS放送受信時の当該受信サービスの番組サービス名のメモリ装置4への記憶時に、当該受信サービスのPIと同一SIdを有するDAB放送における番組サービス名を検索し、検索された番組サービス名をRDS放送の当該受信サービスの番組サービス名としてメモリ装置4に記憶する代替記憶手段を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑制しつつ、携帯型デジタル放送受信機の信号受信時の低消
費電力化を実現する。
【解決手段】TMCC復号部8は、チューナ部2から送られたテレビジョン放送信号から
TMCC情報を復号すると、そのTMCC情報を変調方式検出部9に送り、変調方式検出部9は、TMCC復号部8からTMCC情報を受け取ると、今回受信されたテレビジョン放送の変調方式をTMCC情報から特定し、テレビジョン放送波の変調方式に変化があったかどうか判断し、テレビジョン放送波が伝送情報量の多い変調方式から伝送情報量の少ない変調方式に変更された場合、その変更された変調方式に関する情報を電力制限回路10に送り、電力制限回路10は、変更された変調方式に関する情報を変調方式検出部9から受け取ると、その変更に対応したC/N比の余裕分を見積もり、そのC/N比の余裕分だけチューナ部2での電力消費を制限する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも2つのチューナーを利用して、放送信号ならびにそれに多重化されたデータの受信とフェーズダイバーシティ受信を両立することができる「受信装置」を提供する。
【解決手段】 ラジオ受信装置は、メインアンテナ、サブアンテナにそれぞれ接続されたメインチューナー、サブチューナーと、メインチューナーおよびサブチューナーからの受信信号に基づきそれらの電界強度などから受信状態を判定する判定手段と、判定手段により受信状態が良好と判定されたとき、メインチューナーとサブチューナーをそれぞれ独立に動作可能とし、受信状態が不良と判定されたとき、メインチューナーとサブチューナーをフェーズダイバーシティ受信させる受信制御手段とを有する。 (もっと読む)


【目的】 ハイライト表示(カーソル表示)などの自機作成画像によって画面が焼きつくのを防止できまた、ハイライト表示(カーソル表示)などの自機作成画像が視聴の妨げになるのを防止できる放送受信装置を提供する。
【構成】 2画面表示の一方の画面にそれが選択画面であることを示す枠状のハイライト(カーソル)がOSD回路によって作成されて表示される。このハイライト表示は例えば黄色で行われる。前記ハイライト表示が実行されてから何らの操作もなしに所定時間が経過すると、前記黄色のハイライト表示は、当該黄色よりも低輝度の色である青色のハイライト表示に変更される。 (もっと読む)


【課題】チャネルサーチに起因する、表示映像の乱れを少なくすることができるディジタル放送受信装置20を提供する。
【解決手段】本発明のディジタル放送受信装置20は、複数の復調部24を有し、チャネルサーチを行う場合に、少なくとも1つの復調部24にチャネルサーチを行わせ、チャネルサーチが行われている間は、残りの復調部24からのディジタル放送電波の復調信号を、解像度の最も低い映像をデコードする低解像度映像デコーダ22にデコードさせる。 (もっと読む)


【課題】データ放送番組の受信時に、表示する画面の遷移が発生した場合に、遷移画面の表示に時間がかかる課題を解決するデータ放送受信装置を提供する。
【解決手段】過去にデータ放送番組を受信した際の、データ放送チャンネルと、番組を構成するコンポーネントと、構成するコンポーネントを視聴した回数とを、視聴履歴として記憶しておき、データ放送番組受信時に前記視聴履歴を参照し、受信を行なうデータ放送番組のチャンネルとコンポーネントの構成の組み合わせと一致する組み合わせの視聴履歴が存在したならば、その視聴履歴に記憶しているコンポーネント毎の視聴回数の多い順から対応する受信するデータ放送番組のコンポーネントを優先して取得することにより、視聴者が多く選択すると考えられるコンポーネントへの画面遷移の時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】好適なタイミングで自動的に初期設定画面を表示することができるテレビジョン放送受信機を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送受信機10において、CPU16に、テレビジョン放送受信機10の電源が投入された際に、テレビジョン放送受信機10の電源が遮断される直前に時間情報記憶領域17b1に記憶された時間情報と、テレビジョン放送受信機10の電源が投入された直後にチューナ11により受信されたテレビジョン放送信号に付加された時間情報と、に基づいて、テレビジョン放送受信機10の電源が遮断されてから再び電源が投入されるまでの時間が、上限時間を上回るか否かを判定させる判定プログラム17c1と、上限時間を上回ると判定された場合に、CPU16に、画像デコーダ15を介して画像表示部151に初期設定画面を表示するよう制御させる表示制御プログラム17c2と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


ローカル・ユーザ・インタフェースを有する移動端末から放送メディア・ソースへのチューニング情報をリモート装置に提供する方法が、選択した放送メディア・ソースについてのチューニング情報を移動端末のユーザインタフェースから送信することを要求するユーザリクエストを受信することと、チューニング情報を移動端末のユーザインタフェースから受信することになるリモート装置の識別情報を受信することとを含む。チューニング情報は、選択された放送メディア・ソースへの自動チューニングを受信側リモート装置に提供するチューニング・タイプ情報についてのプロトコルに基づいてフォーマットされ、そして、フォーマットされたチューニング情報は、ユーザリクエストに応じて、識別されたリモート装置へ送信される。チューニング情報は、SMS、MMS、または電子メールメッセージとしてブルートゥース・プロトコルのネットワークで、または移動端末の赤外線ポートを介して、送信されてもよい。放送メディア・ソースは、アドレス指定なしで放送される、無線のラジオ放送および/またはテレビ放送であってもよく、チューニング情報は、関連する放送局識別情報であってもよい。放送メディアソースは、ラジオおよび/またはテレビジョン放送であってもよく、チューニング情報を関連する放送局の識別情報であってもよい。移動端末およびコンピュータプログラム製品も提供される。
(もっと読む)


【課題】デジタル放送において表示画面上に映し出される映像に関連する情報を簡単且つ迅速に取得する。
【課題手段】デジタル放送の放送電波を介して、放送提供者から映像信号及び当該映像信号の内容に応じた関連情報を含む放送データを受信するデジタル放送受信装置1において、デジアル放送手段部2で放送データを受信し、この放送データに含まれる映像信号に対応する映像を表示部4に表示し、制御部3で表示部4に表示された映像において視聴者から指定された位置に配置された対象物に応じた関連情報を、表示部4に表示される映像に重畳させ、重畳後の映像を視聴者に提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 324