説明

Fターム[5K061DD00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 表示 (1,782)

Fターム[5K061DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061DD00]に分類される特許

121 - 140 / 324


【課題】過去にユーザが各々のチャンネルを視聴した時間からユーザの好みを分析した嗜好データベースと嗜好の度合を表示する手段を用いて、ユーザの好みが強いサービスを画面に表示もしくは優先的に選局することが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置は、放送信号を受信する受信手段と、受信するサービスを選択する選局手段と、受信した放送信号から映像音声情報を取得する復調手段と、画面や出力端子に映像音声を出力する出力手段と、前記受信手段、前記選局手段、前記復調手段及び前記出力手段をコントロールするCPUと、視聴者の選局操作からそれぞれの放送サービスに対する視聴者の嗜好度合いを分析する嗜好分析手段と、視聴者の嗜好を分析した結果を保存する嗜好データベースと、嗜好度合いを表示する嗜好表示手段を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビジョン放送が受信不能となったとき、短時間でデジタルラジオ放送のコンテンツを再生可能にする。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、デジタルテレビジョン放送及びデジタルラジオ放送を受信する二つの受信部(10、20)、これらのいずれか一方の出力信号を選択する選択部(30)、当該選択された信号を再生する再生部(40)、デジタルテレビジョン放送及びデジタルラジオ放送のそれぞれの受信状態について良好、悪化及び不能のいずれかを判定する受信状態判定部(50)、当該判定結果に基づいて二つの受信部及び選択部に対する選局・選択指示を行う制御部(60)を備えている。制御部(60)は、受信状態判定部から二つの受信部のいずれか一方の受信悪化の判定を受けたとき、他方の受信部に対して受信可能なチャンネルの選局を指示し、さらに受信不能の判定を受けたとき、選択部に対して選択切り替えを指示する。 (もっと読む)


【課題】チャンネル設定情報を自動的かつ効率的に入手することができ、チャンネル設定を自動的かつ効率的に行なうことのできる放送用受信機を低コストで提供する。
【解決手段】位置情報受信回路7と携帯電話受信用アンテナ8は、位置情報認識手段として機能し、移動体通信端末電波、例えば携帯電話用電波により、自己の位置を特定する。制御回路9は、位置情報を得た後に、CHリストメモリー回路10からチャンネルリストを読み出し、この中にこの位置情報に対応する地域のチャンネル設定情報があるか否かを判定する。ある場合にはチャンネル設定情報読み出し工程を行なう。これにより、位置情報に該当したチャンネル設定情報をチャンネルリストから読み出す。 (もっと読む)


【課題】放送チャンネルのサーチを好適に行うことができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、地上波ディジタルワンセグ受信部は放送波を受信し、主制御部は、受信された放送波を記録し、放送波を記録する際の指定放送地域を設定し、地上波ディジタルワンセグ受信部により放送波を受信できない場合に、指定放送地域が設定されているか否かを判定し、地上波ディジタルワンセグ受信部により放送波を受信するチャンネルをサーチする。 (もっと読む)


【課題】
上記従来技術では、視聴したい番組リストを生成するためにユーザが検索のために必要な情報を設定する必要があった。しかし、情報を設定するのは手間がかかり、その使い勝手が良くない。
【解決手段】
放送受信記録再生装置において、ユーザが視聴中の番組に関する情報を、一定時間前から現在に至る範囲で収集し続けながら、頻出するキーワードを抽出し、電子番組表や、コンテンツリスト(記録済みのものや、ネットワークで配信されるものを含む)から関連するものを自動的に表示、記録再生するためのリストに登録あるいは更新する。ユーザが本発明の機能を有効化した際に、自動的に番組を切り替えながら連続して視聴できる環境を提供することで、使い勝手を向上する。 (もっと読む)


【課題】チャンネル毎に番組情報を提示すると、表示される放送局の情報が少なくなってしまい、新聞や雑誌等の印刷物に掲載される番組表に慣れたユーザーにとって一覧性に優れない番組表を提供してしまうことになる。
【解決手段】ある時間帯における、前記放送局より放送されるチャンネルが複数存在し、かつ、それぞれのチャンネルにおける番組情報が異なるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、同一の放送局より放送されるチャンネルが複数存在し、かつ、それぞれのチャンネルにおける番組情報が異なると判定された場合には、チャンネルと時間帯によって決まる区画内に、複数のチャンネルが存在することを表示し、さらに、その区画内で複数のチャンネルを選択可能にして、選択されたチャンネルの番組情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 受信状態や受信機の動作に応じて受信モードが自動的に切換えられるようにしたデジタル受信装置を提供すること。
【解決手段】 2台のチューナ8、9から入力される受信信号を2系統の復号部18、19で処理するようにした復調部23を備え、ダブルチューナ受信モードとダイバーシチ受信モードに切換えて動作するようにしたデジタル受信装置において、受信状態判定手段28の出力で制御されるダイバーシチ制御手段22を設け、ダブルチューナ受信モードとダイバーシチ受信モードの切換えが自動的に行われるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】SFN波が存在する受信環境において、受信機でその存在を確認するためには、簡易な回路構成ではなく複雑な回路構成が必要となり、その実現に大きな製造コストを必要とすること。
【解決手段】主となる放送波と同一周波数で送信される複数のSFNとのガード相関を検出し、検出されたガード相関をもとにFFT窓位置を適切に制御するとともに、これらの制御によって得られたFFT窓位置情報を数値化し出力する手段と、出力されたFFT窓位置情報を演算し、表示する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】初めて番組を視聴する際であっても視聴制限情報の設定を確実にできるテレビジョン放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビジョン放送受信装置100において、CPU12に、テレビジョン放送波を走査して、番組の映像音声データを視聴可能なチャンネルを順次選局させるオートプリセットプログラム14Dと、テレビジョン放送波に含まれる視聴制限用のRRTを記憶するRRTデータファイル14Bと、CPU12に、オートプリセットする際に、テレビジョン放送波に含まれるRRTを取得し、取得したRRTをRRTデータファイル14Bに記憶させるRRT取得プログラム14Eと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望の放送番組を視聴するためのチャンネルを、簡単な操作で迅速に選局することができる放送受信再生装置を提供すること。
【解決手段】 お好みチャンネルとして設定した特定のチャンネルに、ユーザにより時間帯ごとに選択された放送番組の放送チャンネルをそれぞれ割り当てることにより選択された放送番組をお好み番組として登録するお好みチャンネル設定手段13と、お好み番組の情報と受信した放送番組に付加されている番組情報とから、お好みチャンネルを含むチャンネルごとの放送予定番組を時間帯別に表示する番組表情報を生成する番組表編集生成手段20と、お好みチャンネルが選択されたときにはこの選択された時刻に該当するお好み番組の放送チャンネルを選局するお好みチャンネル選局手段25と、生成された番組表情報、または、選局された放送チャンネルで放送中の放送番組を表示させるために出力する出力手段17とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが面倒な操作を行うことなく画像情報と文字情報の視認性を上げることが可能な「放送情報表示システム、放送情報表示装置および放送情報の表示割当方法」を提供する。
【解決手段】車載機器10と携帯型DTVビューア20との間で通信を行い、車載機器10が備える第1の表示部および携帯型DTVビューア20が備える第2の表示部の画面サイズを確認して、確認した画面サイズに応じて、第1の表示部および第2の表示部の一方に画像情報を表示させ、他方に文字情報を表示させることにより、機器間の通信によって確認された画面サイズに応じて表示情報の割り当てが自動的に行われ、画像情報と文字情報とが別個の表示部に画面いっぱいに大きく表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】受信機会を抑えても情報を適切に受信する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明による電子機器10は、自己の位置情報を検出する測位手段114、108と、外部機器から送信される情報を受信する受信手段116と、測位手段114、108で所定時間ごとに検出される位置情報に基づいて通信可否を判定する判定手段108と、判定手段108で通信可が判定された場合に情報を受信させ、判定手段108で通信否が判定された場合に情報を受信させないように受信手段116を制御する制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信場所が固定家屋内であるか移動体内であるかにかかわらず、緊急地震速報を正確かつ瞬時に受信することができるようにした防災情報受信装置を提供する。
【解決手段】緊急地震速報が重畳されて配信されるモバイル放送又は地上デジタル放送を受信する受信部2、受信した放送から緊急地震速報と時刻情報を抽出する抽出部3、利用者の現在の位置を決定する位置決定部4、現在の時刻を決定する時刻決定部5、地盤増幅率が記録された記憶部6、現在位置における震度と猶予時間を算出する情報処理部7及び算出された震度と猶予時間を出力する出力部8を備えた防災情報受信装置1を製作する。 (もっと読む)


【課題】 通信や情報通知が発生した場合に、視聴者が希望する場合に限り放送内容を蓄積することが可能な放送通信複合端末の提供。
【解決手段】 第1の制御手段6は着信通知101を受け取ると、選択情報格納手段11を参照して、現在受信中の放送内容100の蓄積を希望するか否かを調べ、「蓄積する」との情報が格納されていれば放送再生手段2に対して放送内容の再生停止要求102を送り、放送蓄積手段7に対しては蓄積開始要求103を送る。放送蓄積手段7はその放送内容100の蓄積を開始する。 (もっと読む)


【課題】 他局番組の現時点の放送内容を確認しながら選局することのできる携帯端末を得る。
【解決手段】 複数の放送チャンネルのテレビ放送を受信可能なテレビ受信部、このテレビ受信部の受信している任意の上記放送チャンネルの上記テレビ放送の映像を表示する自局番組表示部、上記テレビ受信部の受信する複数の上記放送チャンネルの上記テレビ放送の映像それぞれを画面分割して表示する他局番組表示部、及び異なる上記放送チャンネルの上記テレビ放送を所定の間隔で受信させ上記他局番組表示部の該当画面に順次表示する制御部を備えた。 (もっと読む)


【課題】データを効率的に伝送するデータ同報配信システム、データ受信システム、データ同報配信方法、及びデータ受信方法を提供する。
【解決手段】データ同報配信システムは、データ生成器及び同報配信装置を備える。前記データ生成器は、ライブ情報を生成するように構成され、前記ライブ情報は、このライブ情報をデータ受信システムに格納されている格納データと関連づけるための識別情報を有し、前記格納データは前記識別情報を有する。前記同報配信装置は、前記ライブ情報データを同報配信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】データの書き換えが容易なデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリ7と、外部アンテナからの受信信号を入力するアンテナ入力端子1と、プリント配線基板のプリント配線パターンの一部によって形成されるループアンテナ11と、前記外部アンテナからの受信信号又はループアンテナ11からの受信信号を周波数変換するダウンコンバート部(局部発振器3及びミキサ4)と、ループアンテナ11と前記ダウンコンバート部との間に設けられる電界効果トランジスタ12と、前記ダウンコンバート部から出力される信号をデジタル復調する復調回路5と、電界効果トランジスタ12をオン/オフ制御して復調回路5から出力される信号に基づいてフラッシュメモリ7のデータ書き換えを行う制御部(信号処理用マイクロコンピュータ6及びメインマイクロコンピュータ9)とを備えるデジタル放送受信機。 (もっと読む)


【課題】既存の情報に触れる機会を増やすことにより、情報の整理やデータベースの最適化を実現することなどを可能とした映像表示装置を提供する。
【解決手段】デジタルTV放送受信機システムは、受信データ処理部101、表示制御部102、表示部103、情報ソース供給部104、情報抽出部105、検索部106、記憶部107、入力部108を備える。表示制御部102は、ジャンル情報と表示許可フラグを基にジャンル毎に画像データ表示の許可/不許可を決定する。視聴中の番組がドラマの場合、表示制御部102は、表示許可フラグの指定に従い画像データの表示は行わない。視聴中の番組がニュースに切り替わると、表示制御部102は、表示許可フラグの指定に従い記憶部107の画像データ格納領域403から無作為に一画像データを抽出し、ランダムな時間間隔で画像データを表示部103に表示する。 (もっと読む)


【課題】電子番組表の表示方法により、ユーザが視聴する番組を制限する放送受信装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、読み出した条件情報の内容と合致する視聴制限番組がEPGの中にあるか否かを判定する。視聴制限番組がEPGの中にあると判定すると、制御部2は、視聴制限番組に関する情報の表示を禁止する。そして、制御部2は、EPGを表示部32に表示するよう画像合成部6に指示する。これにより、S6では、表示部32において、例えば図5に示すようなEPGの画像が表示される。このように、EPGにおける、視聴制限番組に関する情報が表示部32に表示されなくなる。そのため、ユーザは、EPGを利用した、視聴制限番組の選局を行うことできなくなる。これにより、視聴制限を必要とする番組の視聴を制限できる。従って、視聴制限を必要とする番組を子供が視聴することを制限できる。 (もっと読む)


【課題】チャンネルマップへの登録時に通常番組とオーディオチャンネルとを識別できるように登録することで、このような通常番組以外に、音声放送が主体となるオーディオチャンネルが混在する場合であっても、通常番組のみのアップ・ダウンまたはオーディオチャンネルのみのアップ・ダウンを可能とする。
【解決手段】メモリ7に記憶されているチャンネルマップには、サブチャンネルがオーディオチャンネルであることを登録するためのオーディオ登録領域が設けられており、制御部8は、前記チャンネルマップへのチャンネル情報の登録時に受信しているサブチャンネルがオーディオチャンネルであるか否かを識別し、オーディオチャンネルである場合には該当するサブチャンネルのオーディオ登録領域にオーディオチャンネルであることを登録し、選局動作時にオーディオ登録領域を参照してチャンネル選局動作を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 324