説明

Fターム[5K061DD00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 表示 (1,782)

Fターム[5K061DD00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061DD00]に分類される特許

161 - 180 / 324


電子機器(10)によってビデオデータを処理する方法であって、このビデオデータは複数のチャンネルの各々に対応するビデオデータを有するタイムスライスされたデータストリームから入手可能である。方法は、複数のチャンネルのうち、現在ユーザによって選択されている1つに対応するビデオデータを受信し、現在選択されているチャンネルに対応するビデオデータに従ってディスプレイ(14)を駆動するステップと、複数のチャンネルのうち、残りのチャンネルのどの1つがユーザによって次に選択されるかを予測するステップを有する。現在選択されているチャンネルから予測された次チャンネルへの切り替え時間を改善するため、予測されたチャンネルに対応するビデオデータが受信及びバッファされる。
(もっと読む)


【課題】 テレビジョン放送信号受信装置のチャンネルオートスキャン処理において、視聴者によりスキャン範囲を設定可能とすることで、オートスキャン処理時間を短縮可能なテレビジョン放送信号受信装置を提供する。
【解決手段】 アンテナ装置に接続されたテレビジョン放送信号受信装置において、チャチャンネルオートスキャンを行う周波数帯を設定可能な周波数帯設定手段を備え、該周波数帯設定手段は、操作手段からの入力信号に基づいてチャンネル設定を行う放送信号の周波数帯を設定し、制御手段は、周波数帯設定手段により設定された周波数帯に基づいて、第1周波数帯(例えば、UHF帯)の放送信号に対しては選択手段により第1アンテナ(多指向性アンテナ)を選択させる一方、第2周波数帯(例えば、VHF帯)の放送信号に対しては選択手段により第2アンテナ(単指向性アンテナ)を選択させるようにした。 (もっと読む)


【課題】
移動環境において地上デジタル放送受信時に、電界強度の変動によって再生するセグメントが切替える際に視聴者が感じるコンテンツの途切れを低減させることを目的とする。
【解決手段】
受信端末中に、復調器あるいはチューナーから取得することが可能である電界強度値,ビットエラーレート,C/N比,MER値の少なくとも1つを引数とする関数関係から映像と音声の切替えタイミングを算出する判定装置と、判定装置からの信号に従って再生するデータを切替える再生装置を設け、電波状態が悪化した際には、予め音声を再生するセグメントを切替えた後、映像を再生するセグメントを切替え、電波状態が改善した際には、映像を再生するセグメントを切替えた後、音声を再生するセグメントを切替える操作を行う。 (もっと読む)


【課題】電波が劣化して映像、音声のデコードエラーが発生した場合、最適な画像のサイズを導き出し、ユーザが画像の劣化による不快感を感じることなく、表示することが可能となる。
【解決手段】映像、音声データをデコードする際に、エラーを検出し、エラーの数や種類に応じて画面サイズを変更することで、携帯端末向けデジタル放送の符号量の少なさによる画像の荒さと、電波の受信悪化による信号の劣化を防ぐことが可能になる。これにより、ユーザは電波状況が悪化した地域においても、不快感を感じることなく映像を楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信装置で、放送電波の届かない時に、各チャンネルの放送内容の概要だけでも把握できるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信装置Aは、受信した信号をデコードするデコーダ部103と、受信した信号の感度に関するパラメータを検出する受信感度パラメータ検出部104と、検出された受信感度に関する判定を行う受信感度判定部105と、電子番組表(EPG)を取得する電子番組表取得部110と、出力するコンテンツを選択するコンテンツ選択部111と、コンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部112と、表示に関する切り替えを行う表示切り替え部113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者に対して操作又は発話を行わせることなく、所望の放送チャネルを適切に選択することができる。
【解決手段】選択部311aは、テーブル記憶部309に記憶されている複数のチャネル番号の中からいずれかを選択チャネル番号として選択する。一致度算出部311bは、量子化部303により出力された音信号と、量子化部307により出力された音信号とが一致している度合いを示す一致度を算出する。選択制御部311cは、一致度が第1閾値を超える場合には選択チャネル番号を一致チャネル番号として記憶する。一方、選択制御部311cは、一致度が第1閾値を超えていない場合には選択チャネル番号とは異なるチャネル番号を選択部311aに選択させる。 (もっと読む)


【課題】端末からの発信要求を規制する基地局側の負担を増大させることなく、ネットワークや端末の状況に応じて発信要求に優先度を適応的かつ簡単に設定できる視聴者端末およびその通信規制方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生部21は、放送波を受信、デコードして放送コンテンツを再生し、テレビ映像およびデータ映像をスピーカ26および表示部25から出力する。宛先アドレス抽出部22は、放送コンテンツに登録されている応答受付サーバ3のIPアドレスを抽出する。ポリシー抽出部23は、放送コンテンツに登録されている通信規制ポリシーを抽出する。属性情報管理部24には視聴者端末2の属性情報が登録されている。通信優先度設定部27は、通信規制ポリシーおよび属性情報に基づいて通信優先度を設定する。発信要求部29は、前記通信優先度を含む発信要求メッセージを送信する。メッセージ送信部28は応答メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】
放送提供元と視聴者の双方に使い勝手の良い受信契約サービスを提供し、違法視聴や不正記録を防止し、簡単に構築することができるシステムを提供することにある。
【解決手段】
デジタル放送受信機100と出力機器110や記録機器120、130が制御バス10で接続されたシステムにおいて、デジタル放送受信機100に、同時に複数の番組を抽出する指定番組分離部203、受信契約に関する情報を管理する受信契約管理部212、放送番組の現在の配信先を管理する出力先監視部213を設け、出力機器110や記録機器120、130に、受信契約内容に基づき、放送番組を配信する。 (もっと読む)


【課題】音声信号の信号レベルを表示するレベル表示において、ハードウェア装置等を用いた対策を施すことなく、音声信号に混入するノイズを表示しないようにする。
【解決手段】音声信号をスピーカ31に出力するとともに、ディスプレイ32にスペクトラムアナライザ表示を行うオーディオ装置1は、ミュート回路24により音声信号をミュートさせる動作の実行中は、スペクトラムアナライザ表示を停止させる。 (もっと読む)


【課題】データ放送における通信コンテンツのコンテンツ情報を自動更新させ、最新情報をリアルタイムに提供することができる技術を提供すること。
【解決手段】受信機は、通信を介してコンテンツサーバにアクセスし、受信機のデータ放送領域に表示されるコンテンツのフレームを構成するデータと、イベントメッセージからコンテンツ情報を取得し、このコンテンツ情報をフレーム内の所定位置に表示させるプログラムとを含むフレーム初期情報を受信する。放送局は、イベントメッセージのプライベート領域にコンテンツ情報を格納し、イベントメッセージを送信する。受信機は、受信したフレーム初期情報のプログラムにより動作し、受信したイベントメッセージのプライベート領域からコンテンツ情報を取得し、このコンテンツ情報をフレーム内の所定位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 保持しておかなければならないデータ量が少なくても済む放送受信装置等を提供する。
【解決手段】 現在位置情報に基づいて現在位置に対応するネットワークを特定し(S110)、その特定したネットワーク内に存在する電波出力塔について、現在位置情報と電波出力塔の情報(位置情報,出力,標高)とを利用して評価値を求める(S120)。そして、評価結果が最良である電波出力塔に対応するチャンネルデータによって、使用するチャンネルデータ(チャンネル、テレビ局名及び受信周波数)を変更する(S130)。この結果、位置毎(あるいはそれに近いレベルの単位毎)に選択すべき電波出力塔が予め決定されたデータを保持しておく必要がない。したがって、従来のものと比較し、保持しておかなければならないデータ量を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】安全にデジタル放送を視聴できる安価な放送受信システムを提供する。
【解決手段】放送受信システムは、放送受信装置1と放送受信装置制御端末2を備え、放送受信装置1は、放送を受信する放送受信部11〜13と、端末2からの制御IDに応じた周波数の放送を放送受信部で受信して得られた番組情報を端末2に送信する制御部17を備え、放送受信装置制御端末2は、発話された音声を音声情報に変換する音声入力部21と、音声情報と認識語彙との対応が記述された音声認識辞書を格納する音声認識辞書部22と、音声入力部からの音声情報に対応する認識語彙を音声認識辞書から検索する音声認識処理部23と、装置1から受信された番組情報を蓄積する番組情報蓄積部24と、音声認識処理部からの認識語彙に対応する情報を番組情報蓄積部内の番組情報から検索し、検索された情報に対応する制御IDを装置1に送信する番組検索処理部25を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両を後退させる際の後方確認時の視認性を確保するとともに、車両後退時も後部座席の乗員が放送を継続して楽しむことのできる車載用放送受信装置を提供する。
【解決手段】車両100の後退が検出された際にテレビ放送を受信していた場合に、表示部11、12におけるテレビ映像の表示輝度を所定の値まで低下させ、又はテレビ映像の表示を停止させる表示制御処理とともに、受信していたテレビ番組に対応するラジオ番組がある場合には音声出力部20から出力させる音声信号を対応するラジオ番組の音声信号に切り換える音声切換処理を行う。 (もっと読む)


放送信号から受信した情報を選択的に記憶するための方法が開示される。この方法は、複数のキャラクタを含む放送メッセージを受信して識別するステップと、受信したメッセージの各キャラクタを、メモリに記憶されたタグ開始(SOT)識別子と比較するステップと、受信メッセージにおいて受信されたキャラクタが、前記メモリ記憶されたSOT識別子に一致すると決定された場合は、受信メッセージにおける後続キャラクタの各々を、前記メモリに記憶されたタグ終了(EOT)識別子と比較するステップと、前記受信メッセージがSOT及びEOTの両識別子を含むかどうか決定するステップと、前記決定の結果に基づき記憶ユニットに前記メッセージを記憶するステップと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】使用者が、所望の放送について視聴が可能か否かを容易に把握することができる携帯端末装置及びその動作制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置100は、放送波を受信する放送波受信部102を備える。CPU117は、使用者により指定されるチャネルや番組等の視聴希望条件を取得し、取得した視聴希望条件に基づいて放送波受信部102を制御し、受信した放送波の受信品質を測定する。そして、CPU117は、測定された受信品質を示す値と所定のしきい値とを比較し、その比較した結果に応じて、音声処理部105や、表示データ処理部111を制御し、スピーカ105や表示器109より報知する。 (もっと読む)


【課題】 周回衛星を利用した衛星端末の初期設定を無線により行う、衛星端末の初期設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 衛星端末20は、初期設定無線機10から送信される初期設定データを受信し、記憶手段のEEPROMにこのデータを書き込み、正常に書き込みが終了すると書き込み終了信号を初期設定無線機10へ送信し、書き込みが正常に行われないと書き込み異常信号を送信して、初期設定データの再送を待ち受ける。 (もっと読む)


【課題】緊急時に静止画伝送する放送の仕組みや、それに応じた回路を必要とすることなく、緊急時に必要とされる静止画情報を高精細に再生することができる携帯用のデジタルTV受信機を提供する。
【解決手段】デジタルTV受信機の再生制御部110は、チューナー部102で選択するチャンネルが緊急放送用チャンネルに切り換えられたとき、映像信号処理部106で再生された映像信号からIピクチャに対応した映像信号を取り出して緊急放送フレームメモリ111に格納すると共に、フレームメモリ111から前記映像信号を繰り返し読み出して映像信号表示部107のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】品質の異なる複数のデータを受信する場合に、移動体の移動状況に対応してユーザの安全性を確保することを可能とする受信装置、表示装置及び選択方法等を提供する。
【解決手段】システム制御部24が、車両の走行状態を検出し、その走行状態に基づいて、受信された1セグメント放送または12セグメント放送のいずれか一方を選択し、この選択された映像・音声データをスイッチ部16が出力する。 (もっと読む)


【課題】 アナログ放送が停波した後の操作性の向上が図れるアナログ放送デジタル放送共用受信機を提供する。
【解決手段】 アナログ放送を受信する機能と、デジタル放送を受信する機能を有するアナログ放送デジタル放送共用受信機において、アナログ放送関連機能を無効に設定可能な設定手段(ステップ12)を備えた。また、この設定手段は、アナログ放送関連機能のオン又はオフを選択して設定可能な選択画面を有する。さらに、前記設定手段によってアナログ放送関連機能の無効が設定されると、メニュー表示内容をデジタル専用に変更するメニュー変更手段(ステップS13)を備えた。 (もっと読む)


【課題】ビデオ信号の送受信が可能に接続され、それぞれにテレビチューナを備える第1と第2の電子機器の間のチャンネル設定を同じにする。
【解決手段】ビデオ信号の送受信が可能に接続された第1と第2の電子機器1,2の各個にテレビチューナ11,21とチャンネル設定機能が設けられている場合に、一方の電子機器においてテレビチャンネルの設定を行うと、このテレビチャンネルの設定結果が、チャンネル設定を行った側の電子機器に設定されると共に、設定を行わなかった側の電子機器に転送されてチャンネル設定が実行され、2つの電子機器のチャンネル設定を同時に行うことができる情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムのチャンネル設定方法である。2つの電子機器には、パーソナルコンピュータ本体とこれに接続する表示器、或いはテレビとこれに接続するビデオ装置等がある。 (もっと読む)


161 - 180 / 324