説明

国際特許分類[G05F1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 制御;調整 (21,505) | 電気的変量または磁気的変量の調整システム (3,201) | 電気量の単一または複数の所望値からの偏差を系の出力部で検出し,系内の装置へフィードバックし,これにより検出量を単一または複数の所望値へ復元する自動制御系,すなわち反作用系 (2,511)

国際特許分類[G05F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G05F1/00]に分類される特許

61 - 70 / 174


【課題】軽負荷や重負荷の場合においても分散電源が有する交流/直流変換装置の変換効率の低下を抑えることができる直流配電システムを提供する。
【解決手段】交流/直流変換装置1の変換効率が定格出力電力Wsよりも低い所定値Waにおいて最大となる特性を持つ。故に、軽負荷の場合でも変換効率が最大値Waに近いところで交流/直流変換装置1を動作させることができる。しかも、重負荷の場合でも他の分散電源2,3と分担して給電することで変換効率が最大値に近いところで交流/直流変換装置1を動作させることができる。その結果、軽負荷及び重負荷の何れの場合においても交流/直流変換装置1の変換効率の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】高い電源効率にて電力を供給することができる電源装置の出力電力の範囲を拡大することが可能な電源装置を提供すること。
【解決手段】この電源装置10は、交流電源からの電力を直流電力に変換して出力し且つオン状態とオフ状態とに状態を切り替え可能な電源ユニット11〜13を複数備える。各電源ユニットは、その電源ユニットの出力電力を生成するために消費される電力に対するその出力電力の比である電源効率の、その電源ユニットの出力電力に対する特性が異なる複数の駆動モードのいずれか1つの駆動モードにより駆動されるように構成される。装置は、電源ユニットの出力電力に基づいて、その電源ユニットの駆動モードを複数の駆動モードのいずれか1つに設定する。 (もっと読む)


【課題】入力される外部電源の電圧が、所定の電圧の出力電力を出力するための必要な所定のしきい値よりも低い場合であっても、安定した出力電力を出力することができる電源回路を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電源回路は、外部電源から入力される電力を内部電力として出力する外部電源入力部、前記内部電力の電圧を所定のしきい値と比較して、その比較結果を出力する比較部、前記内部電力の電圧を所定の電圧に降圧して出力するスイッチングレギュレータ部、前記内部電力の電圧が前記所定のしきい値以上の場合は前記スイッチングレギュレータで降圧された電力を出力電力として出力し、内部電力の電圧が前記所定のしきい値未満の場合は前記外部電源入力部から出力される内部電力を出力電力として出力する出力切替部、及び、出力切替部から出力された出力電力を所定の設定電圧に安定化して出力するシリーズレギュレータを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、切替時に異常電圧、異常電流が生じることなく、瞬時に位相の異なる電源に切替えることが可能な電源切替装置、および電源切替方法を提供する。
【解決手段】電源切替装置1の制御部10は、既設電源A側の電圧線LA1,LA2と、対応する新設電源B側の電圧線LB1,LB2との電圧差が所定範囲内(ほぼ0)になるときを検出する。そして、電圧差が所定範囲内になったときに、半導体スイッチSW1〜SW3をオンからオフに切替えて、半導体スイッチSW4〜SW6をオフからオンに切替える。したがって、切替の前後で負荷C側の電圧線LC1,LC2に電圧の飛びがほとんど生じないので、既設電源Aから新設電源Bへスムーズな瞬時の切替を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の電源の投入順序を制御することができるDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】スイッチ制御回路82は、第1電圧V1と分圧電圧V21との比較結果に応じてトランジスタT21のオン抵抗値を制御することで、スイッチ回路44のトランジスタTSのオン抵抗値を制御する。これにより、第1電圧V1に比例して第2電圧V2が制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、内部電位の変動を検知して現状動作に応じた共振点の動的変更を可能とする半導体集積回路することを目的とする。
【解決手段】上記課題は、半導体集積回路であって、所定処理を実行する回路と、電源インピーダンスを切り換える切換回路と、前記切替回路は、前記回路に印加される電位の変動に応じて、前記半導体集積回路の共振周波数が前記回路の動作周波数から離れるように前記電源インピーダンスを切り替える半導体集積回路により達成される。 (もっと読む)


【課題】電源が入っていても活線挿抜を防止する。
【解決手段】活線挿抜防止装置は、発振回路110と、発振回路110の発振周波数が所定周波数未満のときに負荷基板50に設けられたモータ51に電源を供給しないように制御し、前記発振周波数が所定周波数以上のときにモータ51に電源を供給するように制御するCPU120と、を有する制御基板100を備えている。発振回路110は、ハイヤーハーネス70を介して制御基板100と負荷基板50とが接続されているときは、ハイヤーハーネス70を介して接続されるコンデンサC1の静電容量に応じた周波数で発振し、制御基板100と負荷基板50とが接続されていないときは、発振を停止する 。 (もっと読む)


【課題】複数の電源から別々に電圧が供給されるマイクロコンピュータにおいて、所定の期間を空けて各電源から電圧が供給される技術を提供する。
【解決手段】第1電源により動作する内部回路と、第2電源により動作し、外部と前記内部回路との間で信号の入出力を行うポート回路部と、前記第2電源から前記ポート回路部への電圧供給を切替えるスイッチング回路と、前記第1電源の投入を検出し、検出結果に応じて前記スイッチング回路に投入検出信号を供給する電圧検出回路と、前記第1電源が投入されてからの経過時間をカウントし、所定の第1時間経過後に前記スイッチング回路に時間経過信号を供給する時間計測回路と、を具備する。前記スイッチング回路は、前記電圧検出信号と前記時間経過信号に基いて、前記第1電源が投入されてから前記第1時間経過以降に、前記第2電源から前記ポート回路部への電圧供給を許容する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の安定化出力電圧を有する車載電子制御装置用の定電圧電源回路に関し,各出力電圧の異常の有無を検出して,総合的な異常処理を行う。
【解決手段】定電圧電源は、高精度小容量5Vの出力電圧Vad、低精度大容量5Vの出力電圧Vif、および低精度大容量3.3Vの出力電圧Vcpを発生し、さらに、低精度小容量2.8Vの出力電圧Vupと、高精度小容量3.3Vの出力電圧Vsbの少なくとも一方を発生する。判定信号入力回路は、例えば出力電圧Vadの分圧電圧を基準として、出力電圧Vifの分圧電圧と、出力電圧Vcpの分圧電圧と、出力電圧Vupの分圧電圧、出力電圧Vsbの分圧電圧との比較結果を論理合成して、相対電圧情報ER2・ER3・ER4・ER5をマイクロプロセッサに入力する。マイクロプロセッサはこれらの相対電圧情報により、比較基準電圧を含めて総合的に判断して異常報知又は異常発生情報の保存を行なう。 (もっと読む)


【課題】蓄電部を高速充電できる車両用蓄電装置を提供すること。
【解決手段】主電源15の出力は常時通電系統21と、イグニションスイッチ23を介したイグニションスイッチ系統27に分岐され、車両用蓄電装置11は、常時通電系統21に接続された選択スイッチ31と、イグニションスイッチ系統27、および選択スイッチ31に接続された充電回路35と、充電回路35と負荷17の間に接続された蓄電部39と、充電回路35と選択スイッチ31が接続された制御回路47とを備え、制御回路47は車両起動前信号を受信してからイグニションスイッチ23がオンになるまで常時通電系統21から大電流で蓄電部39を充電し、イグニションスイッチ23がオンになるとイグニションスイッチ系統27から大電流充電を行うとともに、車両使用中の再充電時もイグニションスイッチ系統27から大電流充電を行う。 (もっと読む)


61 - 70 / 174