説明

Fターム[2E250CC10]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 電源 (551) | 無電源 (173)

Fターム[2E250CC10]に分類される特許

121 - 140 / 173


【課題】複数の被制御部材の作動が可能な複数の電子キーを設定することのできる電子キーを用いたセキュリティシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】特定の被制御部材の作動な個別キーと、複数の被制御部材の作動可能なグループキーとを設け、個別キーの識別コードに対応するIDコードを受信したときには、IDコードの一致により被制御部材の作動許可信号を出力する。一方、グループキーの識別コードに対応するIDコードを受信したときには、受信したグループキーのIDコードを登録済みのグループコードにより暗号コードを算出し、次に受信した暗号コードが一致したときに被制御部材の作動を許可するようにした制御部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】扉前面にバックセットに通ずる鍵穴が無く、しかもサムターンを備えない構造のデッドボルト制御機構及びこれを備えたオプティカルロックを低コストで提供する。
【解決手段】デッドボルト11が錠ケース15内に収容又は錠ケース15から突出するように弾発付勢するスプリング12と、錠ケース15の外に設置され、制御盤40から入力される制御信号に応じて前記扉の面と略平行にプランジャ21を出没させるソレノイド20と、扉の面と略垂直に設置され、ソレノイド20からのプランジャ21の出没と連動して回動するシャフト13と、シャフト13とともに回転し、シャフト13の回転に伴ってスプリング12の弾性力と対向する方向にデッドボルト11を付勢するカム14とを有する。 (もっと読む)


【課題】扉面の化粧部材を無くすとともに、省電力化を図る。
【解決手段】電気錠システム1は、照合装置2、電気錠装置3を具備する。照合装置2は、電気錠3cが設けられる扉近傍の壁面に設けられ、外部電源を駆動電源とする。電気錠装置3は、電気錠3cを有して制御対象となる扉毎に設けられ、内蔵される電池3aを駆動電源とする。照合装置2は、施解錠に関する情報と登録情報とを照合してその正当性を判別し、正常に認証したときのみ施解錠制御信号を電気錠装置3に無線出力し、また電気錠装置3から無線出力される電気錠3c及び扉の状態信号やログ情報等の信号を受信する。電気錠装置3は、照合装置2から無線出力される施解錠制御信号によって電気錠3cを施解錠し、また電気錠3c及び扉の状態信号やログ情報等の信号を照合装置2に無線出力する。 (もっと読む)


電子機械式ロックおよびその作動方法である。このロックは、ロックのユーザーが発生した機械的動力を受けるための動力伝達機構(102)と、前記機械的動力から電力を発電するための発電機(104)と、前記電力が給電され、キー(112)と結合可能であり、前記キー(112)からデータを読み出すと共に、この読み出したデータが所定の基準に一致していることを条件に、キー開コマンドを発生するための電子回路(108)と、前記電力が給電され、前記キー開コマンドを受けると共に、前記ロックを機械的に開けることができる状態に設定するためのアクチュエータ(116)と、前記所定の力のスレッショルドを越えるまで機械的な力が増加するように、前記動力伝達機構(102)を制御するためのスレッショルドデバイス(100)とを備え、前記所定の力のスレッショルドを越えたときに、前記機械的な力は前記動力変換機構(102)が受けた機械的動力を発生する動作に変化するようになっている。
(もっと読む)


【課題】所望のID到達可能エリアを形成することができるRFIDを用いた車両用通信装置を提供する。
【解決手段】車両内に設置され、RF電波を放射する車載機1と、車載機1から放射されるRF電波の電力を受信すると通信が可能となり自身が記憶している発信機IDを発信するID発信機(RFタグ)2と、ID発信機2が発信する発信機IDを受信すると、受信したIDを車載機1に向けて送信する携帯機3とにより構成されており、更に、車載機1は、携帯機3から送信されてくる発信機IDに基づいて携帯機3の位置を判定すると共に、携帯機3から送信される発信機IDを用いて車両の所定部の動作を制御する車両用通信装置において、ID発信機2が動作するのに必要となる最小限レベル以上の電力を前記車載機1から受信する位置および方向に、ID発信機2を設置する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを維持しながら、作業性や利便性を向上させることができる開錠システムを提供する。
【解決手段】開錠システム100は、2つのICカード(情報記録媒体)10と、リーダ(情報処理装置)20とを備え、ICカード10は、非接触式でリーダ20と通信を行うカード通信部11と、ICカード10全体を統括制御するカード制御部12と、作業領域として使用されるRAM13と、実行コードやカードのIDなどが記憶されているROM14と、認証データが記憶されているEEPROM15とを備え、リーダ20は、非接触式でICカード10と通信を行うリーダ通信部21と、ICカード10XにICカード10Yを認証させ、ICカード10YにICカード10Xを認証させる認証部23、及び、認証部23において両認証が成功した場合に、ドアのロックを開錠する開錠部24を有し、リーダ20全体を統括制御するリーダ制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】保管装置に保管される管理対象物の貸出状況を、管理対象物に付与されたICタグを介して自動で管理する貸出管理装置において、異常な貸出状況にある管理対象物の貸出情報を管理者に通知できるようにすることを目的とする。
【解決手段】鍵検出用タグリーダ20にて鍵ICタグ2から鍵IDが読み取られると、鍵貸出装置10が、読み取った鍵IDの読み取り状態に基づき、各鍵が保管中であるか貸出中であるかを監視し、監視結果が変化した鍵の貸出情報を生成し、管理コンピュータ50に送信する。そして、管理コンピュータ50は、鍵貸出装置10から送信された貸出情報に基づき、貸出情報DB66に保存された貸出情報を更新し、予め設定された通知時刻になると、貸出情報DB66から監視結果が貸出中の貸出情報を読み出し、許容時間を超えて貸し出されている鍵の貸出情報を予め設定された連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】環境等の条件に影響を受けずに精度良く確実に認証を行うことができる車載機器制御システム及び車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された車載機器を制御する車載機器制御装置と、車載機器を利用しようとする者の生体的特徴を示す生体情報を含む利用者識別情報を記憶する記憶媒体とを備え、車載機器制御装置は、生体情報を取得する生体情報取得手段と、使用許可者識別情報を記憶する記憶手段と、車載機器を利用しようとする者は車輌の使用が許可された使用者であると認証する認証手段と、認証手段が認証した結果に応答して車載機器を制御する制御手段と、記憶媒体に記憶された利用者識別情報を読み取る読取手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化することなく、交信距離を延長することができる車両用キー装置を提供すること。
【解決手段】 エンジンキー6に設けられ、受信磁界により少なくともIDコードデータを送信するトランスポンダ61と、キーシリンダ5の先端部の外周側位置に設けられたコイルアンテナ4によりトランスポンダ61への磁界出力と送受信を行う受信部1とを備え、キー操作による入力とID認証成立により、エンジンスタートを行わせるエンジンスタートキー信号を出力する車両用キー装置において、コイルアンテナ4の内側となるキーシリンダ5の先端部を細い金属部分51にし、先端部外周に樹脂リング部52を設けた。 (もっと読む)


システム(10)は、ツール内部に、ツールの使用を阻止または正式に許可するために、ツール(1)をロック/ロック解除するための電子モジュール(5)と、制御ステーション(20)内部に、モジュールをロック状態(I1)からロック解除状態(I0)に切り換えるように設計されている、ツール(1)のロック/ロック解除モジュール(5)用の制御モジュール(8)を具備する。本発明は、シーリング、釘打ち、および他の類似の適用にも良好に適用できる。
(もっと読む)


【課題】安価で、且つ、オフライン状態でもセキュリティ機能を保つことのできるカードロックシステムを提供する。
【解決手段】カードロックシステム1は、錠前の施解錠操作時に必要なカードIDを記憶した鍵カード10と、鍵カード10に記憶されたカードIDの正当性を判別し、該カードIDを正常に認証したときのみ錠前を施解錠する施解錠制御機能を有するカード式電気錠20とを具備する。カード式電気錠20は、鍵カード10のカードIDを正常に認証しないときに異常を示す異常電気錠IDを鍵カード10に送出する。鍵カード10は、カード式電気錠20から送出される異常電気錠IDの入力回数を記憶し、異常電気錠IDの入力回数が予め規定した回数以上になったときに、正規のカード式電気錠20を施解錠しようとしても正常カードIDがカード式電気錠に送出されずに使用制限が掛かる。 (もっと読む)


【課題】盗難防止の機能を維持しつつエンジンの再始動を素早く行うことができる。
【解決手段】イモビライザ制御部45には、エンジン始動キー43と建設作業機1側との通信が行えるか否かを判断する通信確認機能50と、この通信確認機能50によって通信が行えることを確認したときには、IDコードの照合を行わなくてもエンジン始動キー43でエンジン7の始動ができるようにエンジン7の始動の許可状態を保持すると共に、通信確認機能50によって通信が行えないことを確認したときには、許可状態を保持するのを解除する許可保持機能51と、通信確認機能50によって通信が行えないことを確認したときには、建設作業機1の動作部にロックをかけると共に、通信確認機能50によって通信が行えることを確認したときには、ロックを解除するロック機能52とが具備されている点にある。 (もっと読む)


【課題】シリンダ錠に差し込み可能なキープレートの一端部にキーヘッドが結合されて成るメカニカルキーと、メカニカルキーの全体を格納する格納位置ならびにキープレートを突出させる突出位置間でメカニカルキーを変位させることを可能としてキーヘッドを支持する把持ケースとを備えるイモビライザー用キーにおいて、把持ケースから脱落したメカニカルキーだけでもシリンダ錠の解錠を可能とする。
【解決手段】シリンダ錠側に特定のIDコード信号を発信するトランスポンダー14が、キーヘッド16に内蔵される。 (もっと読む)


【課題】 確実に解錠しながらも受信機の損傷を低減する受信機及び送信機を提供する。
【解決手段】 非接触認証システム1は、リーダ3と鍵5を備えている。リーダ3の前面11bに形成されたかざし部28中央には椀状の凹部29が形成され、その内周面が黒色の受信面となっている。また、凹部29にはその凹部29の中心部を囲むように、その中心部を指示する円形の貫通孔31が貫通形成されている。さらに、鍵5の把持部43中央にも鍵5の基端部5a側に向かって矢印形の指標が形成されている。使用者は、鍵5の差込部45側を握り、リーダ3のかざし部28から2センチメートル程度の距離まで近づける。そして、受信部25が送信部の送信した固有の識別情報を認証したとき、リーダ3に備えられたLEDが点滅発光する。 (もっと読む)


【課題】個人に属する情報流出を避けると同時にセキュリティ低下を防ぎ、且つ操作性が良い錠前装置を提供する。
【解決手段】本発明の錠前装置に使用される鍵1は、操作者の指紋情報を取得する指紋センサ13と、鍵1の錠部2への挿入時に前記センサ13で取得した指紋情報に基づいて操作者についての認証を行う認証部14と、該認証部14で行った認証結果を前記錠部2に送信する送信部15と、を備えている。解錠するためのデッドボルト9は、鍵1と錠部2が正しい組み合わせであるときに解錠する外側ボルト90と、ソレノイド20の駆動により引き込まれる内側ボルト91とで構成されている。
前記錠部2は、前記送信部15から送信されてきた前記認証結果を受信する受信部24を備え、認証結果が前記操作者についての認証が成立したものであるときにソレノイド20をオンして、内側ボルト91を引き込む。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上することができる上、制御態様の異なる複数種類の開閉装置に対する適切な制御を、単一の制御システムにより選択的に行うことができる開閉装置制御システムを提供する。
【解決手段】 開閉装置を制御するための制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムであって、外部からの認証データの入力を可能にする認証データ入力手段と、外部からの操作により開閉装置を操作するための操作信号の入力を可能にする操作信号入力手段と、予め入力された照合データを記憶する照合データ記憶手段と、前記認証データと前記照合データとを照合する照合手段と、外部からの操作により制御対象モードの切替えを可能にする制御対象切替手段とを備え、前記制御対象モード毎に、前記照合手段による照合結果及び/又は前記操作信号に応じた前記制御指令を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ上がり時でも操作が可能で、防盗性に優れるドアロック制御装置を提供する。
【解決手段】 携帯キー100に送電用共振回路を配置し、車両本体の受電回路200に、送電用共振回路に磁気結合した受電用共振回路を配置する。送電用共振回路にキャリア信号を供給し、受電用共振回路に誘導された起電力を整流して充電することにより、受電回路200とアクチュエータ300の動作電力を確保する。充電電圧が確保すると、受電用共振回路のインピーダンスを変更して、携帯キー100に照合コードを要求する。携帯キー100はキャリア信号を変調することで照合コードを送信する。照合コードが一定すれば、充電電力でアクチュエータ300を駆動して、キー操作によるロック解除を許可する状態とし、さもなくば、ロック解除を許可しない状態とする。 (もっと読む)


【課題】 防犯性を向上することができる上、外部から入力された操作信号に応じて開閉装置を適切に制御することができる開閉装置制御システムを提供する。
【解決手段】 外部から入力される信号に応じて、開閉装置を制御するための制御指令を出力するようにした開閉装置制御システムであって、外部からの認証データの入力を可能にする認証データ入力手段と、外部からの操作により開閉装置を操作するための操作信号の入力を可能にする操作信号入力手段と、予め入力された照合データを記憶する照合データ記憶手段と、前記認証データと前記照合データとを照合する照合手段とを備え、前記照合手段による照合結果及び/又は前記操作信号に応じて、前記制御指令を出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ上がり時でも操作が可能で、防盗性に優れるドアロック制御装置を提供する。
【解決手段】 携帯キー100に送電用共振回路を配置し、車両本体の受電回路200に、送電用共振回路に磁気結合した受電用共振回路を配置する。送電用共振回路にキャリア信号を供給し、受電用共振回路に誘導された起電力を整流して充電することにより、受電回路200とロックアクチュエータ400の動作電力を確保する。充電電圧が確保すると、受電用共振回路のインピーダンスを変更して、携帯キー100に照合コードを要求する。携帯キー100はキャリア信号を変調することで照合コードを送信する。照合コードが一致すれば、充電電力でロックアクチュエータ400を駆動して、ロック状態を解除し、さもなくば、ロック状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】携帯機内の発振回路および電池を不要とし、携帯機の小型化および低コスト化を実現した車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置される車載器と、車両の利用者により携帯される携帯機1とを備え、車載器からの送信信号に応答して、携帯機1から車載器に応答信号が送信される車両用通信装置において、携帯機1は、車載器から送信される電力発生用電波により、携帯機1内の回路に電力を供給する電力発生回路9を含み、車載器は、電力発生用電波を送信した後で、通信用信号を送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 173