説明

Fターム[2E250CC10]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 回路、構成上の特徴 (5,999) | 電源 (551) | 無電源 (173)

Fターム[2E250CC10]に分類される特許

141 - 160 / 173


【課題】高周波帯を使用した非接触通信により、リーダライタのリーダ機能を携帯機と車載器とに分離することにより、高価なアンテナを必要とするLF帯電波に依存しない安価な携帯機の車内外判定技術を実現した車両用通信装置を得る。
【解決手段】車両に設置され、電波の受信に応答して自身が保有している発信機IDを発信する少なくとも1つのID発信機2と、車両に設置され、ID発信機2に電波を放射する車載器1と、ID発信機2が発信する発信機IDを受信する携帯機3と、携帯機3から車載器1に発信機IDを送信するためのID通信手段とを備えている。車載器1は、携帯機3から受信した発信機IDに基づいて携帯機3の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】車両用スマートエントリー(R)システムにおいて、携帯用送受信機を車内に置き忘れた場合に、車両のユーザ以外の者が、その車内に置き忘れた携帯用送受信機のキーを用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。
【解決手段】ドアのロック時の室内送信アンテナのリクエスト信号に対して、トランスミッタのトランスミッタID信号が返信され且つIDコードの認証が得られた場合には、そのトランスミッタが車室内に置き忘れられているとして、警報ランプ、車内警報ブザー及び車外ブザーによって警報を行うとともに、メモリに登録されている、該車室内に置き忘れたトランスミッタのIDコード及びこれに対応するトランスポンダのIDコードを無効化する。 (もっと読む)


【課題】車両の組立作業性を向上させることができるステアリングホイールを提供することにある。
【解決手段】車両から取り外し可能なステアリングホイール11に、携帯機3を装着するスロット装置13が設けられている。このため、スロット装置13を予めステアリングホイール11に組み付けて、そのスロット装置13の搭載されたステアリングホイール11を車両に搭載することができる。また、ステアリングホイール11を車両から分離することができる。このため、車両から離れる際、ステアリングホイール11を携帯することで、ステアリングを操作する手段が車両内に存在しなくなる。従って、ステアリングホイール11を機械的に規制する盗難防止装置を付与することなく、盗難防止機能を有することができる。 (もっと読む)


【課題】 リモートコントロールキーを任意の形状とすることができるスマートエントリーシステムを実現する車両用ドアアンロック装置を提供すること。
【解決手段】 車両に搭載され、ドアロックを解除する車両用ドアアンロック装置に、車室外において携帯機(リモートコントロールキー)に対して電力を供給する電力供給手段と、該電力供給手段により電力供給を受けた携帯機から送信された信号に含まれるIDコードを所定のIDコードと照合する照合手段と、上記照合手段により上記両IDコードの一致が確認されたとき、ドアロックを解除するドアアンロック手段と、手動操作により電力を生成し、生成した電力を上記電力供給手段、上記照合手段、及び、上記ドアアンロック手段へ供給する発電手段とを備える。 (もっと読む)


ロック装置は、開口(4)を有するハウジング(2)と、開口内において自身の長手軸線に関して回転自在に配置され、かつキーを受容するためのキー溝(12)を有するコア(10)とを備える。ラッチ要素(20)はハウジング(2)とコア(10)との間で協働する。電子的に制御可能な作動子(30)は、コア(10)に取り付けられ、ラッチ要素(20)の解放位置への移動が許容される開口整合位置と、ラッチ要素(20)の前記解放位置への移動が阻止されるラッチ位置との間を、モーター(40)によって移動可能である。モーター(40)は、コアの端面から一定の距離を隔ててコアの円筒面(10b)に位置する凹部(10a)に備えられる。凹部は、作動子の断面にほぼ一致する断面を有する孔(10c)に移行し、前記孔はコアの長手方向軸線と平行に延び、前記作動子(30)は前記孔内に備えられ、ラッチ要素(20)は、孔とコアの円筒面との間に設けられたスリット(10d)内に備えられるため、ラッチ要素に対する力はコア自身によって受けられるという効果を奏し、これは安全性を向上させる。コアの端面からの一定距離に凹部を設けることにより、同時に、組立てに関して柔軟な解決策を与える。ロック装置を組み立てる方法も開示される。
(もっと読む)


車両の使用者を認証する認証情報を記憶した認証情報記憶装置(20)と通信するアンテナ手段(31a)と、アンテナ手段(31a)から所定の距離離れた車両内に設置され、認証情報記憶装置(20)を保持する保持手段(33)と、アンテナ手段(31a)によって受信された認証情報に基づき、予め設定された第1装置の動作を制御する第1制御信号及び予め設定された第2装置の動作を制御する第2制御信号のいずれかを出力する制御手段(32)とを備え、制御手段(32)は、車両錠が施錠されている状態において認証情報と予め設定された設定認証情報とが一致したとき、第1制御信号を第1装置に出力し、車両錠が解錠されて保持手段(33)によって認証情報記憶装置(20)が保持された後に認証情報と設定認証情報とが一致したとき、第2制御信号を第2装置に出力するようにしたことを特徴とする車両制御装置(30)と、第1制御信号を受信したとき車両の錠を解錠する車両錠解錠装置(40)とを備えた車両錠解錠システム(10)。
(もっと読む)


【課題】 物品を収容した集配箱の輸送中に、集配箱が開扉されることを確実に防ぐことができない。
【解決手段】 利用者端末5が、公開鍵暗号方式における公開鍵と秘密鍵とを生成する。業者端末4は、集配箱1を開錠する暗証番号を公開鍵を用いて暗号化し、暗証番号と暗号化された暗証番号とを集配箱1に記憶させる。業者端末4は、集配箱1の輸送後に、集配箱1が記憶している暗号化された暗証番号を秘密鍵を用いて復号して、集配箱1に送信する。集配箱1は、受信した暗証番号と正規の暗証番号とが合致した場合に開錠する。 (もっと読む)


【課題】一個のアンテナで複数のアンテナ使用と同等の機能とし、非接触電子タグを取り付けた物品がゲートを通過するときタグの認識率を向上する。
【解決手段】一対のゲートを構成する側壁内に、互いに対向して設けられた一対のアンテナと、これらのアンテナを該ゲートを構成する側壁内で上下方向に移動する駆動機構とを備えたゲートシテムとする。 (もっと読む)


【課題】錠装置を格納手段に対して容易に後付けできる技術を提供すること。
【解決手段】扉の外面側に取付可能な装置本体部22と、装置本体部22に取付けられ、取っ手部を外部に露出及び遮蔽可能なように開閉自在に覆う遮蔽部材30と、施錠動作に応じて遮蔽部材30を遮蔽状態にロックし、解錠動作に応じて前記ロックを解除する遮蔽ロック部とを備える。 (もっと読む)


【課題】格納手段の利用状態を適切に管理できる技術を提供すること。
【解決手段】格納棚の扉に錠装置が組込まれる。電子キーが錠装置にセットされることで、電子キーと錠装置とが通信を行って認証処理を実行し、利用可と判断された場合に、錠装置が解錠状態とされる。扉の開閉タイミングに応じて、電子キーに利用履歴を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅等の建屋への共連れを防ぐ。
【解決手段】 建屋の入場用ゲート10と、退場用ゲート20と、前記建屋への入場者の識別情報に基づいて前記各ゲートの開閉制御を行うセキュリティ制御装置100とを含むセキュリティシステムであって、入場用ゲート10は、前記入場者の識別情報を読み取り、前記読み取った識別情報をセキュリティ制御装置100へ出力するカードリーダを備え、セキュリティ制御装置100は、認証用データを参照して、カードリーダから出力された識別情報が、建屋への入場を許可する識別情報と判断したとき、入場用ゲート10を開閉駆動させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 電気錠に対しコインリターン式の機構を兼用して無料ロッカー錠としたコインリターン式無料電気錠を提供する。
【解決手段】 電子タグを収容したキーの回転操作部を差し込むタグキャッチャー2への当該回転操作部の差し込み回動によってラッチレバーの施・解錠が可能と成る電気錠1に、上側にコイン投入口3A、下側にコイン払い戻し口3Bを有するコイン通路3と、コイン投入口3Aから投入したコインaのコイン通路3内での一次保留位置と二次保留位置との間を揺動可能にしたコインストッパー5と、コイン通路3内でのコインaの一次保留位置でタグキャッチャー2を回動可能とするロックレバー4とを備え、コインストッパー5によるコイン通路3内でのコインaの二次保留位置でラッチレバー2Aによる施錠を可能にするよう構成される。 (もっと読む)


無電力無線スイッチセンサは、多くの乗客が乗車する大量輸送車両に用いられる乗客のドア開放要求スイッチ(21)であり、RFIDリーダと、RFIDアンテナを制御/記憶部とスイッチとに接続することにより形成され、RFIDリーダから離れたところに設置されたロジック部を有する。スイッチはアンテナをオン、若しくはオフするように、アンテナとRFID制御/記憶部との間に配設される。このため本システムをスイッチの状態を監視するよう構成することが可能である。
(もっと読む)


マスター装置とスレイブ装置との間の両方向通信機能、プロセッシング機能、認証機能などが提供されることと共にレディーパケット信号、読み取りパケット信号、書き込みパケット信号などを効率的に定義することでシステムの速度及び効率性を向上させることができ、外部電源が供給されて作動するデジタル装置及びその制御方法に関する。電源を供給するための電源部と、上記電源部に連結されて入力信号がリセット信号なのか、レディー信号なのか、読み取り信号なのか、書き込み信号なのかどうかを判断するワンワイヤインターフェースと、上記ワンワイヤインターフェースにクロックを提供するための発振器と、上記ワンワイヤインターフェースの判断結果によってリセット、レディー、読み取り、書き込み動作を行う制御部と、データを保存するためのラム及びロムと、時間情報を提供するためのタイマーと、データを暗号化するためのRNGとを含んでなる。
(もっと読む)


個人認証装置1は、指紋を検出する指紋センサ1aと、被認証者の指又は手首や足首に携帯する携帯装置3に搭載される記憶媒体2を呼び出し、その記憶媒体3に格納される記録情報を読み出すスキャナ1bとを装置本体に一体に備える。また、指紋センサ1aで検出した被認証者の指の指紋データと、スキャナ1bにより被認証者の指又は手首に装着された携帯装置3の記録媒体2から読み出した指紋照合用データとを照合する指紋照合手段1cとを備える。指紋照合手段1cは、指紋データと指紋照合用データとの一致に基づいて記録媒体の所持者が本人であることを認証する。
(もっと読む)


【課題】使い勝手を低下させることなく、ばね部材の振動及びそれに起因する異音の発生を抑制することができるスロット装置を提供することにある。
【解決手段】シャッタホルダ31の内底面35及びばね受け部44の内底面45から突出するように第1段差部39及び第2段差部46がそれぞれ設けられ、これら第1段差部39及び第2段差部46にコイルばね51の端部が配設されることによって同コイルばね51は傾斜する。すると、コイルばね51の外周面55はばね受け部44の内周面47に当接する。このため、外部からの振動等に伴うコイルばね51の振動、ひいては同コイルばね51の振動により発生する異音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 入出門選択の誤操作、入力忘れ等の入力ミスを防止することのできる入出門管理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、入出門者情報記録媒体に入門者及び出門者を示す第1の情報及び入門及び出門の時刻を示す第2の情報を有する入出門者情報を格納する入出門者情報記録媒体に格納された情報を読み取り、この読み取られた入出門者情報に基づいて、入出門者が許可されたものでない場合及び許可された期間でない場合に警報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 従来からの携帯型の鍵管理ケースにおいては、ケース内に幾種類ものフックを取り付け、特に警備保障会社等では人の手で個々の鍵を取ったり外したりして台帳に都度年月日を記入して台帳管理をしていた。この方法は面倒であると同時に記入漏れ、ミス、更には鍵の紛失が発生すると大事故となってしまう恐れがあった。本考案は赤外線とマイコン技術を駆使し解決したものである。
【解決手段】 本考案は鍵管理ケースにおいて、特開2003−120088で開発された赤外光IDタグをケース内の個々の鍵に取り付け、コントローラー部と接続して常時赤外線光パワーと信号で鍵の個別管理を行ない、便利で正確な管理を行わせる様にした鍵管理システムである。 (もっと読む)


【課題】柔軟な構造を有し軽いタッチでも十分な検出感度の得られる圧電センサを用いて、開閉動作を制御可能にするドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】開閉操作のためのハンドル11を有するドア13に設けられ、このドア13の開扉操作をロックするドアロック手段を、ハンドル11の操作によってロック解除可能とするドアハンドル装置100であって、ハンドル11に配設され可撓性を有するケーブル状の圧電素子にて形成した圧電センサ15と、ハンドル11への接触により生じる圧電センサ15からの検出信号を受けて、ドアロック手段によるロックを解除する制御部とを設けた。 (もっと読む)


インターネットあるいは携帯電話ポータル上で登録されたライセンスナンバーまたは数、英数字、またはバーコードを有する、ロックを有するロック可能なループの組み合わせであって、窃盗か犯罪の力および/または他の小さな物理的な知覚の影響によって破壊された時、アラームを発する−スポーク、ハブ、シフトレバーなどを介して自転車またはバイク;スキーバインディング;キックボード;自動車;ボート;飛行機;物的財産;に使用することができ、電気的なスイッチング装置を接続または切断する電気回路を装備することができ、発信機および/またはチップを有することができる。これは、インターネット中で、あるいは携帯電話ポータルあるいは他のデータベースに登録されたナンバーに信号を送り、たとえばねじの頭に一体化される。 (もっと読む)


141 - 160 / 173