説明

Fターム[2H105AA31]の内容

カメラの付属品 (5,167) | カメラの支持、保持、固定 (2,551) | カメラに組み込まれた支持部 (58)

Fターム[2H105AA31]の下位に属するFターム

Fターム[2H105AA31]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】従来の書画カメラよりも可搬性のよい書画カメラを提供する。
【解決手段】先端にカメラ136を有する第1アーム部130と第1アーム部130を支持する第2アーム部120とを有し、第1アーム部130と第2アーム部120とを折り畳み可能なアーム部と、非使用時にはアーム部を折り畳んだ状態で収納する収納凹部114と、操作部112とを有する本体部110とを有する書画カメラ100であって、非使用時には、アーム部を、第1アーム部130と第2アーム部120と本体部110とがZ字状になるように折り畳んで収納凹部114に収納し、使用時には、アーム部を、第1アーム部130と第2アーム部120とが逆L字状になるように展開して使用するように構成されていることを特徴とする書画カメラ。 (もっと読む)


【課題】使用者の額の前に配置された状態で用いられる構成において、カメラモジュールを収納する筐体における防水性・防塵性を確保しながら、カメラモジュールの発熱にともなう筐体の温度上昇によって使用者が不快感を覚えることを防止する。
【解決手段】使用者100の額の前に配置された状態で用いられるカメラユニット20であって、発熱源となる素子を有するカメラモジュールと、カメラモジュールを収納し、使用者100の額に対向する背面部を有するカメラカバー22と、カメラカバー22から使用者100の額側に向けて延設され、背面部よりも使用者100の額に近い位置で使用者100の額に対向する対向面を有するガード部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の周囲を覆うフレーム状のグリップを、筐体に対し回転可能に結合する筐体構造であって、収納時に筐体とグリップが擦れる問題を解消するとともに、筐体をグリップから引き出して水平に自立できるようにする。
【解決手段】筐体1・2の周囲を覆うフレーム状のグリップ3を、筐体2に対し回転可能に結合する筐体構造であって、筐体1の周囲に、出没可能な可動部材6を備える。さらに、可動部材6を突出方向に付勢する付勢手段(8)を備える。具体的には、筐体1の両側部に可動部材6をそれぞれ備える。また、筐体1・2には撮影レンズ及び画像モニター4を備える。そして、筐体は、撮影レンズを備えるレンズブロック2と、画像モニター4を備える表示ブロック1と、を回転可能に結合して構成される。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の本体部を開くだけで、撮像部を本体部の外方に向けることができる撮像機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを開いた状態で、机上に自立する。カメラ装置6は、カメラ機器1の上部において回転可能に軸支され、バネ95により、レンズ部7が露出する方向に回転するように付勢されている。閉状態のカメラ機器1では、レンズ部7がカメラ機器1の内側に格納された状態で、カメラ装置6を回転させる回転板80の凹部84に、回転制限部材90の隆起部93が係止し、カメラ装置6の回転が制限されている。カメラ機器1を開くと同時に、凹部84から隆起部93が離脱するので、カメラ装置6は、バネ95の付勢により、外方に向けて自動的に回転する。 (もっと読む)


【課題】小型で取り回しや取り外しが容易であり、電気的接点の破損が起こらない着脱可能なハンドル部を持つ撮像装置を提供する。
【解決手段】本体部とハンドル部とが着脱自在な撮像装置において、ハンドル部と本体部とを電気的に接続するハンドル側コネクタ130をコネクタ固定用板金121に弾性部材を介して固定し、コネクタ固定用板金121をハンドル後方固定部材120で本体部の本体側固定部151に固定することで、ハンドル側コネクタ130を本体部の本体部側コネクタ150に結合させる。この状態において、ハンドル側コネクタ130が弾性部材によって本体側コネクタ150に押し付けられる構造とする。 (もっと読む)


【課題】カメラの三脚用雌ネジ部を製造する際において中ぐり部を有する雌ネジ部の下穴をプレス加工によって形成することが可能なカメラの三脚用雌ネジ部の形成方法を提供する。
【解決手段】平板に球面状の張出部12を形成し、張出部12を先端が平面状に形成された皿状体20に形成し、皿状体20の平面状部分の中央位置に円錐台状に突出した中央張出部32を形成し、中央張出部32を高さ方向に伸ばし、中央張出部32の開口部側位置における側壁部分36を薄肉化し、薄肉化加工をした側壁部分36を外側に押し出し、外側に押し出された部分を中ぐり部62の側壁部分とし、かつ、中ぐり部62における外径寸法と他の部位における外形寸法とが同一寸法とし、皿状体60の開口部側側壁部分68の内周面に雌ネジ部を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を机の上などに置いた場合に、机の上が精度よく水平面になっていれば、傾き表示装置が傾きゼロと表示し、仮に机の上が傾いていたとしても、撮像装置が水平方向の姿勢を保つように、手動操作で、または自動的に撮像装置に姿勢を補正することができる撮像装置を得る。
【解決手段】 撮影光学系と、この撮影光学系を介して入射する光を電気信号に変換する撮像素子101と、撮像素子101による撮像信号により被写体像を表示する表示部と、加速度センサー111と、撮影光学系、撮像素子101、表示部、加速度センサー111が組み込まれた外装カバー1と、加速度センサー111の出力から外装カバー1の傾きを算出する傾き算出手段と、傾き算出手段で算出された外装カバー1の傾きを表示する傾き表示部と、外装カバー1に突出量を調整可能に設けられている載置用の脚46,47と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ヘッド部を本体部に一体に接続した状態と、ヘッド部を本体から外してケーブルで接続した状態とのいずれでも使用でき、ヘッド部の占有容積が小さくなる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、ヘッド部2と光学ユニット3と本体部4とヘッド側接続端子5と本体側接続端子6とを備える。ヘッド部2は、撮像素子201を搭載する。本体部4は、撮像素子201で取得された画像情報を処理する画像処理回路45を搭載する。ヘッド側接続端子5は、ヘッド部2の外形よりも突出して設けられる。本体側接続端子6は、本体部4の外壁に開口しヘッド側接続端子5が差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の携帯性を損なうことなく、安定して把持可能なグリップを設ける。
【解決手段】撮像レンズ10が前面2aに臨まされた装置本体2と、装置本体2の前面2aにスライド自在に支持されたレンズバリア3と、装置本体2の側面部2dに回動支持され、装置本体2の側方に張り出す撮影位置と、装置本体2に沿って収納される収納位置とに亘って回動されるグリップ面40を有するグリップ部材4と、レンズバリア3とグリップ部材4とを連結し、レンズバリア3のスライドに応じてグリップ部材4を撮影位置又は収納位置へ回動させる連結機構5と、レンズバリア3とグリップ部材4との間に連結され、撮影位置に回動されたグリップ部材4のグリップ面40と装置本体2の前面2aとの間にスライドされるカバー部材6とを備える。 (もっと読む)


【課題】精度良くパノラマ画像を得る。
【解決手段】デジタルカメラ10は、同種のデジタルカメラ50との連結を可能とする第1係合部20Aが、本体ケース12の上面に設けられている。一方、デジタルカメラ50は、第1係合部20Aが係合される第1係合穴32Bが設けられている。ここで、第1係合部20Aと第1係合穴32Bが係合されることにより、デジタルカメラ10とデジタルカメラ50が上下に連結され、電気的に接続される。この状態で撮影を行い、それぞれのデジタルカメラで得られた画像をつなげると、パノラマ画像が得られる。このように、第1係合部20Aと第1係合穴32Bを係合することによって、2台のデジタルカメラが一体となるので、位置ずれを抑えて精度良くパノラマ画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】キャビネットを把持しやすいカメラ機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器は、キャビネット1の一側部上面にシャッタ釦10を配備するとともに、該一側部にスライド体2を昇降可能に設け、スライド体2の側部には指が挿入可能な孔20が開設されている。該スライド体2は、上端部がシャッタ釦10に被さる下降位置と、該上端部とシャッタ釦10との間に、孔20を通って指が挿入可能な空間Kが形成される上昇位置との間をスライド可能である。 (もっと読む)


【課題】車外の映像を撮影するだけでなく、車内の映像も撮影することができるドライビングレコーダ用カメラユニットを提供することである。
【解決手段】車外を撮影する車外カメラと、車内を撮影する車内カメラと、前記車外カメラ及び前記車内カメラを収容するケーシング4と、前記ケーシング4をルームミラーに固定する固定手段5と、を備え、前記ケーシング4が、前記ルームミラーの裏側に配設される本体部41と、前記本体部41の上端から車内側に延出して前記ルームミラーの上方に配設される車内カメラ収容部42と、前記本体部41の下端に設けられる車外カメラ収容部43と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影以外の用途でもレンズバリアを設けることなく保持しやすく操作性も良好で撮影レンズへの指紋等の付着を防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体11と、この前面部11a,背面部11bのいずれかに択一的かつ着脱自在に装着される画像表示ユニット12とからなる。画像表示ユニット12を背面部11bに装着すると、LCD15に第1メニュー画面が表示され、モード設定が「静止画撮影モード」,「動画撮影モード」,「再生モード」のうちいずれかに限定される。画像表示ユニット12が前面部11aの全体を覆うように装着されると、第2メニュー画面がLCD15に表示され、モード設定が「画像ビューワモード」,「ミュージックプレーヤモード」のいずれか一方に限定される。画像表示ユニット12を端部11c寄りの位置にセットすると、撮影レンズ18が露呈し、「自分撮り撮影モード」にセットされる。 (もっと読む)


【課題】投影装置をカメラボディのレンズ装着部材に嵌合させた状態で、カメラボディの安定載置姿勢を維持させる。
【解決手段】本発明による投影装置は、光学像を投影する投影部と、カメラのレンズ装着部に取り付けられる取り付け部と、投影部と取り付け部とが配置された筐体とを有し、取り付け部の中心からカメラの底面への方向における取り付け部の中心から筐体の外周までの長さを、取り付け部の中心からカメラの底面までの長さより短かくしたものである。 (もっと読む)


【課題】駆動時の最大電力消費を抑え、かつ駆動速度に違和感のない一体型カメラを得る。
【解決手段】雲台にカメラを搭載した一体型カメラにおいて、前記雲台のパン動作を行うパン用モータと、前記雲台のチルト動作を行うチルト用モータと、前記カメラのズーム動作を行うレンズ用モータと、前記パン用モータ、前記チルト用モータ及び前記レンズ用モータを駆動するにあたり、前記パン用モータ、前記チルト用モータ及び前記レンズ用モータのうちいずれか2つを駆動するよう制御を行う制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】小型器具を備えたクリップ機構を片手で操作することができ、 クリップ時に小型器具の正面の向きを変動させないクリップ機構、およびそのようなクリップ機構を備えた撮像装置を提供すること。
【解決手段】ウエブカメラ20を保持する本体31の前面側の下方に存在する挟持板43と、根元部52L、52Rが回動支持部33Bに回動可能に取り付けられ、 先端部にクランパー53L、53Rが設けられた2本のクランプアーム51L、51Rと、2本のクランプアーム51L、51Rを回動支持部33Bの回りに離隔する方向へ回動させ、挟持板43と2個のクランパー53L、53Rとの間隔を狭めるように付勢するバネとからなるクリップ機構であり、そのバネとしてバネ・ホルダー33Uにコイル状に巻装された2個のトーションバネ61L、61Rを使用し、それぞれの一端は本体31の係止部39に、他端は対応するクランプアーム51L、51Rに係止する。 (もっと読む)


【課題】撮像ユニットのみが装着される小型の雲台を提供する。
【解決手段】雲台1を、撮影光学系と撮像素子を備えた撮像ユニット2が交換自在に装着され、装着された撮像ユニット2から画像信号を受け取って画像処理を施すカメラ本体10で構成する。カメラ本体10から、そのカメラ本体10に装着された撮像ユニット3下部に向かって光軸方向に延びる支持バー11a(2本ある)と、支持バー先端に固定され撮像ユニット2を下から支える保持部材12とを配備して撮像ユニット2をしっかりと保持することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな構造で、且つ、固定部位の厚さが薄い場合から厚い場合まで適宜調整して安定的に固定することの出来る固定構造を有した小型電子機器を提供する。
【解決手段】 物品の縁部分Fに固定して使用する小型電子機器1であって、電子部品を内蔵した本体部11と、この本体部11の下側左右の各部位に上下方向に伸びる回転軸を中心に回動可能な状態にそれぞれ連結された2つの回動アーム12,12と、2つの回動アーム12,12を連動させてそれぞれを左右対称に回動させるリンク機構とを備え、2つの回動アーム12,12の先端には、摩擦係数が大きく、当該回動アームの先端部分よりも大きな径に形成された球状の摩擦体がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】カメラをペットボトルに取り付けた際に転倒を防止する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体12の下面に設けられた嵌合部48をボトルキャップ46と嵌合させることで、ペットボトル44に取り付けることができる。デジタルカメラ10がペットボトル44に取り付けられると、移動筒22が沈胴位置へ移動され、リモコン14の変倍ボタン42の操作が無効化される。続いて、パイロットランプ32が点滅し、スピーカ34から警告音が出力されるとともに、LCD30に報知メッセージ102が表示され、デジタルカメラ10に転倒の恐れがあることが報知され、ユーザーに注意が促される。また、デジタルカメラ10がペットボトル44に取り付けられた状態で、ズームボタン38が操作されると、改めて前述した報知が行われ、ユーザーに注意が促される。 (もっと読む)


【課題】 金属製の外観カバー内にアンテナを収容する構成であっても通信性能が悪化しないようにする。
【解決手段】 無線通信用のアンテナ31,32は、それぞれファインダ10に光を導くための対物側開口1a、およびファインダ像を外部から視認可能とするための接眼側開口1b(いずれも金属製の外観カバー1に形成される)の近傍において、閉塞部材21,23で覆われるよう配置される。閉塞部材21,23は非金属製(例えば、プラスチック製)であり、その非金属部分を通して電波が伝播するので、良好な通信性能が得られる。 (もっと読む)


1 - 20 / 29