説明

Fターム[3K243EB19]の内容

非携帯用の照明装置又はそのシステム (36,643) | 信号用照明装置の屈折器 (893) | 導光体によるもの (253)

Fターム[3K243EB19]に分類される特許

41 - 60 / 253


【課題】製造コストが安価で、視認性に優れ、光を見栄えよく見せることができ、かつ、動作の信頼性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】信号表示灯1は、基板7に実装された発光素子61,62,63と、導光軸部材10,20,30と、を含む。導光軸部材10の側面13は、不規則パターンの第1凹凸を有する第1粗面加工部が設けられた第1放射部16を含む。第1入射部15からの入射光は、第1放射部16から周囲に放射される。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安価で、視認性に優れ、光を見栄えよく見せることができ、かつ、動作の信頼性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】信号表示灯1は、基板7に実装された複数個の発光素子61,62,63と、発光素子61,62,63にそれぞれ光結合された複数個の導光軸部材10,20,30と、を含む。各導光軸部材10,20,30は、対応する発光素子61,62,63に光結合された入射部15,25,35を一端面11,21,31に有し、一端面11,21,31以外の表面91,92,93に放射部16,26,36を有する。各入射部15,25,35からの入射光は、対応する放射部16、26,36から周囲に放射される。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を導くための改善されたコリメータを提供する。
【解決手段】導光体およびLEDなどの光源を有する平坦反射コリメータ組立体において、導光体の側面は、導光体の軸線上に配置された平行化焦点を有する放物面形を有する平行化反射面を形成する。導光体の中心部は、平行化焦点と実質的に同じ虚焦点を有する主反射面を形成する。平行化反射面は、放物面であるか、又は、様々な焦点距離を有し且つ共通の平行化焦点を有する複数の放物面部分として形成される。また、平行化反射面は、分散光学系を有してもよい。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構成にも拘わらず、光照射部の車両後方端部に導く光源からの光の量を増大させることのできるドアミラー用灯具を提供する。
【解決手段】光照射部31の延在方向に沿って並設される複数の光源34と、光照射部と一体に形成されて各光源からの光を光照射部へ導く導光部35とを備える。導光部は、光源ごとに第1導光体35A〜35Cを備え、その一側壁面に前記光源を対向させて配置させるとともに、平面的に観て、光源が配置されている側から光照射部に及んで幅広となる形状をなして構成され、少なくとも一の光源からの光は、該光が導入される第1導光体の側壁面35Br、35Crの一部を反射面として光照射部の車両後方端部31Qに導かれるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用信号灯具と比べ、薄型かつ小型の車両用灯具を提供する。
【解決手段】入光面としての端面、その反対側の先端部、光出射面としての表面、その反対側の裏面、両側面を含み、かつ、前記入光面から前記先端部に向かうにつれ前記光出射面と前記裏面との間の厚みが薄くなる楔形状の導光レンズと、前記入光面に対向して配置され、前記入光面から前記導光レンズ内に入光し前記光出射面から出射する光を放射するLED光源と、前記導光レンズの裏面側に配置された反射面と、を備えており、前記導光レンズの両側面はそれぞれ、前記入光面から前記導光レンズ内に入光し前記両側面に入射した光を前記導光レンズの幅方向に集光する光として反射する形状とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望の配光形状を得る。
【解決手段】導光レンズ1は、柱状に形成されて側周面10A〜10Dの一部に光の出射領域2を有するとともに、軸方向Jに向かって内部に光を通過させつつ出射領域2から出射させる。側周面10A〜10Dのうち、出射領域2の対向領域には、当該導光レンズ1の内部を通過する光を屈折させて出射領域2から出射させる複数の切欠溝30が、当該導光レンズ1の軸方向Jに対して交差し、かつ軸方向Jに並んで設けられている。各切欠溝30では、当該切欠溝30で屈折することにより、当該切欠溝30の底部稜線Tを含む平面内で出射領域2から出射されるべき光線の出射方向と、当該切欠溝30の底部稜線Tとのなす角度θが60≦θ≦120(°)を満たす。 (もっと読む)


【課題】従来と比べ、肉厚が薄い導光体を用いた車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】出射面と、前記出射面の反対側に配置された反射面と、前記出射面で内部反射された後に前記反射面で内部反射されて前記出射面から出射する光を導入する入射面と、を含む中実の導光体と、前記入射面から前記導光体内に導入され、前記出射面で内部反射された後に前記反射面で内部反射されて前記出射面から出射する光を放射するように、前記入射面に対向して配置されたLED光源と、を備えており、前記反射面は、複数の反射領域に分割されており、前記複数の反射領域は、基準位置に配置された反射領域と前記基準位置に配置された反射領域より前記出射面寄りにシフトした位置に配置された反射領域とを含んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能な導光体を用いた灯具を提供すること。
【解決手段】LED(光源)2から入射する光を導光して外部に出射させる導光体7を用いた灯具1を、前記LED2を収容する密閉空間(ヘッドランプ10の灯室11)の外部に前記導光体7を配置して構成する。例えば、ヘッドランプ(車両用灯具)10のハウジング12とその開口部を覆うアウタレンズ13によって画成された灯室11内に前記LED2を収容するとともに、前記アウタレンズ13の前記LED2に対向する部位に形成された開口部13aに前記導光体7を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】発光素子の光出射面に垂直な軸に対して一方の側に変位させた光照射領域を形成できるとともに、該光照射領域を矩形状にでき、かつ、該光照射領域の輪郭をぼけのないシャープな形状とできる車両用灯具を提供する。
【解決手段】基板3と、光出射面を上にして搭載された発光素子5と、x方向の幅がy方向の幅よりも大きく形成された偏光レンズ7と、を備える車両用灯具からなる。偏光レンズ7は、平面的に観て、y方向における各辺が、それぞれ、外側に凸となる第1弧状辺7Aおよび第2弧状辺7Bをなすとともに、第1弧状辺7Aは第2弧状辺7Bよりも径が大きく形成され、x方向における各辺は、それぞれ第1弧状辺7Aおよび第2弧状辺7Bを連結する滑らかな曲線辺7Cをなし、y方向に沿った断面は、その中心において高い凸状をなし、凸状の高さは、第1弧状辺7Aから第2弧状辺7Bにかけて大きくなった後に徐々に小さくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】左右の灯火器の間のスペースを確保すると同時に、灯火器における光の放出範囲を拡大できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】リフレクタ31は、前方に向かって開くように配置され、バルブ21はリフレクタ31によって保持される基部21aに対して発光部21bが位置する方向が車体前後方向に沿うように配置される。バルブ21の前方には、フロントレンズ24が配置され、バルブ21に対して車幅方向の外方には、車幅方向の外方に向くサイドレンズ28が配置される。フロントレンズ24とサイドレンズ28を覆うレンズカバー27は、サイドレンズ28に沿って前方に伸びフロントレンズ24の前方に至る湾曲面27eを有する。リフレクタ31には、バルブ21の光の一部がサイドレンズ28に向かうのを許容する切り欠き31dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 発光素子および偏光レンズの配置に自由度をもたせ、この際において、灯室から出射される光の輝度の均一化を図った車両用灯具を提供する。
【解決手段】 車両の前方向あるいは後方向に沿って、発光素子(14)を搭載する基板(12)、発光素子(14)を被って配置される偏光レンズ(20)、並設された複数のプリズム(32)を備えるプリズムレンズ(30)が順次に配設されて内蔵されて構成される。基板(14)、偏光レンズ(20)、プリズムレンズ(30)は、車両の走方向あるいは後方向に対して傾斜して配置されている。偏光レンズ(20)は、発光素子(14)からの光をプリズムレンズ(30)の照射目標範囲に照射されるように連続した自由曲面を有して構成されている。プリズムレンズ(30)は、偏光レンズ(20)からの光を車両の前方向あるいは後方向に指向させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】導光体からの出射光の利用効率を向上させた車両用灯具を提供する。
【解決手段】灯具1の灯室S内に柱状の導光体10を設け、該導光体10の側面周方向所定位置に、灯具前方へ向けて光を反射させる第1内面反射ステップ16と、第1内面反射ステップ16の形成位置とは異なる位置に第2内面反射ステップ18を、導光体10の延在方向に沿って形成した。
導光体10内の導光を出射させる内面反射ステップを、導光体側面周方向に増やしたことで、導光体10内を光入射端部12から他方の端部13に向かう導光は、第1内面反射ステップ16で捕捉されなくとも第2内面反射ステップ18で捕捉されることから、その分他方の端部13から出射する光が大幅に減少し、本来損失光となる光が有効に取り出される。そして、第2内面反射ステップ18も、灯具前方側へ光を反射する所定位置に設ければ、導光体10からの出射光が灯具1の発光に有効に利用される。 (もっと読む)


【課題】光源から発した光が所望の反射面以外の反射面に入射しないようにして、照明装置の見栄えの向上を図る。
【解決手段】照明装置1が、第一光源2と、複数の第二光源3と、第一導光体10と、複数の第二導光体20と、複数の第一リフレクタ40と、複数の第二リフレクタ50と、を備える。第二導光体20の第二出射面23は、第一導光体10の第一出射面13から周方向にずれているとともに、第一出射面13よりも径方向外方に配置されている。第一導光体10の第一全反射面12又は第一出射面13は、第一出射面13によって出射される光を集光する。 (もっと読む)


【課題】LEDからの光を広く取り込みつつ、発光面の周辺部を中央部よりも明るく発光させる。
【解決手段】灯具1は、光軸Axを前方に向けたLED2と、LED2の前方に配置された導光体3とを備える。導光体3は、光軸Ax上に位置するように後面に設けられた第1入射部31と、LED2から出射された光のうち第1入射部31よりも側方へ向かう光を前方への平行光としつつ入射させる第2入射部32と、第1入射部31から入射した光をX方向及びY方向へ広げるように内部反射させる第1反射面33,…と、第2入射部32の周囲に設けられ、第1反射面33,…で内部反射された光を前方へ内部反射させる第2反射面36,…と、第2入射部32から入射した光を出射させる中央出射面34と、中央出射面34の周囲に設けられ、第2反射面36,…で内部反射された光を出射させる周囲出射面37とを有する。 (もっと読む)


【課題】導光方向を異にする第1導光体と第2導光体を備えながら、成形容易かつ安価で、複雑な意匠形状にも対応する車両用灯具を提供する。
【解決手段】導光方向を異にする第1導光体30と第2導光体40a,40b,40cが配設され、第1導光体30の外側面の、第2導光体40a,40b,40cの基端部42に対向する箇所に第1内面反射部34を形成した。
光源光を導きたい箇所に選択的に第1内面反射部34を形成したことで、光源光は、第1導光体30を基点に各第2導光体40a,40b,40cに確実に導光される。そして、第2導光体40a,40b,40cは、複数体に分割されているため複雑な形態をとることができ、従来構造のような面発光に限定されない様々な発光形態を生み出す。また、第1内面反射部34を第1導光体30の外側面に形成したことで、第1反射部の形成が容易となって、その分導光部材10の成形が容易である。 (もっと読む)


【課題】光源にLEDを用いた場合であっても、長尺な配光パターンを形成することができる。
【解決手段】レンズ3は、後面に設けられた入射面311と、前面に設けられた出射面32とを備える。入射面311は、前後方向Z及び左右方向Xに平行な各断面では、前後方向Zに沿った基準軸Ax0を含んで左右方向Xに直交する面と当該断面との交線を中心として後方に向かって所定角度θで広がるように左右方向Xの両側に傾斜した2直線L1,L1と、上記交線上での当該2直線L1,L1の交点をR付けする円弧線L2とからなる形状に形成されており、左右方向Xに直交する各断面では、基準軸Ax0を含んで左右方向Xに平行な面と当該断面との交線上の点が頂点となるように後方へ膨出する凸状に形成されている。出射面32は、前後方向Zに直交する平面状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】光に奥行き感(立体感)を持たせることで視認性を向上すると共に、光が屈折する際に一部の光を拡散させることで光に変化を持たせ意匠性を向上することを目的とする。
【解決手段】光源40と、光源40の光を導光する導光体50と、導光体50の背面に設けられ導光体50から出射した光を反射するリフレクタ60を備える車両用灯具10であって、導光体50の車両用灯具前面部に、光源40の光をリフレクタ60側に反射させる溝部51aを、光源40から導光体50端部に向けて一定の距離毎に設ける。 (もっと読む)


【課題】導光体を備えた車両用灯具において、その導光体が一端面から他端面側へ向けて前方側へ膨らむ曲線に沿って延びるように形成されている場合であっても、灯具点灯時における見映えを高める。
【解決手段】前方側へ膨らむ曲線Cに沿って延びる導光体20において、その右端面20aにおける曲線Cの内周側に位置する第1領域20a1を、それ以外の第2領域20a2に対して導光体20の左端面側へ傾斜した方向に延びる平面で構成する。これにより、第1領域20a1から導光体20に入射した発光ダイオード30からの光を前方側へ大きく屈折させて、この光を右端面20aの近くに位置する反射素子20sAに直接到達させないようにする。そして、この反射素子20sAで全反射した光が、従来のように、他の反射素子20sで全反射した光に比して極端に明るい光となって、点光りを発生させてしまうのを未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】レンズ体の幅寸法を短くしても高光束利用効率を実現することが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】LED光源12と、レンズ体を備えた灯具10において、レンズ体は,レンズ部14a、第1全反射面14f,第2全反射面14g,第1端面14d,第2端面14eで構成され、レンズ部から導入された光のうち第1全反射面に入射する光は、第1端面の中央領域に向けて直接全反射し、中央領域から灯具光軸に対して平行な光線として出射させる。第2全反射面は、レンズ部から導入された光を、第2端面に向けて全反射し、第2端面は、灯具光軸を境界として一方の側に配置された第1内端面及び第2内端面及び当該第2内端面の外側に配置された第2外端面を含んでおり、第2全反射面から入射する光を、灯具光軸に対して平行又は略平行な光線として出射させるために全反射させる。レンズ体の裏面で内部反射することなく、第1端面から直接出射する。 (もっと読む)


【課題】単一のLEDで必要な照度と配光を得ることによってコストダウン、省電力、温度上昇の抑制等を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内に、LED10とリフレクタ11及び導光レンズ9を含んで構成されたポジションランプユニット(LEDユニット)5を収容して成る車両用灯具において、前記導光レンズ9に、単一のLED10からの入射光を直線光に変換して該導光レンズ9のライトガイド部9B側と前記リフレクタ11側へと分散させるレンズ部9Aを形成し、リフレクタ11側へと分散され出射した光を焦点Fに集光させて前記リフレクタ11へ導くよう構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 253