説明

Fターム[5C122GC07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信回線 (3,098) | 通信回線/ネットワークの種類 (2,386) | LAN (857)

Fターム[5C122GC07]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC07]に分類される特許

101 - 120 / 836


【課題】通信可能に接続された撮像装置10の撮像方向を迅速、容易、かつ直感的に操作できるようにする。
【解決手段】ユーザが表示装置20の表示画面の向きを回転させたときに当該回転の回転角度を検出する角度検出部(水平角度センサ23,垂直角度センサ24)と、角度検出部の検出した回転角度に応じて撮像装置10に備えられる撮像部11の撮像方向の回転角度を算出する回転角度算出部(水平回転角度算出部29,垂直回転角度算出部30)と、撮像部11の撮像方向を回転させる回転部(水平回転部12,垂直回転部13)と、回転角度算出部が算出した回転角度に応じて撮像部11の撮像方向を回転させるように回転部の動作を制御する撮像制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル的にパン、チルト、ズーム等の操作を行うシステムにおいて、クライアント装置に適正に制御権を付与する。
【解決手段】カメラ部102で撮像された全体画像の中に指定された領域を制御するための制御権の要求情報を受信する受信部106と、前記要求情報に基づいて、前記領域に制御権が付与されていない場合は要求情報に基づいて制御権を付与する制御部108と、前記要求情報に基づいて制御権を付与した場合に、前記領域を制御するための制御情報に基づいて、全体画像の中から指定された領域を取得する画像処理部104と、を備える、カメラ端末装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】データ送信装置による画像データの送信において、ネットワーク上にかける負荷を抑える。
【解決手段】カメラ装置100は、撮像素子101によって撮影された画像全体のサムネイル画像と、その一部を切出したズーム画像を、ユーザ端末200に送信する。画像全体の中のズーム画像の対象となる位置は、ユーザ端末200における操作に基づいて変更される。 (もっと読む)


【課題】
監視カメラの機能増加により、評価期間及び、不具合発生時の原因究明までの時間が増加する傾向にあることから、それらの時間を短縮する。
【解決手段】
監視カメラ11に不揮発性の内部メモリ13を用意し、内部動作を常に保存する。また、操作履歴情報を操作されるたび、カメラの設定値と一つ前の設定値を設定変更されるたびに内部メモリ13に保存し、常に最新の状態を保つようにする。その保存した内容は、保守システム31からネットワーク21を経由して任意の時に取得可能とする。解析部33では、文字列で内部動作情報を表示するだけでなく、内部動作順や動作タイミングが視覚的に判るようにグラフ表示する。 (もっと読む)


【課題】物体検出処理を実行中に撮像範囲を変更することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像範囲の変更機能を有する撮像手段と、記憶された背景画像と撮像手段からの現在の画像データとを比較して、差異を物体として検出する検出手段を有する撮像装置であって、撮影範囲の変更要求に応じて撮像範囲の変更機能を制御して変更された撮像範囲の画像データを撮像手段から取得する第1のモードと、撮影範囲の変更要求に従って撮像部の撮像範囲の変更を行わずに画像データの画像処理を制御して変更された撮像範囲の画像データを生成する第2のモードとを有し、物体検出手段が物体検出処理を実行していない場合は第1のモードを選択し、物体検出処理を実行している場合は第2のモードを選択して撮像範囲の変更要求にしたがって画像データの撮像範囲の変更を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】走行途上の視覚的な有益情報を運転手に提供すること。
【解決手段】第1の車10の車載カメラ11aで撮影された第1の風景画像を入力し、第2の車20の車載カメラ21aで撮影された第2の風景画像を無線通信ネットワーク700を介して受信して、第1の風景画像の一領域と第2の風景画像の一領域とを比較して類似度が最も高い領域を特定し、その特定領域でそれら2枚の風景画像を重ね合わせて、重ね合わされた合成風景画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】操作性や娯楽性を向上させることにより利用者の満足度を向上させ、収益性を向上させることができるようにする。
【解決手段】クロマキーボード177は、CCDカメラ41において取り込まれた取り込み画像231や所定の記憶部に予め用意されている背景画像232や前景画像233を取得するとそれらについて合成処理を行い、撮影画像に対する合成処理の場合と同様に合成画像に対してその一部分を切り出して拡大し、切り出し拡大画像235を生成する。クロマキーボード177は、その切り出し拡大画像235を合成処理の依頼元を介して、ライブビューモニタ72に表示させる。本発明は、例えば、ゲームセンター等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の共有を適切に行なう。
【解決手段】画像共有システム10は、画像を取得してサーバ装置12に送信する端末装置11と、端末装置11から受信した画像を複数の端末装置で共有可能に記憶するサーバ装置12とを備える。端末装置11の顔領域検出処理部23は、各種の外部機器(例えば、撮影機器13や記憶媒体など)から取得した画像に所定の画像処理(例えば、テンプレートマッチング法または肌色領域検出法など)を行ない、画像に含まれる人物の顔領域を検出する。メインコントローラー34は、顔領域検出処理部23の検出結果に応じて画像に人物が含まれているか否かを判定し、人物が含まれていないと判定した画像をサーバ装置12に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラ装置からの映像の中から所望の映像を選択することができ、且つシステム構成を簡素にすること。
【解決手段】本発明に係るカメラシステムは、撮像による映像信号をパケット化して出力する複数のカメラ装置200と、複数のカメラ装置200と接続され、複数のカメラ装置200から伝送される前記映像信号を中継する中継装置500と、を有し、中継装置500は、同期信号に基づいて複数のカメラ装置200間で同期されたそれぞれの映像信号を受信する受信部502と、映像を選択するための制御信号に基づいて、複数のカメラ装置から出力された映像信号を選択して出力するためのスイッチ部504と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
他のカメラで撮影した映像情報の検知結果と連携し、撮影シーンに適応した撮像制御や信号処理の制御を行うこと。
【解決手段】
撮像素子に入射した光を光電変換し撮像信号として出力する撮像手段と、撮像手段の出力する撮像信号に信号処理を行い映像信号として出力する信号処理手段と、他の撮像機器ないし画像信号処理機器と接続して、他の撮像機器の撮像信号を信号処理して得られた検知情報を取得する他撮像信号検知情報取得手段と、他撮像信号検知情報取得手段の出力する検知情報を用いて撮像手段の撮像条件や信号処理手段の信号処理を制御する撮像制御手段と、を備えること、を特徴とする撮像装置によって実現される。 (もっと読む)


【課題】人間に点滅状態として見える信号機の状態を点滅状態の画像として正しく記録すると共に太陽光の影響を受ける場合でも信号機の状態を正しく判別可能にする。
【解決手段】信号機が所定の点滅パターンで動作する特定の時間帯に関する信号機毎の点滅時間帯情報を取得する点滅時間帯情報取得部24と、現在位置取得部22と、現在位置の近傍に存在する信号機の有無を識別する信号機有無識別部23と、現在位置近傍の信号機が点滅動作する時間帯と現在時刻を比較する時間比較部25と現在時刻が前記時間帯に含まれる場合には車載カメラのダイナミックレンジが狭くなるように自動的に切り替え、現在時刻が前記時間帯に含まれない場合や近傍に信号機が存在しない場合はダイナミックレンジを広い状態に切り替える撮影特性制御部30を備える。 (もっと読む)


【課題】通信伝送ユニットおよび撮像ユニットを有する通信撮像統合モジュールを提供する。
【解決手段】通信撮像統合モジュールは、接続インターフェースユニット10を有し、接続インターフェースユニット10を介し、携帯型コンピュータに接続される基板2と、基板2上に配置され、接続インターフェースユニット10に電気的に接続される撮像ユニット4と、基板2に配置され、通信アンテナ62を有する通信接続ユニット6と、基板2に配置され、Bluetooth(登録商標)アンテナ82を有するBluetooth通信ユニット8とを含む。 (もっと読む)


【課題】適切に無線通信を行う撮影システムを提供すること。
【解決手段】撮影システムは、通信機能を有するカメラ30と、カメラ30との間で第1の通信を行う第1通信アダプタ10と、第1通信アダプタ10との間で第2の通信を行う第2通信アダプタ10Aと、第2通信アダプタ10Aとの間で第3の通信を行う第1撮影用照明装置20Aと、を備え、第1、第2、第3の通信は、互いに非同期に行われる。 (もっと読む)


【課題】 多くの画像の中で個人の顔画像を出力するのに時間がかかり困難であった。
【解決手段】複数の個人端末と、画像を保管するサーバーと、前記個人端末より前記画像と前記画像を撮影した撮影者情報と共に前記サーバーにアップロードするネットワークとを備え、前記画像を欲する画像希望者と前記撮影者との関係性の深い撮影者の画像を選択し、前記画像希望者の前記登録された顔画像と前記関係性の深い撮影者の画像に写された顔画像とを比較して出力するか、さらに両者の前記顔画像がほぼ合致したと判断した画像を出力し、画像をプリントするときに指定した顔画像を中心にトリミングして出力するか全画面を出力するか選択可能である。 (もっと読む)


【課題】デジタル的にパン、チルト、ズーム等の操作を行うシステムにおいて、クライアント装置に適正に制御権を付与する。
【解決手段】カメラ部102で撮像された全体画像の中に指定された領域を制御するための制御権の要求情報を受信する受信部106と、前記要求情報に基づいて、前記領域に制御権が付与されていない場合は前記要求情報に基づいて制御権を付与する制御部108と、前記要求情報に基づいて制御権を付与した場合に、前記領域を制御するための制御情報に基づいて、前記全体画像の中から指定された領域を取得する画像処理部104と、を備え、複数の前記領域が設定され、制御部108は、1の領域に付与する制御権について、他の領域に制御権が付与されているかに関わらず、前記1の領域に制御権が付与されていない場合は前記1の領域に前記制御権を付与する、カメラ端末装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】画像に収められる被写体の位置情報を、撮像装置に表示される地図上から明示的に選択して画像に情報を付加することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部を備える撮像装置であって、撮像画像を表示部に表示する表示手段と、撮影した位置を示す第1の位置情報を検出する位置情報検出手段と、撮影方向を示す方向情報を検出する方向情報検出手段と、第1の位置情報と、方向情報に従って、表示手段により表示部に表示されている撮像画像から注目される被写体を指定するための地図情報を表示部に表示する地図情報表示手段と、地図情報表示手段により表示された地図情報に含まれる被写体候補から、撮像画像で注目される被写体の選択を受け付ける選択手段と、選択手段により選択を受け付けた被写体の位置を示す第2の位置情報を、撮像画像に付して保存する位置情報付加手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像位置に関する情報を含む画像情報の利便性や汎用性の低下を抑制しつつ、個人情報である撮像位置に関する情報の漏洩防止技術を提供する。
【解決手段】デジタルカメラに位置を測定する測位部15と撮像部16とを設けるとともに、ユーザの自宅等の基準位置に関する基準位置情報111を予め記憶しておく。作成部100は、撮像部16により取得された撮像情報と、測位部15により取得された位置情報(撮像位置情報)とに基づいて画像情報80を作成する。判定部102は、画像情報80がデジタルカメラ1から外部に出力されるときに、画像情報80に含まれる位置情報と基準位置情報111とを比較し、撮像位置が自宅の周辺である場合には、画像情報80の位置情報81を画像情報80から削除して加工画像情報84を作成するように情報加工部101を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末画面上に、目で認識できない地形を表示する。
【解決手段】地形表示システムを、ロケーション情報に対応付けられた地形データを格納するサーバと、ネットワークを介してサーバと通信する通信手段と、画像を撮像する撮像手段と、撮像手段の向いている方位、傾き、位置をロケーション情報として取得する手段と、使用者に映像を提示する表示手段と、撮像した画像と、画像の撮像時に取得した位置、方位、および傾きに基づき、サーバから該当位置の地形データを取得し、表示手段に表示する制御手段とを備える携帯端末とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 仮想視点映像に含まれる複数のフレームのそれぞれで使用する画像を撮影するカメラを自動的に適切に選択する。
【解決手段】仮想視点映像に含まれる複数のフレームの仮想視点情報を取得する取得手段と、前記複数のフレームのそれぞれについて、フレームの仮想視点情報と複数のカメラの視点情報との位置関係に基づき、前記複数のカメラからフレームの仮想視点の画像を生成する際に使用する画像を撮影するカメラを選択する選択手段と、前記複数のフレームのそれぞれについて選択されたカメラの再選択処理を行う再選択処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が望むオブジェクトと自身の体の一部が共に撮影画像内に納まるように撮影者の撮影操作を支援することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】予め撮影された背景画像内のオブジェクトを抽出し、新たに入力した撮影画像内の体情報の有無を判定する。また体情報が撮影画像内に有ると判定された際に、さらに、抽出されたオブジェクトが撮影画像内に含まれるかを判定する。そして、撮影画像内にオブジェクトが含まれると判定された場合にシャッタ動作開始可能と判定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 836