説明

Fターム[5C122GF04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591)

Fターム[5C122GF04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GF04]に分類される特許

61 - 80 / 771


【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。 (もっと読む)


【課題】迅速に起動することの可能なカメラを提供する。
【解決手段】加速度センサ217が加速度を検出し、割り込み信号発生すると(S61)、所定時間内にレンズ鏡筒100に設けれられ他フォーカスリング114、ズームリング112、沈胴領域から撮影域への移動がなされたか否かを判定し(S67〜S71)、これらの操作が行われた場合に、カメラを動作状態にしている。このため、迅速に起動することの可能なカメラを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】供給される電源電力に電圧低下が生じたとしても、少なくとも優先度の高い装置に関しては、動作が不安定になる危険性をできる限り抑制することが可能な伝送装置、及び伝送方法を提供する。
【解決手段】送受信部101は、1つの伝送ケーブルを介して優先度の設定された複数の信号を送受信し、電源電力の供給を受ける。ケーブル損失算出部113は、ケーブル損失を算出する。余裕度算出部113は、供給される電源電力の最大供給電力と、ケーブル損失と、複数の信号をそれぞれ処理する複数の装置の消費電力とから、電力の余裕度を算出する。制御部113は、電力余裕度に応じて、優先度の高い信号を処理する装置から順に、電源電力を供給するよう制御する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、動作電力を得るための二次電池42と、フラッシュ撮影のために充電され、撮影操作とともに電力を出力する電気二重層コンデンサ46とを備える。たとえば、使用者がカメラ機能を実行した後にフラッシュ撮影を設定すると、電気二重層コンデンサ46は二次電池42が出力する電力によって充電される。そして、電気二重層コンデンサ46が充電されたままカメラ機能が終了すると、その電気二重層コンデンサ46が出力する電力によって二次電池42が充電される。
【効果】充電された電気二重層コンデンサ46が利用されないままカメラ機能が終了したとしても、その電気二重層コンデンサ46によって二次電池42を充電することで、電気二重層コンデンサ46に蓄えた電気エネルギーを有効に利用できるようになり、その結果、二次電池42の利用時間を長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを細径化して装置の小型化を図る。
【解決手段】被写体を撮影するために電力を必要とする複数の電力素子7,8a,9aと、各電力素子7,8a,9aへの電力供給を切り替える電力切替部11とを備えるカメラユニット2と、電力切替部11の切替指令を出力するとともに、カメラユニット2への電力供給を制御するコントロールユニット3と、該コントロールユニット3とカメラユニット2とを接続するケーブル4とを備える撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】クレードルがなくとも撮像装置の動作モードの切り替えを容易に行うこと。
【解決手段】接続検出部71は、外部からの接続要求を検出する。具体的には、接続検出部71は、外部装置61とのUSB接続を検出する。位置関係判断部72は、カメラ本体、表示部本体、及びフレーム本体の位置関係を判断する。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスタンド状態(図2(A)の状態)であることが判断された場合、WEBカメラモードを起動させる。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスダンド状態以外の状態であることが判断された場合、スライドショーモード及び充電モードを起動させる。 (もっと読む)


【課題】カメラ・モジュールを有する移動通信装置、およびカメラ・モジュールを有する移動通信装置を操作する方法を提供する。
【解決手段】移動通信装置100は、主本体110、および主本体110に結合され、主本体110に対して引込めた位置と露出した位置の間で移動し、露出した位置で少なくとも1つの回転軸の周りで回転可能に構成されたカメラ・モジュール200を備える。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の本体部を開くだけで、撮像部を本体部の外方に向けることができる撮像機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを開いた状態で、机上に自立する。カメラ装置6は、カメラ機器1の上部において回転可能に軸支され、バネ95により、レンズ部7が露出する方向に回転するように付勢されている。閉状態のカメラ機器1では、レンズ部7がカメラ機器1の内側に格納された状態で、カメラ装置6を回転させる回転板80の凹部84に、回転制限部材90の隆起部93が係止し、カメラ装置6の回転が制限されている。カメラ機器1を開くと同時に、凹部84から隆起部93が離脱するので、カメラ装置6は、バネ95の付勢により、外方に向けて自動的に回転する。 (もっと読む)


【課題】検出スイッチの損傷を抑制可能な電子機器及び撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は、カバー部61に固定される突起部63cを有するスライドカバー60と、ノブ64が下限位置に位置する場合に突出部63cに隣接する係止板95を有する樹脂フレーム90と、を備える。突起部63cと係止板95とは、ノブ64が下限位置に位置する場合に、前板10が樹脂フレーム90から離間することを規制する。 (もっと読む)


【課題】長時間の給電が可能なGPS装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わるGPS装置(20)は、GPS衛星から送信された電波を受信するアンテナ(22)と、前記アンテナで受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段(21)と、接続された電子機器から給電される第1電力を受電する受電手段(23)と、前記第1電力とは異なる第2電力を発生する発電手段(24)と、前記第1電力または前記第2電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を連続的に実施させる制御手段(26)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力や光学部材の加振時の姿勢、振動方式の特性の違いを考慮して、加振手段の駆動を適正に行う。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子の前方に配置された光学部材と、前記光学部材に定在波振動を発生させる第1の加振手段と、前記光学部材に搬送波振動を発生させる第2の加振手段と、撮像装置の電源のオン、オフに連動して前記光学部材に振動を加える第1のクリーニングモードと、ユーザの指示に応じて前記光学部材に振動を加える第2のクリーニングモードとを有する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1のクリーニングモード時には前記第1の加振手段を選択し、前記第2のクリーニングモード時には前記第2の加振手段を選択する。 (もっと読む)


【課題】追加部品によるコストアップ無しに、低温環境下でも装置内温度を調整することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置101は、撮像面上に結像する光信号を電気信号に変換する撮像素子と、光を撮像素子に導く光学系112と、駆動手段105、106、107と、温度検出手段108、109、110と、駆動手段の駆動電圧を制御する制御手段103を備える。駆動手段は、機械的動作可能な1つ以上の構成部品を駆動する。温度検出手段は、装置内の一つ以上の箇所の温度を検出する。制御手段は、温度検出手段による検出温度に応じて駆動電圧における保持通電電圧の調整を行って装置101内の温度調整を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラからの電源が供給されない時でも操作回数を記憶する交換レンズとカメラシステムを提供することにある。
【解決手段】 交換レンズの操作部材が操作された事を検出する検出手段と、該検出手段の状態を検出する制御手段と、該制御手段に電力を供給する電力供給手段とを有し、該操作部材の操作回数を該制御手段に記憶する事を可能とすることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ交換時に内蔵バッテリを用いる撮像装置において、外付けバッテリの容量が無くなるまでに内蔵バッテリの容量をフルにする。
【解決手段】 内蔵バッテリの容量が減っている場合に撮影モードを切り替え省エネモードにすることにより、撮影を行いながら、内蔵バッテリをに充電を行い、外付けバッテリの容量がなくなる前に内蔵バッテリ容量をフルにしておく。 (もっと読む)


【課題】 省電力と操作性の向上を可能にした撮像装置を提供すること。
【解決手段】 被写体像を光電変換することによって画像データを得る撮影素子と、複数回の撮影により得られる複数の画像データを合成した画像データを生成する多重撮影モードと、電源オン状態で何ら外部からの指示が与えられない状態が所定の時間経過すると、自動的に電源をオフする電源制御手段と、を有し、多重撮影モードにおいて1枚以上の撮影動作を行った状態であることを判定し、その判定結果に基づいて前記電源保持時間を設定する電源保持時間設定手段を有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 接続された外部機器の種別に応じて適切な電力供給を行う。
【解決手段】 外部機器が接続可能な電子機器であって、接続された外部機器に電力を供給する電力供給手段と、前記外部機器を判別する判別手段と、前記判別手段の判別結果に基づいて、前記電力供給手段による前記外部機器への電力供給の開始または停止のタイミングを制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】正確かつ簡単にフォーカスレンズの駆動量を補正する駆動補正量を取得可能な光学機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】光学機器は、フォーカスレンズ11aの原点を検出し、出力が連続的に変化する出力変化領域Rを有するフォトインタラプタ14と、出力変化領域においてフォーカスレンズを位置P2からウォブリングし、ウォブリングにおいて位置P2に対応するフォトインタラプタの出力値V2に、位置P1側の往復駆動の端部であるフォーカスレンズの位置P4〜P6に対応するフォトインタラプタの出力値V4〜V6が近付くようにステッピングモータ10に与える駆動量Xを補正する駆動補正量Yを更新しながらウォブリングを繰り返し、出力値V2にもっとも近くなったときの駆動補正量Yを焦点調節に使用するカメラCPUと、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、停電補償LED照明装置及び補助カメラサービス方法に関する。
【解決手段】照明装置に使用される蓄電池としてハイブリッドキャパシタまたは電気二重層キャパシタ(EDLC)などを使用するようにし、2次電池を使用する場合に発生する様々な問題を克服し、非常照明装置が実際の非常の際に容易に使用されるよう、短時間内に高速充電ができるようにして非常時に人の視野を確保することを可能にする停電補償LED照明にカメラモジュールを内蔵して、内蔵されたメモリに映像の保存を容易に行い、カメラと近距離無線通信を通して連結を要請する過程と、上記無線通信を通してカメラと連結されると、映像を選択して伝送する過程と、上記選択された映像信号がカメラから受信されると上記映像信号を処理してそれぞれの停電補償LED照明装置の固有番号と上記固有番号によるソフトウェア及びアップデート、照明の電源をターンオン/オフ、点灯/消灯の手順の設定と履歴情報を上記中央サーバーから送受信して、上記装着されたカメラの映像をローカルサーバーから最新映像保存と制御、防犯などの機能を行い、内蔵された蓄電部の低電圧感知部に電圧制御部を含んで構成されたことと、電源の供給ができない環境下で上記蓄電池を内蔵して風力、太陽光を用いて場所に限られず使用できる環境を備える停電補償LED照明装置及び補助カメラサービス方法に関する。
(もっと読む)


【課題】高強度の光がカメラレンズに入射しても撮影方向や画角を変化させずに撮像素子の劣化低減をおこなえる雲台装置を提供すること。
【解決手段】カメラレンズ装置を搭載し端末機で遠隔操作する雲台装置において、光学的に画像の画角を変化させる光学ズーム部と、電子的に画像の画角を変化させるデジタルズーム部と、光量を検出する光量検出手段と、雲台装置を制御する演算部と、前記光量検出手段の検出値が閾値以上であった場合に前記光学ズーム部のズーム倍率を低下させると共に前記デジタルズーム部のズーム倍率を増す制御手段とを有したことを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 771