説明

Fターム[5C122GF04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591)

Fターム[5C122GF04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GF04]に分類される特許

141 - 160 / 771


【課題】水中で撮影をする際の操作を容易にかつ確実に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、当該撮像装置が水中に位置しているか否かを検知する水中検知部と、当該撮像装置の加速度を検出する加速度検出部と、前記水中検知部によって当該撮像装置が水中に位置していることが検知された場合において、前記加速度検出部が所定値より大きい大きさを有するパルス状の加速度を検出したとき、前記パルス状の加速度の検出回数を、水中で設定可能な動作内容の総数で割った余りに応じて定められる動作制御を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】他カメラと類似性の高い撮像・画像を無くすことによって駆動時間を長くすること。
【解決手段】撮像状態判定制御部106は、無線通信によって取得した情報に基づいて、自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であるか否かを検知する。撮像状態判定制御部106が自カメラと他カメラとが類似性の高い画像の撮像状態であると検知した場合、制御部120とともに、自カメラ及び他カメラの一方の撮像を継続させ、他方の撮像を、停止或いは省電力モードで実行させる。 (もっと読む)


【課題】レンズの光軸方向への移動及び光軸の傾きを補正できると共に、光軸方向の寸法を小さくできるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】レンズ支持体5の外周に周方向に間隔をあけて配置した複数の環状コイル19a〜19dと、レンズ支持体を前後に移動自在に支持するベース8に固定したマグネット17と、環状コイル19a〜19dへの通電を制御する制御部25とを備え、環状コイル19a〜19dは側面視矩形の環を形成しており、マグネット17は矩形の環状コイルにおける前側辺部21に対面しており、制御部25はレンズ支持体5を光軸方向に移動するときには各環状コイルに均等な電流値Aの電流を流し、レンズの光軸の傾きを補正するときには対応する環状コイルに流す電流値A+Bに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】低コストで小型化し、かつ小型であるにも拘わらず短時間での画像取得を可能にして、使用時の利便性を向上させることにより、窓口で手軽に使える画像取得装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ハウジングとなる筐体部の中に照明及び撮像ユニットを配設して構成される。筐体部は、少なくとも被写体の上に被せる端面側を開口した筒状形状にして、不透明材質により構成し、かつ筒状壁部の内面に鏡面反射防止処理を施す。照明及び撮像ユニットは、光拡散フィルタと、該光拡散フィルタを通して被写体を照明する照明部と、被写体からの反射光により被写体を撮影する撮像部と、画像データを装置外部に伝送するための画像データ伝送部と、装置内の各部に供給するための供電部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの顔の大小を判定し、表示部の表示方法を変更する。
【解決手段】所定の範囲を撮像して画像を生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像から顔画像を検出する顔画像検出手段と、前記顔画像検出手段により検出された顔画像から顔の大きさを判定する顔大小判定手段と、前記顔大小判定手段により判定された顔の大きさ情報に基づき、画像を表示する表示部の制御方法を変更する制御手段とを設け、ユーザの状況に適した表示制御を行うことができるようにして、実際にはユーザが表示部を見ていない状況において、無駄な画像表示を行う事態が発生するのを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の高感度化によるノイズの顕在化、コンパクト化によるノイズ混入、電池に対するショット量の制限および撮像素子の種類によるノイズ混入等の問題、を効果的に解消または緩和する。
【解決手段】 DC−DCコンバータ25は、電池24の出力電圧から1.8Vおよび、3.1Vを得て、それぞれ撮像素子給電部26の第1の給電部26aおよび第2の給電部26bに供給するとともに、その他の回路素子部に給電する。撮像素子給電部26の第1の給電部26aは、1.8Vをそのまま用い、第2の給電部26bは、3.1Vを1.8Vに降圧して用いる。撮像素子給電部26は、これら第1の給電部26aおよび第2の給電部26bのいずれか一方の出力を選択的に撮像素子部31に給電する。電源選択部16は、CPU15における撮影モードの設定状態および被写体条件に基づき、第1の給電部26aと第2の給電部26bのどちらを選択するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】
本体側面のタッチパネル機能を有する液晶表示部を操作する場合に、その明るさで周囲に迷惑をかけることを防止する。
【解決手段】
EVF(14)で被写体像を確認している場合で、液晶表示部(16)が、撮影者側に向い正転状態、被写体側に向いた反転状態、又は、本体に外向きに閉じた反転閉止状態にあるときには、システム制御部(40)は、EVF(14)が消灯している場合と比べ、液晶表示部(16)の輝度を低下させる。 (もっと読む)


1つの実施形態において、単一電源コントローラを共用して、2つの異なる電圧値を含む2つの電圧への2つの異なる出力電圧を調整するように、電源が構成される。
(もっと読む)


【課題】ユーザによる撮影の妨げとなることなく、収納時における電源遮断制御を行うことを可能にする。
【解決手段】第1〜第3光センサのいずれかが遮光されていない場合、つまりステップS1〜S3のいずれかがYESである場合は、デジタルカメラがカバンの中に収納されていない状態である。この状態においは、ステップS1〜S3のいずれからステップS4→S5と進み、電源回路を接続動作してバッテリーからの電力の各部へ供給する。撮影を終了してデジタルカメラをカバン内に収容すると、第1、第2、第3光センサ41、81、91の全てが遮光された状態となる。したがって、ステップS1、S2、S3の判断が全てYESとなり、CPUはステップS3からステップS7→S8と進み、電源回路を制御してバッテリーから各部への電力供給を遮断させる。 (もっと読む)


【課題】通常的に表示されている項目以外の項目が動作切り替え時や電源オフ時に表示することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】第1の動作モードと電源オフモードとで動作する装置において、前記第1のモード時において、複数種類の情報のうち、前記第1の動作モードに対応づけて表示設定された情報を表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記表示制御手段は、前記装置の前記第1の動作モードから前記電源オフモードへの切り替えに応じて、前記第1の動作モードにおいて表示設定されていない情報の一部を選択し、前記選択した情報を前記表示装置に表示した後に、前記電源オフモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】特段の操作を行わずに、カメラ機能を円滑に起動することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】開検出部55が第1筐体2と第2筐体3との位置状態の変化を検出した場合に、制御部57は位置検出部54の情報に基づき、カメラ部13の起動を制御する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置を移動させる振れ補正機能を持つ撮像装置において、固体撮像装置を搭載した撮像基板と他基板間で電気配線によらずにミリ波で信号伝送を行なう。
【解決手段】固体撮像装置505を搭載した撮像基板502Aとの間で信号伝送を行なうメイン基板602Aに第1通信装置を構成する半導体チップ103を搭載し、撮像基板502Aに第2通信装置を構成する半導体チップ203を搭載する。撮像基板502Aの周囲には振れ補正駆動部510を配置する。メイン基板602Aには制御信号生成部や画像処理部が収容された画像処理エンジン605も搭載する。半導体チップ103,203は、ベースバンド信号をミリ波信号生成部でミリ波に変換し、アンテナ136,236でミリ波信号伝送路9に結合させ、また、ミリ波信号伝送路9を介して伝送されたミリ波をアンテナ136,236で受信し、ベースバンド信号生成部でベースバンド信号に戻す。 (もっと読む)


【課題】簡単、低コストで、防犯、安全、みまもり等を行うことが可能になる携帯端末を利用したネットワークカメラシステムを提供する。
【解決手段】携帯に適したコンパクトな形状の筐体に、インターネット画像配信設定情報が記録されたメモリと該設定情報を処理するCPUとを有する主制御装置と、画像データ無線配信用の携帯端末を主制御装置に接続するための携帯端末インターフェースと給電制御装置とを格納し、この筐体に主制御装置に接続するカメラ装置と、主制御装置に接続する無線LANインターフェースを取り付ける。無線LANインターフェースを通して1つ又は複数の外部の情報端末をインターネット網に接続でき、主制御装置の設定を無線LANインターフェースを通して外部の情報端末で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】加熱保護を図りつつ、すぐに使いたくても使えないというユーザの不便を解消することができる技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、レンズを通過した光を光電変換する撮像部100と、撮像部100を制御する撮像制御部110と、当該装置1の内部温度を測定する内部温度測定部150と、内部温度測定部150によって測定された内部温度に応じて、表示部130による表示の平均輝度値を制御する輝度制御部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】 任意の操作位置を選択可能な操作部における操作位置に基づいて通常動作モードと低消費電力モードとの間の切換を行うことにより、消費電力を低減させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 通常動作モードと低消費電力モードとの間の切換を制御する制御部26と、第1機能を実行させる第1操作位置及び第2機能を実行させる第2操作位置を含む複数の操作位置の中から、外部操作により、任意の操作位置を選択可能な操作部10とを備え、制御部26は、低消費電力モード状態にある場合おいて、操作部10により第1操作位置への選択操作がなされた場合には、低消費電力モードから通常動作モードへの切換を実行せしめ、当該操作部10により該第1操作位置以外の操作位置への選択操作がなされた場合には、該低消費電力モード状態を維持せしめる。 (もっと読む)


【課題】従来の映像伝送システムは、画像/制御信号の接続にLANケーブルと、トリガ信号の接続にトリガ信号ケーブルとの、2本のケーブルを接続する必要があり、テレビジョンカメラが動くシステム等では動きに制限が出る。
【解決手段】本映像伝送システムは、テレビジョンカメラ1と映像装置2との間を1本のLANケーブル3で接続し、電源、画像データ及び制御データをLANケーブル3で送受信する映像伝送システム10において、映像装置2は、LANケーブル3の画像データ及び制御データに電源及びトリガ信号を重畳させる第1及び第2の重畳回路24、25を備える。テレビジョンカメラ1は、第1及び第2の重畳回路24、25によりLANケーブル3に重畳されたトリガ信号を分離する第1及び第2の分離回路16、17を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体内の温度上昇を抑えることができる電子機器を提供する。
【解決手段】筐体の内面に対して熱を伝達可能に配置された発熱部32と、前記筐体の内面における温度を検出する温度検出部40と、前記温度検出部により前記内面の温度が目標温度以上であることが検出された場合に、温度制御を行う温度制御部100と、前記温度検出部により前記内面の温度が前記目標温度より高い温度である上限温度以上であることが検出された場合に、該電子機器の電源をオフする電源制御部100とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置とデータ送受信する際の認証に用いられる自機固有の識別情報を容易に撮像装置に登録することができる電子機器およびこの電子機器と電気通信する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器としてのテレビ電話機能付きの携帯電話機10と、本発明に係る撮像装置としての卓上テレビ電話機20は、互いに電気通信可能に接続される。携帯電話機10は、卓上テレビ電話機20と電気通信可能に接続されると、卓上テレビ電話機20に対して少なくとも自機固有の識別情報を送信する識別情報送信部を備える。この携帯電話機10に固有の識別情報は、卓上テレビ電話機20の許可機器データベースに自動的に登録される。許可機器データベースに登録された識別情報は、卓上テレビ電話機20により、卓上テレビ電話機20に電気通信可能に接続される複数の電子機器のそれぞれに対し卓上テレビ電話機20の撮像部26の撮影画像を送信してもよいか否かの認証に利用される。 (もっと読む)


【課題】 起動までの時間を短くするととともにバッテリを有効に利用すること。
【解決手段】 デジタルスチルカメラは、バッテリから電力の供給を受けて駆動するレンズ駆動部、手振れ補正ユニット、イメージセンサ、LCDを含む複数の負荷手段と、バッテリの残量を検出する検出手段(S01)と、複数の負荷手段を制御する制御部11と、を備え、制御部11は、起動までの時間の異なる第1および第2のシーケンスのうちから検出された残量が少ないほど起動までの時間の長いシーケンスを選択し、選ばれたシーケンスに従って複数の負荷手段を初期化する(S02、S03)。 (もっと読む)


【課題】 内蔵する電源部のサイズを小さくすることによりレンズ鏡筒の小型化及び軽量化を図ることができる撮影レンズを提供する。
【解決手段】 カメラ12に対して着脱可能な撮影レンズ2であって、撮影レンズを構成する複数のレンズ部材16,18,22、及び該複数のレンズ部材を収容するレンズ鏡筒8の少なくとも一方を、カメラによる撮影時にとりうる撮影状態位置と、該カメラによる非撮影時にとりうるリセット状態位置とに駆動制御する駆動制御部32,34と、撮影レンズがカメラに装着されている際にカメラ内に設けられた電源部40から充電され、撮影レンズがカメラから取り外されている際に駆動制御部に対して給電するための蓄電部30とを備え、蓄電部は、駆動制御部がレンズ部材またはレンズ鏡筒をリセット状態位置まで少なくとも1回駆動するのに必要な電荷量を蓄電する。 (もっと読む)


141 - 160 / 771