説明

Fターム[5C122GF04]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | 電源/バッテリの給電回路/給電制御 (1,591)

Fターム[5C122GF04]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GF04]に分類される特許

101 - 120 / 771


【課題】 プロジェクタによる投映を行うと共に装置本体に設けられた表示部における表示を行う場合の電力消費を抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】 投映画像を投映する投映部46と、所定の情報を表示する表示部20と、リモコンにより送信された信号を受信する受信部と、前記投映部及び前記表示部に供給する駆動電流を制御し、前記投映部及び前記表示部の両方を駆動させる場合に、前記受信部により信号を受信したときに前記表示部への前記駆動電流の供給を抑制または停止する電源制御部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機のバッテリーからデジタルカメラに電源を供給する場合、携帯電話機のバッテリー電圧をデジタルカメラのDC/DCコンバータによって所定の電圧に変換して映像信号を画像表示装置へ出力する場合の消費電力を削減する。
【解決手段】特定電源が検出されてUSBインターフェース39にUSBケーブル54を介してパソコン51が接続されたことが認識された場合、パソコン51から供給される特定電源が接続認識信号としてHDMIインターフェース40に接続されるHDMIケーブル55を介してテレビ52へ出力される。このため、パソコン51から供給される特定電源がそのままデジタルカメラ1を介してテレビ52へ直接出力される。従って、パソコン51から供給される特定電源を従来のようにDC/DCコンバータを作動させて電圧変換する必要のない分だけ、デジタルカメラ1内の消費電力が低減される。 (もっと読む)


【課題】使用している回路等を正確に判定した上で、電源の供給を制御することにより、より効率的に消費電力を低減することができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、被写体を照明するための光源を制御する光源制御回路17と、撮像信号に所定の映像処理を施し、映像信号を生成するCCU15と、映像信号を記録媒体に記録するまたは記録媒体に記録されている映像信号を再生する映像記録/再生回路16と、先端部2aの湾曲動作を制御する湾曲制御回路18と、先端部2aの動きを検知する加速度センサ13とを有する。システム制御回路20は、実行されている動作モードと、操作部5のボタン操作の状況と、加速度センサ13の出力から得られた先端部2aの動作状態とに応じて、光源制御回路17、CCU15、映像記録/再生回路16、湾曲制御回路18及び操作部5への電源の供給の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】被駆動部材の高速駆動及び被駆動部材の停止位置精度の向上を可能にし、被駆動部材の駆動音も小さくできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、絞り羽根を開閉させる被駆動部材を駆動するモータのロータ位置を検出するセンサと、検出結果に従ってコイルへの通電方向を切り替えてモータを駆動する第1駆動手段と、入力された駆動パルス間隔に従ってコイルへの通電方向を切り替えてモータを駆動する第2駆動手段と、駆動手段の切替回路と、起動時に被駆動部材を待機位置から撮影開始初期位置まで動作させる際、第2駆動手段でモータを駆動後、第1駆動手段でモータを駆動し、再び第2駆動手段でモータを駆動/停止させるように切替回路を制御し、表示部への画像表示中及び撮影中は、第2駆動手段のみで駆動するように切替回路を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置とコントローラとの間で無線通信による信号伝送が行われる場合に生じる不具合を解消し、電池切れによるコントローラの制御不能状態を回避する。
【解決手段】レンズコントローラ50によりレンズ装置16(ドライブユニット32)を遠隔で操作するレンズシステムにおいて、ドライブユニット32とレンズコントローラ50との間で有線通信を行うための有線I/F54、74と、ドライブユニット32とレンズコントローラ50との間で無線通信を行うための無線I/F56、76と、有線通信及び無線通信のいずれか一方の通信手段による信号伝送を制御するCPU52、72と、レンズコントローラ50に搭載されるバッテリー60と、ドライブユニット32の電源回路78から有線I/F54、74を介して供給される電力によりバッテリー60を充電する充電回路58と、を備えたレンズシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】カメラ制御ユニットからの電源でカメラ装置を作動させる場合の、ケーブルの長さ等の制約を無くす。
【解決手段】CCUに接続されたカメラ装置を、CCUからの電源の供給でスタンバイ状態から起動状態に変化させるとき、CCUの出力電源の電圧を、スタンバイ状態用の第1の電圧からカメラ装置が起動する電圧にほぼ等しい第3の電圧まで昇圧させる。その後、第2の電圧出力に切り替えて、カメラ装置を起動させる。このようにして、カメラ装置起動時の突入電流を小さくでき、カメラ装置内で出力過電圧保護動作が行われないようにした。 (もっと読む)


【課題】位置測位を行う撮像装置での消費電力をより抑えることを目的とする。
【解決手段】初期化情報を利用して位置測位を行う位置測位センサを有し、待機状態と撮影状態とをとり得る撮像装置が、前記待機状態において継続的に初期化情報を得て記録する初期化情報手段と、前記撮影状態において継続的に前記位置測位の結果の位置情報を得て記録する位置情報手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 従来のデジタルカメラは、外部フラッシュと内蔵フラッシュの両方の充電を効率的に行うことができなかった。
【解決手段】 CUP2によってデジタルカメラ1のシュー接続コネクタ17に対する外部フラッシュ21の接続が検出されると、内蔵電池16を用いた充電を、デジタルカメラ1のメインコンデンサ13から、シュー接続コネクタ17を介する外部フラッシュ21のメインコンデンサ23へ切り替える充電回路15をデジタルカメラ1に備える。このため、S1において、外部フラッシュ21の接続がCUP2によって検出されると、S7において、充電回路15による内蔵電池16を用いた充電が、デジタルカメラ1のメインコンデンサ13から外部フラッシュ21のメインコンデンサ23へ切り替えられる。よって、メインコンデンサ23とメインコンデンサ13の両方の充電が効率的に行われる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置からの電力を駆動部に適切に配分する。
【解決手段】配分電力決定部260は、装着されている撮像装置からの供給電力の量と、この供給電力が供給される期間における撮像装置の動作に関する動作情報とを取得する。配分テーブル保持部250は、供給電力の量と、駆動部の使用電力との関係を示す電力配分情報を動作情報に関連付けて保持する。そして、この配分電力決定部260は、動作情報に対応する電力配分情報を配分テーブル保持部250から取得して、この取得した電力配分情報および供給電力の量に基づいて、各光学部材を駆動させる駆動部に配分する電力を駆動部ごとに決定する。 (もっと読む)


【課題】電源回路において、ソフトスタート回路による電源回路の回路規模を抑制する。
【解決手段】電源回路1の比較部11は、参照電圧と入力電圧とを比較して電圧差信号を出力し、出力電圧生成部12は、電圧差信号に基づいて出力電圧を生成し、入力電圧生成部14は、出力電圧から入力電圧を生成する。抵抗素子16は、電流出力部15の参照電流により参照電圧を生成する。キャパシタ17は、抵抗素子16と並列に接続され、参照電流により充電される。このような電源回路1において、電流出力部15は、起動する際の参照電流を、動作中の参照電流より小さくする。 (もっと読む)


【課題】光軸方向の厚さを小型化した像振れ補正装置を提供する。
【解決手段】鏡筒の中に配置される結像光学系の少なくても一部の光学要素を前記結像光学系の光軸と直交する面内で移動させて像振れを補正する像振れ補正装置であって、前記光学要素を前記光軸と直交する第1の方向に移動するための第1の転動部材を前記第1の方向に転動可能に支持する第1の転動受け部材と、前記第1の転動受け部材の前記第1の転動部材が設けられている側の面に取り付けられ、前記鏡筒に対して支持される固定部材と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明用LEDに流れる電流をビデオカメラ部でも有効に利用することができる照明機能付きのビデオカメラ装置を提供する。
【解決手段】装置外部の電源100と接続される電源入力部40、照明用LED(D1)を有する照明部20、該照明部20の照明用LEDで照らされた範囲を撮影して映像信号を出力するビデオカメラ部30、該ビデオカメラ部30の内部回路(イメージセンサ、画像処理LSI等)が必要とする電圧を生成する電圧生成部50などを具備し、前記照明部20の照明用LEDを、前記電源入力部40と前記電圧生成部50との間に直列に挿入するようにする。 (もっと読む)


【課題】端末装置に接続される複数台の周辺機器へ供給する電源を、該周辺機器が接続される従データ入出力端子から供給するようにして、利便性を高めた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、撮像部11と装置本体12と電源13とからなる。電源13は、撮像部11と画像処理部14、画像入出力部17に電源を供給する主電源供給手段25と、データ入出力部18と従データ入出力端子ユニット20に電源を供給する副電源供給手段26と、外部電源を最適な電源に変換する電源制御手段27からなる。副電源供給手段26は、主電源供給手段のオン・オフにかかわらず従データ入出力端子18bから周辺機器35,36に電源を供給する。これにより、撮像装置に対して端末装置30、周辺機器35,36、及びプロジェクタ40を接続したままにしておくことができるので、撮像装置10の利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡挿入部の先端に内視鏡画像を撮影するためのCMOS撮像素子を備えた内視鏡装置において、CMOS撮像素子が制御不能となった場合に、可能な限り迅速に正常な状態に復旧できるようにした内視鏡装置におけるCMOS撮像素子のリセット方法を提供する。
【解決手段】内視鏡挿入部の先端には、CMOSセンサ58と周辺回路が1チップに形成されたCMOS撮像素子が配置される。CMOS撮像素子が制御不能状態になった場合に、まず、レジスタを初期化するためのソフトリセットを実行する(ステップS20)。正常な状態に復旧しない場合には、デバイスリセットを実行する(ステップS26)。これによっても正常な状態に復旧しない場合には、電源を一旦停止させて再投入する(ステップS32)。 (もっと読む)


【課題】電源が遮断された状態から文字の入力を迅速に行うことができる携帯電子機器を提供することができる。
【解決手段】一時記憶部26は、発電部24により発電され、蓄電部25に蓄積された電力で駆動し、操作部11の各キーの押下に基づく文字データを一時的に記憶する。電源制御部491は、タイマ27により計測された所定時間内に一時記憶部26に所定量以上の文字データが記憶された場合、電源を投入する。そして、第1表示制御部492は、電源制御部491により電源が投入されると、一時記憶部26に記憶されている文字データに基づいて、第1表示部21に文字を表示させる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡挿入部の先端に内視鏡画像を撮影するためのCMOS撮像素子を備えた内視鏡装置において、挿入部の長さ(電源供給線での電圧降下)にかかわらずCMOS撮像素子に規定の動作電圧の電源を供給することができるようにする。
【解決手段】内視鏡挿入部の先端に配置されるCMOS撮像素子54の近傍にレギュレータ122が配置されて、CMOS撮像素子には規定の動作電圧の電源が安定して供給される。一方、内視鏡挿入部の先端から離れた位置にレギュレータ120が配置される。このレギュレータ120は、挿入部の長さにかかわらず、レギュレータ122にCMOS撮像素子の規定の動作電圧と略同じ電圧の電源を供給し、レギュレータ122での発熱を防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光素子を発光できない時間を短縮することができるストロボ装置を提供する。
【解決手段】本発明のストロボ装置1は、発光素子2と、発光素子2を駆動する駆動手段3と、蓄電可能な蓄電素子4と、蓄電素子4に電力を供給可能な電池電源5と、インダクタ6を有し且つスイッチング素子7の開閉により電圧を昇圧させる昇圧チョッパ回路部8とを備え、駆動手段3は、電池電源5の電力を蓄電素子4に蓄電させる蓄電状態と、蓄電素子4が蓄電した電力を発光素子2に供給させる第1発光状態と、電池電源5の電力を昇圧チョッパ回路部8で昇圧させて発光素子2に供給させる第2発光状態とに切り替え可能に構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズの繰り出しに連動して開閉するレンズバリアのようなレンズバリアが、閉じているはずの状況下で開いたことを検知して使用者に知らせることができるデジタルカメラを得る。
【解決手段】撮影レンズ鏡筒の繰り出し繰り込みに連動して開閉駆動されるレンズバリア機構を備えたデジタルカメラであって、上記レンズバリア機構の閉鎖状態をイメージセンサーの受光量によって検知する閉鎖状態検知手段と、警告手段と、ぶれを検知するぶれ検知センサーと、上記レンズバリア機構が閉じているべき状態において、上記ぶれ検知手段によってデジタルカメラが動いたことを検知したときに、上記イメージセンサーを作動させてその出力から上記レンズバリア機構の閉鎖状態を判定し、異常と判定したときに上記警告手段により警告を発する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの電力供給に関係する部位に障害が発生した場合でも、映像を送信できる監視カメラシステムを提供する。
【解決手段】監視カメラシステム100において、映像信号生成部121はデジタル映像信号を生成して画像圧縮部122と映像確認用出力部124に出力する。画像圧縮部122は、デジタル映像信号の符号化と画像圧縮を行う。ネットワーク伝送部/電源分離部123は、PoEスイッチ150から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。映像確認用出力部124は、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換する。電源分離部125は、電力供給ユニット170から送信される電力を分離して電源変換部126へ出力する。電源変換部126は、ネットワーク伝送部/電源分離部123と電源分離部125から電力を入力して並列に接続し、電圧と電流のバランスを取り監視カメラ120の各部位に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】通信端末を装着せずに通信端末の情報を確認することができる表示装置およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
【解決手段】表示装置が、通信端末から、前記通信端末を識別する識別情報を近距離無線通信により受信する受信部と、前記受信部がした受信した前記識別情報に基づいた表示をする表示部と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 771