説明

Fターム[5C164UA45]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 入力部 (1,858) | センサ(生体情報、開扉情報等) (195)

Fターム[5C164UA45]に分類される特許

81 - 100 / 195


【課題】放送波及びインターネット放送両用の放送受信機21が、インターネット放送を視聴することができる地域を、インターネット放送の配信元の放送局についての法令上の放送対象地域に限定する場合に、放送受信機21が、各放送局についてその放送対象地域が具体的にどのようになっているかの情報を保有していなくても、的確に限定できるようにする。
【解決手段】ユーザが選局した放送局からの放送波の信号レベルを取得する(S51)。信号レベルが一定値以上であるか否かを判定し(S52)、一定値以上であれば(S52YES)、現在位置と選択局の受信周波数とから選択局を特定し(S54)、選択局がインターネット放送を行っていれば(S55YES)、インターネット放送を受信して(S64)、その番組を出力する(S65〜S67) (もっと読む)


【課題】より好適に映像表示装置の省電力制御を行う。
【解決手段】ユーザとの距離を計測するセンサと、映像表示処理または音声出力処理について、通常モードと省電力モードとを切り替える省電力制御部とを備え、省電力制御部は、センサが計測するユーザとの距離の時間微分に基づいて、通常モードと省電力モードの切替を行う。 (もっと読む)


音声データ及び又は映像データが、修正されたMPEGファイル又はデータストリームなどの単一のデータオブジェクトを使用することによって、補助センサデータ(例えば、加速度、方位又は傾きに関連する)と構造的かつ永続的に関連付けられる。この形で、様々な提示デバイスが、共伝達されたセンサデータを使用して音声コンテンツ又は映像コンテンツを改変することができる。例えば、加速度計データを映像データと関連付けることによって、一部のユーザは振動安定化バージョンの映像を見ることができ、他のユーザは、そのような動きアーティファクトがそのままにされた映像を見ることができるようになる。同様に、焦点面距離などのカメラパラメータを音声/映像コンテンツと併せて共伝達することによって、カメラが遠くの被写体から音声/映像を取り込むときには音量を減少させることができるようになる。 (もっと読む)


遠隔地点(A)を監視し、その地点で発生しているイベントに関する情報を提供するために密かに又は公然と使用できる監視システム(10)である。センサ(100−208)を用いてその地点におけるイベントに関するリアルタイム情報を取得する。センサには画像化デバイス、オーディオ機器、及び爆発物やNBC物質の存在を検知するセンサが含まれる。送信器(14)はセンサからの出力をセキュアフォーマットに変換し、得られた情報は遠隔地点から被監視地点とは離れた他の地点(B)に送信される。この離れた地点において、情報はビデオディスプレイフォーマットに変換され、システムの1人以上のユーザにリアルタイムで表示される。これにより、ユーザは、遠隔地点において発生していること、又は発生していないことにすぐに応答して、その遠隔地点における状況に応じた適切な行動を取ることができる。
(もっと読む)


【課題】異なる地点に存在する使用者が複雑な操作を行うことなく直感的な操作でデータを交換を行うことを可能にするデータ交換システムおよびデータ交換方法を提供する。
【解決手段】データ交換装置100Aの所定範囲内で立体ディスプレイ30Aを把持する使用者Sがデータ交換のための操作を行ったと判別されかつデータ交換装置100Bの所定範囲内で立体ディスプレイ30Bを把持する使用者Rがデータ交換のための操作を行ったと判別された場合に、制御装置10Aは、立体ディスプレイ30Aに表示される立体映像Gに対応する形状データを立体ディスプレイ30Bに与え、立体ディスプレイ30Bに表示される立体映像Hに対応する形状データを立体ディスプレイ30Aに与える。 (もっと読む)


【課題】一の映像表示装置に表示される映像の所望の部分を使用者の直感的な操作で容易に他の映像表示装置に表示させることを可能にする映像表示システムおよび映像表示方法を提供する。
【解決手段】平面ディスプレイ20に取り付けられた赤外線素子23,24および立体ディスプレイ30に取り付けられた赤外線素子34が観測装置41,42により撮像される。制御装置10は、立体ディスプレイ30に設けられたタッチセンサ33の検出信号に基づいて使用者が立体ディスプレイ30を把持したことを検出し、観測装置41,42により得られる画像に基づいて使用者が平面ディスプレイ20の所定範囲内に接近したこと、および平面ディスプレイ20に表示された映像の部分を指定する操作を行ったことを検出し、指定された映像の部分を立体ディスプレイ30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】視聴者の自然な振る舞いにより、表示装置に表示した文字の読みやすさを判定し、視聴者の指示がなくても自動的に読みやすい表示になるよう文字サイズ、文字色、文字の背景色、文字飾りなどの表示方法を調整する。
【解決手段】表示装置10に文字を表示する前と表示した後の視聴者11の目をカメラ12で撮影する。視聴者の目が、文字を表示する前の様子13と文字を表示した後の様子14のように、目の形状が変化した場合、視聴者にとって表示された文字が読みづらいと判定し、表示装置10に表示する文字の背景や文字の色、文字の大きさなどの表示方法を、視聴者11の指示がなくても変更し、自動的に読みやすい表示に変更する。 (もっと読む)


最適な又は理想的な画像に従うマルチメディアコンテンツ又はメディアコンテンツの表示を最適化するための方法及びシステムが開示される。異なった表示装置ごとに最適化される異なったコンテンツバージョンが遠隔で生成されて、表示装置へ接続された受信器へ送信され得る。更に、異なった表示装置ごとに最適化されるパラメータ表示設定の組は、マルチメディアコンテンツについて最適な像の表示を可能にするよう、受信器へ送信され得る。更に、表示装置パラメータの記述又はインジケーションは、異なるバージョンのコンテンツ又は異なる組のパラメータ表示設定の生成における使用のために、遠隔サーバへ送信され得る。
(もっと読む)


本発明は、感覚的刺激体験を与えるプレゼンテーション又は対話的体験に対する視聴者の生体測定(物理的、行動的、生物学的、及び自己報告に基づく)反応を測定し、この視聴者の関与のレベル及びパターン、及びプレゼンテーション又は対話的体験の影響の尺度を判定する方法及びシステムに関する。特に、本発明は、経時的な又はイベントに基づくパターン及び全体的な関与のレベルを判定するために、プレゼンテーションに曝された1又はそれ以上の人物の1又はそれ以上の生体測定反応を測定する方法及びシステムに関する。この方法及びシステムは、高い及び低いレベルの視覚影響力を示唆する高い及び低いレベルの生体測定反応に対応するプレゼンテーションの範囲を特定するための視標追跡を含むことができる。さらに、本発明を使用して、ある集団におけるプレゼンテーション又はプレゼンテーション内のコンテンツが、他のプレゼンテーション(又はコンテンツ)及び他の集団よりも効果的であるかどうかを判定し、高レベルの関与又は影響、及びこの集団のためのプレゼンテーションの有効性及び成功(又は失敗)に寄与するプレゼンテーションの要素の識別を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが三次元映像を視聴可能であるかどうかを判断した後、モニタに三次元映像を表示させる放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送局が配信した、所定の番組の二次元映像を表す第1映像ストリームと、当該番組の三次元映像を表す第2映像ストリームと、イベントメッセージとを受信する放送受信装置であって、前記第1映像ストリーム又は前記第2映像ストリームを再生する再生手段と、前記三次元映像を観るために必要な三次元用装置をユーザが装着しているか否かを判定する判定手段と、前記放送局が前記第2映像ストリームの配信を開始することを示す配信開始イベントメッセージを受信した場合に、前記ユーザが前記三次元用装置を装着している場合は前記第2映像ストリームを再生させ、前記三次元用装置を装着していない場合は前記第1映像ストリームを再生させる制御を実行する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作性の悪化を抑制するとともに、電力消費が少なくなるようにする。
【解決手段】入力装置31の操作部が、テレビジョン受像機10を遠隔操作するために、ユーザーにより把持され、3次元の自由空間で操作される。操作部が載置された場合、テレビジョン受像機10のグラフィカルユーザーインターフェースの表示を非使用状態にさせる第1のコマンドが送信され、操作部のGUIスタートボタンが操作された場合、テレビジョン受像機10のグラフィカルユーザーインターフェースの表示を使用状態にする第2のコマンドが送信される。操作部が載置された場合、低消費電力状態とされる。テレビジョン受像機10は、第1のコマンドを受信した場合、グラフィカルユーザーインターフェースの表示を非使用状態にさせ、第2のコマンドを受信した場合、グラフィカルユーザーインターフェースの表示を使用状態にする。 (もっと読む)


【課題】視聴側の周辺環境に対応させたコンテンツを視聴者に提示する。
【解決手段】コンテンツ管理サーバから提供されるコンテンツを視聴者毎の視聴環境に応じて提示するコンテンツ提示装置において、前記コンテンツ管理サーバから取得した予め設定される演出内容が記述された番組台本と、前記番組台本に記述された素材データとを用いて所定の演出を含むコンテンツを制作する制作エンジンによりコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、前記コンテンツ生成手段により生成されたコンテンツを再生する再生手段と、前記コンテンツを視聴する視聴側の周辺環境を検知する周辺環境検知手段と、前記周辺環境検知手段により得られる検知結果に対応する提示情報を生成する環境対応提示情報生成手段と、前記再生手段により再生中のコンテンツに前記環境対応提示情報生成手段により得られる提示情報を挿入する割込制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】他の電子機器と連動したコンテンツ提示を可能にするデジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】デジタルフォトフレーム300は、画像を表示する表示部340と、提示コンテンツを選択するコンテンツ選択部316と、選択された提示コンテンツに基づいて、表示部340の表示制御を行う表示制御部318と、電子機器400により出力されるコンテンツに関する情報である機器コンテンツ情報を取得する機器コンテンツ情報取得部310を含む。コンテンツ選択部316は、取得された機器コンテンツ情報に基づいて、提示コンテンツを選択する。 (もっと読む)


【課題】センサにおける検出結果を有効に利用したい。
【解決手段】配信装置10は、番組が含まれたデータ信号を端末装置12へ送信する。端末装置12は、配信装置10からのデータ信号を受信し、番組を再生する。端末装置12は、人間感知センサによって、所在している人間の数がしきい値よりも多くなったことを検知すると、検知結果を配信装置10へ通知する。配信装置10は、通知を受けつけると、端末装置12へのデータ信号の送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】この発明では、センサ部の検出結果に応じて、前記電子装置本体が有線又は無線で管理している外部機器の電力消費状態を制御することで省電力化を得られるようにする。
【解決手段】この発明では、電子装置本体100は、有線又は無線で管理している外部機器の接続部を有する。動作状態制御部107aは操作部120からの操作信号を受けて電子装置本体の動作状態を制御する。周囲の環境を感知するセンサ部108がユーザ存在の検出出力を得られないときは、省電力状態設定部107bは電子装置本体及び外部機器を省電力状態に移行させる。前記センサ部108がユーザ存在の検出出力を得たときは、前記電子装置本体及び前記外部機器の省電力状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴状況に応じたコンテンツの提案行動ができるようにする。
【解決手段】視聴状況推定部16は、視線検出部15からの視線情報と、誘目度DB12からの誘目度情報とを比較することで、ユーザUの視聴状況を推定し、その推定結果に基づいて視聴状態を推定する。推定結果は視聴状態変数Sとしてコンテンツ提案部17に提供される。コンテンツ提案部17は、視聴状況推定部16からの視聴状態変数SとコンテンツDB11に格納された各コンテンツを用いて、ユーザUに適切なコンテンツに対する各種の提案を行う。本発明は、例えば、コンテンツ推薦システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 円滑な通信会議を可能とする会議システム、通信会議支援方法、会議端末装置及びそれに用いるプログラムを提供する
【解決手段】 遠隔にある複数の地点を結び通信会議を行う会議端末装置において、自装置を操作する自ユーザの頭部の上下方向の動きを検出する動作検出部と、動作検出部によって検出された自ユーザの頭部の上下方向の動きに基づいて自ユーザの会議への集中度を判定する集中度判定手段と、集中度判定手段によって判定された判定の結果を通信相手の会議端末装置にネットワークを介して送信する送信手段と、通信相手の会議端末装置から送信されてきた上記判定の結果を受信する受信手段と、受信手段が受信した上記判定の結果に基づいて表示制御を行う表示制御手段を備え、動作検出部は自ユーザの頭部に装着する。 (もっと読む)


実体験のように感じる効果を提供する方法は、少なくとも1つの画像を表すデータを受信し、少なくとも1つの画像を分析して、少なくとも1つの画像において識別される少なくとも1つのオブジェクトを探し、少なくとも1つの画像を観察することができる少なくとも1つの主体の注視焦点を推定する。少なくとも1つの主体に実体験のように感じる効果を提供するため、少なくとも1つの画像における少なくとも1つのオブジェクトの位置に対する相対的な注視焦点の位置に依存する少なくとも1つの信号がシステム(16〜19,31〜34)に供給される。
(もっと読む)


【課題】視聴者への健康被害を抑えることが可能な視聴環境対応表示制御装置を実現する。
【解決手段】利用者が映像を視聴する環境である視聴環境が、好適視聴環境を満たしているか否かを判定する視聴環境判定部4と、視聴環境判定部4が所定の視聴環境が満たされていないと判定した場合に、映像の表示を停止させる映像表示制御部5と、を備え、さらに、映像表示制御部5は、視聴環境判定部4が所定の視聴環境が満たされていないと判定した場合に、映像を録画させ、視聴環境判定部4が好適視聴環境が満たされていると判定した場合に、録画した映像を再生させる。 (もっと読む)


【課題】視聴環境に応じて表示画面の色温度を自動的に調整することのできるテレビジョン装置を提供すること。
【解決手段】周囲光の照度と色合いを検出する外光検出部(光センサ14)と、表示パネル11に表示する映像の画質を調整する画質制御部(マイコン12)とを備え、画質制御部は、外光検出部にて検出された照度値と色合い値に応じて、表示する映像の色温度31を調整する。ここに光センサ14は、主に可視光を検出する照度センサと、主に赤外光を検出する赤外センサとを有し、2つのセンサ出力から照度値と色合い値を求める。 (もっと読む)


81 - 100 / 195