説明

Fターム[5C164UA45]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 入力部 (1,858) | センサ(生体情報、開扉情報等) (195)

Fターム[5C164UA45]に分類される特許

101 - 120 / 195


【課題】入力精度や機器の状態など認識処理時の入力条件に応じて、最適な認識方法を選択可能とする電子機器と電子機器システムを提供する。
【解決手段】アプリからのリクエストを受け取り、認識エンジンの認識結果又はセンサの計測結果を収集し、収集した認識結果又は計測結果をアプリに返答するマネージャ機能を備え、認識エンジンを認識処理の中間過程に分割した検出コンポーネントにより構成し、センサの入力精度や機器の状態などに応じて、各検出コンポーネントが動作可能な条件をみて、使用する認識エンジンの検出コンポーネントを決定する。 (もっと読む)


【課題】利用者の手を煩わせることなく電子機器の制御状態及び該制御状態を再現させたい期間を示す情報を記憶でき、人体を検知したときに該記憶内容に応じて電子機器を制御する。
【解決手段】学習制御装置に、検知範囲の人体を検知する人体検知部36と、制御部72と、記憶部74とを設ける。制御部72は、遠隔制御装置により電子機器の遠隔制御が行われた場合に、電子機器が該遠隔制御されたときの制御状態を示す第1の情報を生成すると共に、第1の情報が示す制御状態を再現すべき期間を示す第2の情報を生成し、該生成した第1の情報及び第2の情報を対応付けて記憶部74に記憶する。また、制御部72は、人体検知部36により人体が検知されている期間中は、記憶部74に記憶された第2の情報が示す期間に、第2の情報に対応付けて記憶された第1の情報が示す制御状態が電子機器で再現されるように、電子機器を制御する。 (もっと読む)


【課題】視認者の生理反応をより正確に把握する。
【解決手段】視認映像a及び眼球運動映像bから視認映像aにおける視点の位置を算出するとともに、視認者の生理反応データの変化とそれに伴う加速度を算出する解析部102と、興味の低い対象物を見ている場合の生理反応データの変化とそれに伴う加速度を含む情報を平常値Hとして蓄積し、興味の高い対象物を見ている場合の生理反応データの変化とそれに伴う加速度を含む情報を感動値Kとして蓄積し、解析部102によって算出された生理反応データの変化とそれに伴う加速度を含む情報を解析値Aとして蓄積する蓄積部103と、解析値Aを、平常値Hあるいは感動値Kと比較する。一方、視認者の顔の各部の変化を算出することによる顔解析手法により、視認者の特定の対象物に対する感情を改正し、情動と感票を合わせて診断する診断部104とを備えていることを特徴とする視認情景に対する視認者情感判定装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で視聴の確認をすること。
【解決手段】情報処理装置は、画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段により取得された画像に対し所定の画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段により処理された画像を、画像形成装置に出力する画像出力手段と、前記画像形成装置が形成した画像がユーザにより視認されたことを示す視認情報を取得する視認情報取得手段と、前記ユーザの属性を示すユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記視認情報取得手段により視認情報が取得されると、前記ユーザ情報および前記視認情報を出力する情報出力手段と、前記情報出力手段が出力した前記ユーザ情報および前記視認情報に応じて算出された課金情報を取得する課金情報取得手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】階調変換後の画像の見た目の画質を向上させる。
【解決手段】環境情報取得部11は、画像を表示する環境の明るさに関する環境情報を取得し、決定部12に供給する。決定部12は、環境情報取得部11からの環境情報に応じて、画像の階調を変換する階調変換処理の処理内容を決定する。適応的階調変換部13は、環境情報に応じて決定される、画像の階調を変換する階調変換処理の処理内容に従い、画像に階調変換処理を施す。本発明は、例えば、TV等の画像の階調を変換する階調変換処理を行う装置に適用できる。 (もっと読む)


品質向上のためのメディアデータを処理する方法、装置、及び記憶媒体内のプログラム論理に関する。メディアデータは無線デバイスでのレンダリングのためのものである。無線デバイスから離れてはいるが、デバイスの環境内の同様の量を示すには十分近くに設置される1つ以上のセンサから環境量が受け取られる。センサは、ネットワークノード内にあるか、又はそこに接続される。方法には、ネットワークノード内で環境量を用いてメディアデータを処理し処理済みデータを生成すること、及び処理済み出力をレンダリングのために資源制約デバイスに無線で送ることを含み、それによって、処理済み出力は、メディアデータをレンダリングするためにあるいは処理及びレンダリングするために資源制約デバイスによって利用可能となる。 (もっと読む)


【課題】録画機能を備えたテレビジョン受像機において,放送コンテンツの録画処理の途中に映像表示や音声出力に関する部品の温度異常が検出された場合でも,熱による部品の故障及び録画処理の中断を回避できるすること。
【解決手段】制御回路4により,映像表示部におけるバックライト17の温度異常を検出し,録画処理の実行途中に温度異常が検出された場合に,録画・再生回路8による録画処理を継続させつつ,バックライト17に対する通電を停止又は抑制し,温度異常が発生した旨の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置情報に基づいたサービス機能を実現する。
【解決手段】電磁波信号を発信する送信装置と受信装置との位置関係を検出する受信装置100は、送信装置200から発信される電磁波の発信素子を含む画像を撮像するイメージセンサ104と、イメージセンサ104により撮像された画像から、送信装置200の発信素子の位置を特定する特定部108と、特定部108により特定された送信装置の発信素子の位置に基づいて、送信装置の存在方向を検出する検出部108と、検出部108により検出された送信装置の存在方向を示す情報を受信装置100に接続された外部機器に送信する送信部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 災害情報をユーザが取得する上での利便性を高めた技術を提供する。
【解決手段】 地震検出を行う地震検出手段を備えた表示装置本体と、この表示装置本体を操作するリモコンと、前記表示装置本体に在って前記リモコンからの操作に基づいて前記表示装置本体各部の制御を行う制御手段と、操作モードに関わる表示を行う表示手段とを備え、前記地震検出手段が地震検出を行った後一定時間前記リモコンからの前記操作入力がない場合には前記表示装置本体において通常の操作モードから本体操作モードに前記制御手段は変更し、前記表示手段へこの本体操作モードにおける外部からの操作の仕方をナビゲート表示させることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認識結果を反映させた表示制御を実現できるデジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】デジタルフォトフレームは、表示部と、表示制御部と、ユーザ検知センサにより検知された検知情報を取得する検知情報取得部と、取得された検知情報に基づいて、検知されたユーザの人数の認識、及び検知されたユーザの人物認証の少なくとも一方を行うユーザ認識部を含む。表示制御部は、検知されたユーザの人数及び人物認証結果の少なくとも一方に応じて、表示部に表示される画像の表示態様を変化させる表示制御を行う。 (もっと読む)


触覚メッセージを送信するためのシステム及び方法が開示される。例えば、1つの開示された方法は、移動装置の少なくとも1つのセンサから移動装置の動作に関連付けられる少なくとも1つのセンサ信号を受信するステップと、少なくとも1つのセンサ信号に少なくとも部分的に基づいてユーザインターフェースに表示されるメッセージを決定するステップと、メッセージを表示させるステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】ユーザ状態を反映させた表示制御を実現できるデジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】デジタルフォトフレームは、表示部と、表示制御部と、ユーザ検知センサにより検知された検知情報を取得する検知情報取得部と、取得された検知情報に基づいて、ユーザと表示部との位置関係、表示部に対するユーザの視認状態、及びユーザが検知範囲内に存在するか否かの少なくとも1つを判断するユーザ状態判断部を含む。表示制御部は、ユーザと表示部との位置関係、ユーザの視認状態、及びユーザが検知範囲内に存在するか否かの少なくとも1つに応じて、表示部に表示される画像の表示態様を変化させる表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが操作することなく、状況に応じて適応的に、最適にスクリーンのサイズ、位置を更新することができる通信端末およびその表示方法を提供する。
【解決手段】表示画像制御部306の制御の下、送信元のアドレスに基づいて、各々のパケットを関連付けて処理をする。同送信元アドレスからの音声情報(VoIP)の音圧(音量)に基づいて、同送信元アドレスからの映像情報のパケットのマッピングするスクリーンサイズを算出し、また、同送信元アドレスからの制御情報のパケットに記載された天地情報、指示情報などに基づいて、同スクリーンの天地補正を行ったり、指示キャラクタを表示したりする。 (もっと読む)


【課題】予約動作の開始時刻における状況に応じた最適な機器に予約動作を実行させる。
【解決手段】遠隔操作装置300は、自装置の外部に信号を送信する操作側第2通信部302と、予約動作を実行可能な機器を操作側第2通信部302の通信圏内で検出する機器検索部6と、機器検索部6が検出した機器に上記予約動作の開始時刻に、操作側第2通信部302を介して信号を送信し、上記予約動作を実行させる予約制御部7とを備えているので、予約動作の開始時刻における状況に応じた最適な機器に予約動作を実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】自装置で選局されているチャンネルを他の放送受信装置で選局し再生させる場合、使用者によるチャンネルの確認やチャンネル情報の送信なしに、直感的で、素早く同一番組を視聴可能にする放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置の一例である放送受信用携帯端末装置100は、端末接近検知部112などの他の端末の見地手段を備えており、協調制御部117は他の端末の接近を検知した場合、チャンネル情報や映像出力に関する設定、音声出力に関する設定等を端末間で端末間通信処理部111により通信を行い、複数端末間で瞬間的に出力設定を行う。 (もっと読む)


【課題】装置の負荷が小さく、視聴したことを確実に把握できる視聴確認システムを提供する。
【解決手段】音響透かし重畳装置11は、放送コンテンツの音声データに、その放送コンテンツを特定するためのコードや操作部75を視聴者に操作するように促す操作指示情報を、周知の音響透かし技術を用いて音声データ化して重畳し、放送局13はこの音声データを含む放送データを送信する。テレビセンサ17は、テレビ装置15のスピーカ57から放音された音声をマイク61で収音し、音声に含まれる音響透かしを抽出して電子データ(コードデータ)に変換する。そして、テレビセンサ17は、日時情報・現在位置情報・操作情報・機器情報をコードデータに付加して集計装置19へ出力する。集計装置19は、テレビセンサ17から送られてきたコードデータを集計する。これにより、この集計データに基づいて視聴状況や視聴率の確認等を詳細に分析することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は視聴者の生体情報がコンテンツ制作者の意図に沿って変化するようにコンテンツの内容を変更することが出来る映像音声出力装置を提供する。
【解決手段】1つの小期間に複数のシーンデータが用意され、各シーンデータは映像音声ストリームと該映像音声ストリームの視聴時の視聴者の生体情報の変化の予測データからなり、複数のシーンデータは予測データの値が異なり、複数の小期間にわたる生体情報の変化パターンの希望パターンである生体情報パターンが付随しているコンテンツを再生する映像音声出力装置は、コンテンツから生体情報パターンを抽出する抽出部(20)と、視聴者の生体情報を検出する生体情報取得部(24)と、抽出された生体情報パターンと検出された視聴者の生体情報と、小期間の生体情報の変化の予測データとに基づいてシーンデータを選択して再生するシナリオコンポーザ部(26)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ受信装置の電源を切り忘れた場合でも、ネットワークからのコンテンツ情報の配信を早期に停止して、ネットワークの負荷を早期に軽減可能とする。
【解決手段】テレビジョン受信機1のスピーカ12R,12Lから出力される音声をマイクロホン24R,24Lで集音してその有無を無音検出部37で判定する。そして、電源断判定部23において、上記スピーカ12R,12Lから出力される音声が「有音」から「無音」に変化したと判定された場合に、当該「無音」の状態が予第1の時間(16秒)以上連続するか否かをカウンタ39を用いて監視する。この監視により、無音の状態が上記第1の時間以上連続したことが検出された場合に、タイマ38の計時時間(例えば5分の設定)の満了後、アプリケーション制御部32の制御の下で、視聴停止要求を放送サーバに対し送信し、その後STB2の電源を切断する。 (もっと読む)


【課題】時刻情報のみならず、装置が存在する地域の条件に応じて、当該地域で最適な画質調整を行なうことができる映像画質制御装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】
この発明の一実施の形態は、少なくとも地域毎の日中の開始時刻と終了時刻テーブルを有した日中の開始時刻と終了時刻テーブル保持部と、受信チャンネルの地域設定情報に基づいて本装置が設置されている設置地域を判別する設置地域判別部と、前記設置地域の情報に基づいて、前記日中の開始時刻と終了時刻テーブルを参照し、前記設置地域の日中の開始時刻と終了時刻を特定する日中の開始時刻と終了時刻特定部と、前記特定された日中の開始時刻と終了時刻に基づいて、該当する時刻の前後を含めた時間帯で画質調整を行なう適応画質調整部とを有する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の利便性を維持しつつ、消費電力を効果的に低減させること。
【解決手段】出力制御システム1は、視聴者の視聴状態を検出する視聴者状態検出手段2と、画像及び音声を出力する出力手段3における現在の制御状態を、消費電力が低下するように遷移させる制御手段4と、を備える。制御手段4は、視聴者状態検出手段2により検出された視聴者の視聴状態と、出力手段3の現在の制御状態と、に基づいて、遷移させる制御状態と、この遷移を開始するまでの待ち時間Tと、を決定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 195