説明

Fターム[5H040NN00]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 数値限定,大小範囲の特定 (2,664)

Fターム[5H040NN00]の下位に属するFターム

Fターム[5H040NN00]に分類される特許

101 - 120 / 169


【課題】 液状の熱交換媒体と電源体との間における熱交換を促進させることができる電源装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載される電源装置(1)であって、複数の電源体(20a)を含み、電力を出力可能な電源ユニット(2)と、各電源体との間で熱交換を行うための液状の熱交換媒体(4)と、電源ユニット及び熱交換媒体を収容するケース(3)と、車両の走行状態の変化に伴って発生する力を用いて、熱交換媒体を流動させるための流動化手段(5)とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池の内部圧の上昇を防止できる電池ケース及び組電池を提供する。
【解決手段】内部圧の変動により体積変化する電池1を収納する電池ケース2であり、上面部22aおよび下面部21aの少なくとも一方による薄型電池への押圧力が、少なくとも電池外装の内部の圧力上昇時に、圧力開放部17に向かうにしたがって小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】万が一に電解液の漏液が生じても、発熱の上昇を持続させることなく、発熱を確実に抑制し、安全に対する信頼性の高い高電圧組電池を設計できるようにする。
【解決手段】互いに隣接し合う電池セル間での導通距離とその電圧差の相関関係式に基づき、電池セル間の電圧差の最大値を決定し、隣接し合う電池セル間の導通距離を、前記相関データにおける前記最大電圧差に対応する距離に設定し、電池セルの組の中で、電圧差が最大になる電池セルの組の電圧差が前記最大値以下になるように、前記導通距離に設定された各電池セルが互い違いに隣接し合う配列で直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量化を実現でき、所望の機械的強度及び難燃性を有すると共に、異常時における安全性を向上させた電池パック及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】電池パックは、電池素子をフィルム状の電池素子外装部材で包装して成る非水電解質二次電池と、上記非水電解質二次電池の電圧及び電流を制御可能な保護回路基板と、上記非水電解質二次電池及び上記保護回路基板を外装する電池外装部材と、を備え、上記電池外装部材が、形状維持ポリマーと難燃剤とを含有し、上記電池外装部材の示差走査熱量測定によるガラス転移点が、45℃以上130℃以下である。 (もっと読む)


【課題】寸法精度及び機械的強度がいずれも高いうえ、小型軽量化を実現した電池パック及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電池パックは、正極と負極とをセパレータを介して巻回又は積層して成る電池素子を包装体で包装した電池と、上記電池の保護回路基板と、上記電池及び保護回路基板を一体的に被覆する外装材を備え、上記外装材が形状維持ポリマーを含み、該形状維持ポリマーが、ポリオール及びポリイソシアネートを含む絶縁性の硬化性ポリウレタン樹脂を含有するものである。 (もっと読む)


【課題】各単電池セルの冷却特性を均一とするとともに、埃の堆積や結露による漏電などの不具合を防止し、かつコンパクトで放熱性の高い組電池装置とする。
【解決手段】熱伝導性と電気絶縁性を有する軟質材からなるマトリックス20とマトリックス20中に含まれた繊維の長さ方向の熱伝導率が10W/mK以上の繊維部材21とからなる熱伝導部材2と、単電池セル1とを交互に積層した。
単電池セル1の熱は、熱伝導部材2の密着表面22からマトリックス20を介して繊維部材21に伝わり、繊維の長さ方向に効率よく伝熱されて放熱表面23に伝導され、放熱表面23から放熱空間へ放熱される。 (もっと読む)


【課題】溶接強度のバランスを考慮し、漏液の恐れの少ない密閉型電池、及びこの密閉型電池を用いた電池パックと、この電池パックを搭載した電子機器を提供する。
【解決手段】封止体17を注液孔16の周辺部に溶接して、注液孔16を封止体17で封口している密閉型電池であって、封止体17は、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成されたアルミニウム層25と、アルミニウムとは異なる金属又はその金属合金で形成された異種金属層26とを上下に接合した金属体で形成されており、前記金属体に、PTC素子又は保護回路に接続するリード10が接合されており、リード10と前記金属体との接合強度は、封止体17と注液孔17の周辺部との接合強度より小さい。 (もっと読む)


【課題】電池が異常をきたして熱暴走し、熱が発生した場合であっても、電池パックや電池パック内の異常をきたした電池以外の電池が高温になることを防止することができる電池パック及び電池搭載機器を提供する。
【解決手段】電池パック1の中であって筐体2と電池3との間の空間に熱吸収部材4を配置する。熱吸収部材4は1つの電池3が熱暴走しても、そこから発生する熱を吸収し、他の電池3が熱暴走することを防止する。 (もっと読む)


【課題】電池パックに用いる回路基板に設けられたFET素子の放熱を促進させる。
【解決手段】基板3aに孔3bおよび3cを設け、充電制御FET4および放電制御FET5の底面がそれぞれ孔3bおよび3cに対向するようにして充電制御FET4および放電制御FET5を基板3a上に配設し、充電制御FET4および放電制御FET5の各端子を基板3aの表面に設けられたランド9aないし9iに電気的に接続して回路基板3とする。この後、回路基板3を上ケース7および下ケース8からなる外装ケースに収容する際、充電制御FET4および放電制御FET5の上面と上ケースとを高熱伝導性接着剤で接着し、充電制御FET4および放電制御FET5の底面と下ケースとを、孔3aおよび3bを通じて高熱伝導性接着剤で接着する。高熱伝導性接着剤の熱伝導率は、0.3W/m・K以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池パックに収納される回路基板の熱による損傷を防止し、回路基板と電極端子との接続を容易にする。
【解決手段】回路基板の所定の位置に、回路基板の一主面から対向する面に向けて貫通する孔を2つ設け、孔のそれぞれが回路基板の一主面側から覆われるように2つの金属端子を設ける。電池素子から導出された正極端子と負極端子を、2つの金属端子のそれぞれと重ね合わせるように配置し、回路基板のそれぞれの孔を通じて金属端子と電極端子とが重ね合わされた部分にかしめ針を突き刺してバリを形成する。そして、形成したバリを圧接することにより、金属端子と電極端子とがかしめられて接続される。なお、かしめ針を突き刺したままバリを圧接することにより、十分な強度を有するかしめ接合を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の駆動用の電池の速やかな温度調節を可能にしつつ、エネルギー利用効率を向上する。
【解決手段】電池の温度調節装置(1)は、駆動用の電池(11)を備える車両に搭載される電池の温度調節装置であって、車両のキャビンから取り込まれた空気の流路(12)における電池の上流側に配置されており、温度が相互に異なるように制御可能な第1部分(15a)及び第2部分(15b)を有し、第1部分又は第2部分により取り込まれた空気を選択的に加熱可能又は冷却可能である加熱冷却素子(15)と、電池の温度を検出する温度検出手段(31)と、検出された温度に応じて、取り込まれた空気を加熱又は冷却するように加熱冷却素子を制御する制御手段(401)とを備える。 (もっと読む)


【課題】機能性ICカードに電池を搭載した場合に発生する通信用電磁界の損失を低減し、ICに入力される電圧低下を防ぐ。
【解決手段】アンテナコイルと、ラミネート電池とを有する機能性ICカードであって、前記ラミネート電池は、前記機能性ICカードの上面方向から見て、前記アンテナコイルが配置された領域で囲まれた領域に配置されており、前記ラミネート電池の少なくとも一方の表面が、比透磁率10以上の磁性体フィルムで覆われている。 (もっと読む)


【課題】適量の消化剤を配置し、確実に電池の破裂や発火を防止できる電池パックを提供し、電池パックの安全性を向上する。
【解決手段】電池パックは、正極と、負極と、セパレータと、非水電解液とを含む発電要素と、前記発電要素を封入するの外装材と、前記外装材の外側を封止する外周熱融着部を備える二次電池と、前記外周熱融着部の少なくとも一部に配置した消火剤入り容器と、前記二次電池と消化剤入り容器を収納する筐体を備える。 (もっと読む)


【課題】寸法精度及び機械的強度がいずれも高く、小型軽量化を実現した上で、異常時における安全性も確保した電池パックを提供すること。
【解決手段】電池パックは、正極と負極とをセパレータを介して巻回又は積層して成る電池素子を包装体で包装した電池と、上記電池の保護回路基板と、上記電池及び保護回路基板を一体的に被覆する外装材を備え、上記外装材の一部に、異常時に上記電池から発生するガスによって開裂し、該ガスを電池パックの外部に放出するガス放出口を形成する開裂可能部を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】電池パックの体積効率および製造歩留を向上させる。
【解決手段】硬質ラミネートフィルム26と、硬質ラミネートフィルム26よりも幅が小さく、凹部が形成された軟質ラミネートフィルム27とを用い、凹部に電池素子を収納した状態で、軟質ラミネートフィルム27の開口を被うように硬質ラミネートフィルム26を重ね合わせる。硬質ラミネートフィルム26の軟質ラミネートフィルム27側表面には、所定の領域に、厚さ1μm以上20μm以下の熱接着層が予め設けられている。開口の周囲4辺を熱融着等により封止した後、硬質ラミネートフィルム26のサイド側短辺36cおよび36dが当接するように硬質ラミネートフィルム26を変形し、加熱して熱接着層を溶融させることにより、凹部の外側底面と、硬質ラミネートフィルム26とを接着する。 (もっと読む)


【課題】電池モジュール全体を均一に冷却することが可能な冷却構造を有する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、積層された複数の電池セルからなる電池モジュール10と、電池モジュール10の外装部材である筐体20と、筐体20の複数の側面のうち、電池セルの積層方向を法線とする一方の側面に設けられた吸気口22と、該一方の側面に設けられた排気口24と、電池モジュール10に対して電池セルの積層方向に沿った複数箇所に設けられ、該複数箇所の温度を検知する温度センサ60〜64と、筐体20の複数の側面のうち、電池セルの積層方向を法線とする他方の側面に設けられ、温度センサ60〜64から得られる情報に基づき、電池モジュール10の温度の高い箇所と温度が低い箇所との温度差に応じて筐体内の圧力を解放するための圧力調整手段50とを備える。 (もっと読む)


【課題】取り扱い易い電池蓋を有する電池収納部、及びそのような電池蓋を有する電池収納部を備えた電気機器を提供する。
【解決手段】電池収納部34は、第1の軸に沿って延在する開口を有する電池収納室38と、電池収納室内において第1の軸上に、開口から離間して配置された弾性体からなる第1接点48と、電池収納室内において、第1接点で第1の軸と交差する第2の軸上に、第1接点から離間して配置された第2接点50と、開口を通って電池収納室内に進入するように構成された押圧部56を有する電池蓋と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基板部材をモールドする樹脂部材が、バッテリーセルを被覆する被覆部材を間に介してバッテリーセルの側面に配設されたバッテリー装置を提供すること。
【解決手段】正極端子21と負極端子22とを有するバッテリーセル20と、外部接続端子33を有する基板部材30と、基板部材30をモールドする樹脂部材50と、バッテリーセル20の外面全体を被覆するラベルシート60と、を有し、基板部材30と樹脂部材50とがバッテリーセル20の上側面20bに一体的に構成されるバッテリー装置10において、ラベルシート60は、樹脂部材50が対向して配置されるバッテリーセル20の上側面20bを被覆する上側面被覆部60bを有し、樹脂部材50は、ラベルシート60の上側面被覆部60bを間に介してバッテリーセル20の上側面20bに対向して配設されることを特徴とするバッテリー装置10。 (もっと読む)


【課題】電池の延焼や加熱を効果的に防止し得るとともに、発火を生じた電池の消火を行うことも可能であり、かつコンパクトに構成できて高い体積エネルギー密度を有する組電池を提供すること。
【解決手段】組電池を構成する複数の電池の間に介装されたスペーサ52が内腔を有し、該内腔に消火性を有する充填剤が装填され、前記スペーサ52の少なくとも一部(低融点部14)が熱により開口することによって、前記充填剤が外部へ流出し得る構成とする。 (もっと読む)


【課題】使用温度を超えた蓄電装置の温度上昇を抑制する。
【解決手段】蓄電部(21等)と、蓄電部の電力を外部に出力するための端子電極(22)
とを有し、前記端子電極の少なくとも一部を、該蓄電装置の使用温度よりも高く、かつ、
ガスの発生を伴う蓄電異常が起こるとされる設定温度よりも低い温度で熱溶融する低融点
金属(22a)で形成したことを特徴とする蓄電装置。低融点金属が熱溶融することにより、端子電極の通電体積が減少し、電気抵抗の増加により蓄電装置の温度上昇を抑制する。 (もっと読む)


101 - 120 / 169