説明

Fターム[5H680DD66]の内容

Fターム[5H680DD66]に分類される特許

41 - 60 / 129


【課題】好適な制御が可能な振動アクチュエータ駆動装置を提供すること。
【解決手段】振動アクチュエータ30を駆動させるための駆動信号を発生させる駆動回路41と、前記駆動回路41の近傍に備えられ温度を検出するセンサ46と、前記センサ46の出力に応じて前記駆動信号を補正する制御部43とを含むことを特徴とする振動アクチュエータ駆動装置。 (もっと読む)


【課題】ロータとステータとの固着を抑止できる振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、及び、光学機器を提供すること。
【解決手段】振動アクチュエータ(10)を、円環状に形成されるステータ(11)と、前記ステータに接触する円環状の接触面を有し、前記ステータの振動に応じて回転するロータ(15)と、前記ステータと前記ロータとを前記接触面に交差する方向から加圧する加圧部(19)とを備える構成とし、前記ロータを、円環状に形成された本体部(30)と、前記接触面を有する接触部(31)と、前記本体部から前記接触面と略平行な方向へ延在して設けられ、前記本体部と前記接触部とを接続する接続部(32)とを有する構成とし、前記加圧部による加圧状態において、回転軸(18)と直交する面と前記接続部が延在する方向とがなす角度(A1)を、前記回転軸と直交する面と前記接触部の接触面とがなす角度(A2)よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】磨耗した摩擦部材だけを容易に交換することを可能とした振動波駆動装置を提供する。
【解決手段】振動波モータは、弾性体1、圧電素子2、摩擦部材3を備える。弾性体1及び圧電素子2からなる振動体は、圧電素子2により振動が励起される。移動体は、弾性体1に対して接触加圧力で押圧され弾性体1に励起された振動により弾性体1に対して相対的に移動される。摩擦部材3は、弾性体1と移動体との間に設けられ弾性体1の面と移動体の面に当接する接触面を有する。摩擦部材3は、その接触面が弾性体1と移動体の何れの接触面とも固着されていないと共に、弾性体1の接触面と一体的な挙動を示す。 (もっと読む)


【課題】電気機械変換部を有する振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】伸縮運動する位置が時間とともに円周方向に移動する電気機械変換部と、伸縮運動を受けて、時間とともに円周方向に移動する位置で変位するステータと、変位を受けて回転するロータとを備え、ロータの回転の中心から等距離の位置において、電気機械変換部の径方向について一部の変位がステータに伝達される。ステータは、電気機械変換部の伸縮運動の振幅がより大きい位置において伸縮運動を伝達されてもよい。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡便にして容易な加工製作を実現したうえで、接触組立の均一化の促進を実現して、駆動効率の向上を図るようにした超音波モータを提供することにある。
【解決手段】圧電素子10に固着したホルダ部材15に移動方向と直交する方向にそれぞれ係合凸部152を有した湾曲状の摺接突起部151を設け、位置規制部材12に圧電素子10を収容する収容孔121を設けて、この収容部121の内壁面に係合凹部122を有した摺接凹部121を設け、圧電素子10を位置規制部材12の収容孔121に収容すると共に、ホルダ部材15の摺接突起部151及び係合凸部152を収容孔121の摺接凹部122及び係合凹部123に挿入した状態でホルダ部材15を押圧部材16により押圧して、圧電素子10の駆動子11を被駆動体14に圧接するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 ボルト締めランジュバン型振動子の2つの共振モードの周波数差を小さくし、超音波モータの性能安定化を図ること。
【解決手段】 超音波モータの振動子を構成する第一の弾性体とこれを貫通し締め付け力を発生するシャフトとの半径方向隙間部に該弾性体およびシャフトよりも材料硬度が低い材料で形成された結合部材を配置し、該シャフトを締め付け挟持するときの軸力を該結合部材に作用させることにより該結合部材を塑性変形させ、係合部のシャフト外周と弾性体とが該結合部材を介して均一に一体化するように構成する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で小型化に伴う振動の減衰を抑制して振動効率を向上させ、安定した振動エネルギーを出力できるようにする。
【解決手段】リニア型振動波アクチュエータの振動体を、複数の圧電層と電極層を有する圧電素子15と、振動板としてのセラミックス基板2とを同時に焼成して一体化する。圧電素子15の電極層4とセラミックス基板2との間には、圧電層5と同一成分、又は主成分が同一の化合物層としての圧電層3を介在させ、圧電素子15とセラミックス基板2を焼成により接合できる。また、圧電素子15の電極層6の表面は、圧電層5と同一成分、又は主成分が同一の化合物層で全体的に覆う。電極層4,6には、孔を形成して外部(制御部等)との電気的な導通を図る。 (もっと読む)


【課題】弾性体の振動による外部の機器への影響を軽減することができる振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】振動アクチュエータは、角柱の弾性体と、弾性体を振れ回り振動させる電気機械変換部と、弾性体に接触して、振れ回り振動による駆動力を受けて回転する回転体と、弾性体の角で、弾性体を支持する支持部とを備える。前記支持部は、前記振れ回り振動による前記弾性体の曲げに対して弾性を有してもよい。支持部は、前記弾性体を挿通させる開口を有する板状部材であってもよい。 (もっと読む)


【課題】S相として機能する圧電膜から出力された信号を、振動による断線がなく、かつ駆動相の出力を調整するための回路を設けることなく、容易にかつ安定して取り出すことができる超音波モータを提供する。
【解決手段】超音波モータは、複数の電極を持つ圧電素子1に駆動信号を印加して振動子3,4に振動を励起させ、該振動子3,4に接触するロータ13,15を相対的に移動させる。振動子3の圧電素子1が当接する面には、振動検知用の圧電膜20が直接成膜されている。 (もっと読む)


【課題】HDDの磁気記録ヘッドの駆動などのために用いられる超音波モータにおいて、応答性を向上する。
【解決手段】面内振動を行う振動体2をロータ3に内包することで、前記振動体2の振動が摩擦接触するロータ3に伝達されて該ロータ3が回転する超音波モータ1において、前記ロータ3を、剛性を有し、有底円筒状に形成される上下一対の第1および第2の部材31,32の組合わせで構成し、巻ばね4によって発生した弾発力でそれらの底板31a,32a間に前記振動体2を挟圧保持させるとともに、前記底板31a,32aに、すり鉢状のテーパ面31c,32cを形成する。したがって、ロータ3の軸受けを不要にして応答性を向上することができるとともに、振動体(ステータ)2とロータ3との間の摩擦力をより安定させ、駆動性能を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】走査軌跡が安定して得られ、低エネルギーで駆動可能で、振動駆動手段により励振された振動に基づき振動子の回転振動を得るアクチュエーターを提供する。
【解決手段】振動駆動手段106,107と、振動子100と、振動駆動手段100及び振動子106の間に配置された第1の対をなす梁101,102と、振動駆動手段100及び振動子107の間に配置された第2の対をなす梁103,104とを有する。梁101,102;103,104のそれぞれは、一端が振動駆動手段106,107に接続されこれらからのx方向振動の伝達を受け且つ他端が振動子100に接続されている。振動駆動手段106,107により発せられる振動を梁101,102;103,104の一端に伝達して、梁をそれらの長手方向に並進振動させることにより、梁をz方向に逆位相で座屈振動させ、これにより振動子100をx方向軸Cの周りで回転振動させる。 (もっと読む)


【課題】 支持体に設けられた駆動素子で駆動体を共振させ、駆動体とねじ嵌合している移動体を進行させる振動型アクチュエータを提供することを目的としている。
【解決手段】 振動軸2の下端部を支持している支持体5に複数の圧電素子6,7,8,9が設けられている。これらの圧電素子の電歪効果により支持体5に与えられる振動が支持体5を介して駆動軸2に与えられる。圧電素子に与える駆動信号の位相を変えることにより、振動軸2に固定されている駆動子3を円運動させることができる。駆動子3には雄ねじ部13が形成されており、移動体4の中心穴4aの内周面には、雄ねじ部13と螺合する雌ねじ部14が形成されている。駆動子3の円運動によって移動体4が回転させられ、ねじの軌跡に応じて移動体4が軸方向へ移動させられる。 (もっと読む)


【課題】動波モータとして必要な耐電圧を有する10〜100μm程度の均一的な組成から成る圧電体原材料膜を、安定的に量産可能な少工程にて形成した振動体を有する振動波モータを提供する。
【解決手段】振動波モータは、圧電体(圧電体原材料膜102)に周波電圧を印加して金属製の弾性体101に振動を励起し、圧電体と弾性体101からなる振動体100に接触する接触体を相対的に移動させる。そして、弾性体101の端面に圧電体の原材料微粉末をエアロゾル化した圧電体原材料膜102を噴射し、圧電体を弾性体に直接に成膜形成する。 (もっと読む)


【課題】送信又は受信される電波が遮断されることが抑制可能なピエゾ式駆動装置を提供すること。
【解決手段】所定周波数の駆動信号がピエゾ素子21に入力され、軸線AXに沿って対象物16が移動されるピエゾ式駆動装置50であって、駆動信号の入力に基づいて伸縮するセラミックス材料のピエゾ素子21と、ピエゾ素子21からの力を受けて軸線AXを中心に回転する非金属の回転体25と、を備える。回転体25はセラミックス材料からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】駆動の安定した振動アクチュエータ、及びこれを備えるレンズ鏡筒、カメラを提供する。
【解決手段】振動体(11)と、振動体に加圧接触され、振動体の振動により、振動体との間で相対移動する相対移動部材(14)と、振動体と相対移動部材とを加圧接触させる加圧部(18,28,38,48)とを有する振動アクチュエータであって、加圧部は、温度変化に応じて加圧方向に変位する変位部(18d,28d,38d,48d)を有することを特徴とする振動アクチュエータ(10,20,30,40)とした。 (もっと読む)


【課題】信頼性を保ちつつ、新たな製造設備を設置することなく且つ製造コストを上げることなく、振動波駆動装置の性能の向上を図ることができる積層圧電素子及び振動波駆動装置を提供する。
【解決手段】積層圧電素子1は、圧電材料の層である複数の圧電層4−1、4−2、4−3、4−4、4−3、・・・、4−3、4−4と、圧電層4−3、4−4の表面に設けられた電極材料の層である内部電極5から構成される。内部電極5と導通する8個のスルーホール6を設け、圧電層4−2に8個のスルーホール6とそれぞれ導通する8本の配線用導電膜2を設け、圧電層4−2の外周面に配線用導電膜2の端部3を集合させ露出させる。外部電源から配線基板11、配線用導電膜2、スルーホール6を介し各内部電極5に電力を供給し、積層圧電素子1を振動波モータ20の振動体21の加振源として用いる。 (もっと読む)


【課題】安価で個体差の小さい振動波駆動装置及び振動子を提供することにある。
【解決手段】円筒状圧電素子101、軸棒102及び連結部103によって振動子104を形成している。連結部103は、軸棒102に一体的に形成されたバネ性を有する張り出し部材によって構成されている。連結部103は、円筒状圧電素子101の径方向において、円筒状圧電素子101と軸棒102よりも、同一の大きさの力に対する弾性変形の量が大きくなる形状、あるいは、材質で構成されている。 (もっと読む)


【課題】異音の発生やリニアスライダの不安定な相対移動の防止を図る。
【解決手段】積層圧電素子3に給電を行うことで、積層圧電素子3に接合された弾性部材1が振動して、リニアスライダ4が相対移動を行う振動波駆動装置において、弾性部材1の積層圧電素子3が接合される側と反対側に、リニアスライダ4に摩擦接触する突起部材2a,2bを設け、さらに、弾性部材1における突起部材2a,2bの周辺に、弾性部材1を貫通する貫通部6a,6bを設ける。こうした構成により、突起部材2a,2bが、弾性部材1の平面方向と垂直な方向に弾性変形することが可能である。そのため、弾性部材1で発生した振動をリニアスライダ4が効果的に受け、リニアスライダ4が飛び跳ねることが防止される。 (もっと読む)


【課題】高い保持力と長い寿命を併せ持つ振動アクチュエータを提供することを課題とする。
【解決手段】振動手段3の駆動停止時には、駆動回路5から変形素子11に電圧が印加されることはなく、したがって変形素子11は伸縮されずに所定の厚さH0を有している。このとき、皿バネ10の付勢力により、変形素子11及び予圧部材12を介してロータ8がステータ2に加圧される。一方、振動手段3の駆動時には、駆動回路5から変形素子11に所定の負電圧が印加され、変形素子11が所定の厚さH0よりも小さい厚さに縮むことにより、皿バネ10の付勢力が小さくなり、その結果、ロータ8のステータ2に対する予圧力が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】駆動効率のよい振動体、及び、この振動体を備えた振動アクチュエータ、この振動体の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の部分(121)と第1の部分(121)よりも密度が小さい第2の部分(122)とを有する弾性体(12)と、第2の部分(122)に接合された電気機械変換素子(13)とを備える振動体(11)とした。 (もっと読む)


41 - 60 / 129