説明

Fターム[5J046TA03]の内容

アンテナの細部 (20,921) | アンテナと給電手段との結合 (945) | アンテナの整合、結合手段 (463)

Fターム[5J046TA03]に分類される特許

81 - 100 / 463


【課題】受信時の受信性能を維持しつつ、送信時の送信性能を向上させる無線通信媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、誘電体シート8と、誘電体シート8に設けられた第1のループアンテナ9と、第1のループアンテナ9に接続されたICチップ11と、第1のループアンテナ9とは非接触状態で近接配置された第2のループアンテナ10と、第2のループアンテナ10の両端に接続された共振用コンデンサ12とを備え、第1のループアンテナ9は1回巻きのループを有する構成にするとともに、第2のループアンテナ10は複数回巻きのループを有する構成とした無線通信媒体。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯で動作する無線通信用のアンテナ、又は異なる周波数で動作する無線通信用の複数のアンテナの放射効率を改善することが可能な回路基板を提供する。
【解決手段】回路基板1は、無線通信用の複数のアンテナ3a・3bに対して給電可能な、表面にグランドパターンが形成された回路基板1であって、複数のアンテナ3a・3bはそれぞれ、異なる周波数帯で動作し、かつ、各アンテナの給電位置が他のアンテナの給電位置と互いに独立して決められるものであり、グランドパターンに、複数のアンテナ3a・3bの放射効率を改善するための切り欠き部10と、切り欠き部10に、複数のアンテナ3a・3bの異なる周波数帯にしたがって、自基板に流れる電流の経路を制御する電流制御部12と、を備える。それゆえ、回路基板1は、異なる周波数で動作する無線通信用の複数のアンテナの放射効率をそれぞれ改善することができる。 (もっと読む)


【課題】 直流電源供給ラインと共用化したアンテナ装置を、簡単な構成で、かつ小型化する。
【解決手段】 直流電源供給ライン6は、LED4a、4bへと直列に接続されている。この直流電源供給ライン6中にアンテナパターン2a、2bが介在している。LED4aと並列に高周波バイパス用のコンデンサ10が接続されている。高周波増幅器14が直流阻止用のコンデンサ12、アンテナパターン2c、2dを介してアンテナパターン2bに接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域において利用可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、基板11と、基板11上に設けられた放射電極13と、基板11上に設けられ、放射電極13と対向して配置された接地電極12と、放射電極13と給電点13aを介して接続され、分布定数線路である給電線14と、給電点13aから所定距離離れた位置において給電線14に対して放射電極13と並列に接続され、所定の無線周波数に対して放射電極13のインピーダンスを整合させる少なくとも一つのインピーダンス整合素子15と、少なくとも一つのインピーダンス整合素子15と給電線14の間に配置され、所定の制御信号に従って少なくとも一つのインピーダンス整合素子15を給電線14と接続するか切断するかを切り替えるスイッチ16とを有する。 (もっと読む)


【課題】液体容器の容器自体の管理だけでなく、蓋が最後まで閉まっているかどうかが識別可能で、瓶同士や瓶とケースが当たる場所に貼り付ける必要がなく、且つ再利用時に毎回新しいタグを効率的に貼り付けることが可能なICタグを提供することを課題とした。
【解決手段】スリットを有するループ状の第一のアンテナ回路と前記アンテナ回路とスリット部位にて接続するICチップとを備える蓋部と、第二のアンテナ回路を容器口部と容器本体に備える容器と、からなるICタグ付容器であって、前記第一のアンテナ回路と容器口部の第二のアンテナ回路とが静電的または磁気的に結合可能としたことを特徴とするICタグ付容器ある。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子の近傍に専用の無給電素子を使用することなく広帯域化を図ることができ、また無給電素子を使用しない分、端末本体のデザイン・設計の自由度が上がり小型・薄型化が図れるとともにコストの削減が図れる無線通信端末を提供する。
【解決手段】フレキシブル部4を有する表示部8を無給電素子として利用する一方、一端を表示部8のフレキシブル部4と接続し、他端を接続位置(一端とフレキシブル部4の接続位置)より筐体長手方向における筐体端部側で第1回路基板3と接続する結合調整部6を新たに設け、結合調整部6によって表示部8の電気長を調整し、表示部8による共振周波数をアンテナ素子11の共振周波数の帯域外近傍へシフトさせるようにした。これにより、アンテナ素子11の近傍に専用の無給電素子を使用することなく広帯域化が図れる。また、アンテナ素子11の近傍に専用の無給電素子を設けない分、端末本体のデザイン・設計の自由度が上がり小型・薄型化が図れるとともにコストの削減が図れる。 (もっと読む)


【解決手段】バックファイヤ誘電体装荷アンテナ(1)は、5よりも大きい比誘電率を有する固体材料からなる電気絶縁性誘電体コア(12)と、コアの側面部分上に又はコアの側面部分に隣接して設けられる少なくとも1対の細長い導電性アンテナ素子(10A〜10D)を含む三次元アンテナ素子構造と、コアの中の通路をコア遠位側表面部分(12D)からコア近位側表面部分(12P)へ貫通する軸方向に延びる細長い積層基板(14)の形態をとるフィード構造、及び伝送線路部位に一体的に形成された近位側拡張部の形態をとり積層基板の面内におけるその幅が通路の幅よりも大きくされたアンテナ接続部位(14C)と、アンテナ素子をフィード線路に結合するインピーダンス整合部位と、を含む。 (もっと読む)


【課題】コモンモードノイズの影響を低減して安定したアンテナ特性が得られる車載用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】車載用アンテナ装置200は、アンテナユニット210とコネクタ付き同軸ケーブル120を接続した構成となっている。アンテナユニット210は、給電エレメント111と無給電エレメント112を備え、給電エレメント111はアンプ回路113の+入力に接続され、無給電エレメント112はアンプ回路113の地板115に接続されている。アンプ回路113の出力はフィルタ216を介して同軸ケーブル120の中心導体121に接続されており、地板115もフィルタ216を介して同軸ケーブルの外導体122に接続されている。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス整合を低損失で可変とすることが可能な給電装置、受電装置、およびワイヤレス給電システムを提供する。
【解決手段】給電装置20は、給電すべき電力を生成する電力生成部24と、電力生成部で生成される電力が給電されるコイルにより形成される給電素子211と、給電素子により電磁誘導により結合する共鳴素子212と、電力の上記給電素子の給電点におけるインピーダンス整合機能を含む可変整合部22と、を有し、給電素子211は、径を変更可能に形成され、可変整合部22は、給電素子211の径を変更可能である。 (もっと読む)


【課題】高速に制御信号の最適値を探索し、受信装置に近接する物体の影響によるアンテナの同調周波数のずれを補正することができ、近接する物体の影響に変化が生じてもその変化に追従して同調周波数のずれを補正することができる受信装置を提供する。
【解決手段】演算部104は、アンテナ101に近接する物体によって変化するアンテナ101の同調周波数の変化量と変化方向とを特定し、上記制御信号の最適値を探索するときに、探索するべき制御信号の値の範囲を予め限定し、高速に上記探索を実行することでアンテナ101の同調周波数のずれを補正し、さらに、近接する物体の変化を検出することで近接する物体の変化に追従して同調周波数のずれを常に補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域において利用可能な小型のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置1は、基板11と、基板11上に設けられ、開放端13bを有する放射電極13と、基板11上に設けられ、放射電極13の長手方向及び短手方向のそれぞれ一端と対向して配置された接地電極12と、放射電極13と給電点13aを介して接続された給電線14とを有する。放射電極13は、放射電極13の長手方向に沿って接地電極12と対向する第1の端部13cが開放端13bに近づくにつれて接地電極12と離れ、給電点13aと開放端13bとを結ぶ放射電極の中心線13dが放射電極13の長手方向に対向する接地電極12の第2の端部12aとなす角が鋭角となるように配置される。 (もっと読む)


【課題】アンテナの小型化を実現するとともに、インピーダンス整合及び放射効率を良くすることである。
【解決手段】チップアンテナ10は、誘電体の基体部12と、グランド部24に対向し、基体部12の内部に設けられたスパイラル形状のアンテナ電極11と、アンテナ電極11に給電するための給電接続端子13と、を備える。アンテナ電極11の最外周の端を含む第1の辺部は、グランド部24と所定距離をおいて最もグランド部24側の位置に配置されている。給電接続端子13は、グランド部24と略垂直な方向に延びる辺部に接続されている。 (もっと読む)


無線装置内の様々な位置におけるDC信号及びRF信号の空間的分布を制御するアンテナデバイス及び技術が開示される。無線装置は、アンテナデバイスの所望のオペレーションを達成する仕様を有する様々なデバイス要素を備える。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス整合を迅速に行なうことができる整合器を提供する。
【解決手段】 整合器20は、無線機10と複数のHFアンテナA〜Nの間でインピーダンス整合を行なう。前置整合回路23の回路定数は、複数のHFアンテナA〜Nそれぞれに対応して設定されている。順番テーブル27には、前置整合回路23における回路定数の設定順序を記憶している。整合処理部30は、順番テーブル27に記憶された順序に従って、前置整合回路23の回路定数を設定し、整合動作を行なう。テーブル書き換え部31は、整合処理部30によって実行されたインピーダンス整合の結果に基づいて、順番テーブル27に記憶される回路定数の設定順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】 LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 一主面と他主面とを有する誘電体と、この誘電体の一主面に形成され、コイルアンテナ用ICチップが電気的に接続されたコイルアンテナと、このコイルアンテナを構成する巻き線の外周における前記誘電体の一主面又は他主面に形成され、前記コイルアンテナにより接地されたモノポールアンテナと、このモノポールアンテナを構成するメアンダラインと、前記モノポールアンテナにより給電されるモノポールアンテナ用ICチップとを備えた無線通信装置。 (もっと読む)


再構成可能な携帯電話内蔵アンテナおよびその実装方法である。再構成可能な携帯電話内蔵アンテナが、アンテナ主要構造、付加的な接地領域、プリント基板の一表面上にプリントされた接地領域、電子スイッチ、並びに、プリント基板の他の表面上にプリントされたアンテナ給電点および接地点、を備え、アンテナ主要構造が、アンテナの配線構造、アンテナ給電点に接触する給電スプリング片、および接地点に接触する接地スプリング片を備え、付加的な接地領域が、配線構造の真下に位置され、アンテナが低−周波数の周波数バンドで作動する場合に、付加的な接地領域と、プリント基板の一表面上の接地領域と、を切断し、アンテナが高−周波数の周波数バンドで作動する場合に、付加的な接地領域と、プリント基板の一表面上の接地領域と、を接続するために、電子スイッチが使用される。
(もっと読む)


【課題】アンテナ部の設計の自由度が高く、小型の通信端末に対して容易に搭載することができるとともに、利得を大きくでき、広帯域なアンテナ装置を得る。
【解決手段】給電回路40に対して並列に設けられた第1放射エレメント15及び第2放射エレメント16からなるアンテナ部10と、第1放射エレメント15と第2放射エレメント16との間に直列に、かつ、給電回路40とは並列に接続された結合用のインダクタンス素子Lとを備えたアンテナ装置。第1放射エレメント15と第2放射エレメント16とは非対称形状とされている。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機本体の外観やデザインの自由度が制限されることなく高いアンテナ性能が得られる携帯無線機を提供する。
【解決手段】携帯無線機1は、回路基板11を隔てて筐体10の背面部10aに対して逆側に設けた放射素子14と、回路基板11と筐体10の背面部10aとの間に回路基板11と略平行に配置した板状導体16を備える。放射素子14と板状導体16を備えることで、携帯無線機1を金属板300上に置いた際、放射素子14が金属板300によるイメージ電流により、λ/2の電気長を有する垂直無給電素子として動作し、また板状導体16が放射素子14のカウンターポイズとして動作するので、金属板300上でより高いアンテナ性能が得られる。また、携帯無線機1のアンテナ素子13を金属板から離すためのリブを必要としないので、携帯無線機1本体の外観やデザインの自由度が制限されない。 (もっと読む)


【課題】所望の使用周波数に応じてインピーダンス整合できるアンテナ装置および無線通信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、第1の端と第2の端を持つ線状導体を備えるアンテナ線状素子と、第2の端において、線状導体と接続されたグランド導体と、第1の端において、線状導体と接続された伝送線路と、前記線状導体と接続した前記伝送線路の端と反対側の端において前記伝送線路と接続された第1のインピーダンス調整素子と、前記伝送線路と接続した前記第1のインピーダンス調整素子の端と反対側の端において前記第1のインピーダンス調整素子と接続され、前記第1のインピーダンス調整素子と接続した端と反対側の端が接地された第2のインピーダンス調整素子と、を備え、第1のインピーダンス調整素子と第2のインピーダンス調整素子との接続部分で給電を受けるマッチング回路と、を有する。無線通信装置は、上記アンテナ装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機が大型化することなく、多数の周波数帯域のそれぞれにおいてより高いアンテナ性能を得ることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】回路基板11のグランドパターンとアンテナ素子14の間に回路基板11上の無線回路が動作する2つの搬送周波数帯域のうちアンテナ素子14と異なる第2の周波数帯域で共振する電気長に設定した地線15を配置し、線路切替スイッチ16にて地線15の動作の有無を使用周波数帯域に応じて切替える。これにより、アンテナ素子14が共振する第1の周波数帯域と地線15が共振する第2の周波数帯域のそれぞれにおいてより高いアンテナ性能を得ることができる。また、アンテナ素子14の特性を確保するために必要とする空間に地線15を配置するので、地線15のための新たな設置スペースを確保する必要がなく携帯無線機1が大型化することがない。 (もっと読む)


81 - 100 / 463