説明

Fターム[2E250AA02]の内容

Fターム[2E250AA02]に分類される特許

81 - 100 / 547


【課題】主に門扉の施解錠やシャッターの開閉等の遠隔操作に用いられる受信装置に関し、容易に製作が行え、安価で確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】制御手段12が送信装置4からの操作信号の、識別コードL1やL2内の所定の共通コードL3を記憶すると共に、この共通コードL3によって送信装置4を判別することで、制御手段12の記憶容量を大きくしなくとも、複数の送信装置4の判別が行えると共に、記憶容量の異なる複数の受信装置13を製作する必要もなくなるため、製作も容易で、安価で確実な遠隔操作が可能な受信装置を得ることができる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1個の表示画面(4)と少なくとも1個のマイクロエンジン施錠システム(16)とを有し、電子扉、引出し、ロッカー、ケーシング、キャビネット、安全保管箱、区画等の用途に使用される電子錠装置での施錠動作を確実にする電子錠であって、前記錠が組み込まれる前記設備に対して異なる4方向で前記錠が接続されたときに、前記ユーザによる前記表示画面(4)の読み取りを可能にする、前記錠内に配置された少なくとも1個の方向選択キー(8)及び/又はセンサと、数字記号も英数字記号も有していない閲覧・確認キー群(5)とを有し、前記ユーザによる前記パスワードの安全な入力を可能にする電子錠に関する。 (もっと読む)


【課題】 電子鍵のもつセキュリティを確保しつつ、ユーザに対して合鍵発行の便宜を図る。
【解決手段】 電子鍵装置700には、固有コードが格納されており、この固有コードを、ドアの施錠解錠を行う錠前装置200Aへ送信し、認証部220で正しい固有コードと認証されたら、錠操作部230でドア錠の開閉を行う。電子鍵装置700を複製すれば合鍵が作成できるが、そのとき、マスターキーか合鍵かを示す属性を記録しておく。ユーザが、リセット指示入力部260にリセット指示を与えると、属性認識部250が電子鍵装置700の属性を認識し、マスターキーであることが確認された場合に限り、新コード発生部270が新コードを発生し、コード書換部240によって、マスターキーである電子鍵装置700の固有コードが書き換えられ、認証部220に対して、以後、新たな固有コードに基づく認証を実行させる設定が行われ、合鍵は無効化される。 (もっと読む)


【課題】通行履歴の記録件数を増やすことができるとともに、カード操作に伴う人の動きを記録することができる入退室管理装置を提供する。
【解決手段】扉の近傍に設けられ、扉の通行制御に要する情報をカードから読み取るカードリーダと、カードリーダの近傍に設けられ、カードリーダの近傍を所定の時間間隔で撮影するカメラと、カードリーダでカードが操作された前後の一定時間内にカメラが撮影した複数の画像に対して人物検出を行う検出装置と、一定時間内に撮影された複数の画像から人物が検出されない画像を間引いて、カードリーダに対して操作されたカードの通行履歴に、複数の画像のうち、人物が検出された画像を対応付けて記録する記録装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 電子鍵のもつセキュリティを確保しつつ、ユーザに対して合鍵発行の便宜を図る。
【解決手段】 電子鍵媒体500側の固有コード格納部510内の固有コードを、鍵操作装置400経由で、錠前装置200側へ送信し、認証部220で正しい固有コードと認証されたら、錠操作部230でドア錠の開閉を行う。属性データ格納部520には、当該電子鍵媒体500がマスターキーか合鍵かを示す属性を記録しておく。ユーザが、電子鍵媒体500を、合鍵作成装置600に挿入して、合鍵作成指示を与えると、属性認識部620によりマスターキー属性であることが確認された場合に限り、固有コード格納部510内の固有コードを固有コード格納部511へ複写し、属性データ格納部521内に合鍵属性を書き込み、合鍵としての電子鍵媒体501を作成する。合鍵には回数/時刻等の制限が書き込まれ、錠前装置200は当該制限範囲でドア錠の開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】電池の電池電圧を報知することによって電池交換時期や、電池切れをユーザに的確に伝えることが可能な電子キーを提供する。
【解決手段】電子キー1は、車両にIDコードを無線送信して該車両の制御部にID照合を実行させ、該ID照合が成立したことを条件として、該制御部に設置されたドアロック機構を駆動制御する。電子キー1は、ロックボタンスイッチ2a又はアンロックボタンスイッチ2bをオン操作される毎に、該電子キー1に内蔵される電池4の電池電圧Vnを検出し、その電池電圧Vnに応じて、電子キー1に備えられるインジケータランプ5の発光色を緑色から黄色に変化させ、電池切れになった時は消灯させる。また、電池4を交換した時、電子キー1は、交換した電池4の電池電圧Vnを検出し、その電池電圧Vnに応じてインジケータランプ5の発光色を緑色から黄色に変化させ、電池切れになった時は消灯させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】移動機のバッテリ消費を節減することのできる無線認証装置を得る。
【解決手段】移動機100は固定機200から送信指令を受信した場合に移動機識別情報を送出する。移動機100の休止判定部104は、受信間隔が所定時間以内の送信指令を所定回数以上受信した場合は、移動機100を休止させるよう判定する。休止・起動実行部105はこの判定結果に基づいて移動機100を休止させる。休止状態において、起動指示ボタン106が押下された場合、休止・起動実行部105は移動機100を動作状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】指紋及びテンキー兼用方式のデジタルドアロック装置において、中央処理部が故障してもどちらか1つの方式による開閉は可能にする。
【解決手段】指紋センサー部100と、指紋センサー部と連結し、指紋センサー部から転送した信号が入力される指紋専用中央処理部102と、テンキー入力部104と、テンキー入力部104と連結し、テンキー入力部から転送した信号が入力されるテンキー専用中央処理部106と、指紋専用中央処理部102及びテンキー専用中央処理部106と連結しているモータードライブ回路部108と、モータードライブ回路部108に連結している開閉駆動モーター110を備えた。 (もっと読む)


【課題】正規の使用者による車両キー等の携帯を必要とすることなく、第三者の操作によって蓄電池と充電器との接続異常が引き起されることを確実に抑止する。
【解決手段】車両の蓄電池への充電を開始する(102)と、正規の使用者が居住する住宅の玄関扉が屋内側から解錠されたか(104)又は屋外側から施錠されたか(106)を監視し、屋内側から解錠又は屋外側から施錠されると一定時間フラグを1にする(108〜112)。充電完了前に蓄電池との電気的な接続が解除される(114が肯定)と、フラグが0(126が否定)であれば警報の出力・通報(128,130)を行い、フラグが1(126が肯定)であれば接続解除が正規の利用者によって行われたものとして警報の出力等を停止する。 (もっと読む)


【課題】基板を構成する部品点数が増えても、短時間でかつ容易に台座にセットすることができること。
【解決手段】蓋体の内壁面に設けられた複数の第1係止リブに、開口部を有すると共に一側面にアンテナを有する穴あきアンテナ基板を係着させる第1係着工程と、次に、蓋体の第1係止リブよりも内側の位置に設けられ、かつ開口部に入り込む複数の第2係止リブに、電子部品を実装した装置本体基板を、穴あきアンテナ基板と面一状あるいは積層状あるいはまた並列状になるように係着させる第2係着工程と、この第2係着工程及び前記第1係着工程で出来上ったアンテナ蓋体をリード線用の通孔を有する取付けベース板に取外し可能に嵌着する嵌着工程とから成る錠前用台座の組付け方法。 (もっと読む)


【課題】錠前用台座の読み書き装置を内装する箇所が、部厚くならないこと。
【解決手段】扉の壁面に固定され得る縦長状の取付けベース板と、この縦長状取付けベース板に形成された凹所に固定的に嵌着する蓋体と、この蓋体の内壁面と前記縦長状取付けベース板の内壁面が結合した内部に固定的に内装された読み書き装置とから成る錠前用台座であって、読み書き装置は、開口部を有する穴あきアンテナ基板と、この穴あきアンテナ基板とは別個に成形され、かつ、一側上面に電子部品を実装した装置本体基板とから成り、穴あきアンテナ基板は、蓋体の内壁面に形成された複数の第1係止リブに係着され、一方、前記装置基板は、前記蓋体の内壁面に形成され、かつ、開口部に入り込む第2係止リブに略面一状態あるいは積層状態、あるいはまた並列状態に係着されていることを特徴とする錠前用台座。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一般的な玄関扉に対し手間をかけることなく付加することができる施解錠管理装置を提供することを目的とするものである。
【解決方法】本発明の施解錠管理装置は、玄関扉1の錠3部分に着脱自在に装着され、電気信号により施解錠させる動力部Aと、玄関扉1の室外面側に着脱自在に装着されるICカード読取り部Bと、玄関扉1の室内面側に着脱自在に装着され、前記ICカード読取り部Bで読み取られたICカード情報の認証を行う認証手段C1aと、認証手段C1aの認証結果に基づいて動力部Aを電気信号によって制御して施解錠させる制御手段C1bとを備えたコントロール部C1と、からなる。 (もっと読む)


【課題】住居内に残された居住者が防犯警報を鳴動させることなくスムーズに外出することができるインターホン装置を提供する。
【解決手段】暗証番号入力部407に入力された暗証番号が予め設定された番号である場合、親機CPU409は、防犯監視状態を一時的に解除し、所定の時間内に防犯センサ30,31,32,33が異常であることを防犯センサ検出部406が検出してもスピーカ401から防犯警報を鳴動せず、解除されてから所定の時間が経過した後に再度防犯監視状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】扉本体の解錠操作部及び開閉操作部を室外側から視認できないようするとともに、扉本体を多重的な施錠状態とすることにより、セキュリティー性を向上できる扉装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、扉本体10と、この扉本体10の室外側に形成された凹所11と、この凹所11内に配設された扉本体10の解錠操作部12及び開閉操作部13と、前記凹所11を開閉可能に、かつ前記解錠操作部12及び開閉操作部13を室外側から視認できないように覆うカバー手段14と、このカバー手段14を閉塞状態に保持するロック手段17と、このロック手段17の前記閉塞状態の保持を解除するロック解除操作手段23aとを備える扉装置1である。 (もっと読む)


【課題】 住人が玄関の扉を遠隔操作にて解錠した際に、住宅を訪れた外来者全員が住宅内に入ってから玄関の扉を施錠することができるようにする。
【解決手段】 住宅に訪れた外来者の人数を操作装置20にて入力すると、施錠装置15が玄関の扉を解錠するとともに、開閉検出装置16が玄関の扉の開閉状態を検出する。また、人数検出装置40が玄関から住宅内に入った人の数を検出する。入力した人数と検出した人の数とが一致し、かつ玄関の扉が閉まっている状態である場合に、施錠装置15が玄関の扉を施錠する。これにより、住人が確認した外来者の人数と玄関から住宅内に入った人の数とが一致するまで玄関の扉が解錠されたままとなり、住宅を訪れた外来者が複数人であっても、外来者全員が住宅内に入り玄関の扉を閉じるまで玄関の扉が施錠されなくなるので、住宅内に入ることができない外来者が存在しなくなる。 (もっと読む)


【課題】 システムにおける記憶装置の減少、高速化、並びに個人情報の保護を図り得るゲート管理システムを提供する。
【解決手段】 登録者毎に所持する簡易携帯電話機を内蔵した携帯端末と、前記登録者毎の認識情報である生体情報、所持する携帯端末の識別番号、セキュリティレベルを記憶する管理装置と、複数の屋内基地局及びPBXで構成される事業所用簡易携帯電話網と、前記各屋内基地局の管轄する無線ゾーンのエリア内に設けられ、ゲートに設けられた錠の開閉を制御するゲート装置と、前記管理装置、PBX、各ゲート装置を接続するLANとを備え、登録者の認識情報を利用して、該登録者の通過を制御する。 (もっと読む)


【課題】 電子鍵のセキュリティを向上できる電子鍵管理システムを提供する。
【解決手段】 管理サーバ4は、データベース74と、通信網1を経由して入力される会員情報を処理し、データベースに会員情報を登録する会員登録処理部71と、データベース74に登録された会員情報が示す携帯情報端末から入力される物件に関する見学の予約情報を処理し、データベースに予約情報を登録する予約情報処理部72と、登録された予約情報に関する物件の電子錠を解除するための一時鍵を生成し、予約情報が示す携帯情報端末に一時鍵を送信する一時鍵生成部73とを備え、一時鍵生成部73は、携帯情報端末が、登録された予約情報に関する物件に到着したことを確認してから、携帯情報端末に一時鍵を送信する。 (もっと読む)


【課題】右開き扉と左開き扉とのいずれの扉にも対応可能な電気錠を得る。
【解決手段】扉51の屋内側でこの扉51が備える施錠装置11の位置に取り付けられる電気錠構造体121に、施錠装置11のサムターン軸17を時計方向と反時計方向とに選択的に回転駆動する駆動部を設け、右吊り扉用の動作モードと左吊り扉用の動作モードに対応したサムターン軸17の施錠動作及び解錠動作の回転方向を選択的に設定可能とする制御部401を設ける。制御部401は、施錠信号と解錠信号とを択一的に無線受信し、無線受信したいずれか一方の信号に応じて設定中の動作モードに従い駆動部301を駆動制御し、施錠装置11を施錠及び解錠させる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを内蔵した鍵を使用しながらも、高度な暗号機能を有することなく防犯対策を強化できる、錠システム,施錠及び開錠方法,並びに錠装置を提供する。
【解決手段】鍵1は、鍵値を記憶するとともに、当該鍵1と第1錠2との係合によって閉回路が形成されたときに読み取り又は書き換えが可能となるICタグ11を備えており、第1錠2は、当該第1錠2が開錠状態にあり、かつ、鍵1が第1錠2と係合した状態で施錠位置にある場合に、新たな鍵値を生成して記憶するとともに第1錠2を施錠状態とする手段と、生成した鍵値をICタグ11に書き込む手段と、当該第1錠2が施錠状態にあり、かつ、鍵1が第1錠2と係合した状態で開錠位置にある場合に、ICタグ11に記憶される鍵値を読み取る手段と、読み取った鍵値と記憶した鍵値とを比較し、一致する場合に、当該第1錠2を開錠状態とする手段と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】 ドアの内側に取り付けられてドアの外側からICカード等の非接触電子キーに
よって施錠・解錠動作する制御部及びこの制御部の電源となる電池を備えた電子錠装置に
関し、電池の交換時に室内外のエスカチオンを結合するネジの取り外しを不要とし、電池
の交換時の作業がし易く、ドア内側面への電池取り付け保持が確保され、電池が簡単に取
り外されない保持構造でもって、電池の管理が的確に行なえる電子錠装置を提供する。
【解決手段】制御部へ電気的に接続された受電側端子と係止突起を備えドアの内側面に取
り付けられる取り付け板と、内蔵した電池へ電気的に接続された給電側端子を外部に露出
した電池パックを備え、電池パックは係止突起が係止する係合部を備え、取り付け基板へ
の電池パックの取り付け状態を保持する保持機構と、保持機構による保持を手動解除する
解除具を備えたこと。 (もっと読む)


81 - 100 / 547