説明

Fターム[2H102BB33]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 聴覚的手段 (284) | 発音 (260) | 音声 (125)

Fターム[2H102BB33]に分類される特許

101 - 120 / 125


【課題】ストロボの発光面に指がかかっていない場合には撮影ができ、ストロボの発光面に指がかかったときに撮影者に警告を発して撮影の失敗を防ぐカメラを得る。
【解決手段】ストロボ14の発光面が押圧されると、ストロボ14の底面14Cに設けられたスライド部26が溝部28に沿ってレンズ光軸方向の後方に移動することで、プッシュスイッチ24は押圧されて信号を発信する。この信号に基づいて表示部に警告手段としての警告表示を表示する。 (もっと読む)


【課題】大規模なシステムを用意せずに、簡易な装置を使用して、様々な角度からの撮影が可能なカメラユニットを提供する。
【解決手段】落下中に撮像を行うカメラユニット100であって、落下中に姿勢を安定させる姿勢安定手段190(羽根部191)と、撮像により画像データを生成する撮像手段(カメラモジュール部)160と、前記撮像手段の撮像方向を制御する撮像方向制御駆動手段174,176と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
被写体の自動撮影において撮影条件を検知・制御し、撮影者のフラストレーションを軽減する。
【解決手段】
対象を撮像し画像データを生成する撮像手段と、前記画像データにおいて前記対象を検出する対象検出手段と、検出された前記対象の特徴を検出する特徴検出手段と、検出された前記特徴に基づいて、前記対象の状態を検出可能か否かを判定する判定手段と、前記判定手段により検出可能でないと判定された場合に、その旨を通知する通知手段と、前記判定手段により検出可能であると判定された場合に、前記対象の状態を検出する状態検出手段と、検出された前記状態が、所定の状態である場合に前記画像データを格納する格納手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被写体を自動で追尾しながら撮像可能な撮像装置にて、当該撮像装置がユーザーに対して離れた場所にあっても、ユーザーが被写体の追尾状況を容易に把握できるようにする。
【解決手段】 撮像した映像における撮像対象物の検出結果に従って撮像方向を制御するとともに、その制御による撮像対象物についての追尾状況を判定し判定結果を離れた場所のユーザーにも認識可能なように映像を表示するための装置とは異なる形態にて、発光デバイスにより提示するようにして、撮像対象物を自動で追尾しながら撮像する際に、撮像装置に対して離れた場所からでもユーザーが撮像対象物についての追尾状況を容易に把握できるようにする。 (もっと読む)


【課題】GPSの機能とジャイロセンサや加速度センサなどを使用し、適切な撮影場所をスムーズに特定できる機能を付けて、使い勝手を向上させた画像記憶処理装置を得る。
【解決手段】画像記憶処理装置の傾きを検出する機能と、傾きから角度を特定する機能と、画像記憶処理装置の緯度と経度を検出する機能と、画像記憶処理装置の傾きと経度および緯度情報から決められた撮影個所を特定する機能を有する。撮影個所で音声または画像を出力するようにしてもよい。傾き角度やGPSによる高度、経度、緯度などから画像パラメータを変更する機能を有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】 動画記録中に静止画を撮影した場合の動画の再生において、静止画が撮影されたことを積極的に知らしめ、違和感の発生しにくい動画記録と静止画記録を行う技術を提供する。
【解決手段】 動画像記録中に、レリーズスイッチが全押しされスイッチSW2がONになると、静止画の撮影を行う。この静止画撮影処理の期間を第1の期間、第2の期間に分割し、第1の期間ではブラックアウト画像を生成し、それを第1の代替えフレーム期間の動画像として記録する(S432)。そして得られた静止画の画像を、第2の期間における第2の代替えフレーム期間の動画像として記録する。 (もっと読む)


【課題】 手振れ補正機能を搭載していなくても、簡易かつ安価な手振れ改善手法を実行することによって、手振れの少ない撮影画像を保存する。
【解決手段】 撮影時、撮影画像記録制御回路24は、操作部26のシャッターボタンが押されることによって被写体を複数回連続撮影するとともに、角速度センサ16の出力信号をA/D変換回路17でデジタル信号に変換した測定データをメモリ部18に蓄積し、手振れ解析回路19によりメモリ部18に蓄積された測定データを解析して、その撮影画像の手振れ情報(手振れ方向及び手振れ量)を計算により求め、この求めた手振れ情報をパラメータとして、連続撮影画像の中から手振れ量が最も少ない1枚の撮影画像を選択し、これを最終保存撮影画像として手振れ情報とともに記憶素子25に保存する。 (もっと読む)


【課題】 光学ズーム全域で同じ合焦可能距離を保てないレンズ光学系における不具合を解消可能としたカメラ及びプログラム。
【解決手段】 合焦範囲優先でマクロ撮影の場合にはズーム動作を撮影距離が6〜50cmのズーム段1〜4段までに抑止するようにする(S2〜S7)。ズーム動作優先の場合でマクロ撮影の場合にはズーム段の全域についてズーム動作可能とするようにする(S9〜S13)。 (もっと読む)


【課題】 弱電時における省電力化により、撮影可能枚数を増やし、また、適正露出を提供することを目的とする。
【解決手段】 ストロボ充電の操作部を設け、カメラがオートモードで弱電時に、ユーザーにストロボの使用の有無を選択させることで、ユーザーの意図を反映したうえで、省電化を図り撮影枚数を伸ばすことを可能とする。また、ストロボ未使用時もゲインアップを行うことで、適正露出の撮影を可能とする。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザーが独自にピント補正を容易に行なえるAFキャリブレーション機能を有する電子カメラを提供する。
【解決手段】半導体撮像素子により被写体を撮像する電子カメラで、通常撮影モードと前記通常撮影モードとは異なる補正量算出モードを有し、前記補正量算出モード時において、被写体状態を識別する被写体状態識別手段と、前記被写体状態識別手段の結果に基づき補正が行なえるか否かを判定する補正判定手段と、前記補正判定手段の結果に基づき補正を行なうための補正量を算出・設定する補正量算出手段と、前記補正量算出手段の結果を記憶する記憶手段と、焦補正を行なう合焦補正手段とを有し、前記補正判定手段の結果で適正な補正が行なえないと判定されると警告を行なう警告手段を有することを特徴とする電子カメラ。 (もっと読む)


【課題】被写体となるユーザが単独で正確かつ容易に証明写真を撮影することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置10は、被写体1からの光を集光して被写体像を結像する撮像光学系31と、被写体像に対応する画像を撮像する撮像素子32とを備えた撮像装置において、撮像装置10の外部のスクリーン2に、撮像素子32によって撮像される画像の特定範囲に対応する輪郭を少なくとも投影する特定範囲投影部20を備える。この特定範囲投影部20は、少なくとも特定範囲の輪郭に対応する光遮断部と前記特定範囲以外の範囲に対応する光透過部とを有する特定範囲設定部21と、特定範囲設定部21に対して光を照射する照射部22とを備え、照射部22が照射した光は、特定範囲設定部21における光透過部を透過後に撮像光学系31に集光される光の光路上の少なくとも一部に重なった状態で、当該撮像装置10外部に出力される。 (もっと読む)


【課題】撮影時に十分な音量のシャッタ音を必ず鳴らすことができ、撮影行為を周囲に報知することが可能で、また、撮影画像データの悪用を防止できる撮像端末を提供する。
【解決手段】シャッタ発生音を設定するアプリケーションまたはシャッタ発生音に関するデータにより設定可能なシャッタ音設定データを記憶するデータ記憶部15と、データ記憶部15に記憶されたシャッタ音設定データによりシャッタ音を発生するシャッタ音発生部13と、シャッタ発生音を設定するアプリケーションまたはシャッタ発生音に関するデータにより発生されるシャッタ音が所定音量以上か否か判断するサウンダ監視部14とを有し、サウンダ監視部14の判断に基づきシャッタ音が所定音量以上でないことが判断された場合、強制的に所定音量以上のシャッタ音を発生する。 (もっと読む)


【課題】 音声アノテーション自動付与によってユーザが望まない音声アノテーションを付与してしまうという危険性を減らすとともに、適当なタイミングでユーザが音声アノテーションを付与するようユーザをサポートすることを目的とする。
【解決手段】 入力されたデータに対し、音声情報を自動的に付与するか否かのモードが音声アノテーションを自動的に付与するモードであることを示す場合であっても、所定の条件が満たされる場合には、前記モード情報を、音声アノテーションを自動的に付与しないモードに変更する。 (もっと読む)


【課題】 使用者による操作が容易となり、操作音に対して使用者が親しみを持ち易いようにした撮影装置を提供する。
【解決手段】 画像の撮影等の処理を撮影装置1が行うために使用者から操作部108で受け付けるべき操作に関連付けて、メッセージの音声データを記憶しておく。使用者から操作部108で操作を受け付けた場合に、受け付けた操作に関連付けられた音声データに基づいたメッセージの音声を発音部110で発音する。操作に対応した処理の内容をメッセージで表す音声データを関連付けておくことにより、使用者による操作が容易となる。また撮影装置1は使用者の声を録音した音声データを作成して記憶しておくことが可能であり、使用者は、録音した使用者の声で処理の内容を表す音声を操作音として聞くことができ、操作音に対して親しみをより感じやすくなる。 (もっと読む)


更新されたまたは新たな広告メッセージのデータが、デジタルカメラがリサイクルされる過程の中で、デジタルカメラの不揮発性メモリにロードされる。したがって、カメラのユーザは、カメラをリサイクルする一部として、更新されたまたは新たな広告メッセージを受け取る。広告メッセージをカメラの写真プレビュースクリーン上に表示しかつ/またはカメラにあるスピーカによって再生成することができるいくつかの方法がある。広告メッセージは、カメラによって収集された写真と共に、または別々の時間に表示することができる。
(もっと読む)


LEDの長寿命化を図った照明制御装置であり、照明部に対して設けた受光素子の出力信号により照明部にフィードバック制御することにより一定の明るさになるようにする。又はカメラで撮影した映像を画像処理することにより画面上の明るさを算出し、これを一定の明るさになるように照明部にフィードバック制御する。或いは、カメラで撮影した映像内の文字認識時の認識率を元に、一定の明るさになるように照明部をフィードバック制御する。
(もっと読む)


【課題】電池を内蔵していない場合であっても、被撮影者に撮影の瞬間を知らせることができるレンズ付きフイルムユニットを提供する。
【解決手段】発光ユニット20は、圧電バイモルフ素子24と、LED26とを有している。シャッタ羽根40は、第1突出部41cと、第2突出部41dとを有している。第1突出部41cがシャッタ駆動レバーによって蹴飛ばされると、露光開口35の開閉が行われる。これと同時に、第2突出部41dが圧電バイモルフ素子24の他端部に接触して力を加える。圧電バイモルフ素子24にたわみが生じると、起電力が発生し、この起電力によってLED26が点灯する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の自由度、及び組み立て性を阻害することなく、使用者の使い勝手の良いようにスピーカをデジタルカメラ背面に配置することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一つ以上の操作用押し釦を有し、該押し釦の操作を検出する検出スイッチを実装した基板、該基板の裏面に実装された記録メディア格納部を有するカメラにおいて、該基板の裏面空間に発音体を設置し、該基板の該発音体上部の該操作検出スイッチを避けた位置に孔を設けた構成とすることで、操作部材の自由度、及び組立て性を阻害することなく使用者の使い勝手の良いようにスピーカ等の発音体をカメラ背面に配置することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 撮影機会を逃さず、かつユーザの意図に沿った高画質な画像を撮像することが可能な操作性の高い撮像装置を提供する。
【解決手段】 シャッタレリーズボタンが半押しされると(タイミングT11)、撮像時に設定すべき最適な撮像条件を自動判定する自動調整処理を開始する。また、パターン1のように、その後に半押し状態が継続し、かつ自動調整処理により最適な撮像条件が判定された後のタイミングT14でシャッタレリーズボタンが全押しされた場合には、自動調整処理で最適と判定された撮像条件を適用した撮像画像が取り込まれ、記録される。また、パターン2のように、自動調整処理の完了前のタイミングT12でシャッタレリーズボタンが全押しされた場合や、パターン3のように、タイミングT11において半押しを経ずに全押しされた場合には、異なる撮像条件を順次適用した複数の撮像画像を連続的に取り込むオートブラケット撮影が実行される。 (もっと読む)


【課題】撮影動作を被撮影者に確実に伝えることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影動作を表す音データを記憶した音ファイル記憶部32aと、この音ファイル記憶部32aに記憶された音データを出力するスピーカ11とを備えると共に、少なくともシャッタキーが押下されてから撮影が開始されるまでの間にスピーカ11により出力される音データの出力を撮影環境に応じて制御する制御部32を備える。撮影環境とは、例えば周囲の騒音などの環境音であり、その環境音のレベルに応じて音データの出力レベルを変更することで、撮影動作を被撮影者に確実に伝えることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 125