説明

Fターム[5C122EA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907)

Fターム[5C122EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA01]に分類される特許

101 - 120 / 1,340


【課題】 電気基板に表面実装されたコネクタジャックの静圧強度を向上し、コネクタジャックに静圧負荷がかかった時、電気基板にかかる負荷を軽減するコネクタジャック保持構造を提供することである。
【解決手段】 電気基板に表面実装されたコネクタジャックと、前記電気基板を保持する保持部材と、前記コネクタジャックの補強部材を有し、前記補強部材は、前記電気基板の前記コネクタジャックが実装された面と反対面に当接する第1の腕部と、前記コネクタジャックの筒部材)に接触する腕部と、前記電気基板を保持する前記金属部材に当接する第3の腕部を有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 電気部品を搭載した基板を筐体に固定する際に、筐体の構造が複雑になって作成が困難であったり、別の高価な部品を使って固定するなどすることによりコストアップの要因となっていた。
【解決手段】 電気部品を搭載した基板を筐体に固定する際に、電気部品の搭載されている基板部の裏面にゴムシートを貼り付け、電気部品を固定する筐体に、電気部品の上面からゴムシート裏面までの厚みよりも狭いスリット部が設けられていてスリット部に前記電気部品を圧入することによって固定させるというものである。 (もっと読む)


【課題】 接触を検出できる操作部に対してユーザが操作時に誤操作してしまうことがある。
【解決手段】 ユーザが十字ボタン121及びセンターボタン123の両方に触れている時に、十字ボタン121に対しての操作の操作量が所定角度以上の場合は、ユーザが十字ボタン121に対して操作を行っていると見なして、十字ボタン121の操作を有効にする。また、十字ボタン121に対しての操作の操作量が所定角度未満の場合は、十字ボタン121に触れていたとしても、ユーザが十字ボタン121の操作を行わないと見なして、十字ボタン121の操作を無効にし、センターボタン123の操作を有効にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で2つの撮像レンズを容易に保護する。
【解決手段】本発明は、ビデオカメラ1において、2つの撮像レンズ3及び4を互いに一面3A及び4Aを同一の前側に向けて横一列に並べて配置し、当該2つの撮像レンズ3及び4の一面3A及び4Aの前に、これら2つの一面3A及び4Aを外部から隠蔽するための隠蔽位置と外部に露出させるための退避位置とに移動可能な1つのレンズ保護カバー29を設けることにより、被写体を撮像する場合にはレンズ保護カバー29を退避位置に退避させて2つの撮像レンズ3及び4の一面3A及び4Aを外部に露出させ、被写体を撮像しない場合にはレンズ保護カバー29を隠蔽位置に移動させて2つの撮像レンズ3及び4の一面3A及び4Aを同時に外部から隠蔽することができ、かくして簡易な構成で2つの撮像レンズ3及び4を容易に保護することができる。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の所定の開位置を維持し得る構成を簡単な機構で実現し得る蓋装置を提供する。
【解決手段】機器に設けられる蓋装置において、機器外装の一部を覆う閉位置と該機器外装の一部を露呈させる開位置との間で揺動する蓋部15aと蓋部から延出する腕部15bと腕部に穿設された孔部とを有する蓋部材15と、蓋部により覆われる被覆部外の近傍部位に形成され孔部に嵌合する庇状凸部からなる抜け止め部とを具備し、孔部と抜け止め部とは、蓋部材が開位置に配置されたときには孔部と抜け止め部とは締まり嵌め状態となって蓋部材の揺動を規制して蓋部材の開位置を保持し、蓋部材が開位置以外の位置にあるときには孔部と抜け止め部とは隙間嵌め状態となって蓋部材の揺動を許容する嵌合手段を形成する。 (もっと読む)


【課題】各部位の位置関係が変更可能な電子機器において、荷重による変形を未然に防止する。
【解決手段】ひずみゲージ11は、グリップフレーム21に設けられた溝25内に接着剤等で貼り付けられており、グリップフレーム21の変形に応じた出力信号を出力する。ひずみゲージ11の出力信号は、被覆電線24を介して、カメラ本体23の内部に組み込まれた検出回路12に伝達される。検出回路12では、伝達された信号を基に、設定した限界応力(ひずみ)値との照合を行い、限界値を超える場合には、本体内部のスピーカ9、もしくはLED10(または表示部17)、もしくはバイブレータ(本体内部、あるいはグリップフレーム21に配置)を通じて、除荷を促すアラーム信号を、音もしくは光で使用者に通知する。 (もっと読む)


【課題】グリップベルトの取付強度を高めることができるとともに、撮像装置の小型化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】撮像装置は、録画ボタン3、及び録画ボタン3の近傍に配置されるグリップベルトの取付部7が設けられる背面カバー8と、録画ボタン3を保持する保持部材9とを備える。背面カバー8は、録画ボタン3が設けられる背面壁8gと、背面壁8gに接続され、取付部7が設けられる外側壁8fと、背面壁8gに接続され、外側壁8fに対向して配置される内側壁8eとを有する。そして、外側壁8fと内側壁8eとの間に録画ボタン3を背面壁8gに向かう方向に挿入することで、録画ボタン3が背面壁8gに取り付けられ、録画ボタン3が背面壁8gに取り付けられた際に、外側壁8f及び内側壁8eにそれぞれ形成された嵌合部8c,8dに保持部材9に形成された被嵌合部9b,9cが嵌合される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント基板により表示部が押圧されるのを回避する。
【解決手段】レンズ鏡筒200と表示部302との間に撮像素子204が配設される。電池収納部500の前側のプリント基板100のBtoBコネクタ104に、撮像素子204に接続されるフレキシブルプリント基板201のBtoBコネクタ103を接続することで、撮像素子204とプリント基板100とが電気的に接続される。基板201は、第1延出部201dから、接続部201jを介して続く第2延出部201eが、レンズ鏡筒200と電池収納部500との間を通ってプリント基板100より前の位置まで延出する。第2延出部201eから引き出し部201aが右方にプリント基板100の前側にまで引き出され、引き出し部201aの右側寄りの下部からコネクタ取付部201bが下方に延設される。 (もっと読む)


【課題】複数の検出方式で主被写体を検出する場合に、主被写体の検出精度に合ったAF枠を設定できるようにする。
【解決手段】撮影対象の中から顔を検出する顔検出処理、撮影対象の色相及び輝度に基づいて物体を検出する物体検出処理を行う。そして、撮影準備を指示するSW1(111)の状態がONなったとき、AF枠の設定を行うが、顔検出された場合は、検出された主被写体のサイズよりもAF枠を小さく設定するので、背景抜け等の誤測距を軽減するようなAF枠設定が可能になる。また、物体検出された場合は、検出された主被写体サイズに合わせたサイズにAF枠を設定するので、S/NやAF枠内の高コントラスト部分の存在確率が高くなるため測距精度を上げることができる。 (もっと読む)


【課題】専用の遮光部材や導箔パターンを必要とすることなく、簡単な構造で貫通した端子穴から装置本体の内部に進入する光線を遮光することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、装置本体の内部に配置されるプリント回路基板13と、プリント回路基板13に実装され、貫通した端子穴17aを有して装置本体の外部に露出するインターフェース端子17と、プリント回路基板13に実装されるコネクタ22と、を備える。コネクタ22は、インターフェース端子17の端子穴17aの装置本体の内部側の開口に対向する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】小型で安価なレンズバリアを有するレンズユニットおよびそれを備える撮像装置を提供すること。
【解決手段】ギアの強制停止部をギアの投影面積内に設置することでバリアユニットを小型化することができる。また、ギアの強制停止部をギアの投影面積内に設置し歯が配置できる範囲(角度)が増え、加えてギア強制停止部をスイッチ当接リブの回転軌道の範囲外に設置することで回転角が増大される。そして回転ストロークが増えることで精度よく検出する必要がなくなり汎用の安価なスイッチが使用可能となることでコストダウンを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化が進んだ撮像装置で、操作し易い場所で必要な操作スイッチを配置する為の構成及びその構造。
【解決手段】 撮像装置に配置したアクセサリーシューの保護カバーに操作スイッチを配置する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中にクリック音が発生しない電子ダイアルの操作を可能にする。
【解決手段】電子機器は、クリック機構により回転操作の際にクリック感が付与される回転操作部301と、回転操作部301の裏面側で回転操作部301に固定され、導電性材料で形成されて、複数の検出部309が周方向に等間隔で設けられた回転板304と、回転操作部301と回転板304との間で外装カバー300に固定され、回転操作部301を向く面に、複数の第1の電極パターンが周方向に沿って配置された検出電極400を有するとともに、検出部309を向く面に、第1の電極パターンより多い数の第2の電極パターンが周方向に沿って配置された検出電極401を有する基板303と、検出電極400からの出力に基づいて回転操作部301のタッチ操作を検出し、検出電極401からの出力に基づいて回転操作部301の回転操作を検出する検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、取付部材の近傍に設けられた機構部の損傷を防ぐと共に、電子機器を小型化する。
【解決手段】板金部材20は一枚の板金から一体に形成され、被覆部21と、根元部23、33から後方に延設された腕部22、32とを有する。腕部22の根元部23は連結部27を介して被覆部21に連結される。腕部22の延設方向に平行に且つ連結部27より後方に形成された切欠部26によって、腕部22はその根元部23よりも後方の部分が被覆部21に対して隔絶される。腕部22の弾性によって、先端部24の凸曲面部25が回転軸12aを円弧状凹部83に対して付勢する。取付部材10の貫通ネジ穴部10aの上端が被覆部21によって上方から覆われ、ネジ部41を貫通ネジ穴部10aにねじ込んだ際には先端部41aが被覆部21に当接し、ネジ部41の挿入深さが規制される。 (もっと読む)


【課題】従来の鏡筒装置では、遮光部材と化粧リングとの摺動接触によって雑音が発生するという問題があった。
【解決手段】光学系を支持するレンズ鏡筒を構成する鏡筒装置に関する。外側のカム環5と、カム環の内側に位置し且つカム環が光学系の光軸CLを中心として回転することに応じて光軸の方向へ移動する直進環6と、カム環5と直進環6との間の隙間を塞ぐように設けられた遮光部材30とを備えている。遮光部材30は、弾性部材で形成されると共に、カム環5に設けた鏡筒側凹部36に係合可能とされた3つの遮光部材側凸部35が設けられている。遮光部材側凸部35と鏡筒側凹部36との係合により、カム環に対して光学系の光軸と直交する方向に移動可能とし、且つ、光軸を中心とする回転方向にはカム環と連動するように構成した。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置内の劣化を検知する。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20、20A〜20C)は、放射線を可視光に変換するシンチレータ(74)と、可視光を電気信号に変換する光検出基板(72)と、ピーク波長が互いに異なる少なくとも2つの光を光検出基板(72)に選択的に照射可能な光源(78)とを有する。この場合、光源(78)は、少なくとも2つの光のうち、一方の光をリセット光として光検出基板(72)に照射し、他方の光を放射線画像撮影装置(20、20A〜20C)内の劣化を検知するための劣化検知用光として光検出基板(72)に照射することが可能である。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ自動制御の機械的部分の消耗、劣化を防止し得るビデオカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子12は電子シャッタを有する。アイリスモータ34は絞り径を可変するアイリス制御手段である。ネットワークを介してクライアントであるPC42と接続され、クライアントからアクセスが発生した場合には、電子シャッタ及びアイリス制御手段を用いたオートアイリス制御を行う。アクセスがない場合には、電子シャッタのみを用いて撮像素子12の入射光の明るさ調整を行う休止モードとする。 (もっと読む)


【課題】撮像手段の設置位置が不明な状況下でも、溶接状況を監視できるようにする。
【解決手段】本発明では、少なくとも撮像手段16の設置位置が不明な状況下で溶接ロボット1の先端部12aを撮像し、当該先端部12aが写り込んだ画像を取得する。画像上における先端部12aの位置である撮像先端部位置Pと、溶接ロボット1の先端部12aの位置である実先端部位置Pとを取得する。撮像先端部位置Pと実先端部位置Pとの関係を示す変換パラメータ(x,y,z,α,β,γ)を求める。求めた変換パラメータ(x,y,z,α,β,γ)を用いて、実先端部位置Pとカメラ座標で表現されたロボット先端部位置Pとを関係づける変換マトリックスTを求め、この変換マトリックスTを用いて、光軸がロボット先端を向くように撮像手段16を動かして溶接状況を監視する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、監視用レコーダー装置が遠隔地に設置された場合であっても動作状況の確認を容易に行うことが可能な監視用レコーダーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による監視用レコーダーシステムは、監視用カメラが撮影した映像を記録する監視用レコーダー装置1と、監視用レコーダー装置1と通信ネットワーク4を介して通信可能な遠隔制御用PC3とを備え、監視用レコーダー装置1は、発報時刻を含む発報設定情報と、発報先である遠隔制御用PC3のアドレスを含む発報先設定情報とを記憶するメモリ6と、発報設定情報および発報先設定情報に基づいて、発報時刻に発報先の遠隔制御用PC3に対して通信ネットワーク4を介して発報する制御部2とを有し、遠隔制御用PC3は、発報時刻に監視用レコーダー装置1からの発報の受信を確認し、発報を受信できなかった場合は警告を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高速・高周波信号の伝送をも可能にしたスリップリング装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 本体ケースの筒部に軸受を介して中空パイプ状のシャフトを回転自在に支持し、複数の集電環と絶縁環とを交互に積層して構成された集電体をシャフトに一体かつ同心状に設け、各集電環に対しそれぞれの先端部がこれに摺動自在に接触する複数のブラシを本体ケースに支持し、かつ、それぞれの先端リード部が各集電環に電気的に接続された複数本のリード線をシャフト内に導入させる。そして、複数本のリード線のうちの2本以上はシールド線で構成する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,340