説明

Fターム[5C122EA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907)

Fターム[5C122EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA01]に分類される特許

21 - 40 / 1,340


【課題】検査対象管内が高水圧であっても解像度に劣化が生じない防水形押込みカメラヘッドを提供する。
【解決手段】センサユニットと、センサユニットの撮像面を前記光軸の軸廻りに一定の方向に指向制御する姿勢制御機構との間に、センサユニットを姿勢制御機構に対して軸方向にスライド可能に光軸の軸廻り方向に結合したダンパー機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】マスクの表示対象となる領域の設定をユーザが容易且つ確実に行なえるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、画像の一部の領域をマスクするマスク合成部を有し複数の視点からの画像を撮像可能に構成される撮像装置に接続される。情報処理装置は、撮像装置が撮像可能な複数の視点のうちいずれかの視点で撮像される画像に対してマスク合成部によりマスクされる領域を所定のアルゴリズムに従って算出する算出手段と、算出手段により算出された領域に基づいて、複数の視点において撮像装置により撮像される画像内で常にマスクされる第1のマスク領域を算出する合成領域算出手段と、複数の視点のいずれかにおいて撮像装置により撮像された所定の画像に第1のマスク領域を合成する合成手段と、ユーザの指示に従って所定の画像においてマスクの表示対象となる領域を設定する際に、合成手段による合成後の画像を表示器に表示する表示制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被写体を正確に追尾できること。
【解決手段】被写体追尾装置は、入力画像内に設定した第1の探索範囲内の画像に対してテンプレートマッチング処理を行い、追尾被写体位置を特定する第1の追尾手段12と、入力画像内に設定した第2の探索範囲内の画像に対してラベリング処理を行い、追尾被写体位置を特定する第2の追尾手段14と、を備え、第1の追尾手段12が特定した追尾被写体位置と、第2の追尾手段14が特定した追尾被写体位置との距離が所定値未満である場合には、第1の追尾手段12または第2の追尾手段14が特定した追尾被写体位置を用いて次回の第1の探索範囲を設定し、第1の追尾手段12が特定した追尾被写体位置と、第2の追尾手段14が特定した追尾被写体位置との距離が所定値以上である場合には、第2の追尾手段14が特定した追尾被写体位置を用いて次回の第1の探索範囲を設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子近傍の塵埃を除去すべく複数の共振モードにより振動させる場合、ピーク加速度が得られるタイミングが相互に離れてしまう。
【解決手段】光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子の前面に配設されて光学像を透過させる光学部材と、光学部材を振動させる振動素子と、光学部材を振動させる周波数帯域が定義された複数の周波数帯域セットを順次適用して振動素子を駆動する駆動制御部とを備え、複数の周波数帯域セットのそれぞれは、互いに異なる複数の連続周波数帯域をそれぞれ複数の小帯域に区分し、複数の連続周波数帯域のそれぞれから選択された複数の小帯域の少なくとも1つずつを組み合わせて生成される撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】撮影動作中に暗電流を簡略な構成で高精度に検出する。
【解決手段】CCD15における第1画面の読み出しにおいて、フォトダイオード30の電荷を垂直CCD31に転送し(図3(a))、黒丸で示される上部垂直オプティカルブラック領域の電荷信号を残して垂直転送を停止する(図3(c))。第2画面の撮影を行い、フォトダイオード30の電荷を垂直CCD31に転送することにより、黒丸で示される下部垂直オプティカルブラック領域の電荷信号を、第1画面の読み出しにおいて残され、斜線が施された丸で示される上部垂直オプティカルブラック領域の電荷信号に加算する(図3(d))。加算された電荷信号からCCD15の暗電流を検出する。 (もっと読む)


【課題】所定の衝撃力より小さな力でカメラ本体収納部内の鏡枠が動いてしまうことを防止でき、さらに、衝撃によりカメラ本体収納部内を鏡枠が移動する際のスムーズな緩衝移動や緩衝移動後の復帰を正確に行なうことのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】扁平な形状をなし、ブレ補正機構を有する鏡枠4と、収納部2sに収納された鏡枠4の光学系の光軸方向へのスライド移動を支持するための支持部が設けられたカメラ本体である前カバー2と、収納部2sの両側面と垂直な内側面と、衝撃により収納部2sの内部で鏡枠4が相対的に光軸方向にスライド変位したときに、前カバー2の収納部2sの内側と鏡枠4の外面部分との間に生じる光軸方向の剪断力により衝撃を吸収する緩衝ユニット21と、収納部2sの内側面と緩衝ユニット21との間に介在する弾性変形可能な弾性スペーサ25とを具備する。 (もっと読む)


【課題】携行が容易な有毒ガス検出機能を備えた画像撮影用のカメラを提供する。
【解決手段】写真撮影用のカメラSに、撮影目標に対してメタンガスが吸収する波長のレーザ光を送出する補助発光部11と、そのレーザ光を変調する光変調駆動部12と、目標からの反射光を受信する補助受光部13とを組み込み、補助受光部13からの受信信号を復調してメタンガスの吸収からメタンガスの濃度を測定する光復調・ガス検出部14と、所定の濃度を超えた場合にアラームを生成する警報部15と、アラームを通知された場合、LCD7にアラームを表示する制御を行うMPU3とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、前記第1マウント部とは別に設けられており、焦点調節を行うフォーカスレンズを備えた交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、前記フォーカスレンズの移動状態に応じて前記交換レンズから出力されるパルス信号に基づいて、前記フォーカスレンズの位置情報を生成し、前記生成した位置情報を前記カメラボディに対して送信するアダプター制御部と、を有し、前記アダプター制御部は、前記交換レンズに関するレンズ情報を前記交換レンズから取得してから、前記取得したレンズ情報を前記カメラボディに対して送信するまでの間に、前記生成した位置情報の送信処理を許可する設定を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラがアクセサリーの発光状態を認識する。
【解決手段】カメラ10と通信可能なアクセサリー400であって、照明光を出射する発光部435と、照明光発光部435が発光しているか否かを検出する発光検出部439と、発光検出部439が検出した結果に基づいて、照明光発光部435の発光状態を示す発光状態情報を生成し、該生成した発光状態情報をカメラ10に対して送信するアクセサリー制御部440と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信系統の切り替えの際に、通信品質の低下を低減させるとともに、正常動作までの時間を短縮することができるサーバ装置および送信系統の切替方法を提供する。
【解決手段】現用系と予備系とに二重化可能であって、1または複数の処理ユニットを含む一対のユニット部と、現用系と予備系とに二重化可能であって、一対のユニット部をそれぞれ制御可能であり、かつ、相互に監視可能な一対の主制御部と、を備え、主制御部は、現用系のユニット部に含まれる一の処理ユニット、または対をなす主制御部が故障したことを検知する検知手段と、現用系のユニット部に含まれる一の前記処理ユニット、または対をなす主制御部が故障したことを検知した場合、当該故障した処理ユニットと対をなす予備系の前記処理ユニット、または当該故障した主制御部と対をなす予備系の主制御部について現用系への切り替えを行う系切替手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】沈胴式カメラにおいて、外力等によるレンズ鏡筒の損傷を防止する。
【解決手段】タッチ検出回路30は、ユーザの手指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化を検出して、制御部40にその旨を示すセンサ信号を供給する。制御部40は、タッチ検出回路30から、このセンサ信号が供給されると、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を繰り出す制御信号を供給する。また、制御部40は、ユーザの指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化をタッチ検出回路30が検出しなかった場合、あるいは、撮影モードボタン以外のボタンが操作されたときは、非撮影状態と判定し、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を沈胴させる制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】タイムラプス観察において、標本に与えるダメージを抑制しながら、標本の所定の撮像対象領域を撮像したタイムラプス画像を取得する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】初回のタイムラプス画像の取得処理の前に、タイムラプス画像として画像化すべき領域である撮像対象領域のうちの一部の領域(参照領域)を撮像して、参照画像を取得する。所定の時間間隔毎に行うタイムラプス画像の取得処理の前に、撮像領域のサイズを参照領域のサイズと同じサイズに設定し、参照画像を取得した位置を含む互いに対物レンズの光軸方向に異なる複数の位置で複数の比較対象画像を取得する。参照画像と複数の比較対象画像との比較し、その結果に基づいて、タイムラプス画像を取得するときの撮像領域を撮像対象領域に一致させる。 (もっと読む)


【課題】プレロード部をとり除いて電力消耗及びレンズバレルのチルト現象を最小化し、駆動の信頼性を向上させることができ、ダンピング部材の結合により、レンズバレル駆動時の自体振動を軽減させることができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズが内蔵されたレンズバレル110、レンズバレル110が収容される収容空間を備えるハウジング120、マグネット132とコイル134で構成され、マグネット132とコイル134から発生する電磁気力により、レンズバレル110を上方に駆動させる第1駆動力と、レンズバレル110を下方に駆動させる第2駆動力を提供する駆動部130、レンズバレル110とハウジング120の間に備えられてレンズバレル110の動きを案内するガイドボール140、及びレンズバレル110の位置を検知する位置検出部150を含み、駆動部130がレンズバレル110を上下に駆動させる。 (もっと読む)


【課題】車両側部後方の状況及び車両側部下方の状況を、車両速度に応じて確認可能な車両周辺監視システムを提供する。
【解決手段】ドアミラー装置10は、車両側部後方を撮像するカメラ18と、カメラ18の光軸上に進退可能な反射ミラーを有する反射ミラーユニット20とが設けられ、車両速度が所定値以下のときは、前記反射ミラーをカメラ18の光軸に対して傾斜した状態で当該光軸上に進出させることにより、カメラ18には車両側部下方の画像が前記反射ミラーで反射されて取り込まれ、車両速度が所定値を超えたときは、前記反射ミラーをカメラ18の光軸上から退避させることにより、カメラ18には車両側部後方の画像が直接取り込まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影機能付き携帯型無線通信機器どうしを使って、見ず知らずの人に対しても安心して自分の写真の撮影を頼んで、該撮影してもらった自分の写真を入手できるようにする。
【解決手段】画像撮影・転送プログラムを互いに搭載した2台の撮影機能付き携帯型無線通信機器A,Bを使用する。機器Aで画像を撮影して機器Bに転送する場合は、機器Aは自己の撮影機能を使って画像を撮影し、該撮影で得られた画像データを無線送信し、該送信後に該画像データを自己の機器Aから削除する。機器Bは機器Aから送信された画像データを直接または中継機器を介して無線受信し自己の機器Bに保存する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体が静音となる駆動速度を直接指定する必要なく好適にフォーカシングレンズを駆動することが可能なレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】複数の制御モードを有し、設定されている制御モードに応じた駆動制御を駆動部に対して行う制御部と、フォーカシングレンズを所定の駆動速度で駆動するように指令する駆動信号と、制御部に複数の制御モードのいずれかを設定する制御モード設定信号とを受信する受信部と、駆動速度が上限速度を超えるか否かを判定する上限判定部と、制御部に上下限制御モードが設定されている場合に駆動速度が下限速度を下回るか否かを判定する下限判定部とを備え、制御部は、駆動速度が上限速度を超えると判定された場合には、上限速度以下の第1駆動速度で駆動されるように駆動部を制御し、駆動速度が下限速度を下回ると判定された場合には、下限速度以上の第2駆動速度で駆動されるように駆動部を制御するレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】良好に通信を行うことができる光学部品および通信方法を提供する。
【解決手段】別体のカメラ10に着脱可能なレンズ鏡筒100であって、レンズ鏡筒100は、カメラ10の第1回路部C1と通信可能な第2回路部C2を有し、第2回路部C2は、カメラ10との通信の際に第1回路部C1の通信接点19と電気的に非接触である通信接点106を有し、通信接点106は、通信接点19と交流結合によって通信可能であること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源オン(オフ)操作時の操作性を犠牲にすることなく不所望な電源オン(オフ)を防止できるようにする。
【解決手段】電源オフ状態において、電源ボタンの操作と同時操作部材の操作とが同時になされていることを検出すると、CPUは電源オン処理を行い、カメラを電源オン状態とする。電源ボタンの単独操作では電源オン状態への移行はなされない。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と接続されたアクセサリとの通信品質を低下させることなく、接続されたアクセサリから休止状態の撮像装置を起動可能にする。
【解決手段】撮像装置と、当該撮像装置に接続されたアクセサリとを有する撮像システムであって、アクセサリは、電圧値または電流値に基づいて撮像装置との通信を行うための信号端子と、撮像装置を休止状態から非休止状態にするための起動信号を生成する起動信号生成手段と、信号端子を介して起動信号を撮像装置に出力させる制御手段と、を有し、撮像装置は、撮像装置の状態を休止状態と非休止状態とに変更する状態変更手段を有し、状態変更手段は、休止状態において信号端子を介して起動信号を受け付けると非休止状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムでの主従関係と、撮像システムでの主従関係とに従って動作しながら撮像ネットワークシステムを構成可能な装置であって、装置の数が動的に増減しても、撮像ネットワークシステムを適切に維持可能な装置を提供する
【解決手段】撮像制御命令を発行するマスター装置と、撮像制御命令を実行するスレーブ装置のうち、前記マスター装置として動作することが設定されている場合、ネットワークを構築してネットワークの管理装置としての動作を開始し、スレーブ装置として動作することが設定されている場合には、管理装置が構築したネットワークに参加する端末としての動作を開始する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,340