説明

Fターム[5C122EA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907)

Fターム[5C122EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA01]に分類される特許

61 - 80 / 1,340


【課題】 撮影時のシャッターの駆動により撮像素子に伝わる振動を低減し、高い外乱抑制特性を持たせる。
【解決手段】 被写体を撮像するための撮像素子1と、撮像素子を支持し、撮像素子の撮像面と垂直な軸方向に力を受けて変形する板バネ10と、板バネに抗して撮像素子を光軸方向に移動させる撮像素子駆動手段3と、撮像素子の光入射側に位置し、撮像素子への光入射を制御するシャッター装置7と、シャッター装置を駆動するためのシャッター駆動信号を発生するシャッター駆動信号発生手段8と、シャッター装置を駆動することにより発生する外乱による、撮像素子の振動を抑制するために、シャッター駆動信号に基づいて、撮像素子を駆動する駆動信号を生成し、撮像素子駆動手段を制御する制御器13を有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品の配置の自由度を高めると共に静電気対策を簡便に行えるようにする。
【解決手段】フレキシブル基板113の固定部116には、カバーレイが剥がされてなる銅箔露出部119が形成され、銅箔露出部119の銅箔パターンはデジタルカメラ101のグランドに接続される。固定部116の先端部116aからは腕連結部142を介して2本の腕部120、121が延設形成され、腕部120、121の先端に半田付け部114、115が設けられる。銅箔露出部119が、スピーカ111の金属ケース117の下面117aに導電性の両面テープ118にて貼り付けられると共に、腕部120の半田付け部114、腕部121の半田付け部115が、それぞれ電気端子125、126に半田付けされる。これにより、固定部116がスピーカ111に電気的に接続されると共に物理的にも固定される。 (もっと読む)


【課題】ミラーボックス装置が搭載されていないカメラ本体において、シャッターユニットの破損を防止する。
【解決手段】被写体の光学像を形成するレンズユニットを装着可能なミラーレスタイプのカメラ本体100は、レンズユニット200を装着可能なボディマウント150と、被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子110と、ボディマウント150と撮像素子110との間に配置されレンズユニット200と撮像素子110との間の光路を遮断可能に設けられたシャッターユニット190と、を備える。シャッターユニット190は、レンズユニット200がボディマウント150から取り外されている場合、カメラ本体100への電力の供給が停止する前に開口状態にされる。 (もっと読む)


【課題】速度感を喪失しがちな運転者に警告を与えること。
【解決手段】警告装置1は、車両前方の風景を示す風景データを取得するステップS103の制御手順と、車両の走行速度を示す速度データを取得するステップS350の制御手順と、速度データによって示される速度が規制速度を超過した際に車両の運転者に対して警告を出力するステップS351、ステップS400a、及びステップS400bの制御手順と、風景データによって示される風景が、運転者が速度を上げる傾向のある風景である際に、車両の現在の走行速度が規制速度以下であっても、警告を出力させるステップS100、ステップS200、及びステップS300の制御手順と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが近景撮像を行っているのか又は遠景撮像を行っているのかを判断し、各撮像において適切に手ぶれ補正及び視差調整を行うことで、眼精疲労や画像酔いを誘発しにくい、快適な3D画像の撮像が可能な3D画像撮像装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】手ぶれ補正部403は、左眼用及び右眼用撮像データから手ぶれ補正用の領域を除くことで手ぶれ補正を行う。視差調整部404は、左眼用及び右眼用撮像データから水平方向の視差調整用の領域を除くことで垂直方向の視差調整を行う。判定部402は、近景撮像及び遠景撮像の判断を行い、近景撮像であると判断した場合は、手ぶれ補正部403が前記手ぶれ補正を行い、遠景撮像であると判断した場合は、視差調整部404が水平方向の視差調整を行った後、手ぶれ補正部403が前記手ぶれ補正を行う。 (もっと読む)


【課題】接点接続されたデータ伝送の問題点を克服し、交換レンズについての拡張された情報に基づき、さらに良好な画像結果が得られるようにする。
【解決手段】ロック装置により所定の位置でカメラに交換レンズが結合可能であるカメラシステムであって、a)ロックが行われた後に、光学的ビームが載置面9の光送信器からロック装置2の複数の面8に配向され、b)戻ってくるビームが、光送信器に並置された光受信器によって受光され、c)2進符号化信号が、交換レンズ1の識別のために形成されるカメラシステムにおいて、交換レンズ1のロック装置2を取り付けるための載置面9はロック装置2の固定装置としての係合要素11を有し、前記載置面9にはロック方向6とは反対方向に90°から180°の角度セグメントで、交換レンズ1のコーディング8を識別するためのセンサ取付領域13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラモジュールにおけるイメージ撮像デバイスの配置的問題の軽減を可能とする。
【解決手段】デジタルカメラモジュール200は、イメージ撮像デバイス204を備える。イメージ撮像デバイスは、可撓性の回路基板202上に据付けられる。デジタルカメラモジュールにおいて、イメージ撮像デバイスは、接着剤を用いて直接的に可撓性の回路基板上に据付けられる。前記可撓性を有する回路基板が、可撓性の基層と、該可撓性の基層上に形成される第1、第2の導電性のトレース層と、イメージ撮像デバイス用の複数の第1接触パッド224と、コネクタ214とを備え、前記第1接触パッドの各々が、前記第1の導電性のトレース層上に接着されるニッケルからなる層と、前記ニッケルからなる層上に接着される金からなる層とからなり、前記可撓性を有する回路基板が屈曲した状態で、前記コネクタに接続される。 (もっと読む)


【課題】観察者の目に負担をかけるような視差を有する被写体画像が検出された場合に、3D画像にぼかし加工を施すことで、観察者の目の負担等を軽減し、健全で品質の高い3D画像の出力を行うことができる3D画像処理装置、3D画像撮像装置、及びプログラムを提供する
【解決手段】左眼用画像データと右眼用画像データの視差を算出する視差算出部131と、前記視差算出部131が算出した視差から、所定の大きさの視差を有する画像データの領域を視差過剰領域として検出する視差過剰領域検出部132と、前記視差過剰領域検出部132が前記視差過剰領域を検出した場合に、前記左眼用画像データ及び前記右眼用画像データにぼかし加工を施す画像ぼかし部140とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】撮像方向を変更可能なカメラの制御方法に関して、カメラの撮像方向を変更するための駆動部の位置情報の精度の低下を防ぎつつ、原点合わせ動作の頻度を低減できるカメラ制御装置を提供する。
【解決手段】カメラ制御装置は、カメラの撮像方向を変更するためのパンモータ2011に対する駆動指示の駆動量に応じた位置情報を記憶するROM2008から当該位置情報を取得すると共に、パンモータ2011の現在位置に応じた出力をする駆動制御部2010からの出力を受信する。そして、カメラ制御装置は、駆動制御部2010の出力に応じたパンモータ2011の現在位置と、ROM2008からの位置情報に応じたパンモータ2011の位置とが異なることを示す通知を出力する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置から画像形成装置へ出力データを送信する際に、携帯端末装置の電力が不足することを防止する。
【解決手段】携帯端末装置から出力データを受信するデータ入出力部140と、媒体に出力データに基づく画像を形成する画像出力部120と、携帯端末装置に給電する給電部150と、データ入出力部140によるデータ受信が行われることを条件として、給電部150に給電を行わせるシステム制御部160と、を備える。給電部150は、ユーザ操作に応じて給電を開始し、データ転送が終了したことを条件として給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるモーション操作の検出精度を向上する。
【解決手段】所定のフレームレートで逐次撮影し、撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影部で撮影する際の照明光を発光する照明部と、前記照明部が第1光強度と前記第1光強度よりも小さい第2光強度とを選択的に発光するように切換制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】防振ユニットの磁気駆動部の磁束が外部に漏洩することを防止する。
【解決手段】撮像装置1は、入射光を結像させる光学系を有する鏡胴ユニット2と、前記光学系によって形成される像を撮像する撮像素子20、及び前記撮像素子を移動させる磁気駆動部22、並びに外殻を構成するカバー24を有し、前記撮像素子を移動させることによって像ブレを補正する防振ユニット3と、前記防振ユニット及び前記光学系を収納する筐体4と、前記カバーと前記筐体との間に設けられた磁性材料からなる磁気シールド板27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】防振レンズの離脱移動を含む防振可動枠の収納移動の際に、防振コイルに過大な電流が流れることにより防振駆動用アクチュエータが壊れたり無駄な電力を消費するのを防止できる防振挿脱光学要素の位置制御装置を得る。
【解決手段】制御手段(60)は、入力手段(61)が収納指示信号を入力したとき、メインアクチュエータ(62)により進退枠(14と16または70と90)を撮影位置から収納位置へ向けて移動させて離脱駆動機構(24または102)を介して挿脱枠(20または86)を挿入位置から離脱位置へ移動させる前に、防振コイル(31、32)への通電を断って防振駆動アクチュエータ(26)を駆動状態から非駆動状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】リミッタ機構および位置保持機構を有していながらも、小型化、省電力化が可能なレンズバリア装置を提供する。
【解決手段】トグルレバー250は、光軸に垂直な面内で揺動するように駆動リング210に軸支されている。バリア羽根130は、回動動作によって光通過部を開閉する羽根部140を有し、羽根部140を光軸に垂直な面内で回動させるように羽根部の付け根において支持ベース170の支持軸172に軸支されている。操作ピン154がバリア羽根130に設けられ、操作ピンを内側に受け入れる凹み部を有するカム部がトグルレバーに設けられている。操作ピンがカム部の凹み部内に入る方向にトグルレバーを付勢するようにネジリバネ290が設けられている。 (もっと読む)


【課題】適切な画像データを取得する情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、書類を撮影する撮影部と、撮影部が撮影した書類の画像データを取得する画像取得部と、第1の判定部と、第2の判定部と、画像登録部とを備える。第1の判定部は、所定の領域である外側枠領域の画像データの色が所定割合以上書類自体の色または書類の背景色であるかを判定する。第2の判定部は、外側枠領域の内側の所定の領域である内側枠領域の画像データの色が所定割合以上書類自体の色でなく、かつ書類の背景色でもないことを判定する。画像登録部は、第1の判定部の判定結果と第2の判定部の判定結果とに基づいて画像データを記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】測光装置で天側と地側との蓄積信号のレベル差を低減すること。
【解決手段】測光装置は、被写体像を観察するための観察光学系の光軸22から外れた位置に配される撮像素子15と、撮像素子15の受光面において第1の辺側に配された電荷蓄積型光電変換素子列と、第1の辺と対向する第2の辺側に配された電荷蓄積型光電変換素子列との間で蓄積時間差を有するように撮像素子15を蓄積制御する蓄積制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材のベースに対する垂直度の低下を抑制したレンズ駆動装置、及びこれを備えたカメラモジュールを提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置は、基部31を有するベース30と、レンズを保持するとともにベース30に対してレンズの光軸方向に移動可能であるホルダと、ベース30に光軸方向に沿って設けられるとともにホルダの光軸方向の移動をガイドするシャフトとを備えている。このベース30には、シャフトの光軸方向の上方を受ける支柱側シャフト受部36と、シャフトの光軸方向の下方を受ける基部側シャフト受部37とが設けられている。これら支柱側シャフト受部36と基部側シャフト受部37とは、単一部材として構成されている。 (もっと読む)


【課題】優れた光学品質を備えた赤外線レンズユニット、及びそれを備えた赤外線カメラシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本件発明に係る赤外線レンズユニットは、赤外線カメラ本体に取り付ける赤外線レンズユニットであって、当該赤外線レンズユニットは、レンズデータを記憶するデータメモリを備え、当該データメモリが記憶したデータ及び赤外線レンズユニット内の温度データを基に、撮像条件の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ側の電源接片と接触接続して電源供給する外部電源装置において、外部電源装置を大型化することなく、撮像装置本体の電池蓋を外部電源装置に収納でき、かつ、撮像装置本体の電池蓋を外部電源装置に収納する際に、電池蓋や外部電源装置の破損やキズ付きを防ぐ構成を提示する。
【解決手段】撮像装置本体の電源接片と接触接続して電源を供給する電源接点部5を備えた外部電源装置において、電源接点部は電源接続部の上面に設置されており、電源接続部の側面には、撮像装置本体の電池蓋を収納できる電池蓋収納部を備えており、電池蓋収納部に、電池蓋の開閉軸を保持する軸保持部が備えられており、電池蓋収納部に、電池蓋のツメを保持するツメ保持部を備えた外部電源装置。 (もっと読む)


【課題】故障の原因を容易に推測できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部32と、前記撮影部により撮影した前記被写体の画像データを記憶する画像記憶部33と、前記画像データに基づく画像を表示する表示部24と、該デジタルカメラの状態を測定する測定部6と、前記測定部により測定した測定値が所定の値となった場合に前記測定値及び前記測定値の測定日時を履歴として記憶する履歴記憶部14とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,340