説明

Fターム[5C122FD03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | 合焦検出方式/測距方式 (4,123)

Fターム[5C122FD03]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FD03]に分類される特許

101 - 120 / 287


【課題】撮影した画像を自動的に被写体に配信する撮像装置において、事前に配信先候補のリストを作成することなく、撮影した被写体の周囲の状態から配信する場合、配信先候補が膨大になる問題があった。
【解決手段】撮影に使用した撮像装置の前にいるべき被写体に対し、撮像機器との相対的な位置を利用する。つまり、画像撮影時に被写体との距離、及び角度等を計測し、これらの計測結果にしたがって、通信出力や通信方向を設定する。これにより、顔情報を要求する通信範囲を限定され、顔認証の処理回数を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカスで撮影した画像の合焦精度を向上する撮像システムを提供する。
【解決手段】マニュアルフォーカスによって焦点調整を行って撮影を行う場合に、撮影時の光軸方向におけるフォーカスレンズの位置をフォーカスレンズ位置検出部3によって検出し、光軸方向におけるフォーカスレンズの位置に基づいて画像補正値を算出して、マニュアルフォーカスを行って取得した画像データに対して画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 手ぶれによる撮像装置の振動などによって、合焦エリア内に意図する被写体よりも合焦しやすい新たな被写体が入ってきた場合、意図しない被写体に合焦することを防ぐ。
【解決手段】 振動検出手段によって検出した振動方向と振動量に応じて、指定エリアを狭めた領域を合焦エリアとする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】焦点検出を行うためのフォーカスポイントとして選択可能に表示すること。
【解決手段】制御部22は、撮影画面内で検出される高輝度領域の輝度情報と各フォーカスポイントごとの輝度情報とを検出し、高輝度領域の輝度情報とフォーカス検出領域ごとの輝度情報とを比較した結果に基づいて、複数のフォーカスポイントの少なくとも一部を、焦点検出を行うためのフォーカスポイントとして選択可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】高分子分散液晶(PN液晶)の低温環境下での応答遅れの為に発生する発光表示の見え難さを低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、透過光の拡散状態を変化させられる高分子分散液晶からなる表示手段112と、透過光の光束の角度と異なった角度で表示手段112に対して光を照射する発光手段123と、環境下における表示装置の温度を検出する温度検出手段130を有する。温度検出手段の検出結果に応じて、表示手段112への印加信号の制御タイミングに対する発光手段の発光開始タイミングと、発光手段の発光強度と、発光手段の発光持続時間のうちの少なくとも1つを調整する。 (もっと読む)


【課題】高品位な映像信号を得ることができる撮像装置1を提供する。
【解決手段】被写体10を撮影し映像信号を出力するCCD102と、被写体10と撮像装置1との間の撮影距離dを取得する距離情報取得部108と、撮影距離dに基づき映像信号のノイズ低減処理を行うノイズ低減部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像において所望の被写体に焦点が合っているか否かの判別や、焦点が合っていないとき、所望の被写体に焦点が合った撮像画像を容易に得られるようにする。
【解決手段】表示部18では撮像画像やスルー画像を表示する。合焦判定部14は、焦点判定領域に対して焦点が合っているか否かの判定を行う。制御部15は操作部16の操作に応じて選択した領域を前記焦点判定領域として、焦点判定領域に対して合焦判定部14によって焦点が合っていないと判定されたときに、撮像画像の撮り直し処理を行う。例えば、焦点判定領域または合焦判定部14でスルー画像の合焦判定処理を行うことで判定された合焦領域にフォーカスロックして撮像画像の撮り直しを行う。所望の被写体に焦点が合った撮像画像を容易に得られる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が振れた場合における被写体の移動速度の検出精度の低下を抑えること。
【解決手段】撮像装置100は、対象物を撮像する撮像素子2と、対象物までの距離を検出する測距手段13,11と、測距手段13,11が第1時刻と第2時刻においてそれぞれ検出した移動中の対象物までの第1距離と第2距離、および撮像素子2で第1時刻と第2時刻においてそれぞれ撮像された対象物の第1像高と第2像高とに基づいて、対象物の移動速度を演算する演算手段11と、第1時刻と第2時刻とにおける撮像装置100の姿勢変化であって、撮像素子2に被写体像を結像する撮影光学系1の光軸の向きを異ならせる姿勢変化を検出する検出手段19,20と、検出手段19,20で検出された姿勢変化に応じた補正演算を行うように演算手段11を制御する制御手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ位置をカスタマイズすることで、撮影者が立体画像表示装置で立体視を行うのに最適な画像を取得する。
【解決手段】撮影者は、レンズ11を自分に向けて自分の顔の撮影を行う(ステップS1)。顔検出処理部47は、この画像から撮影者100の顔を検出し、検出した顔から両目間の画像上の距離E´を検出し(ステップS2)、このE´から撮影者100とデジタルカメラ1との距離Zを算出する。次に、デジタルカメラ1と最も近い被写体との距離N´、及びデジタルカメラ1と最も遠い被写体との距離F´を検出する(ステップS3)。最後に、これらの情報に基づいて、撮影者100が立体視するのに最適な画像を撮影することができるレンズ11及びレンズ21のレンズ中心間距離Aを算出し、レンズ11とレンズ21とのレンズ間距離A´が、算出した中心間距離Aとなるように、レンズ11とレンズ21を移動する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】一般的なズームレンズを用いて、撮像素子の画素数が少ない場合でも、高画質の立体画像を容易に得ることが可能な立体画像撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ20〜2(n+1)と撮像素子30〜3(n+1)とをそれぞれ有し、水平方向に配置された複数のカメラ10〜1(n+1)と、隣接したカメラ10〜1(n+1)同士のうち被写体から近い方のレンズ20〜2nの水平画角θ0〜θnが被写体41から遠い方のレンズ21〜2(n+1)の水平画角θ1〜θ(n+1)と等しいか或いは大きく、且つ被写体41から最も近い位置にあるレンズ21の水平画角θ0〜θ(n+1)が被写体41から最も遠い位置にあるレンズ2n,2(n+1)の水平画角θn,θ(n+1)よりも小さくなるように、複数のレンズ20〜2(n+1)のそれぞれに対して、対応する複数の撮像素子30〜3(n+1)の位置を相対的に移動させる駆動手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】合焦処理を適切なタイミングで開始すること。
【解決手段】本願の合焦機構制御方法は、像取得部によって取得される像に対する構図合わせが完了したことを検出する検出ステップと、検出ステップにおいて構図合わせが完了したことが検出された場合に撮影対象物に対する合焦処理を開始する合焦処理開始ステップとを含む。このように、構図合わせが完了したことを検出した後に合焦処理を開始させることにより、合焦処理が撮影者の意図しないタイミングで実行されることが防止される。 (もっと読む)


【課題】 発光時間が非常に短い場合でも精度よく故障検出を行うことができるLED照明装置を提供すること。
【解決手段】 LED52と、LED駆動回路51と、電流制限抵抗RLと、温度上昇値を検出するサーミスタTH及びサーミスタ入力回路53と、故障診断を行うサーミスタ入力回路53、A/D変換部93及びCPU91によるステップS1〜S10の処理を備え、故障診断は、CPU91と連動するタイミング制御部92により、周期的な撮像の間となる撮像の空き時間に、発光周期での発光よりも長い診断発光時間でLED52を発光させて、故障診断を行った。 (もっと読む)


【課題】迅速に所望の精度で移動ステレオ方式により物体までの距離を計測する。
【解決手段】障害物検出部123は、撮像部111により異なる位置で撮像された画像を用いて、移動ステレオ方式により障害物までの距離を計測する。必要移動量設定部141は、障害物検出部123により計測された障害物までの距離に基づいて、計測に用いられた2つの画像のうち後に撮像された画像の撮像位置から次の計測に用いる画像の撮像位置までの距離である必要移動量を設定する。本発明は、例えば、車載用の障害物検出装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】主要被写体判定の確度が更に向上された測距装置を実現する被写体人物の顔の向きの判定方法を提供すること。
【解決手段】被写体人物の顔の向き判定方法を次のステップで構成する。すなわち、被写体像信号を検出する検出ステップ(S1)と、上記被写体像信号のうち、被写体人物の頭部領域を判定し検出する頭部検出ステップ(S2)と、上記被写体人物の頭部領域におけるコントラストパターンを検出し、且つ、該コントラストパターンにおける対称性を検出する顔領域対称性検出ステップ(S3)と、上記顔領域対称性検出ステップにおける検出結果に基づいて、上記被写体人物の向いている方向を判定する判定ステップ(S3)と、で構成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置における撮像手段の光学部材に付着したゴミの情報を得るための適切な基準画像を取得する。
【解決手段】撮像装置は、モニタ画面上にライブビュー映像表示を開始し(S301)、基準画像取得要求を受けると(S302)、ゴミ情報取得モードへ遷移する(S303)。ユーザによってレリーズボタンが押下されると(S304)、可変光学系ユニットを駆動するように制御し(S305)、像ブレが加えられた画像を撮像して画像データを生成する(S306)。生成した画像を基準画像として保存(S307)することによって、適切な基準画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】撮像状態を容易に最適化する。
【解決手段】撮像制御装置10は、撮像素子23から出力される画像データを補正する機構部22および信号補正部31と、複数の補正毎の補正量が異なるように設定する補正量制御部40と、補正量の変化に応じて所定時間内に複数の画像データを取得し、各補正量毎に画像データに基づき処理用画像を生成する処理用データ生成部33と、処理用画像を複数の領域画像に分割し、各領域画像毎から複数の特徴量を抽出する特徴量抽出部35と、複数の特徴量の基準値を記憶する基準値記憶部37と、補正量を記憶する補正量記憶部39と、基準値と特徴量との一致度を演算する一致度演算部36と、一致度が最も高い基準値に対応する補正量を基準補正量として設定する際に、各領域画像毎に一致度が異なる場合には複数の領域領像間において一致度を比較する基準補正量設定部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子内における複数の測光ブロックの輝度値をより正確に求めることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、被写体の光像を光電変換して画像信号を生成する撮像素子と、当該画像信号に基づく撮影画像が区分されて生成された複数の測光ブロックBLiの輝度値のそれぞれを、複数の測光ブロックBLiのそれぞれに属する画素の画素値に基づいて算出する算出手段とを備える。また、撮像装置1は、複数の測光ブロックBLiのうちその輝度値が所定の閾値よりも大きな測光ブロックである高輝度ブロック(BLa等)を検出する高輝度ブロック検出手段と、被写体の光像に関する輝度を測定する測光手段と、当該測光手段(ELa等)の輝度値を用いて高輝度ブロック(BLa等)の輝度値を修正する修正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ピント振れの検出及び補正を被写体輝度に関わらず高精度に行えるようにする。
【解決手段】 カメラシステムは、光軸方向への振れ(ピント振れ)に対してフォーカスレンズ12の位置を追従させ前記ピント振れを補正する振れ補正部16と、焦点検出用撮像素子5と、加速度検出装置18を備える。さらに前記カメラシステムは前記焦点検出用撮像素子5もしくは前記加速度検出装置18により検出した情報を基に前記振れ補正部16に与える指令を演算するピント振れ補正量演算部210を有する。前記焦点検出用撮像素子5の蓄積時間が予め定められた値以下の場合には前記焦点検出用撮像素子5により検出した情報を用いてピント振れ補正を行う。また、前記蓄積時間が前記予め定められた値を越える場合には前記加速度検出装置18により検出した情報を用いてピント振れ補正を行う。 (もっと読む)


【課題】高価なソフトウエアを必要とせずに、広範囲にピントの合ったマクロ撮影の写真を簡便に得ることのできる撮像装置及びカメラを提供することである。
【解決手段】カメラの交換レンズ20は、焦点位置を変更可能な撮影光学系21と、該撮影光学系21の少なくとも前記焦点位置に基づいて撮影倍率に関する情報を出力するレンズCPU25を有している。また、カメラボディ30は、カメラの位置を検出する振動検出素子65と、前記撮影光学系21を通じて形成された被写体像を画像として出力する撮像素子44と、該撮像素子44が出力する前記画像と共に、前記撮影倍率と前記カメラの位置とを記録する記録媒体91とを備えている。 (もっと読む)


【課題】被写体像の中から意図する撮影対象を容易に識別することが可能な撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】撮像レンズを介して被写体像の画像データを取得する撮影部101,102,103,104と、撮影位置に関する第1の位置情報を取得する撮影位置情報取得部130と、主被写体の被写体位置に関する第2の位置情報を取得する被写体位置情報取得部140と、撮像レンズの撮影方向に関する撮影方向情報を取得する撮影方向情報取得部150と、第1の位置情報と第2の位置情報に基づいて主被写体との位置関係を算出する位置関係算出部110と、算出された主被写体との位置関係と、撮像レンズの撮像方向に基づいて、被写体像における主被写体像の位置を算出する主被写体像位置算出部110とを有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 287