説明

Fターム[5C122GC52]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 画像の伝送 (1,297)

Fターム[5C122GC52]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC52]に分類される特許

41 - 60 / 790


【課題】メモリーに記憶されたデジタル化画像またはスキャナーからスキャンされた画像の1つである入力画像を分析する方法及び装置を提供すること。
【解決手段】入力画像を複数のピクセルのブロックに分割することにより入力画像から特徴画像を形成し、それにより入力画像における各ピクセルのブロックを特徴画像における1つのピクセルに結び付け、特徴画像をさらなる分析またはメモリーに記憶するために出力する。文書画像から特徴を抽出して分析することによりページ領域、歪み領域、および書物の背領域に結び付いて特定の特徴を検出する。抽出された特徴をさらに分析して段落、行、言葉、および文字レベルにおける文書の特徴を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】拡張現実に関連して、実際の画像にアノテーションがオーバーレイされる場合の速度および正確性を向上させること。
【解決手段】ディスプレイ上で、カメラがキャプチャしたシーンの画像内の複数のオブジェクトにアノテーションを付与する方法が提供される。上記方法は、i)上記複数のオブジェクトのそれぞれに適用されうる複数の異なる注釈を表すメタデータと、ii)上記画像内で上記アノテーションが適用される、上記シーンにおける上記複数のオブジェクトのそれぞれの現実の位置を特定する位置情報とを受信し、上記カメラの焦点距離および上記カメラに適用されたチルトを判定し、上記キャプチャされたシーンに関する上記カメラの位置を決定し、上記位置情報に応じて、上記カメラがキャプチャした上記画像にアノテーションを適用する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像とテキストをセットにして公開したい場合と、テキストなしで画像を公開したい場合の何れにも対応でき、また、先にテキストを送信した場合でも適切な撮影が可能な画像送信機能付きカメラを提供する。
【解決手段】画像付き文章公開装置に対して、画像を送信する画像送信機能付きカメラにおいて、送信する画像がテキストと一緒に公開する画像であるか、テキスト不要で公開する画像であるかを判定し(S173)、画像付き文章公開装置が判定可能である信号を付与して、画像の送信を行う(S174、S175)。 (もっと読む)


【課題】撮影者が生物の撮影を行う場合に、当該撮影を支援する生物画像処理装置及び生物画像処理方法を提供する。
【解決手段】生物画像処理装置1は、撮影者が携行する携帯型端末装置2で取得された生物を含む撮像画像を、当該携帯型端末装置から取得する撮像画像取得手段と、生物撮影履歴情報記憶部に記憶された、撮影履歴情報に基づき、前記撮像画像取得手段により取得された撮像画像に係る生物の撮影事例の希少度を判定する希少度判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】人物に対して背景等の周辺情報の占める割合が少なくなるように撮影された画像に対し、当該画像の撮影時の状況を補足して示すための加工を容易に施すことが可能な画像表示装置等を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、撮影情報が関連付けられた第1の画像データを取得する画像取得部と、第1の画像データにおいて、複数の人物が被写体に含まれており、かつ、複数の人物が正面以外の同じ方向を向いており、かつ、複数の人物が略同様の表情をしている場合に、撮影情報に対応するキーワードを生成し、生成したキーワードを用いてデータベース部の画像データを検索する画像検索部と、第1の画像データと、画像検索部の検索結果に基づいてデータベース部から取得した第2の画像データと、を合成することにより合成画像データを生成し、生成した合成画像データを表示部に表示させる画像処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像転送装置において、画像を他の装置に転送してその画像の縮小画像を保存しておく際に、その画像が表示されるモニタの解像度に応じて柔軟に画像の解像度を変換する。
【解決手段】画像転送装置は、第1の画像データと該第1の画像データを生成した画像生成装置の機種を表す機種情報とを含む画像ファイルを記憶する記憶部を備えている。画像転送装置は、画像ファイルから機種情報を取得し、解像度テーブルを参照して、その機種情報に対応する表示解像度を決定する。表示解像度を決定すると、撮影時の解像度を有する第1の画像データを、決定された表示解像度に応じて変換して第2の画像データを生成し、該第2の画像データを記憶部に記録する。そして、第1の画像データを含む画像ファイルを、ネットワーク上の第1の装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】画像の鑑賞者が特に必要とする静止画像を迅速に送信することができるカメラ及び画像送信方法を提供すること。
【解決手段】通信確保撮影時に、撮像素子107を介して取得された複数の画像のデータ量と総数とに応じて、これら複数の画像の送信にかかる時間を計算し、この時間が通信確保撮影の最後に取得された画像のリアルタイムの画像送信を妨げる程度の所定時間以上のときに、最後に取得された画像以外をリサイズしてからサーバ300に送信するとともに、最後に取得された画像をリサイズせずにサーバ300に送信する。 (もっと読む)


【課題】高品質でテレビ等の放送画像を取得できるカメラおよび画像送信システムを提供する。
【解決手段】放送局33からのワンセグ放送による動画を受信し、この動画から静止画48を取得したタイミング情報を送信可能なカメラ100と、このタイミング情報に基づき静止画48に対応する高品位静止画49を検索し、カメラ100に送信可能なサーバー34から構成される。また、カメラ100は再放送の日時情報要求を送信可能であり、サーバー34は日時情報要求に応じて、放送DB43から再放送の日時情報を検索し、カメラ100に日時情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】商品性を損なうことなく、三次元画像を生成するための複数の画像を、撮影範囲を合わせて撮影することを容易にすること。
【解決手段】本発明にかかる画像撮影システムは、第1の撮影画像を撮影する第1の画像撮影装置と、第1の撮影画像の撮影に応じて第1の撮影画像と三次元画像の生成に用いる第2の撮影画像を撮影する第2の画像撮影装置を備える。第2の画像撮影装置は、第2のプレビュー画像を撮影して生成した第2のプレビュー画像データを第1の画像撮影装置に送信する第2の通信部を有する。第1の画像撮影装置は、第2の画像撮影装置から送信された第2のプレビュー画像データと、第1のプレビュー画像を撮影して生成した第1のプレビュー画像データに基づいて合成プレビュー画像データを生成して、合成プレビュー画像データに基づいて、合成プレビュー画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の伝送路に伝送するHD−SDIのフォーマット設定やエラーの情報確認が可能とする事を目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解決するため、撮像部(カメラヘッド)と伝送路(光ケーブルまたはトライアックスケーブル)と制御部(カメラコントロールユニット)とからなる撮像装置において、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力を前記制御部の映像入力に接続することにより、前記制御部のシリアルデジタルインターフェース出力のフォーマットの設定やエラー検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】ユーザが理解し易い操作で、より気軽に画像データを転送する。
【解決手段】画像を撮影する撮影部(11〜13)と、撮影で得た画像データを記録するメモリカード32と、近接される外部機器と非接触でデータ通信環境を確立する近接通信部28と、装置の姿勢を検出する慣性計測部IMと、近接通信部28により外部機器とのデータ通信環境を確立した状態での慣性計測部IMの検出結果に応じて、メモリカード32から予め設定された単位の画像データを読出し、近接通信部28により上記外部機器へ転送させるCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画と任意タイミングの高精細静止画を取得可能な情報処理システム、撮像システム及び画像通信システム等を提供すること。
【解決手段】情報処理システム50は、受信部501と、推定演算部(画素値推定演算部505)と、画像出力部55と、を含む。撮像システム10は、受光単位を撮像素子103の複数の画素毎に設定し、複数の画素の画素値が加算された受光単位の受光値を、受光単位を重畳しながら順次画素シフトさせつつ取得し、取得した受光値による低解像フレーム画像をネットワーク20に送信する。受信部501は、撮像システム10からの低解像フレーム画像を受信する。推定演算部は、複数の低解像フレーム画像に基づいて、受光単位に含まれる各画素の画素値を推定する。画像出力部55は、推定された画素値に基づいて、低解像フレーム画像よりも高解像度の高解像フレーム画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】供給される電源電力に電圧低下が生じたとしても、少なくとも優先度の高い装置に関しては、動作が不安定になる危険性をできる限り抑制することが可能な伝送装置、及び伝送方法を提供する。
【解決手段】送受信部101は、1つの伝送ケーブルを介して優先度の設定された複数の信号を送受信し、電源電力の供給を受ける。ケーブル損失算出部113は、ケーブル損失を算出する。余裕度算出部113は、供給される電源電力の最大供給電力と、ケーブル損失と、複数の信号をそれぞれ処理する複数の装置の消費電力とから、電力の余裕度を算出する。制御部113は、電力余裕度に応じて、優先度の高い信号を処理する装置から順に、電源電力を供給するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】外部装置が画像データをアップロードするアップローダを備えていない場合でも、外部装置において画像データのアップロードを可能とする記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置(100)は、データを格納した着脱自在な記録媒体(140)を装着可能な媒体装着部(141)と、外部装置により実行されるソフトウェアであって、ネットワークを介して外部サーバにデータをアップロードする機能を実現するアップローダ(620)を格納する格納部(142)と、記録媒体に格納されたデータの中で外部サーバへアップロードすべきデータを特定するリスト情報と、格納部に格納されたアップローダとを記録媒体に記録する記録制御部(130)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 特別なハード構成を追加することなく、信号ケーブルのグランドライン側の断線を検出する。
【解決手段】 対象物10の画像を撮像する撮像素子(CCDカメラ11)と、撮像した画像を画像データに変換する画像処理部12と、撮像素子(CCDカメラ11)と画像処理部12とを接続するための信号ケーブル20と、画像データに基づいて、信号ケーブル20のグランドライン側での断線を検出する異常検出部130を有する画像処理異常検出システム100。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ等の常時電源オン状態の光学防振系レンズの寿命を延ばすことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学防振機能をオンしてシフトレンズの防振を図る光学系耐久モードを有し、ユーザとネットワークを介して接続される撮像装置において、ユーザが画像サイズの設定を変更した場合に、撮像装置に接続中のユーザが設定している画像サイズのうち最も大きい画像サイズを決定し(S501)、該決定した画像サイズが所定値以下の場合に(S502)、光学防振機能をオフする(S503)光学防振機能オフ手段を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】映像記録媒体の使用量を節約することができるとともに、消費電力を低減することができるようにする。
【解決手段】映像信号の記録条件を満足している場合に限り、ネットワークインタフェース部21により取得された映像信号を映像記録部12に記録する記録制御部12と、その記録条件を満足していれば、記録制御部23及び映像記録部12に駆動用の電力を供給して、映像信号記録装置3を通常状態に設定する一方、その記録条件を満足していなければ、記録制御部23及び映像記録部12に対する駆動用の電力の供給を行わずに、映像信号記録装置3をスタンバイ状態に設定するスタンバイ制御部24とを設ける。 (もっと読む)


【課題】コンピュータグラフィックで生成された情景を、現実の情景と同様の操作で撮影できるカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズ2を介して結像する被写体像を光電変換する撮像素子3と、この撮像素子3の出力に基づいて画像を表示する表示パネル8と、撮像素子3の出力に基づく画像データの取得を指示するレリーズスイッチ1aと、このレリーズスイッチ1aが操作されたときに画像データを記録する記録メディア9と、外部から仮想空間の画像を入力する送受信部9cと、この送受信部9cによって入力された仮想空間の画像を表示パネル8に表示させ、レリーズスイッチ1aが操作されたときに仮想空間の画像を記録する制御部(MPU)1を具備する。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルとGPSログファイルをまとめて取り込む際に簡略な操作で確実で効率的なファイル転送を実現する。
【解決手段】位置情報を取得する手段を有する画像供給装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、前記画像供給装置から撮影位置情報付きの画像ファイルと、前記画像供給装置の移動軌跡を示すログファイルとを取得するファイル取得手段と、前記画像供給装置から転送する画像ファイルとログファイルとを指定するファイル指定手段と、前記ファイル指定手段により転送するファイルを指定する際に、指定されたファイルが既に転送済みか否かを判定する判定手段と、を有し、前記判定手段は、前記指定されたファイルが画像ファイルの場合と、前記ログファイルの場合とで異なる判定手順に従って、前記ファイルが既に転送済みか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】撮影当時に撮影されなかった風景等も含めた撮影当時の状況を追体験することができる仮想移動表示装置を提供すること。
【解決手段】カメラ100において思い出再生要求がなされると、カメラ100からサーバ200に複数の撮影画像が送信される。この複数の撮影画像の撮影日時と撮影位置とに基づいて年代別地図DB204から2D地図画像が選択される。この2D地図画像からルート探索部205によって撮影当時のユーザの移動ルート及び移動手段が探索される。この探索された移動ルートの特定位置の画像が仮想風景作成部206によって作成される。仮想風景作成部206によって作成された一連の画像から1つの画像ファイルが生成されてカメラ100の表示部107に表示される。 (もっと読む)


41 - 60 / 790