説明

Fターム[5H030BB00]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電・放電の方法及び回路装置 (11,256)

Fターム[5H030BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5H030BB00]に分類される特許

201 - 220 / 701


【課題】複数の非水電解質二次電池を直列に接続した組電池システムにおける長期保存時の単電池の転極を防止する。
【解決手段】組電池システムは、アルミニウムまたはアルミニウム合金により作られた負極集電体を持つ非水電解質二次電池を用いた、直列接続された複数の単電池ブロック11を含む組電池10と、前記単電池ブロックの電圧を測定する電圧測定部15と、前記測定された電圧に従って前記組電池の充放電を制御する制御部16と、前記単電池ブロックのそれぞれに並列接続され、対応する単電池ブロックの電圧が閾値以下の負電圧になると当該対応する単電池ブロックの負極側から正極側に向かう電流をバイパスさせるバイパス回路19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの電池が不正規の電池と交換されて再使用されることを防止する。
【解決手段】電池パック10が分解されたとき、光センサ18が外光を感知し、これにより制御部16は内部のメモリ16aに分解信号を記憶する。この電池パックが使用される際には、セット側(ノートパソコンなど)は、通信端子17a、17bを介してメモリ16aの分解信号をチェックし、分解信号に応じて、この電池の使用可否を判断し、電池の充放電動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】系統電力と再生可能電力を求められた割合に調整して提供することにより、環境付加価値の高い電力を安定して市場に流通させ、かつ電力の品質を設定、制御および表示可能な再生可能電力充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる再生可能電力充電システム100は、電力源の一部として再生可能エネルギーのみで構成される少なくとも1つの発電施設102が系統に連系され、電気装置106に電力を充電させる充電器110と、発電施設の発電電力Isを充放電する蓄電池120と、蓄電池120への充放電を制御する交直変換装置130と、を備え、交直変換装置130は、電気装置106を充電する際に、系統電力In、発電電力Is、および蓄電池120からの放電電力Ibを所定の割合で混合して充電を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 バッテリの加温を少ない消費エネルギーで行うことができる車載用バッテリの加温装置及び方法を提供すること。
【解決手段】 車両の駆動に用いられ、充放電を行う二次電池である電池セル211を、電気的に複数連結して構成したバッテリパック2と、バッテリパック2の特定の複数個の電池セル211のみを加温する加温装置4を備え、バッテリパック2は、複数の電池セル211を直列接続となるよう連結した直列群と、複数の直列群を並列接続となるように連結した並列群を備えた。 (もっと読む)


【課題】二次電池の劣化を抑えられ、回生効率が向上するハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】車輪を駆動する動力源としてエンジン3とモータジェネレータ5を備えるハイブリッド車両において、モータジェネレータ5の電力源として電気二重層キャパシタ11と二次電池12を備え、アクセルペダルが初期位置に戻され、かつブレーキペダルが踏み込まれない非制動時にキャパシタを遮断し、モータジェネレータ5の発電電力を二次電池12に充電する一方、アクセルペダルが初期位置に戻され、かつブレーキペダルが踏み込まれる制動時に要求されるブレーキ力が所定値以下と判定された場合に二次電池12を遮断しモータジェネレータ5の発電電力を電気二重層キャパシタ11に充電し、制動時に要求されるブレーキ力が所定値より大きいと判定された場合にモータジェネレータ5の発電電力を電気二重層キャパシタ11と二次電池12に充電する。 (もっと読む)


【課題】インテリジェントエネルギー蓄積パックを拡張可能に構成するシステム及び方法を開示する。
【解決手段】一実施の形態によれば、方法は、第1のコンバータ回路に電気的に接続した第1のエネルギー蓄積セルの第1の電流を測定し、第1のコンバータ回路は、第1のエネルギー蓄積セルの充電及び放電を制御する。第1のエネルギー蓄積セルの第1の電圧を測定する。第1の制御信号を受信し、第1の制御信号は、ロードポリシーに従って決定される。第1のコンバータ回路は、第1の制御信号に従って第1のエネルギー蓄積セルからの第1の電圧を所望の第1のバスコントリビューション電圧に変換する。 (もっと読む)


【課題】自動車がターンオフされた後に、電気自動車の電気エネルギー貯蔵システム(ESS)に対する温度の悪影響を制限するための方法および装置が提供される。
【解決手段】一般に、エネルギー貯蔵システムに結合した冷却液ループを通して冷却液が循環するか否かは、周囲温度と、エネルギー貯蔵システムの温度に通常相当するプリセット温度との差に依存する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で信頼性高くマイコンの動作を監視可能な暴走監視回路を提供する。
【解決手段】正常動作時には一定周期で監視用信号を出力可能なマイコン13と、監視用信号をマイコン13から受信して、これをモニタすることでマイコン13の動作を監視する暴走監視回路14とを備える電気自動車用バッテリ制御装置であって、前記暴走監視回路14は、監視動作中に前記マイコン13からの監視用信号が一定周期で受信されない場合、前記マイコン13に対して一定期間リセット信号を出力し、前記マイコン13は、リセット信号を受信すると、リセット動作を行い、正常動作時においては、監視用信号を前記暴走監視回路14に対して出力し、メンテナンス動作時においては、所定の動作が終了後に前記暴走監視回路14に対する監視用信号の出力を再開し、前記暴走監視回路14はリセット信号出力後、前記マイコン13から監視用信号を受信するまで待機状態となり、監視用信号を受信すると監視動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】蓄電器の充放電電流を制御して劣化を抑制することのできる蓄電制御装置及び建設機械を提供する。
【解決手段】蓄電制御装置は、機器を駆動するためのバッテリの充放電を制御する。蓄電制御装置は、バッテリの出力に係わる複数の条件の各々に関してバッテリの出力を制限する割合を表すレベルを算出する。蓄電制御装置は、算出した各出力制限レベルに対応する出力係数を初期設定された最大充放電電流に掛けて算出した制限値により、バッテリの充放電電流を制限する。 (もっと読む)


【課題】 複数の蓄電素子が電気的に接続されている構成では、いずれかの蓄電素子が劣化してしまったときに、少なくともこの蓄電素子を取り外さなければならず、取り外し作業が面倒となる。
【解決手段】 電気的に接続された複数の蓄電素子(10)と、蓄電素子における一方の電極端子(負極端子、11)と電気的に接続された状態で蓄電素子を充放電するために用いられる第1の通電ライン(40)と、蓄電素子における他方の電極端子(正極端子、12)と電気的に接続された状態で蓄電素子を充放電するために用いられる第2の通電ライン(20,40)とを有する。第1の通電ラインに設けられた導電部材(31)は、一方の電極端子(11)と接触して第1の通電ラインおよび一方の電極端子を電気的に接続させる位置と、一方の電極端子と非接触の状態で第2の通電ラインと接触して、第1および第2の通電ラインを電気的に接続させる位置との間で移動する。 (もっと読む)


【課題】電動車両での要求出力に対する発電装置の出力と蓄電装置の出力との配分を適正に制御する。
【解決手段】電源システム10は、PDU16と、燃料電池スタック11と、直列に接続された第1ハイサイドアーム21aおよび第1ローサイドアーム21bと、直列に接続された第2ハイサイドアーム21cおよび第2ローサイドアーム21dとが、第1電力ラインL1と第2電力ラインL2との間に並列に接続され、直列に接続されたリアクトル22および蓄電装置12が、直列に接続された第1ハイサイドアーム21aおよび第1ローサイドアーム21bの接続点P12と直列に接続された第2ハイサイドアーム21cおよび第2ローサイドアーム21dの接続点P34との間に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電池の過電流を確実に検出して電流を遮断する。
【解決手段】バッテリシステムは、充電できる電池1と、電池1に接続してなるコンタクター2と、電池1の電流を検出する電流センサ21と、電池1の電圧を検出する電圧検出回路22と、電流センサ21が検出する電流の大きさと、充電電流と放電電流の判別と、電圧検出回路22が検出する電池1の電圧とでコンタクター2を切り換える電流遮断回路4とを備える。電流遮断回路4は、電流センサ21の検出電流が設定電流よりも大きく、かつ電圧検出回路22が検出する電池1の電圧低下が設定値よりも大きく、なおかつ電流センサ21が放電電流を検出する過電流放電状態と、電流センサ21の検出電流が設定電流よりも大きく、かつ電圧検出回路22が検出する電池1の電圧上昇が設定値よりも大きく、なおかつ電流センサ21が充電電流を検出する過電流充電状態とでコンタクター2をオフに切り換えている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の劣化を抑制し、二次電池の寿命を長期化すること。
【解決手段】自然エネルギーを利用して発電する発電装置30a、30bと、蓄電する蓄電装置31a、31bと、電力が供給される負荷装置32a、32bと、これらを制御する制御装置34a、34bとを備える独立電源型装置20a、20bを複数並列に接続してなる電力供給システム10であって、同一の独立電源型装置20a内の蓄電装置31aの電圧値が劣化電圧範囲内である場合に、蓄電装置34aと同一独立電源型装置20a内の発電装置30a、他の独立電源型装置20b内の発電装置30b、及び他の独立電源型装置20b内の蓄電装置34bのうち、いずれか1つの装置を選定し、蓄電装置31aの電圧を劣化電圧範囲外にするよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電モジュールを温めるための専用のヒータを設ければ、部品点数が増加してコストアップとなってしまう。
【解決手段】 複数の蓄電素子(11)を含む蓄電モジュール(10)を温めるための昇温システムであって、蓄電モジュールを収容するケース(12)と、ケース内に収容され、蓄電モジュールとの間で熱交換を行うための液状の熱交換媒体(15)と、蓄電モジュールの出力電圧を昇圧するための昇圧回路(3)で用いられ、ケース内に収容されて熱交換媒体と接触するリアクトル(31)と、を有する。リアクトルは、通電に伴って発生した熱エネルギを、熱交換媒体を介して蓄電モジュールに伝達させることにより、蓄電モジュールを温める。 (もっと読む)


【課題】電池パックの過電圧充電および不足電圧放電を防止する。
【解決手段】電圧検出回路が、状態感知回路と比較回路を含むことができる。状態感知回路は、複数の電池セルの各電池セルについてのセル電圧を同時に検出することができる。比較回路は、セル電圧の最大値を第1の(高電圧)閾値と比較し、セル電圧の最小値を第2の(低電圧)閾値と比較することによって、検出された複数のセル電圧を所定の電圧閾値と同時に比較することができる。比較回路は、セル電圧がそれぞれの電圧閾値を満たさないとき、指示信号を生成することもできる。 (もっと読む)


本発明は、直列接続された少なくとも2つのバッテリモジュール(1,2)を有するトラクションバッテリに関しており、これらのバッテリモジュールには、1つずつの第1バッテリモジュール極(1a,2a)と、第2バッテリモジュール極(1b,2b)と、これらの間に接続されたバッテリセル(1c,2c)の少なくとも1つの直列回路および/または並列回路とが含まれている。バッテリモジュール(1,2)の直列回路の第1端子(3)は、第1バッテリ極(4)に接続されており、またバッテリモジュール(1,2)の直列回路の第2端子(5)は、第2バッテリ極(6)に接続されている。本発明では、上記の直列接続された少なくとも2つのバッテリモジュール(1,2)のうちの少なくとも1つのバッテリモジュール(1)は、第1バッテリモジュール(1)であり、この第1バッテリモジュールは、少なくとも1つの分離装置(1d)およびバイパス装置(1e)を有している。相応に駆動制御した際、この少なくとも1つの分離装置(1d)により、上記のバッテリセル(1c)の直列回路および/または並列回路と、第1バッテリモジュール(1a)および/または第2バッテリモジュール(1b)との接続が遮断され、および/またはバッテリセル(1c)の直列回路および/または並列回路が遮断される。相応に駆動制御した際、前記の第1バッテリモジュール極(1a)と第2バッテリモジュール極(1b)との間に接続されているバイパス装置(1d)を介して第1バッテリモジュール(1a)と、第2バッテリモジュール極(1b)とが短絡され、および/または上記の直列接続された少なくとも2つのバッテリモジュール(1,2)のうちの少なくとも1つのバッテリモジュール(2)は、第2バッテリモジュール(2)であり、このモジュールは、少なくとも1つの充電および分離装置(2d)およびバイパス装置(2e)を有しており、相応に駆動制御した際、この少なくとも1つの充電および分離装置(2d)により、バッテリセル(2c)の直列回路および/または並列回路と、第2バッテリモジュール(2a)および/または第2バッテリモジュール(2b)と接続が遮断され、および/またはバッテリモジュール(2c)の直列回路および/または並列回路が遮断され、また上記のバッテリモジュール(2)、ないしはバッテリモジュール(2)を有するバッテリを導通した際に発生する充電ないしは補償電流を制限し、相応に制御を行った場合、上記の第1バッテリモジュール極(2a)と第2バッテリモジュール極(2b)との間に接続されるバイパス装置(2e)を介し、第1バッテリモジュール極(2a)と第2バッテリモジュール極(2b)とが短絡される。
(もっと読む)


【課題】二次電池の残量をなくならないように制御することによって、常に十分な電力を電動機械に供給することができるようにする。
【解決手段】電動機械と、第1の電池と、第2の電池と、第2の電池の出力を変更するための出力変更部と、制御装置とを有する。制御装置は、第1の電池の残容量を取得し、第1の電池の残容量に基づいて、第2の電池の出力を連続的に変更する。制御装置において、第1、第2の電池を電動車両の走行状態にかかわらず、連続的に同時に使用することができる。電動機械を駆動するための要求電力が大きい場合、第1、第2の電池を同時に使用し、停止時及び定速走行時等のように要求電力が小さい場合、第2の電池を主として使用することによって、電動車両の航続距離を長くすることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のセット方向と端子の出没方向とを異ならせ、端子に手が触れる機会を極力なくし、かつ、携帯電子機器の画面を立ち上げて見ることを可能にした接続端子台を提供すること。
【解決手段】携帯電子機器を横向きに寝かせてセットするセット凹部は、後方が高くなるように傾斜して形成し、セット凹部の前壁部の内側に係止爪を設け、側壁部の内側にセット保持用フックを設け、セット凹部の載置板部の後部を立ち上がらせて端子カバー部を設け、端子カバー部に形成した押圧釦出没窓の内側に臨ませて押圧釦を、携帯電子機器の着脱により回転軸を支点として揺動自在に設け、押圧釦に、端子付勢ばねに付勢されて押圧釦出没窓の載置板部側から突出する押圧突部と、押圧突部を携帯電子機器のセット時の押下げにより正面部側から横向きに接続端子を突出せしめる端子出没溝を形成する。 (もっと読む)


【課題】組電池における,各単電池のハイレート劣化によるバラツキの発生を抑制することのできる組電池及びその製造方法,電池パック,組電池モジュール,それを搭載した車両,電池搭載機器を提供すること。
【解決手段】本発明は,複数個の2次電池を組み合わせた組電池であって,複数個の2次電池のうち,使用時により低温となる領域に配置されているものにおける電解液量と比較して,複数個の2次電池のうち,使用時により高温となる領域に配置されているものにおける電解液量が多いものである。あるいは,複数個の2次電池を組み合わせた組電池と,組電池の各2次電池の充電状態を制御する充電状態制御部とを有する組電池モジュールであって,充電状態制御部が,使用時により低温となる領域に配置されているものにおける充電状態と比較して,使用時により高温となる領域に配置されているものにおける充電状態を低くするものである。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の寿命を長くすることができ、非常時などに機能する可能性を向上でき、蓄電池が屋内空間を占有することがなく、設計の自由度が高い蓄電池を備えた建物を提供する。
【解決手段】建物1の基礎の基礎底盤コンクリート1bの側縁に立設された基礎側壁コンクリート1cが断熱材2を取り付けた断熱基礎とされた床下空間3内に蓄電池4が設置された構成とされている。 (もっと読む)


201 - 220 / 701