説明

Fターム[5H040AS11]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 電気、電子、通信機器 (3,657)

Fターム[5H040AS11]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AS11]に分類される特許

61 - 80 / 553


【課題】 電池交換をより容易に行なうことができる電池ボックスを提供すること。
【解決手段】 両端に正極21及び負極22をそれぞれ有する円筒型の電池20を収納する収納部110と、正極21に接触する第1端子部120と、負極22に接触する第2端子部130とを備え、第2端子部130が電池20を押え付けるばね性を有する電池ボックス100において、収納部110は、電池20の側面を露呈する開口110を有し、第2端子部130は、負極22に接触する接触面131aが球面状の接触部材131と、接触部材131を電池22の円筒軸方向に移動可能に保持する円筒部材132と、接触部材131を収納部110内側に向って付勢するコイルばね133とを備え、電池20の非収納時には、接触面131aが円筒部材132から収納部110内側に突出している構成とした。 (もっと読む)


【課題】ボタン電池の挿し抜きが容易で、正電極面、負電極面の表裏の逆挿入を防止できるボタン電池の収納構造を提供することにある。
【解決手段】ボタン電池(10)の収納穴(2)と、該ボタン電池の上面の一部を係止する第1、第2の係止片(2b、2c)と、該ボタン電池を該係止片側へ付勢押圧する底面弾性切片(3)と、該ボタン電池を前記収納穴の側方へ付勢押圧する側面弾性切片(5)と、該側面弾性切片(5)と対向するように設けられた係止傾斜面(2e)と、収納穴底面の中心から前記係止片(2b、2c)の側に偏倚した底面に位置する回動支点(4)とを具備する。ボタン電池は、回動支点(4)より前記係止片(2b、2c)よりの天面部分を押圧されることにより、回動支点(4)を支点とした回動が起き、係止傾斜面(2e)とボタン電池周縁の係止めが解除されて該ボタン電池が取り外される。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の軸部により回動可能に支持されている蓋部に、無理な押しつけ力や引っ張り力が作用した場合に、軸部の破損を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】蓋側ヒンジ部32は、一対の腕部33と、腕部33に連結され、腕部の長手方向に対して直交する第1軸部34および第2軸部35とを有する。筐体側ヒンジ部31は、第1軸部34を支持する第1支持部36と、第2軸部35を支持する第2支持部37とを有する。第1支持部36は、収容凹部24の深さ方向に沿って筐体20から第1軸部36が離反しないように規制する第1規制面38を有し、第2支持部37は、第2軸部35が収容凹部24に対して近付く方向に移動しないように規制する第2規制面39を有する。このため、蓋部材26を無理に押し付けたり、無理に引っ張ったりした際に、別の規制面38、39が移動を規制するので、ヒンジ部30が破損するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】作業性に優れ、短絡を抑制可能な組電池を提供する。
【解決手段】端子保持部材21〜2nは、それぞれ、ラミネート形電池1〜nの一部のシール部上に配置される。ラミネート形電池1〜nの正極タブ41および負極タブ42は、対応する端子保持部材21〜2nに沿って折り曲げられており、端子保持部材21〜2nの厚み方向に折り曲げられた一部分を有する。ラミネート形電池1〜nおよび端子保持部材21〜2nは、絶縁板11〜1n−1を介して積層方向DR1に積層される。導体31は、ラミネート形電池1の負極タブ42とラミネート形電池2の正極タブ41に接続される。導体32は、ラミネート形電池2の負極タブ42とラミネート形電池3の正極タブ41に接続される。以下、同様にして、導体6n−1は、ラミネート形電池n−1の負極タブ42とラミネート形電池nの正極タブ41に接続される。 (もっと読む)


【課題】平均放電電位の高い電極活物質粒子の使用を可能とする正極板であって、出入力特性にも優れる非水電解液二次電池用正極板を提供することを目的とし、また本発明の非水電解液二次電池用正極板を用い、定格電圧を大きくすることが可能な非水電解液二次電池および電池パックを提供する。
【解決手段】集電体上に電極活物質粒子を固着させるための結着材として、金属酸化物を電極活物質層中に含有させるとともに、上記電極活物質粒子として、リチウムに対する平均放電電位が4.2V以上の電極活物質粒子を用い、非水電解液二次電池用正極板を構成する。 (もっと読む)


【課題】電池ユニット側端子と電気機器側端子とをより確実且つ容易に電気的に接続できるような構成を得る。
【解決手段】略円柱状の電池ユニット(1)において回路基板(61)(基板)における扁平形電池(2)とは反対側の面に設けられる電池ユニット側端子(66〜69)と、電気機器(100)に設けられていて、電池ユニット側端子(66〜69)に対して電気的に接続される複数の電気機器側端子(102〜105)とを有する。前記複数の電池ユニット側端子(66〜69)及び前記複数の電気機器側端子(102〜105)のうち少なくとも一方は、同心円状に形成されていて、前記複数の電池ユニット側端子(66〜69)及び前記複数の電気機器側端子(102〜105)の他方は、前記一方の端子の少なくとも一部と電気的に接触可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】出入力特性およびサイクル特性に優れる非水電解液二次電池用電極板を提供することを目的とし、また本発明の非水電解液二次電池用電極板を正極板および/または負極板として用いる非水電解液二次電池および電池パックを提供する。
【解決手段】集電体上に電極活物質粒子を固着させるための結着材として、リチウムイオン挿入脱離反応可能な金属酸化物を電極活物質層中に含有させるとともに、上記集電体面の少なくとも一部において、上記金属酸化物からなる被覆層を設けて、非水電解液二次電池用電極板を構成する。 (もっと読む)


【課題】異なる電池形式の電池の使用を可能にした電池収容ケースにおいて、電池形式の異なる電池の誤収容を防止する。
【解決手段】単1形、単2形、単3形の各収容部に収容された単1形電池T1と、単2形電池T2と、単3形電池T3のそれぞれの外周面が重なり合うように構成し、単1形電池T1を兼用正電極7aと兼用負電極18aとの間に収容する第1収容位置では、電池収容体の兼用正電極とケース本体1の兼用負電極との間隔を単1形電池T1に合った広い間隔に、単2形または単3形の電池を収容する第2収容位置では、単2形電池T2を収容する兼用正電極と兼用負電極との間隔を単2形電池T2に合った狭い間隔に、単3形電池T3を収容する専用正電極7bと専用負電極18bとの間隔を単3形電池T3に合った狭い間隔にした。 (もっと読む)


【課題】改造された電池パックのような非正規品を検出することができ、さらに、電解液の漏れ等の電池パック自身の異常を検出することができる。
【解決手段】電池パック30が重量測定部12を有し、電池パック30内の電池1の重量を測定する。製造出荷時に測定された電池1の第1の重量が識別情報と共に、不揮発性メモリ4に記憶される。そして、一定の時間間隔で、電池1の現在の重量に対応する第2の重量が重量測定部12によって測定される。第1および第2の重量の差の絶対値が予め設定されたしきい値と比較される。差の絶対値がしきい値より大きい場合には、当該電池パックが非正規品として判定され、充放電禁止状態または使用不可能の状態とされる。 (もっと読む)


【課題】 従来例に比べて負荷側電線に対する電池の接続が容易となる電池駆動装置を提供する。
【解決手段】 電池駆動装置1は、電池3が収納される電池収納凹部20が設けられたハウジング2と、電池収納凹部20を開閉する扉体5とを備える。電池3は電池収納凹部20内から引き出される2本の負荷側電線32に接続される。扉体5には、扉体5が閉じた状態でハウジング2との間に各負荷側電線32をそれぞれ挿通可能な隙間を生じさせる電線挿通溝54が設けられている。電池3を接続する際には、各負荷側電線32がそれぞれ上記の隙間に挿通された状態とする。これにより、各負荷側電線32がそれぞれ弾性復帰で電線収納凹部20内に収まってしまうことを防ぐことができるから、従来例に比べて各負荷側電線32に対する電池3の接続が容易となる。 (もっと読む)


【課題】2次電池の充放電量(クーロン量)の積算を内部で行うことができ、任意のタイミングで積算したクーロン量を読み出すことができ、回路規模の縮小を可能とした低コスト化が見込めるクーロンカウンタを得る。
【解決手段】検出抵抗の両端に生じる電位差を入力電圧とし、該入力電圧に比例したカウント値を出力するクーロンカウンタ100aにおいて、該入力電圧を入力信号とし、該入力電圧に応じたデューティー比を有するパルス信号を出力デルタ−シグマ・モジュレータ100と、クロック信号の入力時に、該デルタ−シグマ・モジュレータの出力パルスがハイレベルであるときカウントアップし、該クロック信号の入力時に、該デルタ−シグマ・モジュレータの出力パルスがローレベルであるときカウントダウンするアップダウン・カウンタ101とを備えた。 (もっと読む)


【課題】発熱体を収納した収納具の内部の温度を均一化させることを可能にする収納具及びこれを備えた電池システムを提供する。
【解決手段】複数の引出し3を、収納物を収納した状態で冷却風の通気抵抗が大となる引出しと、通気抵抗が小となる引出しとに分ける。そして、複数の通気抵抗が小となる引出しを、縦方向の上端側と下端側の少なくとも一方の側に集合した形で配設し、且つ各列における通気抵抗が小となる引出しの数が横方向中央側から外側に向かうに従い少なくなるように段状に配設する。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダーとの接触信頼性のより高いボタン電池を提供する。
【解決手段】機械的結合によってボタン電池の正極に装着される弾性体の第1の絶縁体と、機械的結合によってボタン電池の負極に装着される弾性体の第2の絶縁体とを備え、第1の絶縁体は、正極の形成された第1の面と外周面とのそれぞれの少なくとも一部が露出した第1の露出領域を有するように設けられ、第2の絶縁体は、負極の形成された第2の面の少なくとも一部が露出した第2の露出領域を有するように設けられる。 (もっと読む)


【課題】電力管理ユニットからの制御信号を受け取るように構成された選択器回路を提供する。
【解決手段】電子機器に対して、直流電源と複数の電池の間で選択をするように構成された選択器回路である。該選択器回路は、関連する電力管理ユニットからの出力信号に応答する。この選択器回路は、さらに、2つ或いは3つ以上の電池の並列動作を可能とするように構成される。前記選択器回路は、さらに、電源の安全性と電池の寿命を保証するために、高電圧の電池から、並列に結合される低電圧の電池への内部電池の電流の流れを防ぐなどによって、独立して電力状況を検証し、PMUからの命令を無効にしたりする動作を行う。選択器回路を含む電源ブロックと、電源ブロックを含む電子機器も提供される。選択器回路は、1つの集積回路上に充電回路を集積することができる。 (もっと読む)


【課題】異常となった電池セルの影響を受けることなく、他の正常な複数の電池セルの温度を確実に均等化させ、複数の電池セルの劣化を均等化させることを可能にする電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池収容ケース1と、電池収容ケース1内に積層して整列配置される複数の電池セル2と、積層方向T2に隣り合う電池セル2の間に介装された介装部材3とを備え、介装部材3が、隣り合う一方の電池セル2の側面と他方の電池セル2の側面にそれぞれ接触して配設される一対のヒートシンク12、13と、一対のヒートシンク12、13の間に介装される断熱材14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ガスが電極間に溜まるのを抑制可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池10は、ラミネート形電池1と、平板部材2,3とを備える。ラミネート形電池1は、厚み方向DR2がラミネート形電池1の設置面PPに平行になるように配置される。平板部材2,3の各々は、シート状正極11およびシート状負極12のうち、面積が大きい方のシート状負極12よりも大きい面積を有する。平板部材2は、シート状正極11およびシート状負極12に対向するラミネート形電池1の一方の側面に接し、平板部材3は、シート状正極11およびシート状負極12に対向するラミネート形電池1の他方の側面に接する。そして、平板部材2,3は、ラミネート形電池1を厚み方向に押す。 (もっと読む)


【課題】筐体内に収容された電池セルを気体で加圧する電池であって、筐体内の圧力の変動を緩和できる電池を提供する。
【解決手段】電池セルと、該電池セルを収容した筐体とを備え、電池セルを加圧する気体が筐体内に充填された電池であって、筐体内の圧力を制御可能な圧力制御機構を備える電池とする。 (もっと読む)


【課題】充放電可能な電池と、回路を構成する部品等が実装された基板とを備えた電池ユニットにおいて、よりコンパクトな構成を実現する。
【解決手段】電池ユニット(1)は、一部がそれぞれ正極端子及び負極端子として機能する電池ケース(2a)を有し、充放電可能に構成された電池(2)と、電池(2)の充電を制御するための部品と電池ケース(2a)の正極端子及び負極端子にそれぞれ接続される複数の接点(56)とが設けられたフレキシブル基板(3)(基板)とを備える。フレキシブル基板(3)を、各接点(56)が電池ケース(2a)の正極端子及び負極端子にそれぞれ直接、接続されるように、該電池ケース(2a)に沿って折曲させる。 (もっと読む)


【課題】 組電池を構成する複数の薄型電池の劣化度合いを極力均一にさせる組電池を提供する。
【解決手段】 本願の組電池は、充放電時の温度が高い薄型電池1B、1Cほど、充放電時の各薄型電池の満充電容量に対する残容量割合を低くし、又は、積層方向内側に位置する薄型電池1B、1Cほど、充放電時の各薄型電池の満充電容量に対する残容量割合を低くすることによって、複数の薄型電池に温度のばらつきがある場合であっても、複数の薄型電池の劣化度合いを極力均一にさせる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ラミネート型リチウムイオン電池モジュール内部の熱を効率的に放出することであり、これにより電池の寿命劣化を抑制し得るリチウムイオン二次電池モジュールを提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明は、ラミネート型リチウムイオン電池を有するリチウムイオン電池モジュールであって、正極と負極と電解質膜が積層した電極積層部から正極板と負極板を導出させ、外装被覆膜で覆い、導出した正極板と負極板部分に熱伝導性の高い部材を接触させることを特徴としている。このような構成により電池内部の熱が電極板,熱伝導性の高い部材を伝って効率的に外部に放出される。 (もっと読む)


61 - 80 / 553