説明

Fターム[5K012AB02]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 伝送方式 (3,242) | 電磁界の伝搬 (2,681) | 誘導伝送方式 (1,376)

Fターム[5K012AB02]の下位に属するFターム

Fターム[5K012AB02]に分類される特許

121 - 140 / 687


【課題】非接触通信ICカードを利用するユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】加速度センサ25は、ユーザが非接触通信ICカード10をR/Wに近づけるなどの動作によって生じた加速度を検出してその方向を示す情報に変換し、入出力インタフェース26を介してロジック部30に出力する。レジスタ31は、加速度センサ25からの情報(非接触通信ICカード10の移動方向または静止を示す情報)を保持する。レジスタ31に保持されている情報を参照することにより、例えば、非接触通信ICカード10がR/Wに近づけられたときの面が、表面であるのか、裏面であるのかを判定することができる。本発明は、非接触通信ICカードに適用することができる。 (もっと読む)


例示的な実施の形態は、無線電力の移動を対象とする。無線送電受信機は、磁気近傍界に応答して共振し及びそこからの無線電力を結合するように構成された並列共振器を含む受信アンテナを含む。受信機は、並列共振器に結合された受動整流器回路をさらに含む。受動整流器回路は、並列共振器への負荷インピーダンスを変換するように構成される。
(もっと読む)


【課題】電磁誘導方式を用いたデータ通信とともに、このデータ通信よりも高速なデータ通信を可能とする。
【解決手段】第1データ通信部11は電磁誘導方式で通信を行い、第2データ通信部12は、例えば電磁誘導方式と異なる方式として、電波方式であるバックスキャッタ方式で通信を行う。第1データ通信部11は、キャリア信号を送信して、相手先の無線通信装置と電磁誘導方式で通信を可能とする。第2データ通信部12で通信を開始するとき、第1データ通信部11から送信許可要求を相手先の無線通信装置に送信して、相手先の無線通信装置から無変調キャリア信号を放射させる。第2データ通信部12は、相手先の無線通信装置から放射された無変調キャリア信号を受信して、送信するデータに基づいて変調された反射波信号を送信することで高速通信を行う。高速通信の完了通知が第1データ通信部で受信されたとき、キャリア信号の送信を終了する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグ付の記憶媒体において、無線通信のときの動作の効率を向上させるための手段を提供する。
【解決手段】 記憶媒体は、媒体側端子と、主記憶部と、補助記憶部と、無線通信部とを備える。媒体側端子は、電子機器に対して着脱可能に構成される。主記憶部は、不揮発性メモリを含む。補助記憶部は、主記憶部とは物理的に独立した不揮発性メモリで構成されるとともに、記憶媒体を識別するための識別データを記憶する。無線通信部は、電子機器との無線通信に関する制御を行うとともに、電子機器から送信される電磁波に応じて電力を発生させる。また、主記憶部は、媒体側端子を介して電子機器から電力が供給されているときに動作するとともに、無線通信部からのみ電力が供給されているときには動作が不能化される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ問題に対する信頼性を十分考慮に入れ、システムサービスを受けるユーザーによって利用向上を目指した認証システムを提供する。
【解決手段】非接触式ICカード2480(ID Tag)をポケット等に携帯しておくことにより、ゲート開閉装置1312を自動開閉させるID Tagの機能や電子通貨データを発生させることができ、さらにシステム利用者が腕時計2401を腕に装着し、非接触式ICカード(ID Tag)2480を腕時計2041に近づければ、非接触式ICカード2480(ID Tag)と、腕時計2041とで誘導電磁波による交信が自動的に行なわれ、データキャリア用IC2482に記憶された利用履歴等が腕時計2401の表示出力部2472に表示される。 (もっと読む)


【課題】微弱電波かRFIDで、コストダウンされ、長寿命の、無電池のテレビリモコン、無電池のPC用のキーボード/マウスを作る。また無電池の動き検出ゲームコントローラー、無電池ワイヤレスヘッドフォン、無電池電子楽器を作る。また超小電力のスピーカーを作る。
【解決手段】リーダアンテナは水平偏波で駆動され、微小共振ループアンテナによるLC共振回路の状態をスキャンして、共振周波数の変化やディップの深さからどのボタンが押されたか判断する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信方式による電子機器間の接続を確実に行い、且つ電子機器の電源状態に応じた接続の制御を行うことができる電子機器を実現する。
【解決手段】接続モード切替部201は、電子機器10に設けられた近接無線通信デバイス104において、InitiatorモードとResponderモードのいずれかが設定される接続モードを自動的に切り替える。接続モード切替部201は、乱数発生部204により生成される乱数と、電源状態管理部205から得られる電子機器10の外部電源接続の有無、およびバッテリ107の残量の情報に基づいて、接続モードの切替タイミングを決定する。これにより、他の電子機器との接続を確実に行うと共に、電源状態に応じて接続を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触カードとの近接通信において消費する電力を低減する。
【解決手段】リモートコントローラ12は、蓄電池57からの電力により駆動される。非接触カードR/W部52は、アンテナ41を介して非接触カードと近接通信を行う。太陽光発電パネル43は、アンテナ41の近傍に設けられ、入射光により発電する。出力電力測定部56は、太陽光発電パネル43から出力される出力電力を測定する。CPU51は、太陽光発電パネル43の出力電力が所定の閾値を下回った場合、非接触カードR/W部52を起動する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機のリモートコントローラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】可搬記録媒体のみを操作して、可搬記録媒体のリーダライタへのかざし方如何により、本人認証を含む各種サービスのうち、所望のサービスの実施を指定可能なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】可搬記録媒体例えば非接触ICカード20の記録内容を電磁誘導により読み書きするリーダライタ10に、上下にあるいは左右に非対称な形状のアンテナコイル1と、非接触ICカード20をアンテナコイル1の近傍を移動させた際に生じるアンテナコイル1からの反射電力の変化を検出する反射検出部2と、反射検出部2が検出した反射電力の変化を非接触ICカード20をかざした方向を示す反射電力の変化のパタンとして判別する判別部5とを備え、判別部5にて判別した反射電力の変化のパタンを上位装置50へ通知することにより、上位装置50にて、非接触ICカード20をかざした方向に対応するサービスを特定して、実行する。 (もっと読む)


【課題】移動体の移動方向を推定すると共に、無線タグとの通信時間を長くして無線タグから情報を確実に取得し、移動体の移動管理を高い信頼性で行う。
【解決手段】無線タグ通信装置1は、リーダ200と、リーダ200と接続されたリーダアンテナ210と、リーダアンテナ210を回動させる駆動モータ12と、無線タグを備えた人Aの通過を検出する重量センサ13,14とを有している。リーダ200は、重量センサ13,14により人Aの存在が検出されると、リーダアンテナ210が人A側を向くように駆動モータ12を制御すると共に、リーダアンテナ210から電波を送信して無線タグTと情報送受信を行う。そして、リーダ200は、無線タグのタグIDが読み取れたときに、重量センサ13,14における人Aの重量検出順序に基づいて、人Aの移動方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うこと無しに装置間のデータ転送を可能とし、外部装置との意図しないデータの転送を防止可能とした無線通信装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】送り手側の近接無線通信装置12は、システム制御部201、操作スイッチ207を備える。システム制御部201は、送り手側の近接無線通信装置12と受け手側の近接無線通信装置11が通信可能な距離に近接された場合、操作スイッチ207が押下されたか否かを判定する。操作スイッチ207が押下されていない場合、システム制御部201は、受け手側の近接無線通信装置11がデータの転送を許可する装置として登録されていることを認証した後に受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。操作スイッチ207が押下された場合、システム制御部201は、認証を行わずに受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】多数巻きのコイルをまたぐジャンパー線や共振容量を不要とし、またセキュリティと有用性を高めたHF帯RFIDカードを提供する。
【解決手段】フィルム基板の両面に形成された対向電極による静電容量とコイルで共振回路を構成することによりスルーホールを不要とする。またカード中央部に複数のLC共振回路を形成し、共振周波数群のランダムなアナログ量の組み合わせによりカードかそれを保持する個人を表す電子指紋を構成する。 (もっと読む)


【課題】通信環境の違いに応じて、適切な負荷変調の強度が得られるようにすることができる非接触データ通信装置を提供する。
【解決手段】ICカード12は、整流回路31と、整流回路31の出力電圧に関する複数の設定値が設定されるレジスタ部35と、レジスタ部35に設定された設定値に基づいて、整流回路31の出力電圧レベルを検出する電圧レベル検出回路33と、電圧レベル検出回路33で検出された出力電圧レベルに応じて、有効あるいは無効とされる複数の負荷変調用トランジスタと、受信部32で受信した受信データに応じて、送信データを生成して、複数の負荷変調用トランジスタに供給する制御部34とを有する。 (もっと読む)


【課題】 非接触通信のリーダライタ機能を搭載している場合に、それぞれ通信周波数が異なる複数の非接触ICカードに対応した非接触通信を可能にする。
【解決手段】
スライド型の携帯電話端末は、上筐体1と下筐体2の物理的な位置関係を相対的に変更可能となされている。上筐体1内には例えば金属パッド5を設け、下筐体2内には誘電体・グランド部6を設ける。そして、当該携帯電話端末の上筐体1と下筐体2を相対的にスライドさせてオープン状態にした時、金属パッド5と誘電体・グランド部6とが近接配置するようになされている。これにより、オープン状態の時には、金属パッド5と誘電体・グランド部6によりコンデンサが形成される。そのコンデンサは、非接触通信のための共振回路に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 様々なインピーダンス特性を持ったリーダライタ装置に対しても、同一の集積回路を用いたICカードにおいて、コミュニケーションホールができない設定を可能とする。
【解決手段】 負荷変調方式によって外部の通信装置と非接触でデータ通信を行う集積回路の負荷変調回路10が、1対のアンテナ端子の一方と接地電位ノードとの間に、実数インピーダンスによる第1の負荷変調手段12と、虚数インピーダンスによる第2の負荷変調手段13を、並列に接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】位置関係の制約を緩和し、静電界を用いて効率よく電力を伝送すること。
【解決手段】交流信号を生成する交流信号生成部、誘導成分及び/または容量成分を有し、前記交流信号生成部により生成された前記交流信号を共振させる第1共振部、及び共振された前記交流信号を静電界における電位差として外部に放射する給電電極、を備える給電装置と、静電界における電位差を感知して電気信号を生成する受電電極、誘導成分及び/または容量成分を有し、前記受電電極により生成された前記電気信号を共振させる第2共振部、及び共振された前記電気信号を直流信号に変換して直流電力を生成する整流部、を備える受電装置と、を含む伝送システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】リーダ/ライタと情報処理装置との間における通信距離を伸ばすことが可能な情報処理装置、通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】外部装置から送信される所定周波数の搬送波信号を非接触式に受信する通信アンテナと、通信アンテナにおける搬送波信号の受信を検出する受信検出部と、通信アンテナが受信した搬送波信号を復調する復調部と、受信検出部の検出結果に基づいて復調部が復調した搬送波信号をデータ処理し、処理結果に応じて、外部装置への応答に係る負荷変調を制御する第1制御信号と、外部装置からみたインピーダンスの変化を制御する第2制御信号とを出力するデータ処理部と、第1制御信号に基づいて負荷変調を選択的に行う負荷変調部と、第2制御信号に基づいて、通信アンテナとデータ処理部との接続の状態を選択的に切り替え、インピーダンスを変化させるインピーダンス調整部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】リーダを定置する設置面が金属製、非金属製の如何にかかわらず、無線タグとの無線通信に高い通信効率を確保する。
【解決手段】リーダ1は、底面3Aを所定の設置面Fに接して定置される筐体2と、底面から距離hだけ離して設けられ、無線タグに対し、無線通信により情報送受信を行うためのアンテナ13と、周波数fcの搬送波を生成する搬送波発生部132を含む高周波回路131とを有する。底面3Aを金属設置面に接して定置したときのアンテナの共振周波数をfm、非金属設置面に接して定置したときのアンテナの共振周波数をfoとしたとき、fo<fc<fmの関係を満たすように、搬送波発生部132による搬送波の周波数fcと、アンテナの底面からの離間距離hとを、互いに関連づけて設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、トランスポンダと通信するための誘導アンテナ(61)を具備する無線周波数通信デバイスに関する。
【解決手段】本発明によれば、前記アンテナは、送信器と弱結合を確立できる。前記送信機は、アンテナの大きさで実質的に均一磁場を生成する。前記アンテナは、デバイスの近傍に位置するトランスポンダと強結合を確立できる。前記デバイスは、トランスポンダ交信回路を具備し、前記トランスポンダ交信回路は、アンテナ端子の信号に応じて参照信号の生成が可能なアンテナ端子の信号のサンプリングおよび処理(621,622,623,624)手段と、参照信号を変調可能な変調手段(625,626,627)と、変調された信号をアンテナ端子に適応可能なアプリケーション手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとリーダライタとの間の通信の高速化を実現する。
【解決手段】非接触ICカード100は、コイル120および同調周波数調整回路200からなるアンテナ110と同調周波数制御回路300とを備える。同調周波数制御回路300は、同調周波数調整回路200の容量を変化させて電磁波の受信時と送信時とでアンテナ110の同調周波数を切り替える。同調周波数制御回路300は、リーダライタから発信される電磁波を受信する場合には、リーダライタからの高速のデータ信号により生成される側波帯の一方のみを受信できるように同調周波数を搬送波周波数から移動させる。また、同調周波数制御回路300は、リーダライタに応答データを送信する場合には、搬送波周波数に同調周波数を設定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 687