説明

Fターム[5K012AB02]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 伝送方式 (3,242) | 電磁界の伝搬 (2,681) | 誘導伝送方式 (1,376)

Fターム[5K012AB02]の下位に属するFターム

Fターム[5K012AB02]に分類される特許

141 - 160 / 687


【課題】巻線数を増やしつつも、開口面積が大きく、且つ、Q値の高いループアンテナ装置を提供する。
【解決手段】絶縁基板(4)上に螺旋状に巻線された導電体を具備するループアンテナ装置(2)であって、導電体は、所定の高さ及び幅を有した断面視で略長方形状のループが複数連なっており、この高さ部分が対峙した隣接するループ同士では、一方のループ(20)の高さが他方のループ(10,30)の高さよりも小さく、他方のループの幅が一方のループの幅よりも小さくされる。 (もっと読む)


【課題】1以上の増設自由なメモリカードを扱い、その一部または全部が任意に着脱されても適切な情報管理を可能にする。
【解決手段】1以上のメモリカードに分散記録され得るデジタルAV情報は、所定フォーマット(全てのメモリカードに共通のフォーマット)に従い管理される。この情報管理方法では、メモリカード各々にそのメモリカードを特定する識別情報が記録され、かつメモリカード各々に前記デジタルAV情報のどの部分が何処に配置されているかを示すアロケーション情報(FAT)が記録される。この方法では、前記識別情報で識別された前記1以上のメモリカード各々のアロケーション情報が収集され(ST10〜ST22)、収集された前記アロケーション情報が統合される(ST24)。この情報の収集と統合はメモリカードの着脱がある毎に行われる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティとトレーサビリティの双方を満足させ、かつ一種類の周波数帯を使用する一つのリーダで対応可能な低コストの無線タグおよび無線タグの使用方法を提供する。
【解決手段】 無線タグ1は、ICチップ2と、インピーダンス整合部4と、一対の放射電極3からなり、アンテナとして機能する放射電極3を含む切除可能部7を、容易に切除可能な構成とし、切除可能部7の切除前と切除後の無線タグ1のいずれも、同一の通信周波数帯でインピーダンス整合させることができ、かつ切除可能部7を切除した後の無線タグ1は、無線方式および電磁誘導方式のいずれの通信方式にも対応可能な無線タグ1とする。 (もっと読む)


【課題】各アンテナの実装面積をできるだけ大きくし、HF帯、UHF帯各単体の通信距離と同等の通信距離を有するHF帯/UHF帯共用RFIDカード型タグによる無線通信装置を得る。
【解決手段】第1の周波数帯での通信機能を有する第1の集積回路4が接続された第1の導体3と、第2の周波数帯での通信機能を有する第2の集積回路5が接続された第2の導体3とを備えた無線通信装置であって、第2の導体3は、渦巻形状の巻線導体で構成され、巻線導体の隣接する巻線間の複数箇所に設けられ、巻線間を容量性リアクタンスにより接続する容量性結合手段6をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】誘導無線用アンテナと誘導線とのギャップを自動調節し、誘導無線装置出力レベルを規定値以上に確保する、誘導無線用アンテナと誘導線とのギャップ自動調節装置および方法を提供することを課題とする。
【解決手段】水平および垂直方向に移動機構を持たせ、誘導線からの電波を受信する誘導無線用アンテナと、該アンテナからの受信出力を受けて電圧出力する誘導無線モデムと、該モデムからの電圧出力を電流に変換して出力する電圧-電流変換器と、該変換器からの電流値に基づいて水平および垂直方向操作用アクチュエータのそれぞれに操作出力を出す制御装置とを備える。 (もっと読む)


例示的な実施形態はワイヤレス電力伝達を対象とする。ワイヤレス伝達システムにおいて使用するための送信デバイスまたは受信デバイスは機器または家庭用器具とすることができる。送信デバイスは、結合モード領域内で近距離場放射を発生させることによって受信アンテナに電力をワイヤレス伝達するための送信アンテナを含む。増幅器が送信アンテナにRF信号を印加する。存在検出器が結合モード領域内で受信機デバイスの存在を検出する。コントローラが受信機デバイスの存在に応答して増幅器の電力出力を調整する。存在検出器は人間存在を検出することもできる。電力出力は、存在信号が人間存在を示すときは規制レベル以下になり、存在信号が人間不在を示すときは規制レベルを上回るように調整できる。
(もっと読む)


【課題】直流成分を含まず、受信側で容易にクロック成分を検出できる符号を生成することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】互いに異なる第1及び第2のビット値を含む入力データに対し、前記第1のビット値を複数の第1の振幅値で表現し、前記第2のビット値を前記第1の振幅値とは異なる第2の振幅値で表現し、連続して同じ振幅値をとらず、かつ、一周期毎に振幅値の極性が反転するように符号化する符号化部と、所定の伝送線路を通じて前記符号化部により符号化された信号を伝送する伝送部とを備える、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】対象者の手の自由を妨げることなくICタグから情報を対象者に案内する情報案内装置を提供する。
【解決手段】情報案内装置は、外出時、対象者に情報を提供する情報案内装置において、街路に埋め込まれるとともに情報を記憶するICタグ(4)と、上記対象者の靴(8)または中敷きに取り付けられるとともに上記ICタグから情報を読み取るRFIDリーダ(1)と、上記RFIDリーダが読み取った情報を上記対象者に報知する報知手段(5)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車体傾斜時における電車線への誘導結合を抑えることができる電車用の誘導無線アンテナを提供する。
【解決手段】電車の屋根上に、電車の車体幅方向に間隔を空けて並べて配置された第1及び第2送信アンテナを含み、第1及び第2送信アンテナのそれぞれは、平面矩形の枠状の導体を有し、各導体は、電車の水平配置状態において、電車の上方に架設された電車線の中心軸線を含む仮想鉛直面に対して導体を構成する二辺が平行となる状態で面対称となるように配置され、仮想鉛直面と対向する側の一辺をなす内側縁部と、この内側縁部と平行な一辺をなす外側縁部とを含み、電車の水平配置状態における各導体の地上高が、内側縁部において最も低く、内側縁部から外側縁部に向かうに従って徐々に高くされているとともに、各導体とその下方に位置する磁性体の屋根部材との距離が内側縁部において最も近接する。 (もっと読む)


【課題】 情報伝送手段と電力伝達手段とを備える通信機器において、通信品質を維持しつつ、通信機器の安定した動作を実現することを目的とする。
【解決手段】 情報伝送手段と電力伝達手段とを備えるMobile機器102であって、NFCデータ伝送周期310で、前記情報伝送手段より情報の伝送(402)を行うよう制御する第1の制御手段と、NFCデータ伝送周期310内において、Active期間311以外の期間であるSleep期間312に関する情報(404)を、該Active期間311中に、Port機器101との間で共有する共有手段と、前記共有されたSleep期間312に関する情報(404)に基づいて、該Sleep期間312中に、前記電力伝達手段が電力の伝達を行うよう制御する第2の制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力磁界による渦電流の影響を抑制した、薄型、低コストの無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、非接触でデータの通信を行う無線通信装置1であり、前記無線通信装置1内にICチップ2とアンテナパターン4と周波数調整用キャパシタ5を有する無線通信装置1であって、前記周波数調整用キャパシタ5を形成する導体膜の内側に向かって外周部のみにスリット6が形成されたことを特徴とする無線通信装置1とする。 (もっと読む)


【課題】実装するに際して、大きな付加面積や体積を必要とせず、しかもコストアップを招くことがなく小型化が可能な無線送受信装置を提供する。
【解決手段】送受信回路を備えた無線送受信装置であって、上記送受信回路素子を搭載するプリント配線基板が少なくとも上記送受信回路素子の基準電位を与えるグランド面および電源電位を与える電源面を持つ多層プリント配線基板であって、上記電源面と上記グランド面との間に固有の共振周波数の搬送波を有する信号を上記送受信回路素子より上記電源面電位に印加して送信動作を行い、上記共振周波数に同調した信号を上記送受信回路素子が上記電源面より検出して受信動作を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカードリーダを隣接配置した場合に、容易にかつ確実に混信を防止する。
【解決手段】非接触式のICカードとの間で通信を行うICカードリーダ10において、そのループアンテナ12を囲むようにループ状の導電体14を複数配置するとともに、そのループ状の導電体14の動作・不動作を切り替えるためのスイッチ16を備えている。スイッチ16を操作することにより、ループ状導電体14の1つを動作状態にして、そのループ状導電体14により上記ループアンテナ12から放射される磁界の有効エリアを制限して、混信を防止しつつ、通信環境に合った最適な通信を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】応答器に内蔵される電池の消耗により応答器の動作に異常が発生するのを未然に防止することのできる無線通信システムを提供する。
【解決手段】応答器32に、電池56の電圧を検出する電圧検知部59を備え、制御部53に、電圧検知部59により検出された電圧が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する第1判断部531と、前記電圧が前記閾値以下であるとき、その旨を示す電池電圧低下情報を含む応答信号を生成する応答信号生成部532とを機能的に備えた。質問器31の制御部4には、応答器32から受信した応答信号に前記電池電圧低下情報が含まれているか否かを判断する第2判断部41と、前記応答信号に前記電池電圧低下情報が含まれているとき、報知部46に電池56の電圧低下を報知する指示を出力する報知指示部42とを機能的に備えた。 (もっと読む)


【課題】安定した周波数特性を有し、かつ、中心周波数が変動することのない無線ICデバイスを得る。
【解決手段】無線ICチップ5と、該無線ICチップ5を搭載し、所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路16と、該給電回路16が近接配置されており、給電回路16から供給された送信信号を放射し、かつ、受信信号を受けて給電回路16に供給する放射板20とを備えた無線ICデバイス。給電回路16はインダクタンス素子Lを含み、該インダクタンス素子Lの巻回軸は放射板20に対して平行である。 (もっと読む)


【課題】通信相手を特定するユーザ操作なしに通信相手を特定して通信動作を好適に行なう。
【解決手段】通信システムは、電磁結合用のシート201と、それぞれ電磁結合による無線通信機能を備えた複数台のPC202〜204で構成される。各PC202〜204は、電磁結合シート201上に設置され、電磁結合シート201との電磁結合通信の介在により通信を行なうことができる。また、電磁結合シート201は、各PC202〜204が設置された位置を検出し、PC間の距離に応じて通信の接続並びに切断の制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグを安定的に読み取ることができるRFIDタグの読取装置を提供する。
【解決手段】RF回路部13からの高周波出力信号を分配器21により3つに分配する。また、該高周波信号の中心周波数に対して所定の周波数だけずれた正弦波を出力する発振器22及び分配器21の出力信号と発振器22の出力信号を混合器23により高周波信号の振幅又は位相を周期的に変動させ、該高周波信号を第1のループアンテナ31に供給する。第2のループアンテナ32には分配器21の出力信号を供給する。第3のループアンテナ33には分配器21の出力信号を1/4波長(90°)だけ位相シフトさせた信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】ICタグ装置が金属面や水分を有する物品に貼付された場合であっても、タグ情報を読み取るときの交信の信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】ICタグ装置3は、タグ情報を記憶保持するタグICチップ21と、タグICチップ21に電気的に接続され、無線信号を受信すると共に、受信した無線信号により電力を生成するタグアンテナ部20と、タグICチップ21に電気的に接続され、磁界により電力を生成する磁界電気変換部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】リップルの少ない給電をすることができ、省スペースで効率の良い出力を可能とする。
【解決手段】タグ20の高周波部22に2方向に電流を得るコイル300を備え、その出力をコッククロフトーウォルトン方式の第1および第2の昇圧回路402,404を平衡接続したAC-DC変換回路400に供給して、それぞれの誘起電圧のリップルを打ち消して、効率のよいDC出力を、識別コードを生成する論理回路26に供給する。これにより、小面積で精度の高い出力を得ることができる受動型無線識別タグおよびその受動電源回路を提供する。
(もっと読む)


【課題】本体に異常が発生したか否かを容易に診断することを可能とし、機器保守の効率を向上できる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】本体1に機器診断用の無線タグである検査タグ4を設置する。さらに、無線タグの読取りに関する所定の信号を出力する送信部とアンテナ30または検査タグ4のいずれか一方とを回路選択スイッチ5により切換え可能に接続する。そして、送信部から無線タグの読取りに関する所定の信号が出力されたとき、回路選択スイッチ5により接続した検査タグ4が読取れたか否かを判断して結果を出力する。 (もっと読む)


141 - 160 / 687