説明

Fターム[5K061CC00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392)

Fターム[5K061CC00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061CC00]に分類される特許

121 - 140 / 154


緊急事態のアラート機能を有するテレビジョン信号受信機20は、緊急事態のイベントのタイプに対応するユーザ選択可能なアラートモードに従ってアラート出力を提供する。例示的な実施の形態によれば、テレビジョン信号受信機20は、緊急事態のイベントのタイプを示す緊急事態のアラート信号を含む周波数に同調するために作用するチューナ22を含んでいる。プロセッサ27は、緊急事態のアラート信号に応じてアラート出力をイネーブルにするために作用する。アラート出力は、緊急事態のイベントのタイプに対応するユーザ選択可能なアラートモードに従って供給される。
(もっと読む)


【課題】放送用端末機により、無線インターフェースを介して受信されたデジタルマルチメディア放送信号を、1つ以上の移動通信端末機に中継することによって、デジタルマルチメディア放送信号の受信が可能な移動通信端末機の製造コストを低減できるようにした、デジタルマルチメディア放送を受信する移動通信端末機及びそのシステムを提供する。
【解決手段】デジタルマルチメディア放送を受信する移動通信端末機及びそのシステムは、受信したデジタルマルチメディア放送信号を中継する放送用端末機100と、放送用端末機100により中継されたデジタルマルチメディア放送信号をディスプレイする1つ以上の移動通信端末機200とを含む。 (もっと読む)


【課題】 同一領域内の複数地点での受信状態が異なる場合でも放送チャンネルの受信可否を短時間で判定可能とする放送受信装置を得る。
【解決手段】 受信履歴データベース5は、受信可能なチャンネル情報を道路情報に対応付けて記憶する。道路情報検索部4は、移動体の現在地点がその道路上に位置し、移動方向と進行方向とが一致する道路情報を地図データベース3から検索する。チャンネル検索部7は、位置情報で示す地点あるいは位置情報から特定される道路を、移動方向で示す方向で移動する際に受信可能な放送チャンネルを受信履歴データベース5から検索する。チャンネル制御部12は、チャンネル検索部7で検索した放送チャンネルを設定する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送データに含まれる番組情報データを利用してアナログ放送データを制御可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 地上アナログ放送の所望の番組をHDDに録画予約する場合(ステップ S200 Yes)、リモートコントローラを操作することでLCDに表示されている地上デジタル放送番組内容を示すEPGから所望の番組を選択し、CPUはメインメモリに記憶されているEPGデータおよびチャネル変換テーブルを用いてアナログチューナがどの地上アナログ放送データのチャネルを選択するかを決定する(ステップ S202)。 (もっと読む)


【課題】映像データを視聴している場合の消費電力量を制御することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】PDA1は、表示装置18をオフする、光源17を減光する、復号演算処理部16による映像再生処理を低画質化する、等の種々の消費電力制御動作が可能であり、消費電力制御部24は、これらをどのように動作させるかを番組の種別毎に設定する消費電力設定部241を有している。また、消費電力制御部24は、チューナ15を介して受信中の番組の種別を判定するコンテンツ種別検知部242を有しており、このコンテンツ種別検知部242の判定結果に基づき、消費電力設定部241によって番組の種別毎に設定された消費電力動作が行われるように各部の制御を行う。 (もっと読む)


イベントディスプレイ装置又はパネル108は、リアルタイムでの表示のため、テレビジョン又はセットトップボックスがデジタルブロードキャスト信号で実施された関心のある番組から分析したコンテンツを無線で受信する。別の実施の形態では、番組の現在のイベント又は現在の展開を表すコンテンツを分析することで、通知が形成され、通知は、装置での表示のために無線で送信される。

(もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の位置情報を受信機へ伝達することで、地域に合った受信機の設定を実現する。
【解決手段】判断提供部12が、現在位置検出部11が検出した現在位置がどのエリアに属するか判断し、その判断結果をエリア情報として受信機Tへ伝達すると、受信機Tの側では、設定更新部72が、伝達されたそのエリア情報のエリアに応じエリア記憶部71のエリア設定情報を更新する。このように更新されるエリア設定情報は、プリセットメモリの内容や、どの地域向けのデータ番組を受信するかなどの各種動作に反映される。 (もっと読む)


【課題】 外部から時間情報が得られない場合、ユーザによる内蔵タイマーの時間設定を可能にした放送受信装置および時計表示方法を提供する。
【解決手段】 デジタルテレビジョン放送受信装置11は、アンテナ43,48、チューナ45,50によりデジタル放送を選択して受信する機能、および各種インターフェースを通して外部の機器を接続できる機能を備え、全体の制御は制御部56で行われ、時刻設定は自走型のタイマー部71により行われる。タイマー部71は、デジタル放送に含む時間情報を用いて時刻設定ができるほか、デジタル放送の受信ができなかったときには、通信I/F65を介してインターネットから入手した時間情報を用いて行うことも、リモートコントローラ17等を用いてユーザにより時刻設定を行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された複数のデジタル記録機器に記録されているファイルおよびフォルダの管理状態をユーザに分かりやすく表示する放送受信装置を提供する。
【解決手段】複数の録画手段を接続可能な接続手段と、前記複数の録画手段の中から所望の録画手段の選択を行うために機器一覧を表示する手段と、前記機器一覧の中にフォルダ用ショートカットを同時に表示するフォルダ用ショートカット表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 追加特殊文字ガイドを、解り易く画面表示する。
【解決手段】 電子番組表が映像表示器104で表示されている状態において、制御部222が、メモリ225に保存された追加特殊文字ガイドデータを読み出し、OSD信号生成部218でOSD信号を生成して、追加特殊文字ガイドを電子番組表に重畳させる。このとき、制御部222は、追加特殊文字ガイドが映像表示器104の画面の中央部に表示されるように制御する。また、ガイドする追加特殊文字が多数存在する場合には、頻繁に使われる文字を初期表示して、残りの文字をページ繰り形式あるいは、一括表示形式で切換表示するように構成した。
(もっと読む)


【課題】コンテンツデータの著作権を保護する安価な受信装置、それを構成するチューナカード及びホスト装置を提供する。
【解決手段】本発明のチューナカードは、放送波から、暗号化されたコンテンツと暗号化されたスクランブル鍵を含むストリームデータを復調するチューナと、前記暗号化されたスクランブル鍵を受け取り、スクランブル鍵を復号化する鍵復号化器と、前記ストリームデータをホスト装置へ送出し、ホスト装置が送出した前記暗号化されたスクランブル鍵を受信して前記鍵復号化器に送出し、前記鍵復号化器が出力した復号化されたスクランブル鍵をホスト装置に送出するホストインターフェース部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 テレビ受信機能内蔵のノートパソコンなど、1台の装置を持って世界各地を移動した場合に、放送方式の違いを意識せずに常に地元のテレビ放送を視聴することを実現する。
【解決手段】 本発明のテレビ受信機1は、テレビ放送規格の電波を受信するテレビ受信機1であって、上記テレビ受信機1の位置を特定するGPS受信部9と、上記受信した電波におけるテレビ放送規格の種別を判別するデジタル・アナログ判別部18と、上記GPS受信部9による位置情報と上記デジタル・アナログ判別部18による判別結果とに基づいて特定される変調方式によって、受信したテレビ放送規格の電波を復調処理するプログラマブルロジック回路12とを設けている。 (もっと読む)


【課題】ホスト上にポータブル装置を装着してテレビジョンの再生を可能とする。
【解決手段】ポータブル装置は、ホストから電力とコマンド信号が供給され、テレビチューナ32と、アプリケーションソフトウェアを格納する不揮発性メモリ30と、前記不揮発性メモリを制御するマイクロ制御ユニット28を備え、前記テレビチューナで受信したテレビジョン信号を前記コマンド信号に従って処理し、インタフェース24を通して前記ホストに送る。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送を受信可能な受信装置において、消費電力の低減を図る。
【解決手段】 デジタル放送受信装置は放送波受信を行う(ステップS81)。通常、デジタル放送受信時は、TMCC情報検出及び受信感度情報検出を行っている(処理A)。省電力モードか否かの判断を行い(ステップ82)、省電力モードでなければ(No)、通常の電源制御(ステップ88)を行う。省電力モードであれば(Yes)、処理A(ステップ83)及び処理B(ステップ84)を行う。ここではTMCC情報検出91で、TMCC情報から得られる情報(所要受信電力、所要C/Nなど)を取得し、受信感度情報検出92で、実際にデジタル放送受信で測定された情報(受信電力、検出C/Nなど)を検出する。処理Bでは、処理Aで得られたパラメータを用いて評価関数を設定し、評価関数の値と基準範囲との比較を行う。 (もっと読む)


【課題】 移動体の現在位置にて自動的に受信可能な放送局を判別するデジタル放送受信機を提供すること。
【解決手段】 デジタル放送受信機10のシステムコントローラ11は、位置検出装置50から車両の現在位置情報を取得する。システムコントローラ11は、記憶装置16内に構築されたデータベース16aを利用して、現在位置で受信可能な放送局を検索する。そして、システムコントローラ11は、データベース16a内に受信可能な放送局の放送局情報がなければ、DEMUX回路13を介して、現在位置にて受信可能な放送局の放送局情報が取得可能か否かを判定する。取得可能であれば、システムコントローラ11は、受信した放送局情報をデータベース16aに記憶して、同データベース16aを更新する。これにより、データベース16a内の放送局情報を常に最新に、かつ、正確に保つことができる。 (もっと読む)


テレビは、従来のテレビ受信機の構成要素に加えて、エンコーダ、ランダムアクセスメモリバッファ及びデコーダを備える。エンコーダは、テレビ信号をデジタル形式にエンコードし、ランダムアクセスメモリバッファは、休止機能の起動に応答して、エンコードされたテレビ信号を格納する。ランダムアクセスメモリバッファは、格納されたデジタルテレビ信号を出力し、デコーダは、休止機能の停止に応答して、ランダムアクセスメモリバッファから出力されたデジタルテレビ信号をデコードする。
(もっと読む)


【課題】モバイル放送受信装置などの携帯型電子機器において、機能の選択をできるだけ少ない労力で行なえるようにする。
【解決手段】機能を階層的な構造を有する選択肢により選択ができるようにしておき、それぞれの選択肢が選択された場合に下の階層の選択肢の数をほぼ同数となるようにした。例えば、モバイル放送の場合は、音声メディアには55チャンネルあり、映像メディアには9チャンネルあり、データメディアには10チャンネルあるので、音声メディアを6つのグループに分割して、各グループに9チャンネルから10チャンネルを割り当てることにする。 (もっと読む)


【課題】受信状態が良好な番組を明示することができる番組表示装置を提供すること。
【解決手段】ジャンルと番組表上での色との関係を示すテーブルが参照されてジャンルに対応する番組表上の色がチャンネルごとに決定される。ビットエラー率がa%よりも大きいとの判定がなされると、ビットエラー率と表示態様との関係を示すテーブルが参照され番組表の表示態様が変更される。具体的には、図5に示すように、文字のスタイルは「標準」から「斜体」に変更され、色の濃度は「標準」から「淡い」に変更される。ビットエラー率がa%よりも大きいとの判定がなされない(そもそもビットエラー率が算出されていない場合をも含む)と、番組表の表示態様は標準の状態に維持される。 (もっと読む)


【課題】 再生開始前のデータ蓄積量の低減化を図ることが可能な受信装置を提供する。
【解決手段】 この受信装置2は、受信したデータを順次蓄積するデータ蓄積手段23と、データ蓄積手段23のデータ量が第1の基準値を超えたことに応じてデータを順次取出すデータ出力手段24と、データ蓄積手段23のデータ量が増加するようにデータ取出し速度を所定の速度に設定し、データ蓄積手段23のデータ量が第2の基準値を超えた場合は所定の時間だけデータ取出し速度を高くするカウント手段26とを備える。したがって、アンダーランを回避する必要が無いので、再生開始前のデータ蓄積量が小さくて済む。 (もっと読む)


【課題】 位置情報を含むディジタル放送信号がディジタル放送受信機によって受信されるとき、その位置情報を使用するシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】 ディジタル放送システムは、使用者操作信号を受信する使用者入力部と、位置情報が含まれたディジタル放送信号を受信するディジタル放送信号受信部と、ディジタル放送信号に含まれた位置情報を検出する位置情報検出部と、受信されたディジタル放送信号を出力する出力部とから構成される。位置情報は、使用者に多様な位置関連サービスを提供するのに使用される。使用者が放送画面で紹介される場所の中から行きたい特定の場所の経路案内を要請すると、使用者は、その特定の場所への経路案内を受信することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 154