説明

Fターム[5K061CC00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392)

Fターム[5K061CC00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061CC00]に分類される特許

21 - 40 / 154


【課題】デジタル放送の選局操作を行った後、映像が出力されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】本発明の放送受信装置21は、本放送波を受信し、受信した本放送波に含まれる符号化された映像データである符号化映像データから、キーフレームを検出し、検出したキーフレームを用いて当該符号化映像データを復号して映像データを出力する第1デジタル放送受信部24と、再送信放送波を受信し、受信した再送信放送波に含まれる符号化映像データから、キーフレームを検出し、検出したキーフレームを用いて当該符号化映像データを復号して映像データを出力する第2デジタル放送受信部25と、上記デジタル放送受信部のうち、キーフレームがより早く検出されたデジタル放送受信部から映像データを出力させるキーフレーム検出制御部30とを備えているので、ユーザが選局操作を行った後、映像が出力されるまでの時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 受信しようとする階層における現在の受信状況について、受信可能又は受信不能の2値的な情報ではなく、連続的な値により示される受信感度情報を提供することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 デジタル放送受信装置10は、アンテナ部100でデジタル放送電波を受信した後、チューナ部101で特定の周波数を取得し復調部102に供給する。復調部102で取得された周波数帯の信号を復調した後、DEMUX部103において、多重化されたTSから映像音声ESおよびPSI情報を取得する。AVプロセッサ部104は、取得された映像音声の制御を行い、出力装置107にて受信状態表示発生部105で生成した情報を実際にユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に適正なタイミングで電源を遮断する。
【解決手段】デジタル放送受信機のRAM12は、予め設定された対象時間帯において、電源が遮断された時刻の内、最も遅い時刻である最終電源遮断時刻情報を格納する電源遮断時刻記憶部121を備え、MPU11は、予め設定された対象時間帯において、最終電源遮断時刻を取得し、取得された最終電源遮断時刻情報を電源遮断時刻記憶部121に格納する電源遮断時刻取得部112と、電源遮断時刻記憶部121に格納された最終電源遮断時刻情報に基づいて、電源を遮断する時刻である第1遮断予定時刻を設定する第1時刻設定部113と、設定された第1遮断予定時刻に基づいて、該デジタル放送受信機の電源を遮断する電源遮断部116と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、フレーム同期保護回数を受信機の移動速度に適した回数に制御することができるデジタル信号受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル信号受信機において、受信信号に基づいて、受信機の移動速度を検出する検出手段、および受信機の移動速度に基づいて、フレーム同期保護回数を制御する制御手段を備えている。検出手段としては、同じ周波数位置において時間方向に隣り合う2つのスキャッタードパイロットの伝搬路情報間の位相変動量を算出し、得られた位相変動量に基づいて受信機の移動速度を検出するものが用いられる。 (もっと読む)


【目的】都市近郊に近づいたならば早めに都市放送のTMCデータ受信に切り替えて地域限定の有効な交通情報を受信できるようにする「ラジオ受信機及びラジオ受信方法」を提供することである。
【構成】FM放送信号に多重されている交通情報を受信して出力するラジオ受信方法であり、(1)都市放送局から放送されているFM放送信号に多重されている交通情報を優先的に受信する受信電界強度範囲を設定し、(2)交通情報が多重されているFM放送信号電波をスキャンしてその受信電界強度を測定し、(3)所定の都市放送局から受信した受信電界強度が前記受信電界強度範囲内に存在する場合には、該都市放送局から放送されているFM放送信号に多重されている交通情報を優先的に受信する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送においてチャンネル切り替え後の番組内容を切り替え後に速やかに確認できる装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置はチャンネル切り替え入力に応じて、現在受信中のチャンネル切替前の映像データ及び番組データに替えてチャンネル切替後の映像データ及び番組データの受信を開始し、チャンネル切り替え時に切り替え後チャンネルの番組データに基づいた番組関連画面データを生成し暫時、出力する。 (もっと読む)


【課題】有線接続が不可能な環境下での番組情報の取得が可能であるとともに番組情報を最新の状態に保つことが可能で、かつ、ユーザが放送による映像を見ている途中で強制的に中断させられることを回避することが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】このHDDレコーダ100(放送受信装置)は、ディスプレイ装置50に接続され、放送波により放送信号とともにサービス情報(PSI/SI)を受信する受信部(チューナ)22を含む装置本体10と、装置本体10に設けられ、受信した放送信号に基づく映像を記憶するHDD部28と、サービス情報に基づいて作成された電子番組表(EPG)を記憶するメモリ部25と、サービス情報を受信する時間よりも5分前に、装置本体10の電源がオン状態である場合には、ディスプレイ装置50の電源状態は維持しながら、装置本体10の電源をオフ状態(スタンバイ状態)に移行させる制御部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送エリアが変わったときに系列放送への自動切り替えを、比較的簡単な構成で実現可能な手段を提供する。
【解決手段】地上波デジタル放送信号の一部に混ぜて送信されるワンセグ放送におけるニュースや天気予報、交通情報、番組関連情報などのデータ放送に、オートチャンネル切替えに必要な放送局チャンネル情報を付加して送信し、一方、地上波デジタル放送対応端末装置は、現在受信中の放送局の電波の受信状況をチェックするとともに、ワンセグ放送を受信する第2の受信部22により異なるエリアの同局系列の放送局の電波を受信した場合には、該同局系列の放送局の電波の受信状況をチェックすることにより、これら2つの電波の受信状況を比較し、受信状況の良い放送局を選択する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、地上デジタルラジオ放送によって放送される楽曲を保存する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】受信装置1は、1セグ方式のデジタルラジオ放送を受信し、放送信号をテンポラリメモリ17に常時記録する。楽曲の放送中に、ユーザが楽曲保存指示を行うと、現在放送中の楽曲のフレーズデータFDが楽曲検索サーバ3に転送される。サーバ3は、フレーズデータFDと一致する部分データを含む楽曲を特定する。楽曲を特定すると、サーバ3は、特定された楽曲データの先頭データTDと終端データEDを受信装置1に転送する。受信装置1では、テンポラリメモリ17に格納されている放送データの中から先頭データTDと終端データEDを検出し、1曲分の楽曲データを特定し、課金処理を実行した後、メモリカード19に保存する。 (もっと読む)


【課題】地上波アナログチューナが使用されていない場合には地上波アナログEPG情報の取得を停止する省エネ型AV装置を提供する。
【解決手段】本発明は、地上波アナログチューナと、待機電源状態を検知して電源状態を待機状態から切り換え、地上波アナログチューナにて取得した信号から地上波アナログ放送のEPG情報を取得するアナログEPG取得部と、地上波アナログ放送が停波したことを検知する停波検知部と、停波検知部での検知結果が停波したとの検知結果である場合には、それ以降アナログEPG取得部が起動しない状態にする停止部と、を有する省エネ型AV装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
上記従来技術では、視聴したい番組リストを生成するためにユーザが検索のために必要な情報を設定する必要があった。しかし、情報を設定するのは手間がかかり、その使い勝手が良くない。
【解決手段】
放送受信記録再生装置において、ユーザが視聴中の番組に関する情報を、一定時間前から現在に至る範囲で収集し続けながら、頻出するキーワードを抽出し、電子番組表や、コンテンツリスト(記録済みのものや、ネットワークで配信されるものを含む)から関連するものを自動的に表示、記録再生するためのリストに登録あるいは更新する。ユーザが本発明の機能を有効化した際に、自動的に番組を切り替えながら連続して視聴できる環境を提供することで、使い勝手を向上する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけることなく、他で利用されている周波数と競合しない周波数の設定を行うことを課題とする。
【解決手段】FMトランスミッタ機能付き携帯電話は、FM放送局情報DBから位置情報およびFM放送局情報についてのデータを読み出して、特定した現在位置の周辺に存在するFM放送局において使用されている周波数と競合する可能性のない周波数(例えば、FM放送局の使用する周波数が80.4MHzである場合は、0.3MHz以上周波数帯域の異なる80.7MHz以上または80.1MHz以下の周波数)を選定する。周波数の選定後、コンテンツ情報を配信するための発信周波数をFMトランスミッタに設定するとともに、コンテンツ情報を受信させるための受信周波数をFM受信機として機能するカーオーディオに設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、かつ著作権者の保護を図りながら、地上デジタルラジオ放送によって放送される楽曲を保存する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】放送信号50には、楽曲信号51と非楽曲信号52が含まれる。楽曲信号51には先頭に先頭フラグ(FlagTM)が多重され、終端に終端フラグ(FlagEM)が多重されている。受信装置は、放送信号50をテンポラリメモリ(リングメモリ)に常時記録している。ユーザから放送中の楽曲の保存指示を受けると、放送中の楽曲をテンポラリメモリに全て記録し、先頭フラグから終端フラグまでを上書き禁止にする。そして、楽曲信号51に含まれる課金アクセス情報(CreditP)に従い、ネットワーク経由でサーバにアクセスして課金処理を実行する。課金処理が実行されると、テンポラリメモリに記録していた楽曲を保存用のメモリカードにコピーする。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上する。
【解決手段】本発明は、ラジオ番組の出力時、音楽部分を含む番組データBDを受信して再生しながら、当該再生している番組データBDの中で、音楽部分に相当する音楽部分区間を特定し、当該特定した音楽部分区間を音楽部分区間データとして一時記憶して、番組データBDが再生されているときに命令が入力されると、一時記憶していた音楽部分区間データを読み出すようにしたことにより、番組データBDの再生時、音楽部分区間データが番組データBDの一部として既に再生されていても、一時記憶部22から当該音楽部分区間データを読み出すことで、当該読み出した音楽部分区間データを再生して聞くことができるし、又はかかる音楽部分区間データを記録しておいて後で聞くことができ、かくして、使い勝手を向上し得る。 (もっと読む)


【課題】受信装置から離れたところにある送信元からのチャンネル切替命令によってチューナー部のチャンネルを切り替える。
【解決手段】本発明は、チャンネル切替制御部4を備えている。このチャンネル切替制御部4は、チャンネルを切り替える命令であるチャンネル切替命令が命令受付部3で受け付けられると、受信部1のチャンネルを切り替えるチャンネル切替部2にチャンネル切替の指示を行うが、チャンネル切替命令の送信元により、その指示を行うか否かを定める。受信装置から離れたところにある送信元からのチャンネル切替命令によってチャンネルを切り替えるときには、チャンネル切替制御部4は、リモコン6からのチャンネル切替命令が受け付けられても、指示を行わない。 (もっと読む)


【課題】自動車等の移動装置の資源経済を図りつつ、当該移動装置に搭載されている情報処理機器が効率よくデータを受信しうるように当該情報処理機器の動作を制御するシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の機器制御システム10によれば、自動車1がON状態からOFF状態に切り替えられた場合でも、第1情報処理機器11が高速放送用チャンネルを通じた受信設定であることを要件として第1情報処理機器11等が例外的にON状態に維持される。このため、自動車1をOFF状態としながらも第1情報処理機器をON状態に維持して、第1情報処理機器11に高速放送用チャンネルを通じて指定データを受信させることができる。また、情報センター20により指定データが高速で放送されているので、第1情報処理機器11による当該指定データの受信完了までに要する時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】新たに提供されるサービスや、新規な利用形態に対して柔軟に対応することができるテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリが搭載された外部メモリ素子100がコネクタとインターフェース回路とからなる外部メモリインターフェース45を通じて接続される。外部メモリ素子100には、機能追加のためのプログラムなどが記憶されており、外部メモリ素子100に記憶されている情報が外部メモリインターフェース45を通じて受信装置3に取り込まれる。取り込まれた外部メモリ素子100からの情報は、制御部30において処理され、利用される。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送をIPネットワークで送信するストリーム伝送システムにおいて、現在送信中のデジタル放送の映像・音声のみを再生するストリーム受信装置を提供する。
【解決手段】ストリーム受信装置100は、暗号化されたストリームを受信する通信インタフェース111と、ストリームの固有情報をストリームから取得する固有情報抽出部117と、固有情報に基づいて、受信したストリームが現在サービス中であるかどうかを検証することにより、ストリームの復号を許可するか否かを制御する固有情報検証部118と、固有情報検証部118により復号を許可された場合に、ストリームの暗号を復号する復号部115と、を有する。 (もっと読む)


【課題】セクションによって伝送されてくるデータブロックを効率よく取得することができるようにする。
【解決手段】ペイロードP1を有するTSパケットが放送波から取得されたとき、ペイロードP1に格納されているセクションヘッダの「section_number」に基づいて、ペイロードP1乃至PNにデータが格納されるデータブロックのブロック番号が8であることが判別される。複数のTSパケットにまたがって伝送されてきたブロック番号が8のデータブロックを構成するそれぞれのデータは、ブロック番号8が対応付けられたブロック領域に格納される。本発明は、放送波によって伝送されるDIIメッセージ、DDBメッセージを受信し、処理を行う受信装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 場所を移動しても放送局からの放送の周波数に受信周波数を同調させる操作が不要になるとともに、放送局の選択からその放送局からの放送受信開始までの時間を短縮することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 移動体通信端末20の現在位置の情報に基づいて、当該移動体通信端末が位置する地域において受信可能な放送局のチャネル情報を取得し、この取得した放送局のチャネル情報をプリセットする。このように移動体通信端末の場所が移動しても、その移動体通信端末が位置する地域において受信可能な放送局のチャネル情報が記憶部に予め設定される。この記憶部に予め設定されているチャネル情報に基づき、利用者が選択した放送の受信を開始することできる。 (もっと読む)


21 - 40 / 154