説明

Fターム[5K061CC00]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 受信機の回路一般 (8,392)

Fターム[5K061CC00]の下位に属するFターム

Fターム[5K061CC00]に分類される特許

61 - 80 / 154


【課題】保存した映像データ及びデータ放送を画面に表示する場合に、これらのデータの取り扱いの融通性を向上させることが可能なデジタル放送受信装置及び方法を提供する。
【解決手段】静止画キャプチャ部109は、制御部106からの制御命令に基づいて、表示部103から映像データを取得し、JPEG等の画像ファイルに変換し、映像静止画像としてメモリ111に保存する。また、静止画キャプチャ部109は、データ放送がある場合に、表示部103からデータ放送を取得し、JPEG等の画像ファイルに変換し、データ放送静止画像としてメモリ111に保存する。この場合、関連情報を静止画像のファイル内に記述する等して、映像静止画像とデータ放送静止画像とを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、受信装置内部の内部記憶装置に書き込まれた設定データを、外部記憶装置やデータ通信を用いて読み書きすることで、受信装置設定の設定情報を自由にカスタマイズ可能にするデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】外部記憶装置と接続可能なデジタル放送受信装置であって、受信機設定情報と変換データを記憶する内部記憶装置と、画面表示で選択されたデータを受け取る手段と、データを通信にて受け取る手段と、前記外部記憶装と設定情報を読み書きできる手段と、内部で設定情報を変換する手段を具備することで、同一受信装置のみでなく、異なる受信装置間でも設定情報を利用する手段が得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、的確に、各々のユーザが好みの放送を自動的に視聴することができる受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成する為に本発明の受信装置1は、放送を選択的に受信する受信部3と、この受信部3に放送を選択的に受信させる制御部7と、この制御部7に接続されると共に特定ユーザを検知する検知部8と、制御部7に接続されると共に特定ユーザに対応した放送の識別情報を記憶する記憶部9とを有する。そして、検知部8が特定ユーザを検知した場合、制御部7は、記憶部9に記憶された識別情報に基づいて、受信部3に放送を選択的に受信させる。この構成により、受信部3は、ユーザごとに好みの放送を自動的に受信することができ、各々のユーザは的確に好みの放送を自動的に視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】ワンタッチキー押下で割当て可能なチャンネル一覧を表示・選択し、当該ワンタッチキーを割当てる
【解決手段】携帯端末装置100は、選局制御部106と割当て可能チャンネル検出部107および割当て可能チャンネル一覧選択部109を備える。
チャンネル未割当てのワンタッチキー番号が入力されたときに、選局制御部106、割当て可能チャンネル検出部107において、デフォルト値0以外の枝番号の付与された放送チャンネルを検出し、割当て可能チャンネル一覧選択部109にてそのチャンネル一覧を表示し、ユーザが選択したチャンネルについて当該ワンタッチキー番号を割当てる。 (もっと読む)


【課題】携帯型の放送受信装置は移動するため受信状態によって視聴できない恐れがある。
【解決手段】選局部2、チューナ3、アンテナ4、受信時の時刻を管理するタイマー5、受信品質履歴を管理する受信品質履歴管理部6、受信品質履歴及び番組を記憶する記憶装置7、受信品質履歴と現在の時刻から、現在或いは将来の視聴・録画品質を予測する視聴・録画品質予測部8、予測結果または受信品質履歴またはテレビ番組を表示する表示部9、及び音声部10からなる携帯テレビ端末1を提供する。本構成によって受信品質履歴に基づく受信品質予測をユーザに提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ダウンロードしたディジタルオーディオ信号を効率よく保存することができる「オーディオ受信装置」を提供する。
【解決手段】 オーディオ受信装置10は、暗号化された第1のフォーマットのディジタルオーディオ信号を受信する受信部14と、衛星ディジタルラジオ放送との受信契約に基づき受信されたディジタルオーディオ信号のデコードを可能にするデコード部16と、第1のフォーマットのディジタルオーディオ信号を保存する記憶装置22と、受信契約期間の残存期間が一定値に到達したとき、記憶装置に保存された第1のフォーマットのディジタルオーディオデータをデコード部16によりデコードさせ、かつ、デコードされたディジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し、変換されたアナログオーディオ信号を第2のフォーマットのディジタルオーディオ信号として記憶装置22に保存させる制御部28とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディジタル放送受信端末において、リモコンキーIDが重複した場合は受信機の設置場所の地域情報を元に、リモコンキーおよび枝番を割り当てる方式が提案されているが、移動しながら視聴を行う受信機においては設置場所が固定できず、チャンネルサーチの都度地域を特定するための情報を入力することは、ユーザの操作上の負荷を増大させ、なおかつ移動中の地域を特定することは困難な場合も考えられる。
【解決手段】リモコンキーIDの重複を検出した場合は、新規に検出されたチャンネルをリモコンキーに割り当てることで地域情報を設定することなく移動先において視聴可能なチャンネルを優先的に選局することができる。 (もっと読む)


【課題】送信側から送信したエンコードデータを受信側で確実に復号化することを安価に実現するデータ送信装置およびデータ受信装置を提供する。
【解決手段】データ受信装置はエンコードデータと一緒に、復号化のためのデコーダプログラムを受信して、それぞれエンコードデータ格納メモリ403とデータプログラム格納メモリ404に記憶する。デコーダプログラムは重複することなく上位互換のものが記憶される。このデコーダプログラムをデコード実行手段406で実行することにより、データ受信装置は受信したエンコードデータを確実に復号化できる。またデコーダプログラム格納メモリ404に必要最小限のデコーダプログラムのみ格納するため、莫大なメモリ容量を必要とせず、安価に実現できる。 (もっと読む)


【課題】高密度に建設された高層建築物のためGPS測位結果が信頼できない都市環境において、GPSを補完して測位する。
【解決手段】全地球測位システム(GPS)信号と地上波デジタル放送信号(DBS)を受信し、受信機の信号検出器を介してGPS信号およびDBS信号の存在状態と信号強度を決定し、検出された信号の信号存在状態と信号強度に基づき受信機の信号処理ユニットの複数の測位モードから1つの測位モードを選択し、選択された測位モードに基づき受信機の位置を決定する。上記複数の測位モードは、独立型GPSモード、援助GPS(AGPS)モード、DBSの援助と共に測位する援助GPSモード、GPSの援助と共に測位するDBSモード、独立型DBSモード、及び援助DBSモードを具備する。 (もっと読む)


【課題】 受信可能な放送を容易に把握することができる電波受信装置を提供する。
【解決手段】 第1の放送を受信する第1の受信部1または第2の放送を受信する第2の受信部2により受信された受信信号に基づく映像情報及び音声情報を出力部6,7に出力し、車両に搭載される電波受信装置において、第1の受信部1により受信された電波を計測する第1の計測手段と、第1の計測手段による計測結果に基づいて第1の受信部1により第1の放送が受信可能であるか否かを判別する第1の判別手段と、第2の受信部2により受信された電波を計測する第2の計測手段と、第2の計測手段による計測結果に基づいて第2の受信部2により第2の放送が受信可能であるか否かを判別する第2の判別手段と、第1の判別手段及び第2の判別手段による判別結果に基づいて、出力部6,7において第1の放送及び第2の放送の中で受信可能な放送を示すシンボルの表示を行なう表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成による映像表示装置を備える受信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】受信装置3は、デジタル復調部12から出力される圧縮されたデジタル信号からデジタル映像・音声信号に変換するデジタル回路部13と、デジタル回路部13から出力されるデジタル映像・音声信号をアナログの映像・音声信号に変換する映像音声出力回路14と、中間周波数信号を音声中間周波数信号に変換する中間周波数処理回路部15と、を備える。これによって映像表示装置4には、デジタル信号処理のための映像音声処理ICを実装する必要がなく、簡易な構成の映像表示装置を用いて受信システムを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】目的地点までの経路でコンテンツの画質の乱れの抑制を図ること。
【解決手段】放送塔からコンテンツに関する情報(以下「コンテンツ情報」とする)を含む電波を受信する経路探索装置において、受信エリア取得部102は、放送塔からの電波の受信エリアを取得し、経路候補探索部101は、目的地点まで一つ以上の経路候補を探索する。そして、経路選定部103は、経路候補探索部101によって探索された経路候補の中から、受信エリア取得部102によって取得された受信エリアを含む部分が最大となる経路を選定する。 (もっと読む)


【課題】状況の変化があったとしても放送コンテンツデータの受信、保存、再生状態を的確に切り替えることが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、放送コンテンツデータの受信の開始、もしくは受信済みのデータ内容を考慮して、受信の終了を行う第1機能と、放送コンテンツデータを受信中に、前記筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、記憶部83へのデータ保存の開始もしくは終了を行う第2機能と、放送コンテンツデータを受信中に、筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、記憶部83に保存されたデータの再生の開始もしくは終了を行う第3機能を含む制御部82を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GPSアンテナの位置が移動した場合でも協定世界時に同期した1PPSをより正確に出力し得る同期信号発生装置及び該方法を提供する。
【解決手段】本発明の同期信号発生装置1は、GPS衛星からの電波を受信するGPSアンテナ11と、GPSアンテナ11の位置を記憶する位置記憶部131と、GPSアンテナ11の位置及びGPS衛星からの電波に基づいて同期信号として1秒間隔で信号を出力すると共に、GPS衛星からの電波に基づいてGPSアンテナ11の位置を測位するGPS受信部12と、GPS受信部12で測位したGPSアンテナ11の位置と位置記憶部131に記憶されているGPSアンテナ11の位置との差が閾値を超えている場合に、GPS受信部12でGPSアンテナ11の位置を測位すると共に該測位した新たなGPSアンテナ11の位置を用いてGPS受信部12に1秒間隔で信号を出力させる制御部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット上の音声データを取得して音声信号を生成する態様を簡便に切り換えながら音声を再生する。
【解決手段】インターネットから音声データを取得して音声信号を生成する。音声信号の生成態様は、インターネット上で不特定多数に向けて送信された音声データを受信して音声信号を生成する第1の音声信号生成態様と、インターネット上のサーバに対して音声データの送信を要求し、その要求に応じて送信された音声データを受け取って音声信号を生成する第2の音声信号生成態様とを備え、音声信号の生成態様を、第1の音声信号生成態様または第2の音声信号生成態様に切り換えるための切換ボタンを設けておく。こうすれば、煩雑な操作を要することなく、第1の音声信号生成態様または第2の音声信号生成態様に切り換えて、インターネット上の音声データを再生することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デジタルラジオ放送を受信する受信機において、ヒット曲のみを記憶装置に自動記憶する。
【解決手段】デジタルラジオ受信機1はデジタルラジオ放送のサブチャネルに含まれれる楽曲情報をデコードし、楽曲名とアーティスト名を含むオンエア回数リスト16cを作成する。ある楽曲がオンエアされる毎にオンエア回数リスト16cのオンエア回数16c2を更新する。オンエア回数リスト16cの上位数曲にフラグ16c3を設定し、受信した楽曲データがフラグの設定された楽曲に相当する場合に、その楽曲データをHDD(ハードディスクドライブ)22に記憶する。 (もっと読む)


【課題】本発明はDMBデータ再生のためのDMB端末機及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、DMBサービス中における放送再視聴のためのDMB端末機であって、DMB信号を受信して放送データに変換するデジタル放送受信部と、放送データをバッファリングして出力するバッファと、バッファから出力される放送データを格納し、制御信号によって格納された放送データの一部を出力するリプレイ用バッファと、バッファ及びリプレイ用バッファから出力される少なくとも一つの放送データを表示する表示部と、リプレイ用バッファに格納された放送データを逆方向検索するための単位時間を格納するメモリ部と、DMBサービス中に放送再視聴の要求がある場合、再視聴要求時刻から前記単位時間だけの以前時刻までの放送データを前記リプレイ用バッファから検索して、表示部に出力するように制御する制御部とからなる。 (もっと読む)


【課題】 放送内容の情報記録の状況を簡易に確認可能な放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】 ビデオバッファ119は、TSパケットの連続性及びビデオPESデータの連続性を判定し、不連続である場合には、受信失敗と判断する。そして、ビデオバッファ119は、所定の集計期間における受信成功数と受信失敗数から録画状況を検出する。ビデオデコーダ部110は、この録画状況に基づいて、録画の成功及び失敗がユーザに認識可能な画像を第2表示部115に表示させる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の視聴状態が変化した場合に、映像や音声の再生状態を変更するための面倒な操作が不要な携帯端末を提供する。
【解決手段】状態判定部202は、携帯端末の筐体が人の手で把持されているか否か、並びに、筐体が設置面に対してどのような姿勢で置かれているか(縦置き、横置きなど)を判定する。モード判定部204は、状態判定部202の判定結果に応じて、現在の視聴状態に合った最適な再生モードを判定する。制御部205は、デジタル放送の受信や再生を行うアプリケーションプログラムが処理を実行中のとき若しくは起動するときに、モード判定部204が判定した最適な再生モードで映像や音声の再生動作が行われるように、表示部207の視野角や音声出力部207の指向性を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性を向上させた放送受信装置および放送受信方法を提供する。
【解決手段】 制御部12は、注目チャンネル情報保存部41にユーザが注目しているチャンネルの情報を保存させる。その後、ユーザが注目チャンネル選局操作部33に対する短押し操作を行った場合には、制御部12は、注目チャンネル情報保存部41に保存させた注目チャンネル情報に基づいて選局を行う。また、注目チャンネルが選局される場合には、制御部12は、それまで選局されていた選局中チャンネルの情報が新たな注目チャンネルの情報として注目チャンネル情報保存部41に保存させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 154