説明

Fターム[5E501CA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力デバイス (9,831) | 表示デバイス一般 (9,215)

Fターム[5E501CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E501CA01]に分類される特許

201 - 220 / 905


【課題】操作画面に操作ガイダンスを表示する現金自動支払機、現金自動預払機等の自動取引装置1において、老眼の顧客や弱視の顧客であっても適切な大きさのガイダンス表示を行う。
【解決手段】操作部4の周辺に設けたカメラ8aと、当該カメラ8aにより取得した画像に基づき操作部4を覗き込んでいるどうかを検出するカメラ8aと、を設け、前記検出回数または検出された時間の長さに基づき、操作部4に表示するガイダンスの大きさを変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】操作者の応答速度に応じて、スクロール速度を最適化する。
【解決手段】表示制御装置10は、ユーザ操作に応じて、少なくとも2段階以上のスクロール速度を切り替えてスクロール表示するスクロール表示制御部152と、スクロール速度のうち、一のスクロール速度(低速)でスクロールされたスクロール量を測定する測定部154と、を備え、スクロール表示制御部152は、測定部により測定された一のスクロール量に基づいて、一のスクロール速度とは異なる他のスクロール速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】機器の周辺でこの機器を使用し又は使おうとしている人の有無を、小型かつ簡単な構成で検知でき、機器の省エネを図ることができる光学センサを提供すること。
【解決手段】1つのパッケージに、パッケージの外部の被写体を撮像して画像信号を出力するイメージセンサ部12と、イメージセンサ部12が出力する画像信号を処理する信号処理回路部13とが収容されている。信号処理回路部13は、画像信号が表す画像内に人の顔が存在するか否かを判定して、画像内に人の顔が存在すると判定したとき、実空間でのイメージセンサ部と顔との間の距離及びイメージセンサ部に対する顔の向きを検知する。 (もっと読む)


【課題】検索結果の一覧を文字数が一致した順に表示すること。
【解決手段】受付部102によって受け付けられた文字列に基づいて、検索部103によって、データベースからデータを検索する。つぎに、文字列文字数検出部104によって、文字列の文字数を検出し、名称文字数検出部105によって、検索されたデータの名称の文字数を検出する。つぎに、判断部106によって、文字列の文字数と、データの名称の文字数と、の差を判断する。そして、制御部108によって、表示部101を制御して、文字列の文字数と、データの名称の文字数と、の差が小さいと判断された順に、データの名称の一覧を表示して、一連の処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】階層型メニューにおいて、各階層の透過度や表示色を変更して選択項目を表示することにより、視認性及び操作性を高める。
【解決手段】入力部108にて、メニュー表示指示が行われた場合、制御部105は、メモリ107に記憶されたメニュー項目のデータを取得し、表示処理部106にて適切な表示形態に変換する。その後、透過処理部109は階層毎に透過度又は表示色を変更し、出力部104を介して、メニュー項目を示す信号をモニタ200に出力する。例えば、選択済みの階層が透過度70%で表示され、現在選択中の階層が非透過で表示され、現在選択中の項目に対応した次の階層が透過度20%で表示される。 (もっと読む)


【課題】地図上における画像の撮像位置および撮像方向を容易に把握する。
【解決手段】撮像部211は、被写体を撮像して撮像画像を生成する。撮像位置情報取得部212は、撮像画像の撮像時における撮像位置を取得する。撮像方向情報取得部213は、その撮像位置を基準とし、撮像画像に含まれる被写体が存在する撮像方向を取得する。地図データ変換部230は、地図データ取得部220により取得された地図データについて、その地図における撮像方向と、表示部260の垂直方向の上側の方向(特定方向)とが一致するように、撮像位置を基準にしてその地図データを回転処理することにより変換する。表示制御部250は、変換された地図を撮像画像に重畳するとともに、撮像時における画角情報および奥行情報に基づいて作成された撮像状態確認画像をその地図に重畳して表示部260に表示させる。 (もっと読む)


【課題】仮想的な作業空間上における作業結果および/または途中経過の内容を容易に説明することが可能な情報処理装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】説明用ビューウィンドウ400内には、当該ページの属性として、タイトル410およびページ番号412が付与される。なお、この説明用パーツとして表示するテキストについては、ユーザが任意に入力することもできるし、後述するようにワークスペースまたはワークスペース上のオブジェクトなどに予め付与されている情報(属性値など)に基づいて設定することもできる。 (もっと読む)


【課題】検索のキーとなるキーコンテンツに関連するコンテンツを容易に検索できる。
【解決手段】検索対象データの選択操作を受け付ける操作受付手段と、前記検索対象のデータとは異なる他のデータについて、前記検索対象データに対する関連度を複数の項目ごとに算出する関連度算出手段と、前記検索対象データの内容を表わす表示情報を所望の位置に配置するとともに、前記関連度算出手段により算出された関連度に基づいて、前記検索対象データの表示情報の位置を基準として前記複数の項目ごとに分別された所定領域に、前記項目ごとに複数の前記他のデータの内容を示す表示情報をそれぞれ配置して表示する表示制御手段と、を備え、前記複数の項目には、ジャンル、人物、キーワード、タイトルに対応する項目のうちの少なくともいずれか一つの項目が含まれる。 (もっと読む)


【課題】画面遷移経路をユーザに把握させるために、有用な情報を表示することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】前側除外表示36または後側除外表示38がユーザにより押下されると、パンくずリストの表示形態を更新するために、各実施形態のMFP1は、今までパンくずリスト表示領域34bに表示されていなかった画面タイトルの少なくとも1つを含める一方で、今までパンくずリスト表示領域34bに表示されていた画面タイトルの少なくとも1つを除外して、パンくずリスト表示領域34bに収まる文字列を作成する。よって、画面遷移経路に位置する除外した画面タイトルをユーザが再度確認することができる。従って、画面遷移経路をユーザに把握させるために、有用な情報を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来よりもフォント表示に必要な情報量を更に削減することが可能なOSD出力装置を提供する。
【解決手段】 表示制御部3は、データデコード部2からフォントコードが入力されると、当該フォントコードに対応した処理内容データを処理内容記憶部5から読み出し、このデータに回転処理を行う旨の指示情報を含む場合には、回転中心の座標、回転角度、初期配置領域、及び基礎データのデータ長を認識すると共に、フォントコードに対応した前記データ長の基礎データを基礎データ記憶部4から読み出し、前記フォント表示領域内における前記初期配置領域に基礎データを予め定められた規則に従って配置して初期配置データを生成し、初期配置データに対して回転中心を固定して回転角度だけ回転させることで複製したデータと前記初期配置データを合わせて、フォントデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】背景画面の内容を考慮して、背景画面上に表示するオブジェクトの配置を決定する。
【解決手段】通信端末1は、待受画像上に表示するウィジェットの表示サイズを含むウィジェット情報を取得する貼付ウィジェット情報取得部11と、待受画像の中で占有率の高い色で画定される領域を、待受画像内でウィジェットを表示することが可能な表示可能領域として決定するウィジェット表示可能領域決定部17と、表示可能領域にウィジェットが含まれるように、ウィジェット情報の表示サイズに基づいてウィジェットの待受画像上の配置位置を決定するウィジェット配置位置決定部18と、決定された配置位置にウィジェットを組み込んで、待受画像をディスプレイ115に表示するウィジェット貼付制御部19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】適切に管理されたGUIデータをユーザの選択により切り替えて使用することが出来るデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信可能な装置であって、GUIデータの提示条件を判断する手段と、前記提示条件判断手段で提示可能と判断された場合に指定されたGUIデータを提示する手段と、前記提示手段で提示されたデータから表示に利用するGUIデータを選択するデータ選択手段と、前記選択手段で選択されたGUIデータの利用に許諾情報の入力が必要な際に許諾情報の入力を要求し、入力された情報が許諾条件を満たしているか判断する手段と、前記許諾条件判断手段で許諾条件を満たすと判断した場合にGUIデータを前記装置内に記憶するデータ記憶手段と、前記記憶手段からGUIデータを利用する際に、付随する利用条件に従ってグラフィック表示を行うグラフィック表示手段とを備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の表示部に、当該装置が表示用データを保有しない表示画面も表示可能とし、当該表示部に複数の表示画面を表示させる場合の拡張可能性を高める。
【解決手段】PC31は、ユーザから表示対象パーツの指定指示を受け付けるパーツ指定受付部3121と、表示対象パーツのレイアウト指示を受け付けるレイアウト指示受付部3122と、表示対象パーツにアクションを設定するアクション設定部3123と、表示対象パーツ選択指示、レイアウト指示、及びアクション設定で定められた内容で表示画面の画面データを生成する生成部3126と、当該生成された画面データを複合機1に送信する出力部314とを備え、複合機1は、当該画面データをモデル依存情報記憶部121のモデル依存情報に従ってScript Interpreter151がデータ変換し、Business Logic152は、当該変換された表示用データで示される表示画面を表示部50に表示させる。 (もっと読む)


【課題】テキストを含む複数のデータファイルをそれぞれのテキストの内容に応じて年別に振り分ける作業を支援する。
【解決手段】年表作成システム1は、データファイル内のテキストから年表現を抽出する年表現抽出部17と、年表現に基づいて、各データファイル内のテキストが言及している言及年を特定する言及年特定部19と、各データファイル内のテキストからそれぞれのテキストを代表する代表文を特定する代表文特定部21と、画面処理部25とを備える。画面処理部25は、複数のデータファイル別の言及年及び代表文を承認して確定させるか否かを受け付ける承認画面と、承認画面で修正が必要とされたデータファイルの言及年、代表文、及びテキストの修正を受け付けて、修正後の言及年または代表文で確定させる編集画面と、確定された言及年別に、確定された代表文を表示させる年表画面とを出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに複数のプロジェクタが接続されている環境で、プレゼンテーション用ファイルの操作や管理を容易にするユーザ・インターフェースの提供。
【解決手段】ネットワーク20に、複数のプロジェクタ12が接続されているネットワーク・プロジェクタ・システム10において、ユーザクライアント14上に各プロジェクタ12に対応したアイコンが設けられている。プレゼンテーション用ファイルを目的のプロジェクタに対応したアイコンに向けてドラッグ&ドラップすることで、該プレゼンテーション用ファイルが、目的のプロジェクタの待ち行列に追加され、順次表示される。 (もっと読む)


【課題】好適な表示制御を行う画像表示装置、画像表示方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】スクリーンキャプチャ操作を監視し、表示部13に表示される画像を取得するスクリーンキャプチャ操作がされた場合、情報漏洩対策を施すべきウインドウ31、32を黒塗りやモザイク処理することにより隠匿する。プロセスごとに、隠匿するか否かを判別するので、情報漏洩対策を施す必要がないウインドウ33は通常通りの表示となる。 (もっと読む)


【課題】音声認識結果に誤りがある場合であっても、利用者が所望する結果や情報を迅速に提供すること。
【解決手段】不正解キーワード選択部が、検索キーワード列に含まれる各検索キーワードを表示して修正対象となる検索キーワードを示す不正解キーワードを利用者に選択させ、予備検索部が、不正解キーワードが選択された場合に、選択されなかった検索キーワードを示す正解キーワードを検索条件としてデータベースを検索し、修正候補抽出部が、かかる予備検索結果を利用者へ提示するように検索装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】視聴者よりも大きな画面に映像を投影した場合に、操作対象となる位置を示すアイコンの小ささによって操作性が悪化することを防止できる画像表示システムを実現する。
【解決手段】画像表示システムは、操作対象となる位置を示すアイコンを含む画像を表す画像データを出力する画像データ出力装置と、前記画像データが入力され、前記画像を表示する画像表示装置と、前記画像の一部であり、かつ前記アイコンを含む部分画像を表す部分画像データを前記画像データから生成する画像データ処理装置と、前記部分画像データが入力され、前記部分画像を表示する部分画像表示装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】手動入力要素によって人間工学的に有利な方法で入力しうる値に対する、確実で信頼性があり、かつ混乱が無く迅速なフィードバックが可能な装置を得ること。
【解決手段】値を表示するために設けられた表示画面を用い、また少なくとも1つの手動で値を入力するための要素を用いて、値を入力するための装置に関する。手動入力用要素によって入力された値を明確に認識されるようにできる上述のタイプの装置を作成するために、入力用に設けられた要素のための支持体(42)が表示画面よりも目視方向前方に接続される。前記支持体は、要素(35,36,37)に割り当てられた少なくとも1つの透過性領域(35’,36’,37’)を含む。 (もっと読む)


【課題】HTMLの異なるフレーム間においてドラッグとドロップを行うことが可能な、Webサービス提供装置及び方法を提供する。
【解決手段】第1のサブフレームに表示されたモジュールを特定し第1のサブフレームから第2のサブフレームにドラッグされるWebサービス提供装置であって、メインフレーム及び第1のサブフレーム及び第2のサブフレームに各々対応して設けられたフレーム対応記憶部と、特定されたモジュールをメインフレーム対応記憶部に一旦記憶するモジュール記憶部と、第2のサブフレームに表示する表示性質に基づき特定されたモジュールの表示性質を調査解釈するモジュール調査解釈部と、モジュール記憶部に記憶されたモジュールをモジュール記憶部から呼び出し、モジュール調査解釈部により、特定されドラッグされドロップされるモジュールの表示性質を調査解釈して、第2のサブフレームに表示するモジュール表示部と、を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 905