説明

Fターム[5F003BE90]の内容

バイポーラトランジスタ (11,930) | エミッタ (1,226) | 形状、段付エミッタ、エミッタメサ (391)

Fターム[5F003BE90]に分類される特許

101 - 120 / 391


【課題】半導体装置の特性を向上できると共に、製造コストを低減できる。
【解決手段】本発明の例に関わる半導体装置は、半導体基板1上に順次積層されたコレクタ層2A、ベース層3A及びエミッタ層4Aと、コレクタ層2Aの側面上に設けられ、コレクタ層に対して歪み応力を与える第1ストレスソース膜15Aと、ベース層3Aの側面上に設けられ、ベース層3Aに対して歪み応力を与える第2ストレスソース膜17と、を具備し、第1ストレスソース膜15A上端及び前記ベース層上端は、半導体基板表面から同じ高さに位置し、第2ストレスソース膜17は、ベース層3Aの側面と第1ストレスソース膜15Aの側面との間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】現在、半導体集積回路で使用されているバイポーラトランジスタとMOSトランジスタは最初に発明された時よりその構造は変わっておりません。構造と原理を根本的に見直し、高速化・低消費電力化・微細化を進展させる。
【解決手段】サブミクロンスケールの微細加工技術を用い、新しい原理と構造のトランジスタによる半導体集積回路を形成する。 (もっと読む)


半導体デバイスは、第1の伝導形を有する半導体バッファ層と、バッファ層の表面上にあって第1の伝導形を有する半導体メサとを含む。さらに第2の伝導形を有する電流シフト領域が半導体メサと半導体バッファ層との間の隅に隣接して設けられ、第1と第2の伝導形が互いに異なる伝導形である。関連する方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】本発明は、半導体装置及びその製造方法等に関し、バイポーラトランジスタの面積を縮小してトランジスタの高集積化が可能な半導体装置及びその製造方法等提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置及びその製造方法は、第1導電型半導体にベース領域6を形成後、第1のシリコン窒化膜8及びシリコン酸化膜9を形成する。シリコン酸化膜に溝を形成し、第2のシリコン窒化膜10を形成する。第1及び第2のシリコン窒化膜をエッチバックすることでカバー膜10aを形成する。溝の底面上及びカバー膜の内側にポリシリコンエミッタを形成し、第3のシリコン窒化膜13を形成する。第3のシリコン窒化膜及びカバー膜をマスクとして自己整合的にシリコン酸化膜をエッチングすることで、カバー膜の周囲に位置し且つ前記ベース領域上に位置する開口部を形成し、ベース領域を露出させ、導電膜17aを形成する工程とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】GaAsを用いることができる基板(1)の上方にn層(3)が配置され、前記n層上にp層(4)が配置される。前記p層は、ゲート電極(10)によって2つの別個の部分に分けられ、ソース及びドレインが形成されている。前記ゲート電極は、ゲート絶縁膜(6)によって半導体材料から絶縁されている。ソース/ドレインコンタクト(11)が、前記p層の前記2つの別個の部分に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 サリサイドオフセット領域の形成により、ベース側の空乏層が十分に広がり、リーク電流や接合耐圧低下の問題を防ぐサリサイド処理を行った縦型バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】 縦型バイポーラトランジスタは、半導体基板1に形成された第一導電型(N型)のコレクタ領域2と、コレクタ領域2内に形成された第二導電型(P型)のベース領域5と、ベース領域5内に形成された第一導電型のエミッタ領域6と、ベース領域5を囲むようにコレクタ領域2の表面部に形成されたフィールド酸化膜4と、ベース領域5上に形成されたサリサイド層14とを具備する。ベース領域5の表面は、サリサイド層14が形成されたサリサイド領域と、フィールド酸化膜4の端部とサリサイド領域の端部との間にサリサイド層が形成されていないサリサイドオフセット領域15とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】バイポーラトランジスタのベース走行時間の低減とエミッタ・ベース接合容量の低減により、遮断周波数と低電流駆動性能の向上を図ったバイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】半導体基板上に設けられた第1導電型の第1の半導体層5と、前記第1の半導体層の上に設けられた第1導電型の第2半導体層6と、前記第2半導体層上に設けられた第2導電型の第3の半導体層7と、該第3の半導体層上に設けられ、開口部を有する第1の絶縁膜9と、前記開口部内に設けられた第1導電型の第4の半導体層11と、前記第4の半導体層上に設けられた第1導電型の第5の半導体層13とで構成され、第4の半導体層が第1の絶縁膜の側壁に接しないように形成し、少なくとも前記第4の半導体層と第1の絶縁膜で囲まれた空洞12を有して成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐圧の異なるトランジスタを容易に形成することができる半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、ボディシリコン層23、低耐圧のトランジスタ40、及び高耐圧のトランジスタ30を有する。トランジスタ40では、高濃度コレクタ領域42及びベース領域43が、半導体層23に設けられた低濃度コレクタ領域41に接する。また、トランジスタ30では、ボディシリコン層23に設けられた低濃度コレクタ領域31に接する、高濃度コレクタ領域32及びベース領域33において、ボディシリコン層23の主表面に対して平行方向の距離が、高濃度コレクタ領域32及びベース領域33よりも離れて設けられている。 (もっと読む)


【課題】バイポーラトランジスタの高周波特性の向上を図る。
【解決手段】p型シリコン基板10上に形成されたn型導電型の第1コレクタ層14と、第1コレクタ層14上に形成された、第1コレクタ層14より幅の狭い、n型導電型の第2コレクタ層21と、第1コレクタ層14上に、第2コレクタ層21側面に接して形成された絶縁膜層20と、第2コレクタ層21上に形成された、p型導電型のベース層22と、ベース層22側面に接してに形成された、p型導電型のベース引き出し層25と、ベース層22上に形成された、n型導電型のエミッタ領域32とを備える。第1コレクタ層14とベース層22の間、又は第1コレクタ層14とベース引き出し層25の間に、絶縁膜層20が形成されていることにより、ベース・コレクタ間の接合容量を低減させる。 (もっと読む)


【課題】積層された各層に平面的に電極が形成された、III族窒化物系化合物半導体素子
【解決手段】pnpトランジスタ100は、基板10の上に、図示しないバッファ層を介して、p型GaN層11、n型GaN層12、p型GaN層13を順に形成した後、ケミカルポリシングにより露出部である傾斜面11t、12t及び13tを形成し、そこに各々、コレクタ電極C、ベース電極B、エミッタ電極Eを形成して構成したものである。図1のpnp型トランジスタ100は、水平形状が1辺が500μmの矩形状で、その外周の1辺に水平面と10度の角度を成す傾斜面が形成されている。p型GaN層11、n型GaN層12及びp型GaN層13の膜厚はいずれも1μmであり、p型GaN層11の傾斜面11t、n型GaN層12の傾斜面12t及びp型GaN層13の傾斜面13tの幅はいずれも約5.8μmである。 (もっと読む)


【課題】 2層の電極構造を有するディスクリート型バイポーラトランジスタでは、2層目のベース電極下方に1層目のエミッタ電極およびベース電極が配置される。1層目の電極は2層目の電極よりその厚みが薄く、第2ベース電極下方の動作領域(エミッタ領域)から1層目のエミッタ電極を経由して、2層目のエミッタ電極へ流れる電流経路は、ほぼ真上に電流が引き上げられる第2エミッタ電極下方の電流経路と比べて抵抗が高くなり、チップ内の電流密度が不均一になる問題があった。
【解決手段】 第1ベース電極および第1エミッタ電極を全て短冊状に形成し、交互に平行して配置し、第2エミッタ電極の面積を第2ベース電極の面積より拡張する。これにより、エミッタ領域から第1エミッタ電極を介して第2エミッタ電極まで略真上に引き上げられる電流経路が増加するので、チップ全体の電流密度が不均一になることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】
ベース電極とコレクタ半導体の電荷注入障壁の制御が可能である、高性能な縦型薄膜のトランジスタ素子および製造方法を提供する。
【解決手段】
基板10上に、第一電極20と、コレクタ半導体層30と、ベース電極40と、エミッタ半導体層31と、第二電極21とを順次積層するトランジスタ素子において、コレクタ半導体層とエミッタ半導体層の間にベース電極が存在するようにするとともに、コレクタ半導体層が金属酸化物よりなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バイポーラトランジスタの高周波特性を向上させる。
【解決手段】ヘテロバイポーラトランジスタ70は、ベースとエミッタ、ベースとコレクタがヘテロ接合を有し、双条ベース構造を有する。N型エピタキシャル層3上の内部ベース層(P型SiGe層)5と接する外部ベース層10、及び内部ベース層(P型SiGe層)5上には、絶縁膜7及びN型多結晶シリコン膜8が積層形成される。積層形成された絶縁膜7及びN型多結晶シリコン膜8の中央部にはエミッタ開口部19が設けられる。エミッタ開口部19にはN型エピタキシャル層11が設けられる。N型エピタキシャル層11及びN型多結晶シリコン膜8上には、エミッタ開口部19を覆うようにT型形状を有するN型多結晶シリコン膜12が設けられる。左右のN型多結晶シリコン膜8及びエミッタ開口領域は同時に形成され、左右のN型多結晶シリコン膜8の幅は同一に設定される。 (もっと読む)


【課題】複合高電圧素子工程を用いたポリエミッタ型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、BCD(複合高圧)素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施の形態に係るポリエミッタ型バイポーラトランジスタは、半導体基板100の上側の一部に形成された埋込層110と、上記半導体基板の上に形成されたエピ層120と、上記エピ層に形成され、上記埋込層と連結されるコレクタ領域130と、上記エピ層の上側の一部に形成されたベース領域140と、上記ベース領域の基板の表面に形成され、ポリシリコン材質からなるポリエミッタ領域170と、を含む。実施の形態に係るBCD素子は、ポリシリコン材質からなるポリエミッタ領域を含むポリエミッタ型バイポーラトランジスタを含み、上記バイポーラトランジスタと同一な単一ウエハ上に形成されたCMOSとDMOSのうちの1つ以上のMOSを含む。 (もっと読む)


【課題】2層の電極構造の絶縁膜の厚み分の段差に基づく固着不良を回避したディスクリート型バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】1層目のエミッタ電極7の上下に設けられるエミッタコンタクトホールCH2とエミッタスルーホールTH2を非重畳とし、1つのエミッタ電極7についてエミッタコンタクトホールCH2とエミッタスルーホールTH2互いに離間して複数配置する。これにより、2層目のエミッタ電極17表面では、最大でも、膜厚が厚い絶縁膜に設けられたエミッタスルーホールTH2の段差の影響しか及ばず、2層目の電極表面の平坦性が向上する。これにより金属プレートの固着不良を回避できる。 (もっと読む)


【課題】大きなトンネル電流が流れ、かつ接合抵抗の制御性のよいトンネル素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、GaAsを含む半導体膜10と、半導体膜10上に設けられた酸化ガリウム膜20と、酸化ガリウム膜20上に設けられた導電性膜30と、を具備し、酸化ガリウム膜20は、半導体膜10および導電性膜30の一方から他方にトンネル電流が流れるトンネル絶縁膜であるトンネル素子およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】デバイスのピーク電界強度が低減し、実効的降服電圧を増加させ、デバイスの歩留まりを改善すること。
【解決手段】第1の伝導型を有するドリフト層と、前記ドリフト層上にあって、前記第1の伝導型とは反対の第2の伝導型を有し、前記ドリフト層とP−N接合を形成するバッファ層と、前記P−N接合の近傍の前記ドリフト層内にあって前記第2の伝導型を有する接合終端拡張領域とを含む電子デバイスを提供する。前記バッファ層は、前記接合終端拡張領域の埋め込み部分上を延びる階段部分を含む。関連する方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 エミッタ注入効率が大きく、差動増幅回路の入力トランジスタとして利用可能で、かつBi−CMOSプロセスにおいてMOSトランジスタと同一基板上に搭載することが可能なバイポーラトランジスタの構造とその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板1上に第二導電型の深いウェル層2が形成され、深いウェル層2よりは浅い所定の深さで第一導電型の埋め込み層3が形成され、バイポーラトランジスタのエミッタ領域が、第一導電型の埋め込み層3の上に、第二導電型のウェル層4、及びMOSトランジスタのソース・ドレイン領域と同時形成される高濃度の第二導電型の不純物層15の2層構造として形成されている。 (もっと読む)


【課題】自己発熱および高電流密度動作下においても劣化を生じにくく、高電流密度まで安定して通電可能な高信頼電極を有し、より高い信頼度を達成可能なヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供すること。
【解決手段】半導体基板1上に、サブコレクタ層2、コレクタ層3、ベース層4、エミッタ層5およびエミッタコンタクト層6が順次積層されたヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、エミッタコンタクト層6とエミッタ電極7との間に、Moの融点以上の融点を有する単体金属または合金からなるバリア金属層13−2(図2に示す)を有するバリア複合層13が介在することを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタを構成する。 (もっと読む)


【課題】3−5集積回路とシリコン集積回路とは別々の集積回路上に設けられてきた。3−5集積回路とシリコン集積回路等の相違する基板を必要とする複数の回路を1つの集積回路において組み合わせることを可能にするハイブリッド基板回路を提供すること。
【解決手段】ハイブリッド基板回路は、第1半導体材料の第1領域と、埋め込み酸化層および埋め込み酸化層の上方の第2半導体材料を含んでいる第2領域と、第1半導体材料内に形成された第1回路と、第2半導体材料内に形成された第2回路と、第1回路と第2回路との間のシャロー・トレンチ・アイソレーション領域103と、を含んでいる。第1半導体材料はシリコンを含み、第2半導体材料はシリコンを含んでいない。第1回路はCMOS回路101であり、第2回路は高電子移動度トランジスタ回路102である。 (もっと読む)


101 - 120 / 391