説明

Fターム[5J045LA01]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | 放射素子の母材 (848) | 金属 (461)

Fターム[5J045LA01]の下位に属するFターム

アルミ (14)

Fターム[5J045LA01]に分類される特許

161 - 180 / 447


【課題】コンパクト化が可能となるパッチアンテナを提供する。
【解決手段】パッチ素子11とグランド素子12とを有するパッチアンテナである。パッチ素子11の中心Cから端部Eまでの距離をLとした場合に、当該パッチ素子11の給電点Pが、当該端部EからL/10の位置よりも中心側に位置している。 (もっと読む)


【課題】単一のスリットを有する比較的簡易な構成で複数帯域での共振を得ることができるノッチアンテナおよびこれを用いた無線装置を提供する。
【解決手段】ノッチアンテナ100は、地導体11に設けられたスリット12のスリットの開放端13にスリット12を跨ぐように地導体11に接続されたリアクタンス回路17を有し、スリット12の根本側に給電が行われる。リアクタンス回路17は、キャパシタ(容量性リアクタンス素子)C1,C2およびインダクタ(誘導性リアクタンス素子)L1を含み、第1の周波数で第1のアンテナ共振点をもたらす容量値を示し、第2の周波数で第2のアンテナ共振点をもたらす容量値を示すようキャパシタとインダクタの各値が設定されている。 (もっと読む)


【課題】異なる3つの周波数帯域における通信を可能とし、1つの非接触型データ受送信体により国際間物流を可能とする逆Fアンテナおよびこれを備えた非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】本発明の逆Fアンテナ10は、誘電体基材11と、その一方の面11aに設けられた放射導体12と、誘電体基材11の他方の面11bに設けられ、放射導体12と間隔を隔てて対向するアース導体13と、放射導体12とアース導体13とを接続する短絡線14と、短絡線14と間隔を隔て対向するとともに、放射導体12の一端部12aとアース導体13とを接続し、放射導体12に給電する給電線15とを備え、放射導体12の一端部12aは、給電線15と放射導体12との接点15aよりも、放射導体12の長手方向の外側に突設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
通通信帯域が広く、通信情報の機密性が高く、容易に近接通信を行うことのできる通信装置及びこれを用いたシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】
通信装置は、給電部、前記給電部に接続されるループ状のアンテナエレメント、及び前記アンテナエレメントのループの一部に含まれる抵抗器を含むアンテナ装置と、前記アンテナ装置を通じて送受信するデータを処理する通信回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】広帯域周波数の電磁波を、その発振周波数全域にわたり、高効率かつ高出力に、基板に対して横方向に発振し、集積化の容易なテラヘルツ発振素子を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に配置された第1の電極2と、第1の電極2に対して絶縁層3を介して配置され、かつ半導体基板1上に第1の電極2に対向して配置された第2の電極4と、絶縁層3を挟み第1の電極2と第2の電極4間に形成されたMIMリフレクタ50と、MIMリフレクタ50に隣接して、半導体基板1上に対向する第1の電極2と第2の電極4間に配置された共振器60と、共振器60の略中央部に配置された能動素子90と、共振器60に隣接して、半導体基板1上に対向する第1の電極2と第2の電極4間に配置された導波路70と、導波路70に隣接して、半導体基板1上に対向する第1の電極2と第2の電極4間に配置されたホーン開口部80とを備える。 (もっと読む)


【課題】共振周波数のずれは、アース電極を大きくすることにより抑制できるが、誘電体アンテナの大型化を招いてしまう。また、共振周波数のずれは、放射電極を小さくして、放射電極とアース電極の寸法差を大きくすることにより抑制できるが、放射電極と対向する水平電極を大きくしなければならず、水平電極による小型化効果が得られるものの、アンテナ特性の利得が低下してしまう。
【解決手段】放射電極の周囲を囲むように配設された第2の基準電極と、第1の誘電体の主面上であって、放射電極の一部と第2の誘電体を介して対向する第3の基準電極とを備えた誘電体アンテナを提供する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能、低コストで、工作性および耐久性に優れた導波路装置の提供。
【解決手段】取付面を持つベースと、このベースの取付面上に保持されてベースと協働して導波路を構成する板部材とを備えた導波路装置は、ベースの取付面が、板部材が均等荷重を受けた場合の撓みの曲線を直線に沿って掃引して得られた柱面であり、板部材が、取付面に押圧されて湾曲した状態で、湾曲方向に延びた湾曲方向縁部および掃引方向に延びた掃引方向縁部を有して、ベースに取り付けられている。
【効果】小型、低コスト、工作性および耐久性に優れた導波路、アンテナおよび車両用レーダが提供できる。 (もっと読む)


【課題】ミリ波帯で広帯域に動作するアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、スロット素子1〜4と、導波管5と、地板6とを備える。スロット素子1〜4は、導波管5の一主面に略平行に配置され、終端面5Cから給電面5Bへ向かうに従って長さlが長くなっている。スロット素子1は、終端面5Cから距離dの位置に配置される。スロット素子2〜4は、それぞれ、スロット素子1〜3との間隔がgになるように配置される。そして、スロット素子1〜4の各々は、同じ幅wを有する。導波管5は、長さL、幅wおよび高さtの平板形状からなる。地板6は、導波管5の上面5Aに導波管5に接して配置される。この場合、導波管5の終端面5Cと地板6の端との距離は、pに設定される。 (もっと読む)


【課題】1素子で高利得かつ広帯域を実現可能なマイクロストリップラインアンテナを提供する。
【解決手段】マイクロストリップラインアンテナ11は、マイクロストリップライン導体2と、グランド導体3と、誘電体41と、を備えている。マイクロストリップライン導体2は、その一端と他端を近接させてループ状に形成され、当該ループの1周の長さが概ね1波長である。グランド導体3は、マイクロストリップライン導体2と平行に配置される。誘電体41は、マイクロストリップライン導体2から見てグランド導体3が配置されている側と反対側に配置される。 (もっと読む)


【課題】 不要な交差偏波成分を抑制しつつ、インピーダンス整合のとりやすいマイクロストリップアンテナを提供する。
【解決手段】 矩形状の放射アンテナ素子11の長辺側における、中心から端部の間の所定の位置(給電点14)に給電ストリップ線路12を接続する。そして、この給電ストリップ線路12にはスタブ13を設ける。矩形状の放射アンテナ素子11における給電点14は、放射アンテナ素子11においてインピーダンスの低い位置であり、ここにスタブ13付きの給電ストリップ線路12を接続することで、スタブ13による整合機能と合わせて、インピーダンス整合を容易にとることができる。また、製造上の制約を受けることなく幅の小さい放射アンテナ素子11を実現できるため、交差偏波成分を低いレベルに抑制することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス変換器を必要としない、広帯域特性およびマルチバンド特性を得られる自己補対型アンテナ装置を提供する。
【解決手段】自己補対型アンテナ装置100は、逆F形状のアンテナ導体20と、アンテナ導体20に近接して配置される給電導体30と、アンテナ導体20と軸対称の位置に離隔して配置されアンテナ導体20と略同一の大きさおよび軸対称の形状の切欠き部50を備えた接地導体40と、給電導体30に給電する給電点と、アンテナ導体20と接地導体40とを短絡させる短絡点70とを備える。アンテナ導体20は給電導体30との電磁結合により給電される。これにより、50Ωの特性インピーダンスで給電できるため、インピーダンス変換器が不要となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で一様な放射パターンが得られ、交差偏波のレベルを低くすることが可能なホーンアンテナを提供する。
【解決手段】基本モードであるTE11モードの電波から高次モードであるTM11モードの電波を発生させるための1対又は2対以上の導体1Bをホーンの内部に備える。 (もっと読む)


【課題】帯域幅と放射特性を改善した二重ストリップ多重周波数アンテナを提供する。
【解決手段】第1ストリップ404は一端で第2ストリップ408に電気的に接続される。同軸信号フィード416が二重ストリップアンテナ400に結合される。二重ストリップアンテナ400は通常のマイクロストリップパッチアンテナ200を越える増大と帯域幅を提供し、それは非対称導電体終端を有する開放端平行板ウエイブガイドとして二重ストリップアンテナ400を作動することにより可能にする。開放端平行板ウエイブガイドとしての二重ストリップアンテナ400は、第1および第2ストリップ404、408の長さおよび幅の適当な寸法を選択することで達成される。アンテナの小型化および有用な形状のより、二重ストリップアンテナ400は内部無線装置アンテナとして使用される。 (もっと読む)


【課題】 誘電体導波管スロットアンテナの開口スロットの幅寸法を短縮し、これにより複数のアンテナ素子を近接配置できるようにする。
【解決手段】 誘電体の一表面に誘電体が露出するスロットを備え、そのスロットに対向する位置にそのスロットよりも大きい貫通孔を備えた導体板が接合される誘電体導波管スロットアンテナにおいて、導体板に形成される貫通孔は、導体板表面においてH形の開口となるように形成されている。金属板に複数のH形の貫通孔を近接配置して、複数のアンテナを並べることができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ性能を確保しつつ光透過性を向上させることができる灯器を提供する。
【解決手段】所定のパターンで配置された複数の発光体7と、可視光透過性を有し当該複数の発光体を前方で覆うカバー部材9とを有する光学ユニット2と、前記カバー部材9から前記発光体7の前端までの範囲に設けられているパッチ素子11と、このパッチ素子11の後方にあるグランド素子12とを有するアンテナ4とを備えている。前記パッチ素子11は、可視光透過用の開口を有するメッシュ体からなっている。このメッシュ体は、左右の縦格子20と上下の横格子21とからなる略矩形の枠格子22と、前記左右の縦格子20を接続する、少なくとも1本の補助横格子21aと、前記上下の横格子21を接続する、少なくとも1本の補助縦格子20aとで構成されている。
(もっと読む)


【課題】 第2の回路基板に定在波を十分に発生させ、高い放射利得を得る。
【解決手段】 第一筐体内に収納され、グランドを有する第1の回路基板と、第二筐体内に収納される第2の回路基板と、第1の回路基板と第2の回路基板とを開閉可能かつ電気的に接続するヒンジ部と、ヒンジ部側の第一筐体内に収納されるアンテナと、信号ラインとグランドラインとを有する給電部と、を備え、給電部の信号ラインはアンテナに電力を供給するようにアンテナに電気的に接続され、他方、給電部のグランドラインは第1の回路基板のグランドに電気的に接続され、ヒンジ部と第1の回路基板との電気的な接続箇所が1箇所のみである。 (もっと読む)


本開示は、多素子アンテナアレイを構成するための技術を提供する。そのようなアンテナアレイは、直交軸(例えば、x方向およびy方向)に沿ってλ/2だけ分離されたスロットペアを用いて設計され得る。1つのそのようなアレイは、クロススロットが同じ回転配向を有して形成された、4つ以上の共同設置アンテナ素子ペアを有することができる。別のそのようなアレイは、一部のクロススロットが同じ回転配向を有し、他のクロススロットが異なる回転配向を有して形成された、4つ以上の共同設置アンテナ素子ペアを有することができる。
(もっと読む)


【課題】 アンテナ装置において、設置条件を変更した場合でも、同一のアンテナや基板等にて偏波を改善し、高利得化及び小型化等を図ること。
【解決手段】 無線回路の給電部と電気的に接続される給電点1が設けられた基材2と、給電点1に電気的に接続され基材2上に立設されたアンテナエレメント3と、基材2に設けられたグランドパターン5と、を備え、アンテナエレメント3が、基材2から立ち上がる立ち上げ部と、該立ち上げ部の上端部から基材2に対する平行面内で任意方向へ延びるエレメント部3bと、を備え、グランドパターン5が、境界7で少なくとも2つのグランド領域5A,5Bに分断されていると共にこれらグランド領域5A,5Bを局所的に電気的に接続するグランド接続部6を備え、境界7が、基材2上方からの平面視でエレメント部3bに対して交差している。 (もっと読む)


【課題】ピラミダルまたはセクトラルホーンアンテナ或いはフレア付きアンテナにおいて、H面指向性における指向軸利得がE面指向性における指向軸利得に一致するようにする。
【解決手段】ピラミダルまたはセクトラルホーンアンテナのH面セクタ部およびフレア付きアンテナのフレアを人工磁気壁で構成する。人工磁気壁とすることにより、磁力線が電気力線の電気壁に対するように人工磁気壁に当接し、従来、H面セクタ部が電気壁(金属板)であったため、H面セクタ部の内側表面および近傍における電磁界が零、或いは弱かった空間領域の電磁界強度が強くなり、結果的にH面におけるアンテナ開口が大きくなったようになり、H面の指向軸利得がE面の指向軸利得に近付く。 (もっと読む)


【課題】 薄型の筐体からなるマイクロ波検出器を提供すること
【解決手段】 マイクロ波を受信するパッチアンテナ11と、そのパッチアンテナで受信したマイクロ波が検出対象物からのものか否かを判断する制御部が実装されるメイン基板12と、その制御部が、検出対象物からのマイクロ波を受信したと判断した場合に、その制御部からの指令に伴い警報を表示する表示パネル13と、を備える。パッチアンテナと、メイン基板と、表示パネルとは、1つの筐体15内に、重なるように平行に配置した。 (もっと読む)


161 - 180 / 447