説明

Fターム[2B083AA02]の内容

収穫機の構成要素−刈取部 (10,121) | 刈刃の回転軸の方向 (1,068) | 垂直 (926)

Fターム[2B083AA02]に分類される特許

201 - 220 / 926


【課題】 作業者の身体に対する動力源の当たりを防ぐことができ、ひいては刈払い作業を効率よく行うことができる携帯式作業機を提供する。
【解決手段】 携帯式作業機Aは、操作管2と、この操作管2の先端部に支持された回転作業体3と、操作管3の基端部に連結された動力源1と、操作管2に通挿され、動力源1の回転出力を回転作業体3に伝達する伝動軸とを備える。動力源1と操作管2とは、操作管2の長手軸線に対して交差する回動軸をもつ回動連結部5を介して連結されており、携帯式作業機Aは、作業者の胴部に対する動力源1の位置を規定するための補助具7を備えている。 (もっと読む)


【課題】刈払い機への取付ボルトを保護して頭部の摩耗等を抑制し、チップソーの刈払い機に対する交換作業等をスムーズに行ったり、刃先部先端のチップ固着部に対するチップのロー付け面積を大きくして、切れ味の低下を抑えることが可能な刈払い用チップソー及びその製造方法を提供する。
【解決手段】台金が、その中心部分に刈払い機への取付孔が形成された平坦部と、該平坦部の外側に反刈払い機側に突出する状態で形成された段差部と、該段差部の外側に台金の刃先部先端方向に向けて平坦部と略平行に延設された刃先部とを備え、段差部の高さは、平坦部を刈払い機に取付ボルトで取り付けた際に、該取付ボルトの突出寸法より大きく設定されていることを特徴とする。また、前記チップは、台金のチップ固着部への固着面の厚さ方向の両側にそれぞれ鍔が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の電動式作業車両で左右の走行輪を個別駆動可能とした場合、比較的重いPTO用電動モータの位置によってはゼロターンを行う際の安定性が悪く、十分な旋回性能の向上が図れない、という問題があった。
【解決手段】左右の走行輪3L・3Rを個別に駆動する左右の走行用電動モータ4L・4Rと、該左右の走行用電動モータ4L・4Rを有する車軸電動装置5L・5Rと、該車軸電動装置5L・5Rを下方に取り付ける車体フレーム2と、作業機であるモア装置16を駆動するPTO用電動モータ19とを備えた電動式作業車両1において、前記PTO用電動モータ19の少なくとも一部が、前記左右の走行用電動モータ4L・4Rの間を占めるモータ間空間40と重なるように、PTO用電動モータ19を配置した。 (もっと読む)


【課題】小型な芝刈機を提供する。
【解決手段】芝刈機は、車輪(前車輪、後車輪)16,17を有し、少なくとも所定の前方に移動可能な本体10と、本体10に設けられ、回転子53、固定子54、及び出力軸52を有し、出力軸52の軸線7が略鉛直に配置された電動モータ50と、出力軸52に接続された回転刃40と、本体10から離間して配置されたハンドルと、本体10とハンドルとを接続する接続部(伸縮パイプ)と、を備える。回転子53は、出力軸52の軸線7方向視において出力軸52を中心として円周方向に配列された略環状の複数のコイルを有するコイルディスクを備える。固定子54は、コイルディスクを出力軸52の軸線7方向に通過する磁束を発生する磁束発生手段を備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタの開閉に必要な操作角度を十分に確保すること。
【解決手段】ロータリ芝刈機10は、刈刃14で刈られた芝草の排出先を切り替えるシャッタ40と、シャッタを操作するシャッタ操作機構50を有する。シャッタ操作機構は、第1軸51と第2軸52と第1リンクアーム53と第2リンクアーム54と第3リンクアーム55と操作レバー61とからなる。第1軸はハウジング11に位置する。第1リンクアームは、第1軸をスイング中心としてスイング可能であり、操作レバーを有する。第2軸は、第1軸に対して隣接し且つ平行に位置し、ハウジングに回転可能に取付けられ、第3リンクアームを介してシャッタに連結される。第2リンクアームは、第2軸に対して相対回転を規制されて取付けられることにより、第2軸をスイング中心としてスイング可能であり、第1リンクアームによってスイング駆動される。 (もっと読む)


【課題】防振用ラバーに依存することなく、エンジンから操作レバーに伝わる振動を低減すること。
【解決手段】歩行型作業機10は、エンジン15と、このエンジンを結合するための複数のマウント部31〜34を有した作業機本体11と、この作業機本体から後方へ延びた操作ハンドル16とを有している。複数のマウント部は、作業機本体の剛性が最も大きい部位24に位置する高剛性マウント部31と、この高剛性マウント部を除く他のマウント部32〜34とからなる。エンジンは、他のマウント部に対しては固く結合されるとともに、高剛性マウント部に対しては他のマウント部に対するよりも緩く結合されている。 (もっと読む)


【課題】カセットガスボンベ内のガス燃料を好適(十分)に使い切ることができる手持ち式作業機を提供する。
【解決手段】刈払機10は、カセットガスボンベ21からエンジン15に液相状のガス燃料25を供給し、供給されたガス燃料25でエンジンを駆動し、エンジンで刈刃13を作動させるものである。この刈払機を水平面34に載置した標準載置状態においてカセットガスボンベを鉛直に配置するようにした。具体的には、カセットガスボンベを収納ケース36に収納した状態において、カセットガスボンベの供給ノズル23を下方に配置し、かつ、供給ノズルを通るボンベ中心線35が鉛直方向あるいは略鉛直方向を向くようにした。 (もっと読む)


【課題】機体のジャッキアップ操作や、モーアデッキの取り外し操作を必要とせず、簡便且つ効果的にモーアデッキ内部の回転ブレードを洗浄することができるようにすること。
【解決手段】回転ブレード22L,22C,22Rの各々に洗浄水を放水する複数の放水部54R,54C,54Lを備えて、側面視においてモーアデッキ21の天井面と運転部床との間に単一の給水部53を備え、給水部53と放水部54R,54C,54Lとに亘って接続される給水管55を備えて、給水部53に供給された洗浄水が給水管55から放水部54R,54C,54Lに供給されて回転ブレード22L,22C,22Rの各々に供給されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】歩行型芝刈機において、高さ調整機構の操作性を一層高めること。
【解決手段】歩行型芝刈機10は、地面に対するハウジング11及び刈刃14の高さを調整するための高さ調整機構20と、高さ調整機構の調整動作を規制状態から許容状態に切替操作する操作釦54cと、操作釦が操作されることによって高さ調整機構の調整動作が許容されているときに、ハウジングを昇降操作するように手で握ることが可能な高さ調整グリップ60とを有する。高さ調整グリップは、ハウジングに対して左右一方の側部の近傍に設けられる。操作釦は、高さ調整グリップを握っている手の指により操作可能な範囲に位置する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐久性、切草性が均等に優れ、刈払いコード用ローターに適用した場合に、ローター内でのコード同士の融着や、熱劣化などのトラブルを起こすことのない刈払いコード用モノフィラメントおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】融点が200〜270℃のポリアミドモノフィラメントからなり、前記モノフィラメントの直径が1.5〜3.5mm、曲げ硬さ指数が0.05〜0.25cN/dtexであることを特徴とする刈払い用コード。 (もっと読む)


【課題】歩行型芝刈機の高さ調整機構の作動の確実性と耐久性と操作性を高める。
【解決手段】ハウジング11の地上高を調整するための、高さ調整機構20を備えた歩行型芝刈機10である。高さ調整機構は、ハウジングに上下スイング可能に取り付けられた前輪支持部材21L及び後輪支持部材22Lと、前及び後輪支持部材同士を互いに連動可能に連結するための連結部材25と、連結部材の前後方向の変位を規制及び解除するためのロック機構50とからなる。ロック機構は、連結部材に前後一列に配列された複数の係止溝51と、複数の係止溝の1つに選択的に係止することが可能なロックピン52と、ロックピンを複数の係止溝の1つに対して出入り可能に案内するピン案内部53と、ロックピンをスライド操作する操作部材54とからなる。 (もっと読む)


【課題】歩行型芝刈機における他の構造物に対する、リヤシールドの引っ掛かりを防止すること。
【解決手段】歩行型芝刈機10は、芝草を刈る刈刃を回転可能に収納した下開放のハウジング11と、このハウジングから後方へ延びた操作ハンドルと、ハウジングの後端部11aから下方へ延びたリヤシールド40とを有している。リヤシールドは、弾性を有したシートからなる。このシートは、ハウジングの後端部11aに取り付けられた上端部41から下端部42までの高さ方向の中央部位48に、薄肉部49が形成されている。薄肉部の厚みは、他の部位47a,47bの厚みよりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルを使用位置にロックした状態において、ハンドル取付部に対し、操作ハンドルを安定したロック状態で維持すること。
【解決手段】歩行型作業機10の操作ハンドル16は、作業機本体11のハンドル取付部17に対し、第1連結ピン41を中心として使用位置から格納位置へ折り畳み可能であり、第2連結ピン51によって使用位置にロックすることが可能である。第2連結ピンは、操作ハンドルとハンドル取付部の一方に有しており、先端部を先細りテーパ状に形成される。操作ハンドルとハンドル取付部の他方は、先端部を出し入れ可能な第2ピン嵌合用孔を有する。第2ピン嵌合用孔は、先端部のテーパ面を嵌合したときに、操作ハンドルを使用位置にロック可能である。 (もっと読む)


【課題】芝刈機において、刈刃の高さを的確に且つ容易に確認できること。
【解決手段】芝刈機10の高さ調整機構20は、ハウジング11に上下スイング可能に連結された前輪支持部材21L及び後輪支持部材と、前及び後輪支持部材同士を互いに連動可能に連結した連結部材25と、連結部材の前後方向の変位を規制及び解除するためのロック機構とからなる。前輪支持部材は、ハウジングに対する上下スイングの中心Pfを基準とした円弧状の外周面81aを有している円弧部81を備える。外周面は、ハウジングの幅方向の端よりも内側に位置し、刈刃の高さを表示するための表示部83を有する。ハウジングは、表示部を目視可能な覗き孔84を有する。 (もっと読む)


【課題】作業者が刈草の状態に合わせて刈草の放出方向を自在に調整することができるサイドディスチャージモーアを提供すること。
【解決手段】刈草の放出方向変更部材70を、ディスチャージカバー24の天井部24aの横方向中間部に備えて、刈草排出口23から刈草の放出方向と交差し且つ放出方向変更部材70のモーアデッキ21側におけるディスチャージカバー24の部分に配置される横軸心周りに上下揺動自在に取り付け、ディスチャージカバー24の天井部24aに沿った非作用位置、及びディスチャージカバー24の天井部24aから横外方斜め下方に向いた作用位置に、放出方向変更部材70の位置を変更する位置変更機構を備える。 (もっと読む)


【課題】
刈刃を備えた作業部の位置を直感的に把握することができる自走式草刈機を提供することを目的とする。
【解決手段】
刈刃を備えた作業部2と、原動機31等を取り付ける本体3と、該本体に接続されて持ち手となるハンドル部4と、駆動輪5とからなる自走式草刈機6において、前記作業部4、本体3及びハンドル部4は互いに位置固定され、リンク機構により駆動輪5に対して本体3を取り付けることによって、作業部2、本体3及びハンドル部4を駆動輪5に対して一体的に昇降させることを特徴とする自走式草刈機。 (もっと読む)


【課題】騒音を低減した芝刈機の提供。
【解決手段】モータ4の回転軸部に装着され該回転軸部と同軸一体回転するピニオンギアと、ピニオンギアと噛合する第一ギア62と、第一ギア62に噛合する第二ギア63と、を備え、第一ギア62は、ピニオンギアに噛合する歯部62Bと、回転軸周りに歯部62Bを支持し回転軸の軸方向で肉抜きされた肉抜き部62aが形成された支持部62Aとから構成され、第二ギア63は、第一ギア62に噛合する歯部63Bと、回転軸周りに歯部63Bを支持し回転軸の軸方向で肉抜きされた肉抜き部63aが形成された支持部63Aとから構成され、第一ギア62と第二ギア63とは、第一ギア62と第二ギア63とを結ぶ直線上に、第一ギア62と第二ギア63とのいずれか一方の肉抜き部と、いずれか他方の非肉抜き部とが位置するように噛合している (もっと読む)


【課題】伸縮量を確保しながら第一パイプで第一シャフトを好適に保持できる刈払い機を提供する。
【解決手段】原動機から動力が伝達されると共に、刈刃が装着される装着部に動力を伝達するシャフト4と、シャフト4を保持するパイプ3と、パイプ3内にシャフト4を回転可能に保持し、パイプ3の軸方向においてパイプ3及びシャフト4に対して移動可能であり、軸方向に間隔を置いてパイプ3内に配置された複数の第一軸受51と、を備え、パイプ3及びシャフト4は、軸方向において伸縮自在に構成され、複数の第一軸受51は、第一パイプ3及びシャフト4の伸縮に応じて間隔を変化可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】操作性・耐久性の優れた刈払機の提供。
【解決手段】回転駆動力を出力するエンジン22と、エンジン22により回転され、刈刃が装着される装着部と、を備え、エンジン22から装着部までの間には、回転駆動力を伝達するシャフト部4が介在し、シャフト部4はエンジン22に接続される第一シャフト41と装着部に接続される第二シャフト42とを有し、第一シャフト41の前端には駆動部51が設けられ、第二シャフト42の後端には駆動部51に接続されて回転駆動力が伝達される従動部52を有し、駆動部51と従動部52とは、磁力を介して接続されている刈払機を提供する。 (もっと読む)


【課題】電動モータ又はエンジンの駆動力を作業負荷などに応じて使い分けることができる作業車両を提供すること。
【解決手段】エンジン動力で駆動される車速を連続的に変速するHST16を含む動力伝達機構と、エンジンで駆動される発電機41と該発電機41からの電力を蓄える蓄電池45と発電機41からの電力で駆動する刈取モータ40と該刈取モータ40で駆動する刈取部6を備え、発電機41からの電力を刈取モータ40と蓄電池45とに振り分けることができるパワーコントロールユニット(PCU)42と該PCU42が刈取モータ40の駆動を車両の後進時に停止するかどうか選択できる構成を備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 926