説明

Fターム[2E125BC02]の内容

Fターム[2E125BC02]に分類される特許

61 - 80 / 227


【課題】鋼材の端部に溶接レスでエンドプレートを形成するエンドプレート付き溝型鋼の端部構造を提供する。
【解決手段】押さえ部材6が、係合部材5と溝型鋼の内側に折り曲げられたウェブの長手方向端部折り曲げ部9に挟持され、押さえ部材6により、左右それぞれのフランジ4,4の長手方向端部折り返し部8,8の戻りが防止される。また、係合部材5と、押さえ部材6と、ウェブ2の長手方向端部折り曲げ部9のそれぞれに貫通する孔があけられており、この孔に締結部材11を通して他の鋼材のウェブやフランジと接合することができ、さらに、締結部材による締め付けにより、係合部材5と押さえ部材6とウェブの長手方向端部折り曲げ部9が固定され、左右それぞれのフランジ4,4の長手方向端部折り返し部8,8と相まって溝型鋼端部にエンドプレートがしっかりと形成される。 (もっと読む)


【課題】 パネル表面に別のパネル側端面を当接してT字状となる3ウェイ方式に連結する連結構造の提供。
【解決手段】 パネルの少なくとも上端と下端及び両側端には補強桟を設け、奥行きパネル3の側端には上下方向に凹溝6を連続して形成し、この凹溝6に連結金具7,8,9を嵌めて取付け、そして、正面パネル4の表面には上補強桟10、中補強桟11、下補強桟12に連結ネジ13,13・・を螺着し、連結金具に設けたツメを上補強桟10と下補強桟12に差し込むと共に止着部15を凹溝底にネジ止めし、そして、上記連結ネジ13の頭部30を連結金具の係合溝に係合して連結している。 (もっと読む)


【課題】高い接合強度が確保できるうえに上階がある場合でも構築可能な柱・梁間の接合構造を提供する。
【解決手段】間隔を置いて立設される柱3,3とそれらの柱間に架け渡される梁2との柱・梁間の接合構造である。
そして、柱の頭部3aに取り付けられる上面に柱側接続孔31cが形成された柱頭金具31と、梁の端部2aに取り付けられる下面に梁側接続孔21cが形成された梁端金具21と、柱側接続孔と梁側接続孔とに挿通されて柱頭金具と梁端金具とを連結する連結材4とを有している。 (もっと読む)


【課題】連結ボルトを容易に位置決めできるとともに、接着剤硬化前の連結ボルトの位置ずれを防止でき、さらに、柱の下端部の補強を行える連結ボルト付き柱を提供する。
【解決手段】柱2の下端面に形成された孔2aに連結ボルト3が柱2の下端面から突出して挿入されるとともに、孔2aの内壁と前記連結ボルト3との間に接着剤5が充填され、柱2の下端部に、柱座金4が、平板部6を柱2の下端面に当接するともに、ボルト挿通孔8に連結ボルト3を挿通し、さらに、環状部7を柱2の下端外周部に外嵌して取り付けられているので、ボルト挿通孔8によって連結ボルト3を容易に位置決めできるとともに、接着剤硬化前の連結ボルト3の位置ずれを防止でき、さらに、環状部7によって柱2の下端部の補強を行える。 (もっと読む)


【課題】バランス良く接合し、金物の強度を高め、1枚の加工用板材を屈曲して製造できる。
【解決手段】接合金物30は、柱41に固定する固定板1と基礎に埋設されたアンカーボルト46を係止する支持部材21とからなる(a、c)。固定板1の固定板片2、6の遠い側の辺4、8に、補強リブ13、補強リブ15を直角に立ち上げ、その間隔をD1とする(a、b)。支持部材21は巾Dの半割筒状部22と、これに連続して、補強リブ13、15に至る接続部24、26とからなる。「D<D」としてあり、接続部24と接続部26の間隔は、半割筒状部22側でDとなり、徐々に離れるように「ハ字形」に配置され、補強リブ13、15側でDに形成される(a)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、住宅用設備品を取付けるための設備取付用下地を、パネル内部の骨組みに簡易に配設するための設備用下地材固定金物及びこれを備えたパネルを提供することにある。
【解決手段】空間を仕切るためのパネルSに埋設され、このパネルS外部に備品を取付けるための下地となる設備取付用下地材S2を取付けるための金物4に関する。
略矩形平板状の支持部41と、この支持部41の相対向する二辺より各々立ち下がる骨格部材挟持部42と、またこの二辺より、骨格部材挟持部42が立ち下がる方向と反対方向へ立ち上がる下地固定片43とを備え、骨格部材挟持部42でパネルSの骨格となる骨格形成部材1を挟持するとともに、下地固定片43に設備取付用下地材S2を固定することにより、パネルSを構成する骨格形成部材1に設備取付用下地材S2を取付ける。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、中空の角筒として構成させた鋼製大引を土台に簡易に位置決めして結合することが可能であり、コスト及び作業時間を低減させることが可能な鋼製大引固定金具を提供することにある。
【解決手段】中空筒状の鋼製大引Gを土台に連結するための鋼製大引固定金具Sに関する。
鋼製大引固定金具Sは、大引Gの端部を支持して係止固定する大引係止部2と、土台Dに固定されるとともに大引係止部2を支持する土台連結部1とを備え、大引係止部2は、土台連結部1から起立しており、この大引係止部2には、大引Gの内部に挿入されて、大引Gの内壁面の天面となる面を載置支持する支持係止片21が形成されている。 (もっと読む)


【課題】垂木側面から横架材に向けて簡単にビスを挿着でき、施工品質も確保し易い垂木固定用のガイド金物及び垂木の固定方法を提供する。
【解決手段】ガイド金物1を、垂木31と横架材32との間に介装され、ビスが貫通できる底面部11と、底面部11に立設されるとともに、垂木側面31aに沿って配置され、ガイド孔22を有する側面部12と、側面部12外方に跳ね出して形成され、挿入孔21を有する跳出部13と、を備え、ビスが、ガイド孔22と挿入孔21とを結んで形成される挿入方向Aに沿って挿入されるとともに、ビスの挿入に伴って、跳出部13が、側面部12に密着するように折り畳まれる構成とした。 (もっと読む)


【課題】現場での梁への取り付け作業を容易にすることができる取付け金物付き根太、取付け金物付き床パネル及び取付け金物を提供する。
【解決手段】根太4もしくは床板3の下面側に根太4を取り付けた床パネル1を梁22に固定するための取付け金物2付き根太3、取付け金物2付き床パネル1及び取付け金物2であり、取付け金物2は、根太4の下面側に配置され、根太4との協働により梁22を上下方向から挟んだ取付け状態にする金物本体6と、根太4に固定される固定材7と、金物本体6と固定材7を連結し、根太4の下方からの操作が可能で、金物本体6と固定材7を引き寄せ、金物本6と固定材7を一体化させる引寄せ軸材8とを備えたものからなり、金物本体6と固定材7が一体化されていない仮固定状態で、金物本体6は固定材7に対し引寄せ軸材8を回動軸として回動可能である。 (もっと読む)


【課題】施工性を向上させ、ねじの腐食等の問題が生じることなく、さらに建物に作用する水平方向のせん断力を、アンカーボルトを介してコンクリート基礎に対して伝達させる上での応力伝達性能を向上させる。
【解決手段】第1の挿通孔76が略中央に形成された下フランジ81の両側に山部70を下フランジ81の両側に設けた補強用折板が耐力壁の下枠材に嵌合され、第1の挿通孔76よりも径小の第2の挿通孔86が略中央に形成された座金プレート62が補強用折板61における上フランジ83にねじを介して接合され、コンクリート基礎46に埋め込まれ、下枠材41を介して上方に突出されているアンカーボルト59が補強用折板61における第1の挿通孔76と、座金プレート62における第2の挿通孔86に挿通され、さらにアンカーボルト59の上端がナットにより螺着されて座金プレートを締め付け固定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】柱−横架材の交差端入隅部に筋交の接合端部が直接突合できるようにし、かつ、固定用ねじ頭部が筋交の外側部に突出することを防止できるようにした。
【解決手段】筋交7と柱6間は、平面視で一片8aおよびこれと直角な他片8bからなり、それぞれの面に複数のねじ取付孔を貫通形成した略L字形の接合金具8を介して接合されるものであって、柱6との間に間隔をおいて対面される筋交7の傾斜面の下部を接合金具8の下端として、その一片8a側を複数の木ねじ固定具9により柱6の筋交7との対向面に固定し、他片8b側を筋交7の内側面に複数の木ねじ固定具10により固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 製造コストが安価で、しかも、従来例と同様の接合機能を備えた、木造建物の軸組材のパイプ状接合金具を提供する。
【解決手段】 上端を一方の軸組材50に、下端を他方の軸組材60に挿入して軸組材50,60に設けた貫通孔50b,60bを通じて挿通孔10,12にドリフトピン等の止着杆70,80を嵌挿して前記一対の軸組材50,60を接合する。
パイプ状に屈曲変形する縦長方形状の金属板Aaの横幅方向の中央に設けた透孔10´,12´と前記金属板の縦方向に沿う両端にそれぞれ設けた半円状切欠4B,4´B、7B,7´Bが互いに一致して形成される透孔とを径方向に一致させて前記挿通孔10,12を形成する。そして、挿通孔10,12の上下両側には方形状突部片5A,8A,3A,6Aと他端に設けた方形切欠5B,8B,3B,6Bを互いに係合して形成した金属板Aaの前記両端の接目部分を設ける。 (もっと読む)


【課題】角形鋼管の端部から角形鋼管が接合されるべき構造部材までの長さを調整可能とする機能を有し、ボルトナットの締結作業用空間を確保しつつ、加工度が低く、寸法精度の確保が容易で、保管性に優れた角形鋼管部材を構成可能とする部材を提供すること。
【解決手段】筒状のジョイント本体10の軸方向一端側に設けられ、角形鋼管5内に装入される断面角形状の装入部11と、ジョイント本体10の軸方向他端側に設けられ、その他端側端面に対してボルト孔33が複数形成されたエンドプレート31が固着されるプレート接合部13とを備え、プレート接合部13は、少なくとも上記ボルト孔31の位置に対応した部位において、装入部11よりもその内側に狭まって形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用する金物の構造が簡易あり、接合される木製筋交の中心軸と引寄せボルトの中心軸とを同じ面上で交差させて安定した接合状態を得ることができる角部取付け構造を提供する。
【解決手段】複数のビス締着孔16が形成された柱接合面部17及び筋交接合面部18からなるL字断面形状部分19を含む一対の接合金物20が、筋交接合面部18を平行に突出させて接合角部13a,13bに取り付けられており、木製筋交14の端部が、一対の筋交接合面部18の間に挟み込まれた状態で接合されており、且つ筋交接合面部18の横架材12a,12bとは反対側の縁部に支持させて、ボルト締着金物21が両側の筋交接合面部18に跨って取り付けられており、横架材12a,12bを貫通して延設する柱引寄せボルト15の端部を、ボルト締着金物21のボルト締着孔21aに締着させる。 (もっと読む)


【課題】木部材を傷つけることなく、楔の打込み及び引抜きを行なうことができ、また、製造原価のコストダウンを図ることができる。
【解決手段】建築用接合金具1は、テーパ面211の形成された対向する一対の楔板21、上板22及び楔用ナット23を有する楔2と、連結部本体31、連結手段32及び係止手段(係止用ナット)33を有し、梁8の連結部材用穴83に挿入される連結部材3と、連結部本体用孔42の形成された湾曲板41からなり、梁8の楔用穴84に収納され、楔2と当接する当接部材4とを備え、楔2が、当接部材4と係止手段(係止用ナット)33との間に、一対の楔板21が連結部本体31を挟んだ状態で、圧入される。 (もっと読む)


【課題】一枚の金属板から、打抜きおよび折曲げ成形のみによって、立体造形可能とし、軽量で、製造上のばらつきや、構造耐力のばらつきもなく、施工の容易なホールダウン金物を提供する。
【解決手段】所定厚みの金属板の打抜き折り曲げ成形により形成され、縦長短冊状の取付板2と、取付板2の左右下部に連続して、直角方向に折曲げ形成された一対の平行な一方及び他方のブラケット部4,5と、一方のブラケット部4の水平な上縁部分に突合わされるべく、他方のブラケット部5の水平な上縁部分に一体に折曲げ形成されたボルト取付用の座板7と、前記取付板2に形成された複数の取付孔8と、前記座板7に形成されたボルト挿通孔9とを備え、一方のブラケット部4の上縁部分に突出形成された係合突起部6に、座板7の一方のブラケット部4に対する突合わせ端に形成された係合孔10を嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】鉄道用レールの敷設用PC桁または道路若しくは橋梁の梁部材の連結に好適で、施工が容易で工費の低減と接合部のコンパクト化を図れるコンクリート部材の接合構造を提供する。
【解決手段】接合端部7aに複数の接合鉄筋11,12を突設したコンクリート部材3と、同じく接合端部8aに複数の接合鉄筋13,14を突設したコンクリート部材4とを該接合鉄筋11,12および該接合鉄筋13,14を離間して対向配置する。対向配置した該接合鉄筋11,12と該接合鉄筋13,14との間に亘って、閉合形の補強鉄筋15,16を密着かつ重合配置する。該接合鉄筋11,12,13,14と該補強鉄筋15,16との重合領域内に、これらと交差方向に支圧補強鉄筋19,20を配置する。該コンクリート部材3,4の接合端部7a,8a間に、充填材を充填し固化してコンクリート部材の接合構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】芯ずれを発生させずに力学的安定性を良好に保持することができ、かつ、重量の軽量化、及びコストの削減を図ることができるトラス構造体の接合部構造を提供すること。
【解決手段】複数のトラス部材10を接合部材20に接合するトラス構造体3の接合部構造1において、接合部材20に、複数の接合片22,25を設けると共に、トラス部材10の端部に、接合片22,25を挿入可能な偏平筒状の挿入部11を設け、挿入部11に接合片22,25を挿入した状態で、挿入部11及び接合片22,25を貫通する連結ボルト52を介して、挿入部11の内周面が接合片25を挟圧するように、接合部材20とトラス部材10とを接合した。 (もっと読む)


【課題】使用する主筋量を低減することが可能であり、しかも、付着割裂破壊が生じ難い鉄筋コンクリート梁を提供すること。
【解決手段】梁内に、その長手方向に沿って全長に亘って設けられる第1主筋2と、梁の端側に設けられる第2主筋3とを備え、梁の端部を支持体5に対して剛接合してある鉄筋コンクリート梁1であって、第2主筋3に、梁の端部から第1主筋2の長手方向に沿って延伸する直線部3aと、直線部3aから梁の高さ方向の内側に向かって傾斜する方向に延伸する傾斜部3bを設けてある鉄筋コンクリート梁1。 (もっと読む)


【課題】 本発明は1個の部品で梁と梁、梁と梁桁、タルキと桁等の接続部を十分な強度で、ズレなく、容易な作業で取付けることができる一部品で形成された、安価に製造することができるコーナー固定金具の製造方法およびコーナー固定金具を得るにある。
【解決手段】 ほぼ中央部で所定角度に曲げ加工することができる板状の固定金具本体形成工程と、この固定金具本体形成工程で形成された固定金具本体の中央部を除く両端部に打ち抜き形成で複数個のピン状の釘を形成する複数個のピン状の釘形成工程と、この複数個のピン状の釘形成工程後にほぼ中央部を45度あるいは90度曲げ加工する曲げ加工工程とでコーナー固定金具の製造方法を構成している。 (もっと読む)


61 - 80 / 227