説明

Fターム[5C082DA63]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 画面メモリ部 (2,148) | リフレッシュ用メモリ部 (1,449)

Fターム[5C082DA63]の下位に属するFターム

Fターム[5C082DA63]に分類される特許

21 - 40 / 351


【課題】3D画像にオブジェクト画像を重畳して表示する場合に、そのオブジェクト画像の前方への飛び出し度合いや後方への引っ込み度合いを、これらが重畳される3D画像の各エリア毎の視差に応じて調整する3D画像処理装置を提供する。
【解決手段】視差算出部121は、第一及び第二の画像中の被写体画像の視差を算出し、視差存在エリア特定部122は、出力される3D画像を複数のエリアに分割し、視差算出部121が算出した視差が、その分割された複数のエリアのうちのどのエリアに存在するのかを特定する。視差存在エリアが分割した前記エリアの少なくとも一つにオブジェクト画像を重畳する場合に、視差決定部123は、オブジェクト画像を重畳するエリアにあると特定された視差に基づいてそのオブジェクト画像の視差を決定し、オブジェクト画像重畳部124は、その決定された視差を有するように第一及び第二の画像にオブジェクト画像を重畳する。 (もっと読む)


【課題】画像表示システムの操作の利便性を高める。
【解決手段】画像表示システムは、N個(Nは2以上の整数)の画像供給装置と、画像供給装置から供給される供給画像を表示する画像表示装置とを備える。画像表示装置は、供給画像を表示する第1の表示部を備える。N個の画像供給装置は、それぞれに、第1の表示部の表示内容を第1の表示部と同期して表示する第1の表示領域を含む画像を表示する第2の表示部と、利用者の操作に従って、画像供給装置自身が保持する複数のコンテンツの中から第1の表示部に表示すべき表示コンテンツを選択するコンテンツ選択部と、を備える。画像表示装置は、N個の画像供給装置のうちのM個(Mは2以上N以下の整数)において選択されている表示コンテンツを含む表示画像を前記第1の表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示装置側で操作パネルを保持しているか否かに係らず、電子機器毎に操作パネルをカスタマイズして表示可能とすることで、電子機器の操作における拡張性を高める。
【解決手段】電子機器10の操作を行うための操作パネルを表示装置20に表示させ、表示装置20のリモコンによって操作パネルを操作することにより、電子機器10の操作を可能とする。そして表示装置20にて電子機器10の操作パネルを表示するために必要とするデータをスタックとして電子機器10から表示装置20に予め一括送信する。スタックデータは、電子機器10を操作する所定のコマンドの生成を指示するデータを含み、表示装置20ではユーザ操作に応じて、コマンドを生成して電子機器10に送信する。また、スタックデータは、操作パネルの表示の遷移を指示するデータを含み、表示装置20では、ユーザ操作に応じて、操作パネルの表示を遷移させる。 (もっと読む)


【課題】視差を設定して生成した左右両目用のGUI画面を三次元表示する。
【解決手段】三次元GUI表示システムは、GUI画面の領域情報および左右両目の視差情報のリストを保持する領域情報保持部と、領域情報および視差情報のリストに基づいて、左目用および右目用GUI画面データを生成するGUI画面生成部、この生成された左目用および右目用GUI画面データを蓄積する左目用および右目用バッファと、左目用および右目用GUI画面データを交互に入出力するフレームバッファとを有するGUI生成部と、出力された左目用および右目用GUI画面データを蓄積する左目用および右目用表示バッファと、この蓄積された左目用および右目用GUI画面データと対応する左目用および右目用画面データをそれぞれブレンド合成した画面データを出力する合成器とを有する映像合成部を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、音声付動画によるコンテンツ提供において、音声の有無に応じて違和感の無い動画表示を可能とする表示制御に係るコンピュータ実行可能なプログラムを提供すことを目的とする。
【解決手段】 本発明の課題は、動画に係る表示制御をコンピュータに実行させるコンピュータ実行可能なプログラムにおいて、該コンピュータに、前記動画に連動して再生可能な音声の再生をするか否かを示す情報を取得し、前記動画に連動して再生可能な音声の再生をしないことを示す情報を取得した場合に、前記動画に係るフレームの表示に関するデータが格納された格納手段を参照して、前記フレームの各々について、アニメーションファイルへのポインタが設定されているか否かを判断し、前記アニメーションファイルへのポインタが設定されていると判断したフレームを表示ユニットに表示する処理により達成される。 (もっと読む)


【課題】グラフィクスプロセッサを提供すること。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つのグラフィクスプロセッサユニット(GPU)上で物理シミュレーションを行うための、方法、コンピュータプログラム製品、およびシステムに向けられる。該方法は、以下のステップを含む。まず、少なくとも1つのメッシュに関連した物理属性を表すデータは、複数のメモリアレイに格納されることによって、シーンに描写される少なくとも1つのメッシュの運動を支配する線形方程式系を設定する。ついで、少なくとも1つのピクセルプロセッサを用いて複数のメモリアレイにおけるデータに演算が行われることによって、時刻に対する線形方程式系を解く。ここで、時刻に対する線形方程式系に対する解を表す変更されたデータは、複数のデータメモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアによって高速でステレオスコピック映像信号を処理する方法と、これを具現する3次元ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ディスプレイパネルを含むハードウェア手段を直接制御するカーネル階層と、ハードウェア手段を通じて動画が表出されるようにカーネル階層を制御するアプリケーション/ミドルウェア階層とを具備する携帯型端末機で具現する。平面映像サーフィスをアプリケーション/ミドルウェア階層で生成してデコーディングし、ステレオスコピック映像のペアを表すYUV映像信号を復元する。ついで、RGB映像信号に変換して、カーネル階層でRGB映像信号内に含まれた左映像と右映像をミキシングして、第2フレームバッファに保存する。最後に、カーネル階層で第1及び第2フレームバッファに保存された信号をオーバレイによってハードウェア的に合成してディスプレイパネルに伝達する。 (もっと読む)


【課題】 操作パネルを任意の位置で見ることができるだけであり、更なる操作性の向上を得るという点で課題がある。
【解決手段】 操作パネルで設定され、操作パネルの表示部に表示されているデータの表示レイアウトを取得し(S1802,S1807)、その取得したデータ表示レイアウトに従って画像データを生成し(S1803,S1808)、生成された画像データを出力する(S1804,S1809)。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データを、画面を多分割し同時に表示する際に、ユーザーがレーザーポインターの操作によって直感的に画像の表示サイズを変更できること。
【解決手段】複数のノートPC100,110と接続され、ノートPC100,110から送信される複数の画像データを受信する映像入力部204と、画像データに基づく画像を表示する画像表示部202と、レーザーポインターの光を検知する受光部201と、受光部201にて検出したレーザーポインターの軌道情報から分割領域のサイズを算出し、表示を変更する制御部208と、を備えること特徴とする画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】全体画像のうちの一部の部分画像同士を簡便に比較する。
【解決手段】フイルムストリップエリア67から比較対象の画像A,Bを選択する。選択された画像A,Bは、画像比較エリア54に重ねて表示される。切り出しボタン61を選択して、上位画像Bに対して特定範囲70を指定する。表示制御手段は、上位画像Bに対して特定範囲70外を透過処理して透過範囲を作成し、透過範囲を通して下位画像Aの一部を上位画像Bに混合して表示する。マウス操作で特定範囲70の移動を指示すると、表示制御手段は、特定範囲70に表示されている画像Bが特定範囲と一緒に移動するように表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電子機器のメモリ小容量化を実現し、かつ多彩なデザインを携帯電子機器の表示部に表示させること。
【解決手段】複数の層が重畳して構成される画像を表示する表示部13と、前記画像に含まれる画像情報を記憶する記憶部22と、前記複数の層のうちいずれかの層を前記画像情報に対応付けて管理すると共に、前記画像情報が前記複数の層のうちのいずれの層に対応付けて管理されるかに応じて当該画像情報の表示態様を変更して前記表示部に表示させる制御部21と、を有し、前記記憶部22は、前記画像に含まれる前記画像情報を複数記憶し、前記制御部21は、前記複数の層を複数の画像情報のうちのそれぞれ異なる画像情報に対応付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】好適な画像の表示を効率的に実行することができる画像表示システム、及び画像表示システムに含まれる携帯型情報処理装置のためのコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型情報処理装置10とヘッドマウントディスプレイ(HMD)50とが通信する画像表示システム1である。携帯型情報処理装置10は、通信部22と表示部20と操作部24とを備える。携帯型情報処理装置10では、HMD50との通信状態が判断され、操作部24によって入力された特定の指令に従い、表示部20に表示中の画像の少なくとも一部領域が選択され、両装置が通信できる場合、一部領域である部分画像を示す部分画像データが、通信部22からHMD50に送信される。HMD50は、通信部70と画像表示部68とを備える。HMD50では、通信部70で受信された部分画像データによって示される部分画像が、画像表示部68で表示される。 (もっと読む)


【課題】台形補正角度を大きくしても画質を劣化させることなくフレーム欠落を防止できる映像処理装置等を提供する。
【解決手段】映像信号に対して台形補正処理を行う映像処理装置は、バス302と、バス302を介して、映像信号VIDEO1をバッファリングする入力遅延バッファー領域132と、バス302を介して入力遅延バッファー領域132から読み出された映像信号に対して台形補正処理を行う台形補正処理部140と、バス302を介して、台形補正処理後の映像信号VIDEO3をバッファリングする出力遅延バッファー領域134と、各遅延バッファー領域に対するアクセス制御を行うメモリー制御部120とを含む。メモリー制御部120は、映像信号VIDEO1に対する処理負荷及び映像信号VIDEO3に対する処理負荷に応じて、遅延バッファー領域に対するアクセス制御を変更する。 (もっと読む)


【課題】移動対象となる画像が多くなってもコストを抑えることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】
画像表示装置10と、この画像表示装置10に車両からの入力情報に基づいて複数の情報画像101〜106を表示させる制御手段20とを備え、制御手段20は画像表示装置10の画面背景上に表示されている情報画像101〜106のうち所定の情報画像106を所定方向に移動する動画として表示させる際に、所定の情報画像106を、色/輝度コントラストが移動方向に従って変化する掃引画像111R,111A,111Bに置き換えて表示する。掃引画像111R,111A,111Bは、情報画像106(情報画像データ106d)のグループG1〜G3に応じて選択される。 (もっと読む)


【課題】表示装置を駆動する表示システム用の方法、システム及びコンピュータ・プログラム・プロダクトを提供すること。
【解決手段】表示システムは、プロセッサ、第1表示制御装置、第2表示制御装置及び表示装置を含む。第1表示制御装置はプロセッサによって送られる表示データを受ける。また、第1表示制御装置は、プロセッサが新しい複数表示フレームを送るときに表示装置を駆動する。これら表示フレームがプロセッサによって連続して送られるときに、表示装置の制御は、低電力動作に最適化された第2表示制御装置に切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示部を有する携帯機器において、ユーザーの見るタイミングに合わせて画面表示の輝度を下げることにより、ユーザーの使い勝手を損なわないで消費電力の削減を図る。
【解決手段】画面を切り替える切替トリガー信号を出力する入力部2と、該切替トリガー信号に従い画面表示部5を出力画面が切り替わるよう制御し、かつその画面の切り替え時の前後のフレームの輝度を制御する信号を輝度制御部4へ出力するメイン制御部3とを有し、画面の切り替え時に表示輝度を下げるようにした。 (もっと読む)


【課題】アナログの画像信号の画面サイズを正確に設定する。
【解決手段】画像信号を入力する入力部11,12と、入力した画像信号を用い、予め設定された画面サイズの画像データを生成する投影画像処理部14と、投影画像処理部14で得た画像データにより光像を形成して投影する投影系15〜28と、入力部11,12で入力された画像信号の画面サイズを計測し、計測結果に対応する画面サイズの複数の候補をグループ化して記憶したプログラムメモリ31を参照し、該当するグループを構成する複数の候補夫々に基づいて、入力部11,12で入力された画像信号を用いた縮小サンプル画像を投影画像処理部14により生成して投影系15〜28によりマルチ画面として投影させ、投影した画像中から1つが操作/表示部32で選択されるのを受付けて、選択結果の画像に対応する画面サイズの候補を投影画像処理部14に設定して画像データを生成させるCPU29とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに掲げられた紙の資料などの一部または全部を自動で照明することができるので、プレゼンターは画像の投射を中断して部屋の照明を明るくするなどの操作を行わずに資料などを追加しながらプレゼンテーションを行うことができる。また、画像の投射を中断する必要がないので、プレゼンターは、例えば投射画像の内容とスクリーンに掲げた資料とを見比べながら説明することができる。
【解決手段】入力される画像データに応じた投射画像を投射する投射部120と、投射画像領域をセンシングするセンサー部118と、センサー部118のセンシング範囲内に存在する対象を識別する対象識別部230と、識別された対象の少なくとも一部を含む領域が照明されるように画像データを変更する画像データ変更部270と、を備えるプロジェクター100を提供する。 (もっと読む)



【課題】通信端末を装着せずに通信端末の情報を確認することができる表示装置およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
【解決手段】表示装置が、通信端末から、前記通信端末を識別する識別情報を近距離無線通信により受信する受信部と、前記受信部がした受信した前記識別情報に基づいた表示をする表示部と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 351