説明

Fターム[5C082DA63]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 画面メモリ部 (2,148) | リフレッシュ用メモリ部 (1,449)

Fターム[5C082DA63]の下位に属するFターム

Fターム[5C082DA63]に分類される特許

81 - 100 / 351


【課題】本来公表すべきではないデータを不用意に出力せず、且つその種のデータの存在自体を確実に秘匿する。
【解決手段】複数の画像データ、代替画像データを記憶するHDD22と、画像データを外部に出力する無線LANI/F20及び無線LANアンテナ23と、HDD22に記憶する画像データを選択するキーボード/マウス18と、選択した画像データが外部出力の禁止を設定したものであるか否かを判断し、外部出力の禁止を設定した画像データが選択されたと判断した場合に、当該画像データに代えて代替画像データを出力させるCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】集合画像を使用するマップ探索型の画像閲覧方法を実現する画像処理装置において、複数種類の集合画像を用意せずにマップの表示形態の種類を増やすことができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】複数のサムネイル124を表示するための表示画面119を生成する表示画面生成部118を備え、表示画面生成部118は、サムネイル124がカテゴリ毎に集められ、サムネイル124が配置されていない領域が透明化された集合画像121を互いに異なる領域に配置した表示画面119を生成する第1モードと、集合画像121を重ねて配置した表示画面119を生成する第2モードとのなかでクライアント装置100によって選択されたモードをとる。 (もっと読む)


【課題】所定サイズのタイル単位でデータ転送が行われる複数の映像を、複数の画面を用いて表示する際の座標管理を容易とする。
【解決手段】2次元平面における直交座標系からなる仮想的な座標系VCを定義する。そして、この仮想座標系VC上でタイル分割のためのタイル分割座標を設定すると共に、表示領域および画像データの座標管理を行う。画像データは、タイル分割座標に従いタイルに分割される。画像データの座標平面上での移動などに伴う画像データの転送は、このタイル単位で行う。タイル分割座標が表示領域の座標を含むタイル画像データが、表示領域が対応する表示デバイスに対して出力される。このように仮想座標系VCを用いて座標管理を行うことで、表示領域および表示画像それぞれを互いの位置関係に依存することなく自由に移動させることができると共に、移動に伴うタイルの再分割を行う必要が無い。 (もっと読む)


【課題】階層を移動する操作を容易に行えるような表示を行う。
【解決手段】表示装置は、階層的に連結されたデータを記憶する記憶部と、表示面を有する記憶性表示体と、記憶性表示体の表示面から利用者が操る電子ペンまでの距離を測定するペン検出部と、ペン検出部によって測定された距離に応じた階層を判別し、記憶部に記憶されている、判別した当該階層に属するデータに基づいて、当該データの内容を記憶性表示体の表示面に表示させるCPUとを備える。 (もっと読む)


【課題】大画面表示装置において複数のユーザがウィンドウを使用する際に、前方のユーザは、後方のユーザの位置や動きを気にしながら自分のウィンドウを利用しなければならないという問題があった。
【解決手段】
表示装置の制御装置であって、各ユーザと表示装置との距離を計測する計測手段と、各ユーザが表示装置に表示することを要求するウィンドウの表示内容を取得する取得手段と、ウィンドウの表示装置における表示位置と表示サイズとを含む表示範囲を決定する決定手段と、表示範囲と表示内容とに基づいてウィンドウを表示装置に表示させる表示制御手段とを備える。
第1のユーザが使用する第1のウィンドウの表示範囲と、第1のユーザよりも距離が離れている第2のユーザが使用する第2のウィンドウの表示範囲とが重複する場合に、表示制御手段は第1のウィンドウを優先して表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


一般に、この開示は、幾つかの異なるグラフィカル・パーティションを含むグラフィカル・シーンのビジュアル表現を提供するための技術に関係する。それはユーザがスクリーン分割に関連するコストに起因して低下したパフォーマンスを示すグラフィックス・シーンの部分を識別することを可能にし得る。一つの例示的なデバイスは、表示デバイス及び1又は複数のプロセッサを含む。該1又は複数のプロセッサは、グラフィカル・シーン中に1又は複数のグラフィックス・イメージを前記表示デバイス上に表示し、1又は複数のグラフィックス・イメージをオーバーレイし且つ前記シーンをグラフィカルに分割するパーティションのグラフィカル表現を前記表示デバイス上に表示し、前記1又は複数のグラフィックス・イメージに関するグラフィックス・データのうちのいずれの部分が前記パーティションのうちの複数のものに関連しているかについて判定するために、該グラフィックス・データを解析するように構成される。
(もっと読む)


影を合成可能な画像処理装置および画像処理方法を開示する。メモリ12は、画像の前景および背景のデータを記憶する。バッファ12Aには、前景、背景、および前景から生成された前景の影が合成された画像のデータが書き込まれる。プロセッサ11は、メモリ12およびバッファ12Aに接続され、メモリ12から前景のデータを読み出して前景の影のデータを生成し、その前景の影のデータをバッファ12Aに書き込み、その前景の影のデータをバッファ12Aから読み出して背景のデータとアルファ合成し、アルファ合成されたデータをバッファ12Aに書き込み、アルファ合成されたデータが書き込まれたバッファ12Aに前景のデータを書き込む、ように構成されてなる。さらに、画像処理システム100およびビデオ編集システム200を開示する。
(もっと読む)


【課題】入力映像信号の種類の判定が誤って行われる可能性を低くする。
【解決手段】表示制御装置は、入力映像信号における第1の値を測定する測定部215cと、互いに種類が異なる複数の映像信号における第1の値と該第1の値とは異なる第2の値を記憶したメモリ部215dと、使用者により指示された第2の値が入力される入力部215cとを有する。さらに該装置は、測定部により測定された第1の値とメモリ部に記憶された第1の値との比較結果、及び入力部に入力された第2の値とメモリ部に記憶された第2の値との比較結果に基づいて、入力映像信号の種類を判定する判定部215aを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して、現在表示している画面の縮尺率を簡単に把握させること。
【解決手段】表示装置100は、現在位置を示すマークを重畳して地図を画面に表示する。表示装置100は、設定部101と、表示制御部102と、表示部103とを備える。設定部101は、複数の異なる縮尺率から一の縮尺率を設定する。表示制御部102は、設定部101によって設定された縮尺率に応じて、地図を画面に表示させるとともにマークの表示態様を異ならせる。表示部103は、表示制御部102によって制御された画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】 映像規格によらず、表示領域を容易に拡張可能な表示システムを実現する。
【解決手段】 表示装置1は、一列に配置されかつ直列に接続された複数の表示パネル11及び該表示パネル11を直列に接続するためのコネクタを有する。映像蓄積部33は、表示装置1で表示すべき映像全体を複数の領域に区分した複数の領域映像情報を蓄積する。パネル接続検知部21は、コネクタの接続状態をもとに表示パネル11の接続数を検知し、接続数を映像提供装置3に送信して映像情報の提供を要求する。映像選択部32は、上記要求に応じて映像蓄積部33から接続数に対応する領域映像情報を選択して表示制御装置2に送信する。映像出力部23は、送信された領域映像情報を表示パネル11に出力する。 (もっと読む)


【課題】二重画像が現れない高品質な立体映像を表示することができる画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、異なる色の光を出射する複数のLD7R,7G,7Bと、液晶ライトバルブ6R,6G,6Bと、複数のLDの発光期間を示すタイミング信号を生成するタイミング制御部とを有し、タイミング制御部は、入力映像信号が1/2フレーム期間毎に右目用の信号と左目用の信号に切り換わる立体映像の表示に際して、各LDを1/2フレーム期間毎に所定の発光期間(t3〜t2までの期間)だけ発光させるタイミング信号を生成するパルス発光モードを有する。 (もっと読む)


【課題】画面から読み取った画像の表示を容易に行えるようにする。
【解決手段】入力された画像が、表示パネルの画面の表示ウィンドウに表示される。ユーザが被読取物を画面に押し当てると、被読取物の画像が読み取られ、被読取物の触れた位置が特定される。触れた位置が表示ウィンドウ内の場合、現在表示されている画像が被読取物の画像に置き換えられて表示される。触れた位置が表示ウィンドウ外の場合、被読取物の画像が、触れた位置に基づいて決められた第2の表示ウィンドウに表示される。 (もっと読む)


【課題】映像の内容をより少ない情報量で保存すること。
【解決手段】テレビ放送される映像のうちの文字列が映し出されている文字列部分を文字列に文字認識する文字検出部10と、その文字認識された文字列を記憶装置12に記録する文字列記録部21とを備えている。文字列記録部21は、その文字列が記録された後に文字認識された新たな文字列がその記録された文字列に一致するときに、その新たな文字列を記憶装置12に記録しない。 (もっと読む)


【課題】 記述を支援する補助線を表示において、常時同一位置に補助線を表示する場合、表示デバイスによっては補助線が残像(焼付き)として残る問題がある
【解決手段】 補助線画像を表示画像として展開するフレームメモリと、前記フレームメモリに展開された画像データを読出し表示する手段を備える表示装置において、前記補助線画像を背景画素と背景色と輝度または色が異なる画素と背景色と略同一の輝度または色の画素で構成する点線補助線で構成し、前記補助線の点線表示領域を一定時間間隔もしくは任意の時間間隔で、前記補助線が示す図形の軌道上を移動させるように点線表示を行うことにより、常に表示デバイスの同一画素を表示しないように制御して補助線を表示する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で容易に良好な画質のズーム画像を得られるようにする。
【解決手段】領域設定処理部21は、動画像を表示する表示装置の表示解像度よりも高解像度の入力動画像に対して、複数のズーム領域を設定する。画像データ抽出部22は、入力動画像の画像データDVinからズーム領域毎の画像データDVaを抽出する。画像データ変換部23は、抽出した画像データDVaのダウンコンバートを行い、それぞれ表示解像度の画像データDVbに変換する。符号化部24は画像データDVbの圧縮符号化を行い、符号化データDGを生成する。出力部25は、符号化データDGにズーム領域を示す視点情報ASを対応させて、符号化データDGと視点情報ASを出力する。視点情報ASに基づいてユーザがズーム倍率を指定されたときに、指定されたズーム倍率に対応する画像データを選択することで、容易に所望のズーム画像を良好な画質で提示できる。 (もっと読む)


【課題】表示部の点灯時間を好適に制御し経年劣化を低減する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】所定時間点灯する表示部58と、表示部58が点灯する点灯時間を計測する点灯時間計測部50と、点灯時間計測部50により計測された点灯時間を累積的に記憶する点灯累積時間DB51と、点灯累積時間を点灯累積時間閾値として保持し、点灯累積時間閾値に応じて決定された表示部58の点灯時間を記憶する点灯時間DB52と、点灯累積時間DB51に記憶された点灯累積時間と点灯時間DB52に記憶された点灯累積時間閾値を比較する点灯累積時間比較部53と、比較結果に基づき表示部58の点灯時間を設定する点灯時間設定部54を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】仮想空間における表示領域をユーザが自由に設定することができる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、予め決められた画面上の基準座標を始点とし、入力座標を終点とする差分ベクトルを算出する。さらに、操作対象オブジェクトの位置から一意に決められる仮想空間内の固定点を基点とし、差分ベクトルの方向に基づいた仮想空間内の方向と、差分ベクトルの大きさに基づいた仮想空間内の距離とによって決められる位置まで注視点を移動させるための移動指標データを算出する。注視点は、移動指標データに基づいて移動される。ゲーム装置は、注視点の移動に応じて移動された仮想カメラに基づいた画像を生成し、当該画像を表示装置の画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイを用いて立体映像を表示することが可能な立体映像表示装置、立体映像表示方法及び液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】左眼用映像と右眼用映像とを時分割によりフレーム期間ごとに交互に表示する液晶ディスプレイ102と、左眼及び右眼を閉鎖及び開放する液晶シャッタL104と、液晶シャッタRとを有するシャッタ眼鏡111と、液晶シャッタL104及び液晶シャッタRの閉鎖及び開放を制御する液晶シャッタ制御部103とを備え、液晶シャッタ制御部103は、液晶ディスプレイ102が表示する左眼用映像及び右眼用映像の各フレーム期間の垂直ブランキング期間304のみ液晶シャッタL104及び液晶シャッタRに左眼及び右眼を開放させるため、ユーザには右眼用映像と左眼用映像とが混在していない映像のみが表示され、液晶ディスプレイ102による立体映像表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
入力画像信号を少ないフレーム数で好適に高解像度化する。
【解決手段】
n枚(nは2以上の整数)の画像フレームを入力し、基準となる前記入力画像フレーム上の画像データと他の入力画像フレーム上の対応する各画像データを用いてサンプリング位相差を推定し、前記基準となる入力画像フレーム上の画像データが動いた軌跡に基づいて前記サンプリング位相差の情報を累積し、前記基準となる入力画像フレーム上の画像データと対応する前記累積開始時点の入力画像フレーム上の画像データを保持し、前記累積したサンプリング位相差の情報を用いて、前記基準となる入力画像フレーム上の画像データと前記累積開始時点の入力画像フレーム上の画像データを合成することにより、1枚の画像フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易な構成で実現可能な、入力動画データの解像度を変換して再生する動画再生装置を得ること。
【解決手段】本発明にかかる動画再生装置は、可変長符号化された入力動画データを所定サイズに分割して得られるマクロブロックごとに可変長復号を行い、得られたDCT係数の中から、必要な数のDCT係数を抽出するデータ抽出部(1)と、抽出されたDCT係数に対して所定の復号処理を実行する動画復号部(2)と、動画復号部(2)から出力される復号データに基づいて、所望解像度の画像データを生成する復号データ変換部(3)と、を備えることとした。 (もっと読む)


81 - 100 / 351