説明

Fターム[5C122EA01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 目的、効果 (57,958) | 保護/安全/信頼 (5,907)

Fターム[5C122EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122EA01]に分類される特許

201 - 220 / 1,340


【課題】監視対象の画像を画像ファイルとして外部記録媒体に記録する監視カメラにおいて、防犯を目的とした画像ファイルの解析等の作業を容易かつ迅速に行えるようにすること。
【解決手段】本発明では、外部記録媒体(8)を接続するための入出力部(4)を有する監視カメラ(1)において、入出力部(4)に外部記録媒体(8)とともに端末装置(9)を接続可能とするとともに、入出力部(4)に外部記録媒体(8)と端末装置(9)とが接続されている場合には、端末装置(9)と外部記録媒体(8)とを直接接続して外部記録媒体(8)に記録した画像ファイル(12)を端末装置(9)に転送できるように制御することにした。 (もっと読む)


【課題】 ホストとしての機能を開始した直後に動作不能に陥ってしまうことを未然に防止する。
【解決手段】 電源制御部82は、撮像装置100に接続された電源が電源ユニット300であるか、大容量バッテリ400であるか、通常バッテリ500であるかを判別する。そして、撮像装置100に接続された電源が通常バッテリ500である場合、システム制御部50は、ホストとして動作する動作モードを禁止する。 (もっと読む)


【課題】バリア羽根とレンズとの接触が防止されたレンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒10は、撮影光学系L1,L2,L3の光軸OAと交差する方向に開閉するバリア羽根50と、前記光軸OAと交差する方向に備えられた第1面16Aaを有し、光学系L1を保持して前記バリア羽根50に対して光軸OAに沿った方向に相対移動可能な光学系保持枠16と、前記第1面16Aaに対して相対移動可能な第2面44Cdを有し、前記光軸OAを中心として回転することにより前記バリア羽根50を開閉させる連動板44とを含み、前記第1面16Aaは、前記バリア羽根50が開いた状態において、前記第2面44Cdと当接せず前記光軸OA方向の移動が可能であり、前記バリア羽根50が閉じた状態において、前記第2面44Cdと当接し前記光軸OA方向の移動が制限されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ジンバルアセンブリ内のセンサによって収集された画像データの送信を容易にする。
【解決手段】ジンバルアセンブリ220は、ジンバルアセンブリ内に1又は複数のセンサ221を備えて、該センサによりデータが収集される。ジンバルアセンブリ220は、動作モジュール222により、センサ221の照準を制御し、また、通信モジュール223により、少なくとも1つの方向性光信号を送信して、センサによって収集されたデータを焦点素子230を介して、少なくとも1つのトランスデューサ240に送信する。トランスデューサ240は、データを変換してプロセッサ/ディスプレイモジュールに転送する。 (もっと読む)


【課題】ミラー駆動装置中にミラーブレーキ機構が含まれ、信頼性が高く、低コストで実現できる一眼レフカメラのブレーキ機構を備えたミラー駆動装置を得る。
【解決手段】観察位置から退避位置方向に移動付勢されているミラーを退避位置から観察位置に復帰させるモータ駆動のミラー制御カムによって、ミラーブレーキ部材の制御も同時に行うもので、該ミラーの揺動に連動して回転するブレーキドラム;このブレーキドラムに接離するブレーキシューを有するミラーブレーキ部材;観察位置から退避位置へ移動するように付勢された上記ミラーを退避位置から観察位置に復帰させるモータ駆動のミラー制御カム;及び上記ミラー制御カムの回転動作により、上記ミラーブレーキ部材のブレーキシューをブレーキドラムに対して接離動作させるブレーキレバー制御機構;を有する一眼レフカメラのブレーキ機構を備えたミラー駆動装置。 (もっと読む)


【課題】交換レンズ内の記憶手段が破壊される可能性を低減させつつ、電力供給再開時に、交換レンズ内の状態を電力供給停止前と同様の状態に戻すことを目的とする。
【解決手段】カメラボディと交換レンズとからなるカメラシステムであって、交換レンズは、光軸に沿って移動するレンズと、レンズの状態を検出する検出手段と、検出手段により検出された状態に関する状態情報をカメラボディに通知するレンズ側通知手段等とを備え、カメラボディは、交換レンズに電力を供給する供給手段と、供給手段による電力の供給を停止させる停止手段と、停止手段により電力の供給を停止する旨の電力停止予告コマンドを交換レンズに対して通知するコマンド通知手段と、情報を記憶する記憶手段等とを備え、レンズ側制御手段とボディ側制御手段とは、交換レンズとカメラボディに対して所定の制御する。 (もっと読む)


【課題】雑音低減処理を効果的に実施する。
【解決手段】雑音源である機器駆動部の動作中の期間に取得された音声信号を、その期間の前及び/または後に取得された音声信号に基づいて生成された音声信号によって置き換えた音声信号を生成することにより雑音低減する。また雑音低減処理に使用する音声信号が取得される期間に駆動部を駆動させないようにする、または、雑音低減処理に使用する音声信号が取得されるまで記録動作を停止させない。 (もっと読む)


【課題】デジタル一眼レフカメラの動画撮影は、レンズ、レンズマウント、カメラ姿勢制御手段に問題があり、画面ぶれ、光軸ずれ、カメラ方向のずれなどを生じ、高品質な映画を撮ることができない。
【解決手段】カメラ本体5にPLレンズマウント14を固定し、カメラ本体5をカメラ固定板19の上にカメラ固定用ねじ22で固定し、PLレンズマウント14の取付リング部9の外周下部7とカメラ固定板19の隙間にマウント支持固定用スペーサ20を入れ、該マウント支持固定用スペーサ20を介して取付リング部9をカメラ固定板19にねじ止めしたことを特徴とする。二ねじカメラ固定方式のカメラ姿勢制御手段1の2個のねじで2個のカメラ固定板固定用ねじ穴18をねじ止めすることによりカメラ姿勢制御手段1に装着することができる。
カメラ固定板19をカメラ固定板固定台26の上に2箇所でねじ止めして、カメラ本体5の高さを所定の高さにすることができる。 (もっと読む)


【課題】接続された無線通信機能をもつ記録媒体から受信したデータの保存先を適切に設定する。
【解決手段】接続されている記録媒体が無線通信機能を備える場合、受信したデータを、記録媒体が無線通信で送信するデータの保存先として設定されている保存先へ保存するように、保存先を変更する。 (もっと読む)


【課題】入出力される電気ノイズを低減して良好な撮像画像を得る。
【解決手段】カメラモジュール1または1Aの外部筐体であるカメラケース9または9Aに導電性を持たせて電磁シールドし、かつ撮像素子基板21のアース端子とカメラケース9または9Aを電気的に接続してカメラモジュール1または1Aおよび撮像素子基板21を同電位のアース電位に落とすことによって、カメラモジュール1または1Aの外部からの電気信号ノイズが撮像素子2に影響を及ぼすことおよび、カメラモジュール1または1Aの撮像素子2からの電気信号が他の周辺電気機器に影響を及ぼすことを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子をより適切に保護する。
【解決手段】通常時にはシャッターを開すると共に絞り値を所定値としてイメージセンサーへの入光が開放されるよう制御し(S100〜110)、温度センサーから入力したイメージセンサーの温度である検出温度Tが所定温度Tref以上のときには(S180〜190)、イメージセンサーが発熱した旨のエラーメッセージを表示して(S200)、シャッターを閉すると共に絞り値を最小値としてイメージセンサーへの入光が遮断されるよう制御して(S220〜230)、電源をオフする。これにより、温度センサーからの検出温度Tに基づいて、イメージセンサーの駆動の有無に拘わらず、イメージセンサーが発熱するのを防止することができるから、撮像素子をより適切に保護することができる。 (もっと読む)


【課題】NTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数で撮像素子から画像データを取り込み、フレームメモリにプログレッシブで書込み、インタレースで読み出す撮像装置におけるインタレース特有のコムノイズの発生を防止、また、実装するクロック発振器はNTSC方式対応の発振器のみとして、低コストな撮像装置を提供する。
【解決手段】フレームメモリ105を少なくとも3つの領域に分ける。制御部10は、各領域を書込み領域・読出し領域として、その役割を順次切り替えるようにし、ある領域からの読出し終了時に、次に読出す領域への書込みが完了しているか確認して、読出し領域の切替えを行う。撮像素子101は、NTSC方式対応の発振器107のクロックで動作し、垂直方向のブランキング期間乃至水平方向のブランキング期間を変更することで、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数で画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】据置状態と肩担ぎ状態の双方の操作状態において、良好な通信状態と撮影者による把持に影響しないようにしたレンズ装置を得る。
【解決手段】通信部7は無線による操作制御信号の送受信を行う送受信アンテナ部7aが、電気絶縁材料による筐体7bに内包されている。筐体7bは同様に絶縁材料による蓋部7cによって、送受信アンテナ部7aを覆う配置とすることで、通信部7が構成されている。送受信アンテナ部7aのコネクタ7dは、送受信アンテナ部7aを内包した筐体7bを電動駆動部4に固定するときに、制御基板4a上に配されたコネクタ4bと接続される。 (もっと読む)


【課題】被写体を分割撮影した複数の撮影画像を結合する際に、撮影時のカメラ位置を適切に推定できないと、適切な結合結果が得られない。
【解決手段】各撮影画像に対し、撮像装置の撮影時の位置情報に応じたレンズ収差補正およびパース補正を施して結合用画像を生成する(S704,S707)。さらに、該結合用画像と、隣接する既生成の結合用画像との重複領域における画素値の差分を示す情報を評価値として算出する(S705,S708)。そして、該評価値が最小となるようなカメラ位置を推定し(S710)、該推定されたカメラ位置に応じたレンズ収差補正およびパース補正を施すことによって、当該撮影画像の結合用画像を、隣接する既生成の結合用画像と結合する(S712)。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、機器本体を覆うべき外装シートが薄い場合においても、外装シートを対象物に貼着固定したときに、外装シートに波打ちや凹凸を生じることのない外装構造を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器の外装構造は、機器本体の表面に外装シート7を貼着固定してなり、機器本体の表面には、外装シート7の外形と同一の外形を有して外装シート7によって覆われるべき被外装領域が形成されており、外装シート7は、中央領域と、該中央領域を包囲する外周領域とから構成され、外装シート7の中央領域のみが両面粘着テープ8によって前記被外装領域に貼着固定されている。 (もっと読む)


【課題】電気素子が外部から受ける不要輻射ノイズ、もしくは電気素子が外部に発する不要輻射ノイズを抑制させることを目的とする。
【解決手段】少なくとも一部が金属で形成され、記録媒体を挿入可能なカードスロット8が、実装されたカード基板7と、電気素子3a、3bが実装された素子基板2とを備える撮像装置であって、前記カード基板7は、前記電気素子3a、3bが実装された面に対向して配置され、前記カード基板7の基板面に対して直交する方向から見て、前記カードスロット7と前記電気素子3a、3bの少なくとも一部とが重なり合うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】モーションセンシティブ画像取込装置を安定的に支持する。
【解決手段】バランス取付装置は、モーションセンシティブ画像取込装置を安定的に支持し、画像取込中に画像取込装置を保持するための取付具、および、画像取込中に取付具および保持された画像取込装置が取り付けられる支持基台と、基台より下方のボトムカウンタウエイトと、基台とカウンタウエイトの間の弓形の経路に沿ってのびる湾曲アームとを有する手持ちの均衡構造体を含む。ウエイト要素が、取付装置の垂直方向のバランス位置を調整するために、湾曲アームに取り付けられ、湾曲アームに対しておよび湾曲アームに沿って移動可能である。 (もっと読む)


【課題】画像情報を取得する撮像装置等の情報取得装置において、消費電力を抑えつつ、情報取得が行われた地点周辺の移動軌跡をユーザが詳細に知ることができるようにする。
【解決手段】撮像装置1AのCPU10は、カメラ電源がオンである間は、カメラ電源がオフである間の測位間隔T3より短い間隔T4でGPSユニット31に測位を行わせ、GPSユニット31がカメラ電源がオンである間に取得した位置データのうち、撮像前t1分〜撮像後t2分(撮像前後の所定時間)以外の期間に取得された位置情報を間引いて外部記憶装置21に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】塵や埃が存在する普通の環境下でカメラの撮像素子を汚さずにレンズ交換できる無塵レンズ交換装置を提供する。
【解決手段】この装置にはカメラ本体および交換レンズを挿入した後、内部の空間を清浄化する装置、すなわち空気吸入口にはフィルター2が装着され、また内部の空気を外部に吐き出す送風機3が装備され、一定時間送風機を稼動させると内部の空間が清浄化される機能がある。内部の空間が清浄化された後、カメラ本体に装着されているレンズを外し交換したい他のレンズをカメラ本体に装着することで、カメラ本体にある撮像素子に塵や埃を付着させることが無くレンズ交換作業を行うことができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,340