説明

Fターム[5E338CD11]の内容

プリント板の構造 (36,555) | 配線の形状と構成 (4,949) | 平面的に特定される配線 (3,703)

Fターム[5E338CD11]の下位に属するFターム

Fターム[5E338CD11]に分類される特許

81 - 100 / 306


【課題】 鉛フリーはんだを使用する場合に引け巣の発生を防止するのに好適なプリント配線板を提供する。
【解決手段】 スルーホールランド16の一部であってソルダレジスト20が覆い被さった領域を熱伝導パターン26とし、スルーホールランド16の中心から基板の面方向に放射する軸線とスルーホールランド16の一部であってはんだが濡れ広がる領域28の外周が交わる交点P1と、その軸線とスルーホールランド16全体の外周が交わる交点P2との間の肉厚Wが、その交点P1が境界部分16bから離れるに従い大きくなっている。これにより、境界部分16bから離れた箇所ほど放熱効果が高くなり、熱引きが促進され、鉛フリーはんだ22の各部の熱引きが偏りにくくなるので、引け巣が発生する可能性を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、グランド層の電気特性を維持でき、かつ、剛性が低いサスペンション基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、金属支持基板と、上記金属支持基板上に形成され、上記金属支持基板よりも導電率の高いグランド層と、上記金属支持層上および上記グランド層上に形成された絶縁層と、上記絶縁層上に形成され、配線対から構成される配線パターンと、を有するサスペンション基板であって、ジンバル部が形成されている側のサスペンション基板の先端から、テール部の直前の部分までの領域で、上記配線対の端部と、上記グランド層の端部との平均距離が、50μm〜100μmの範囲内であることを特徴とするサスペンション基板を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】導電性パターンを有する電子部品において、導電性パターンの画像認識が可能で、導電性パターンのインダクタ特性への影響を抑制することを可能とすること。
【解決手段】本発明は、基板25と、基板25上に設けられたスパイラル状のコイル10、20と、コイル10、20の内側に設けられ、コイル10、20の表面の光の反射率より高い光の反射率を有し、複数に分割された導電性パターン50と、を具備する電子部品である。 (もっと読む)


【課題】ノイズを減少させることができる印刷回路基板及びその製造方法、並びにそれを具備する表示装置を提供する。
【解決手段】第1接地パターンを含む第1パターン構造と、第1配線パターンと該第1配線パターンと電気的に絶縁された第2接地パターンとを含み、前記第1パターン構造の上部に形成される第2パターン構造と、第3接地パターンと前記第3接地パターンと電気的に絶縁された第2配線パターンとを含み、前記第2パターン構造の上部に形成される第3パターン構造と、第4接地パターンを含み、前記第3パターン構造上に形成される第4パターン構造とを有し、前記第1配線パターンは、前記第1接地パターンと前記第3接地パターンとの間に形成配置され、前記第2配線パターンは前記第2接地パターンと前記第4接地パターンとの間に形成配置される。 (もっと読む)


【課題】半田付け前に金属板と保護回路がショートするのを防止し、過電圧保護ICなどの誤動作を阻止することができる、基板、回路基板および電池パックを提供する。
【解決手段】挿通孔12の内周面には、銅などの導電材よりなるめっき7が形成されている。挿通孔12の開口部の周囲には、ランド13が形成されている。ランド13は、半田付けされる部分となる半田付けランド部14を有し、半田付けランド部14は、挿通孔12の開口部の周囲に設けられた第1のランド部15および第1のランド部15に接しないように、第1のランド部の周囲に設けられた第2のランド部16からなる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でありながら、放射ノイズを低減できる多層基板を提供する。
【解決手段】絶縁性の基材に対して導体パターンが多層に配置され、導体パターンとして、信号パターンとグランドパターンを少なくとも有し、信号パターンとして、高周波信号が流れる高周波信号ラインと、高周波ラインよりも低周波の信号が流れる低周波信号ラインを有する多層基板であって、低周波信号ラインに流れる信号の周波数に対するインピーダンスよりも、高周波信号に基づくノイズの周波数に対するインピーダンスのほうが低い周波数特性を有するコンデンサを、低周波信号ラインとグランドパターンとの間に接続した。 (もっと読む)


【課題】放熱を改善するためのチップ・オン・フィルム(COF)の製造方法と構造を提供する。
【解決手段】COFを製作する方法は、第一表面と、第一表面の反対側の第二表面を有するフレキシブル回路基板10を提供する段階と、フレキシブル回路基板の第一表面に複数のリードを形成する段階とを含む。フレキシブル回路基板と、フレキシブル回路基板に形成された複数のリードとを含んだCOF構造が提供され、複数のリードはそれぞれ厚さ8um〜15umであって、実質的に長方形の断面形状を有し、複数のリードのリード幅は、リードに対応する複数のバンプ32のピッチ幅に基づき、バンプ幅から4umを引いた値より大きい。 (もっと読む)


【課題】放射EMIを減少させることが可能な印刷回路基板を提供する。
【解決手段】上部層および下部層のうち一層の面に配置され,クロック信号の出力を行なうクロックピン300aおよび第1接地ピン300bを備える集積回路300と,クロック信号の高周波成分を取除くために抵抗320および1つのコンデンサ330を含んでいるRCフィルタ310と,を含み,コンデンサ330の一端は配線によって抵抗320と接続され,コンデンサ330の他端の第2接地ピン330aは第1接地ピン300bに向かうように配され,コンデンサ330は配線と第1接地ピン300bとの間に配され,第2接地ピン330aから第1接地ピン300bに繋がる直線電流リターン経路の間のグラウンドフィルには配線が形成されず,上部層および下部層のうち,コンデンサ330が集積回路300と同じ層に配置および配線される印刷回路基板が提供される。 (もっと読む)


【課題】シルク印刷を施すことなく、正しい貼付位置に後付け部品を貼着可能なプリント配線板を提供する。
【解決手段】プリント配線板11の部品実装面11Aの貼付位置(Pa)に、インシュレータ13を貼着する場合、2つの指標導体14,15により示された貼着開始端を規準に、貼付位置(Pa)に、インシュレータ13を貼着することにより、インシュレータ13を正しい貼付位置に容易に貼着することができる。 (もっと読む)


【課題】電源供給系に重畳される高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れるバイパス用コンデンサの実装構造を備えたプリント配線板の電源ノイズフィルタ構造を得ること。
【解決手段】電源配線を、電源配線2aと電源配線2bとに2分割し、その分割端側の配線上面に、コンデンサ実装用電源パッド5a,5bをそれぞれ設け、その分割端間を2端子チップコンデンサであるバイパス用コンデンサ4の一方の電極部4aで接続する。電源配線2a側から電源配線2b側に向かう高周波ノイズは、全てバイパス用コンデンサ4の電極部4aを流れるので、他方の電極部4bを通ってGND層3へバイパスする性能が向上し、高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】電源供給系に重畳される高周波ノイズに対する抑制効果の向上が図れるバイパス用コンデンサの実装構造を備えたプリント配線板の電源ノイズフィルタ構造を得ること。
【解決手段】電源配線を、電源配線2aと電源配線2bとに2分割し、その分割端側の配線上面に、コンデンサ実装用電源パッド5a,5bをそれぞれ設け、その分割端間を2端子チップコンデンサであるバイパス用コンデンサ4の電極部4aで接続する。電源配線2a側から電源配線2b側へ向かう高周波ノイズは、全てバイパス用コンデンサ4の電極部4aを流れるので、電極部4bを通ってGND層3へバイパスする性能が向上する。そして、分割端間を電源配線の迂回パターン8によって接続し、バイパス用コンデンサ4の剥離などによる電源配線2a,2b間の不動通を回避する。電源配線の迂回パターン8の高周波インピーダンスはバイパス用コンデンサ4の電極部4aよりも大きくしてある。 (もっと読む)


【課題】 発光素子が発する熱を良好に放熱することが可能なプリント配線板を提供する。
【解決手段】 第1の発光色を発する第1の発光素子21を実装可能とする第1,第2の接続ランド70,71と、第2の発光色を発する第2の発光素子22を実装可能とする第3,第4の接続ランド80,81とが配線部に設けられてなるプリント配線板において、第1の発光素子21が第1,第2の接続ランド70,71に実装されてなる状態にて、第1の接続ランド70と、第3の接続ランド80とが導通部C1を通じて接続されてなる。 (もっと読む)


【課題】小さい大きさを有しながらも低いバンドギャップ周波数を有し、アナログ回路とデジタル回路との間の混合信号問題を解決するための電磁気バンドギャップ構造物及び印刷回路基板を提供すること。
【解決手段】電磁気バンドギャップ構造物300は、第1金属層310−1、第1誘電層320a、金属板332、第2誘電層320b、及び第2金属層310−2が積層され、第1金属層310−1と金属板332との間に奇数個のビア334−1〜334−3が直列連結されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の薄型化が可能で部品点数増加がなくパターンと固定部材との電気的接続が強固なプリント基板の固定構造を提供する。
【解決手段】プリント基板のパターンと固定部材とを電気接続して両者を固定するプリント基板の固定構造を、固定部材(1)は、切り起こされ反転するよう折り曲げられ第1孔(1a2)を有する切り起こし部(1a)と、第1貫通孔(1a2)に対向し雌ねじ(1c)を有するバーリング部(1b)とを備え、プリント基板(2)はパターン(2b)に隣接形成されたスリット(2c)又は第2孔(32c)を備え、第1孔(1a2)と、スリット(2c)又は第2孔(32c)とを挿通し雌ねじ(1c)に螺合する雄ねじ(3)の締付けで切り起こし部(1a)がパターン(2b)を押圧する。 (もっと読む)


【課題】 スルーホール信頼性、及び微細配線形成性に優れたフレキシブルプリント配線板、高密度実装が可能なフレキシブルプリント配線板を提供する。
【解決手段】 表面に形成された配線の厚み(a)とスルーホール開口部の導体層厚み(b)との間に、(a)−(b)≦10μmなる関係が成立することを特徴とするフレキシブルプリント配線板によってスルーホール信頼性、及び微細配線形成性に優れたフレキシブルプリント配線板を提供するという上記課題を解決しうる。 (もっと読む)


【課題】外部回路との接続信頼性の向上が可能な配線回路基板およびそれを備えた燃料電池を提供する
【解決手段】FPC基板1のベース絶縁層2は、矩形の第1絶縁部2a、および第1絶縁部2aの一辺から外側に延びる第2絶縁部2bを含む。ベース絶縁層2の一面に、導体層3が形成される。導体層3は、一対の矩形の集電部3a,3b、および集電部3a,3bから長尺状に延びる引き出し導体部4a,4bを含む。集電部3aはベース絶縁層2の第1絶縁部2aの第1領域R1に形成され、集電部3bは第1絶縁部2aの第2領域R2に形成される。引き出し導体部4aは、集電部3aから第2絶縁部2b上に延び、引き出し導体部4bは、集電部3bから第2絶縁部2b上に延びる。 (もっと読む)


電子基板は、重なった少なくとも2つの導電層(2′)を備えていて、その2つの導電層の間には絶縁層(3′)があり、その2つの導電層(2′)は、それぞれ、有用な導電部(7′)と、その有用な導電部の周囲に位置する導電部(6′)とを備えていて、これら導電部(6′、7′)の間には電気的な絶縁部(8′)が存在し、2つの導電層(2′)のうちの第1の導電層の絶縁部(8′)は、その2つの導電層(2′)のうちの第2の導電層の絶縁部(8′)に対してずれている。航空機は、このような少なくとも1つの電子基板が内部に配置された区画(10′)を備えている。
(もっと読む)


【課題】CPUやチップセットなどの演算処理回路に電源供給回路からの電源を供給しやすいようにインピーダンスを低減する。
【解決手段】回路基板モジュール10は、演算処理を行う演算処理回路12と、演算処理回路に電源を供給する電源供給回路14と、演算処理回路および電源供給回路が搭載され、演算処理回路の搭載部位から電源供給回路の搭載部位方向とは反対方向に延びる延設部位を有する搭載基板16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高い転送速度において伝送特性が改善された伝送基板及びこれが組み込まれたコンピュータを提供する。
【解決手段】上部導体と、接地導体と、前記上部導体と前記接地導体とはさまれた誘電体基板と、を備え、前記上部導体は、信号線と、前記信号線の端部に接続されたビアランドと、前記ビアランドと接続され前記誘電体基板の端部まで延在するメッキリード部と、を含み、前記信号線と、前記接地導体と、前記誘電体基板と、は伝送線路を構成し、前記メッキリード部の対向部には前記接地導体が延在していないことを特徴とする伝送基板が提供される。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブル配線基板が搭載されたフレームにおいて、作業者がその取り扱い上、フレキシブル配線基板が引っ掛かったり、衝突したりしてフレキシブル配線基板の配線パターンが損傷することを抑制できる電子機器を提供する。
【解決手段】 光ヘッド装置は、電子部品を搭載したフレーム70と、電子部品と電気的に接続されてフレーム70に搭載されたフレキシブル配線基板60とを有し、フレキシブル配線基板60は、配線を形成する配線パターンと、配線パターンと同じ材質で形成されて配線を形成しない補強パターン64a、64d〜64g、64j、64kとを有し、補強パターン64a、64d〜64g、64j、64kは、フレキシブル配線基板60のうちフレーム70の互いに交差する一方の面と他方の面とに跨っている部分において配線パターンよりフレキシブル配線基板60の縁側に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


81 - 100 / 306