説明

Fターム[5E338CD11]の内容

プリント板の構造 (36,555) | 配線の形状と構成 (4,949) | 平面的に特定される配線 (3,703)

Fターム[5E338CD11]の下位に属するFターム

Fターム[5E338CD11]に分類される特許

161 - 180 / 306


【課題】 耐屈折性の良好な配線用銅層からなるフレキシブル配線板とそのフレキシブル配線板用基板の提供。
【解決手段】 配線用銅層を形成した2層フレキシブル配線基板において、電気配線パターン部を形成する銅層の配線用銅めっき層中に適正量の硫黄と亜鉛を含有させる。前記銅層はめっき法により形成されためっき基板である。このフレキシブル配線板用基板を用いてフレキシブル配線板を作製する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に装着されたRFIDタグの通信距離を十分に確保するとともに、
プリント基板への部品実装工程の全ての過程でRFIDタグによる製品管理がたやすくす
ること。
【解決手段】少なくとも1層の導体層を形成し、内部または表面にRFIDタグを装着し
たプリント基板1において、装着されたRFIDタグ2の上下面には、導体層による配線
パターン3が設けられていない構成とする。また、少なくとも1層の導体層を形成し、R
FIDタグを装着したプリント基板において、導体層による配線パターンの設けられてい
ないプリント基板箇所にRFIDタグと同等の縦横寸法の貫通穴が設けられ、貫通穴にR
FIDタグが嵌め込まれた構造である。 (もっと読む)


【課題】基板全体としての剛性が高く、製造工程全般において亀裂やカケ等の破損を生じることなく、且つ製造時におけるハンドリング性がよく、取り扱いが簡便で、更に生産性にも優れたシート状集合基板を提供する。
【解決手段】電子部品を構成する構造部材を形成した構成部材形成領域Aを複数個マトリックス状に配列集合してなる一体形態のシート状集合基板10において、このシート状集合基板の最外周縁部に設けられている捨代領域Bの厚みが、シート状集合基板を構成する複数個の構成部材形成領域部分における最大の厚みより厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高周波信号が伝送される信号ラインを有するプリント基板における信号ラインの設計方法において、信号ラインの幅のばらつきを±15%の範囲内に管理可能とし、信号ラインの特性インピーダンスのばらつきを例えば50Ω±10%の範囲内にする。
【解決手段】誘電率及び厚さがεr1及びt1であるコア基板1と、コア基板の一面側に形成された電源グランド回路部4と、コア基板の他面側に形成され誘電率及び厚さがεr2及びt2である絶縁層6と、絶縁層上に形成された信号ラインと、からなるマイクロストリップライン構造A9を有し、この構造における信号ラインを設計する際、コア基板と絶縁層との複合誘電率εrを、εr={εr1×t1/(t1+t2)}+{εr2×t2/(t1+t2)}とし、信号ラインが所定の幅w9となるように、t1とt2とを所定の比率にすることによって誘電率εrを所定の値にする。 (もっと読む)


【課題】電子部品に損傷を与えることなく、帯電を防止することができるとともに、高温および高湿雰囲気下における、配線回路基板の表面抵抗の安定性を確保することのできる配線回路基板を提供すること。
【解決手段】金属支持基板2、ベース層3、導体パターン4およびカバー層5が順次積層され、カバー層5が開口されることにより、導体パターン4の露出部分が端子部6として形成された回路付サスペンション基板1のカバー層5の表面に、イミド樹脂またはイミド樹脂前駆体、導電性ポリマーおよび溶媒を含有する半導電性樹脂組成物からなる半導電性層10を形成する。その後、この半導電性層10に、ドーピング剤が、半導電性層10の表面から少なくとも0.2μmの深さまで浸透されるように、回路付サスペンション基板1を、ドーピング剤水溶液に、100〜200℃、2〜15MPa、30分〜24時間の浸漬条件で、浸漬する。 (もっと読む)


【課題】複数の導電回路パターンが形成されるとともに、複数の電子部品が搭載される多層構造のプリント配線基板の反りや変形を防止して精度の高い電子部品の実装を可能とするプリント配線基板およびプリント配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】プリント配線基板20の製品基板部21と連結部23を介して連結する捨て板部22の上面側と下面側とに、それぞれの材料特性が異なるように選定されたソルダーレジスト35とソルダーレジスト36とを塗布する。 (もっと読む)


【課題】半田層が介在することなく、放熱性、導電性、セラミックス基板と導体回路との接合信頼性、耐久性に優れるセラミックス回路基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】(A)セラミックス基板Bの表面に、第1のペーストを塗布して塗布層2を形成し、(B)この塗布層2を焼成して基板Bに対して密着性の高い第1のメタライズ層3を形成し、(C)このメタライズ層3に第2のペーストを塗布して、塗布層4を形成し、(D)この塗布層4を焼成して放熱性の高い第2のメタライズ層5を形成し、選択的に厚膜の放熱性導体回路1を有する回路基板を製造する。第1のペーストに比べて、銅粉などの金属粒子成分に対するガラス成分の割合が少ない第2のペーストを用いることにより、基板に対する密着性及び放熱性の高い放熱性導体回路1を形成できる。 (もっと読む)


【課題】半導電性層と金属支持基板との接触面積を十分に確保して、確実に導体パターンの静電気を除去して、配線回路基板に実装される電子部品の静電破壊を防止することのできる、配線回路基板を提供すること。
【解決手段】回路付サスペンション基板1の配線形成領域19において、金属支持基板2の上に、金属支持基板2が露出する溝部6が形成されるように、第1ベース絶縁層3aと第2ベース絶縁層3bとを備えるベース絶縁層3と、第1ベース絶縁層3aに設けられる一方の1対の配線9aおよび9bと第2ベース絶縁層3bに設けられる他方の1対の配線9cおよび9dとを備える導体パターン4と、金属支持基板2の表面、ベース絶縁層3の表面、および、導体パターン4の表面に、幅方向に沿って連続して形成される半導電性層7とを順次積層し、溝部6において、半導電性層7を、金属支持基板2に接触させる。 (もっと読む)


【課題】多数の配線基板構成部を複数列、複数行に配列した配線基板集合体において、電子部品にストレスをかけずに各配線基板構成部を切り離すことができるようにすること。【解決手段】配線基板集合体1の縦方向に伸びる各配線基板構成部100の列の両側に集合体の縦方向に連続的に伸びる縦骨部102〜104を設け、各配線基板構成部の1対の縦辺に沿って伸びる1対の縦スリット106を各配線基板構成部毎に設ける。各列内で隣り合う配線基板構成部相互間に横スリット107を形成する。各横スリットの両端は、隣接する配線基板構成部100の横辺の両端を超えた位置で終端し、各配線基板構成部毎に設けられた1対の縦スリット106の両端は、各配線基板構成部の縦辺の両端の手前の位置で終端している。各縦スリットの両端に隣接する部分に対応する配線基板構成部を両側の縦骨部に連結する連結部108が形成されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁層に対する熱的ダメージを回避でき、且つ熱接着による組立が容易な可撓性配線板を得ること。
【解決手段】耐熱性樹脂層の片面に、イソシアヌレート化合物を硬化剤として含有するポリカーボネートポリウレタン樹脂層200及び金属箔層32を、この順序で積層した部分を含んでいる。金属箔層32はパターン化されている。 (もっと読む)


【課題】曲げによる応力や張力を小さく抑える基板及び電子モジュールを提供する。
【解決手段】シート状の可撓性基材2a,2bの片面又は両面に導体層3,4を重ねた基板1a,1bにおいて、上記可撓性基材2a,2bがその内部に気体層5a,5bを含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で電子部品を静電気放電から保護しつつ実装できるようにする。
【解決手段】集積回路10は、コンデンサ素子14の電極16a、16bが実装端子12a、12bに接続してある。集積回路10は、実装端子12(12a、12b、………)が実装基板20の接続端子22(22a、22b、………)に接合される。集積回路10を実装基板20に実装する際、接続端子22a、22bに接続してある部品端子24a、24bを回路ユニット30によって相互に電気的に接続し、接続端子22a、22bを同電位にしておく。集積回路10の実装端子12と実装基板20の接続端子22とを接合したのち、回路ユニット30を上昇させて部品端子24a、24b間の電気的接続を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 ホイスカの発生がなくて信頼性が高く、ワイヤボンディング性や半田濡れ性の改善された配線基板を確実な方法で得る。
【解決手段】 セミアディティブ法により絶縁体表面にメッキ層からなる銅配線を設けた配線基板であって、該メッキ層からなる銅配線表面の表面粗さ(Rz)が0.25μm以下の配線基板とする。銅配線は絶縁体表面にメタライズ層もしくはシード層とメタライズ層とを介して設けるのが好ましい。銅配線表面の表面粗さ(Rz)が0.25μm以下にするには、組成が、硫酸濃度5〜50g/l、過酸化水素濃度10〜60g/l、塩素濃度5〜40ppmであるフラッシュエッチング液を使用して、銅メッキ層をフラッシュエッチングする。 (もっと読む)


【課題】1つのモジュール基板に搭載された複数の回路間での干渉を効果的に防止できると共に実装占有面積を小型化すること。
【解決手段】モジュール基板50の第1の主面側に、当該第1の主面に形成された配線パターン55a〜55d等と当該配線パターン上に設けられた電子部品とからなる送信部を構成する。モジュール基板50の第2の主面側に、当該第2の主面に形成された配線パターン61a〜61d等と当該配線パターン上に設けられた電子部品とからなる受信部を構成する。モジュール基板50の内層に、送信部のグラウンドパターンと接続される第2層52を形成し、第2層52よりも第2の主面側の内層に受信部のグラウンドパターンと接続される第3層53を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡便な基板構造でありながら、金型での打ち抜きによる衝撃を吸収し、基板の信頼性を向上させた電子部品を提供する。
【解決手段】少なくとも実装基板6の金型により打ち抜かれる領域内にダミー配線を備え、さらに、ダミー配線上部に配置されているレジスト、樹脂9等を除去する構成とすることで、金型での打ち抜き時の衝撃を吸収、分散させることができるため、簡便な基板構造でありながら、フレーム状の実装基板6の反りやたわみ等の問題を生じさせることなく、実装基板6への金型による打ち抜きに伴うクラックの発生を防止し、電子部品の信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスが高くなる部分での電位変動を安定させることで、回路基板の電磁放射ノイズを低減すること。
【解決手段】電源パターン26は、電源ラインから電源が供給されるメイン電源層18AとはクリアランスSを介して絶縁されて形成されたサブ電源層18Bに接続されており、この電源パターン26はコンデンサ34を介してグランド層16に接続されている。つまり、電源パターン26は、メイン電源層18Aから直接電源を供給されないため、インピーダンスが高くなることによって電位変動が大きくなるが、バルクコンデンサ34が接続されているので、電位変動を安定させることができる。これにより、回路基板10から発生する電磁放射ノイズを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】製品部の面積を増大させることなく、かつ、試験時にテスト端子への高い位置合わせ精度が要求されることのない多面取り基板を提供する。
【解決手段】多面取り基板2は、ミシン目3で区画された製品部4と、製造過程にて製品部4から切り離されるランナー部5とからなる。製品部4には、各種の電子部品が実装されており、該電子部品から複数の信号線6が、ミシン目3の隙間からランナー部5へ引き出されている。ランナー部5には、各信号線6に接続され、製品部4内の電子部品の機能を試験するためのテスト端子7が設けられている。なお、製品部4に電子部品として不揮発性メモリを実装した場合には、テスト端子7を、不揮発性メモリ8にデータを書き込むための書き込み端子として用いる。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリチップを加熱リフロー処理した際に、回路基板の反りを抑制可能な半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体メモリカード100は、第1の導体パターン21が上面に形成されるとともに、下面に第2の導体パターン22が形成された回路基板23と、この回路基板23上で半田実装された半導体メモリチップ24と、を備え、第1の導体パターン21の少なくとも一部と第2の導体パターン22の少なくとも一部とが回路基板23の平面に対して対称形状である。 (もっと読む)


【課題】基板を折り曲げた際に当該基板上に形成された配線や搭載された電子部品にダメージが生じ難い配線基板を提供する。
【解決手段】本発明の配線基板3は、可撓性材料からなり、折り曲げられた形で電子機器に接続されるものであって、当該基板3の主面上であって前記折り曲げの予定位置に、光照射により変形する光照射変形部材50が配設されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線導体と接続されてめっき用の電流を供給する接続導体の形成される長さが短く、接続導体の残留に起因する個片の配線基板における電気特性の劣化等の不具合が抑制された、複数個取り配線基板を提供すること。
【解決手段】母基板1の中央部に複数個の配線基板領域2が行列状に配列されるとともに、外周部に配線基板領域2を取り囲む枠状のダミー領域3が設けられ、配線基板領域2に、露出表面にめっき層が被着される配線導体8が形成されてなる複数個取り配線基板10であって、母基板1は、配線基板領域2とダミー領域3との境界に沿って枠状導体4が形成されているとともに、配線基板領域2の境界に沿ってダイシングカットされる捨代部5が設けられ、捨代部5に、端部が枠状導体4に接続する格子状導体6が形成され、各配線基板領域2の配線導体8から枠状導体4にかけて接続導体7が形成されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 306