説明

Fターム[2H102AB00]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示対象;動作状態の検知、判別 (1,538)

Fターム[2H102AB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H102AB00]に分類される特許

61 - 80 / 319


【課題】撮影時に使用者に対して警告を出力すること。
【解決手段】制御装置104は、使用者からの撮影に関する機能の設定を受け付けたときに、使用者の累積ポイント数と設定された機能の必要ポイント数とに基づいて、使用者に警告を行うか否かを判定し、警告を行うと判定した場合に、警告情報を出力する。そして、制御装置104は、設定された撮影に関する機能に応じて、使用者の累積ポイントを更新する。 (もっと読む)


【課題】基材に、金属膜と透光性膜の両方を施す構成の筐体で、不均質干渉縞を発生させずに、美観を向上させることを目的とする。
【解決手段】基材11に、少なくとも金属膜12と、透光性膜13が施されてなる筐体10であって、基材11が透明な部材で構成されており、金属膜12が基材11の一方の面11aに施されており、透光性膜13が基材11の他方の面11bに金属膜12に対向して施されており、基材11の金属膜12が施された面を内面としている。 (もっと読む)


【課題】ストロボ装置の接続不良を明確に知らせることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】接続されるストロボ装置との間で情報の交信を行う為の第1端子CLK,DCS、DSC、GNDと、ストロボ装置に発光開始信号を送信する為の第2端子Xと、表示手段101と、第2端子を介して前記ストロボ装置に発光開始信号を送信して、当該撮像装置と前記ストロボ装置との間の接続確認処理を実行する制御手段100とを有し、制御手段が、接続確認処理の結果、接続不良を検知した場合は、表示手段にて警告表示を行うとともに、予め規定された接続不良警告動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 デジタルビデオカメラにおいてレンズとレンズフードのいかなる組み合わせでもレンズフードの映り込みを防止し、的確な状態で撮影可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 レンズへ装備するレンズフードと、レンズとレンズフードに対して通信する手段と、レンズフードの遮光角度情報と、レンズの最大ワイド角情報とを備え、レンズとレンズフードの組み合わせによって、どの角度でレンズフードが映ってしまうか計算する手段を有すると共にユーザーに対してレンズフードの映り込みを警告する手段を有する撮像装置とする。 (もっと読む)


【課題】 カメラの姿勢(上下左右の回転)を変えるだけで、即ち、機器の持ち方ひとつで、ユーザーの操作習熟度に合わせたカメラ操作性を提供する。
【解決手段】 カメラの姿勢(上下左右の回転)角度を検出する角度検出手段と、前記角度に応じてキーの有効/無効を切り替える手段と、前記角度に応じてメニューの内容に制限をかける手段により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像意思を推定して手動撮像モードと自動撮像モードの切換を実行する。
【解決手段】ユーザが手動で撮像を行おうとする意志を、ユーザの行動により判定する。例えば撮像装置を或る程度の時間以上、シャッタを押せる状態で手に持つことや、手動撮像する場合に通常行われる本体の位置変動とその後の静止状態の判断などを、ユーザの撮像しようとする意志の判定として行う。この意志判定結果により、自動撮像モードと手動撮像モードの切換を行う。 (もっと読む)


【課題】 温度検出手段の危険温度の検出精度及び予測手段の危険温度到達予測時間の予測精度の確保を満たすことの可能な温度検出制御装置を提供する。
【解決手段】 固体撮像素子3などの発熱部の温度を検出する温度検出部6と、該温度検出部の検出温度と検出時刻を記録する温度記録部16と、該温度記録部に記録した検出温度と検出時刻に基づき所定温度に達するまでの到達予測時間を予測する予測部17と、複数の所定温度範囲に応じて前記温度検出部の温度検出の時間間隔を切替え制御するにあたり、前記温度検出部の温度検出の時間間隔を、前記複数の所定温度範囲のうち最も高温の所定温度範囲において他の所定温度範囲に比べ短時間に設定する制御部7とを備えて温度検出制御装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、被操作側の撮像装置がこの電子機器と異なる機種であっても、被操作側の撮像装置と同じ操作手順でこの撮像装置を遠隔操作できるようにする。
【解決手段】表示パネル201には、被操作側の撮像装置に設けられた操作スイッチにそれぞれ対応付けられた操作スイッチ画像(シャッタキー画像103a、ズームキー画像104a,105aなど)が表示される。このとき、各操作スイッチ画像は、互いの位置関係が、被操作側の撮像装置における対応する操作スイッチ間の位置関係と同じになるように配置される。そして、この状態で、表示パネル201に表示されたいずれかの操作スイッチ画像に対する接触操作が検出されると、接触操作が行われた操作スイッチ画像に対応する動作の実行要求信号が、被操作側の撮像装置に対して無線により送信される。これにより、対応する動作が被操作側の撮像装置において実行される。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影装置で撮影した撮影画像を撮影順に並べることが可能な撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】日中と夜間の時刻領域を決定してROMに記憶すると共に、日中の最小輝度EVth1と夜間の最大輝度EVth2を決定してROMに記憶しておく。例えば、時刻領域は、10:00〜14:00を日中の時刻領域、22:00〜2:00を夜間の時刻領域とする。そして、撮影の際の絞り値Fとシャッター速度Sから輝度EVを計算して、カメラの現在時刻が日中である場合には、算出した輝度EVがEVth1以下か否かを判定し、判定が肯定の場合に時計がずれていることを警告する。また、カメラの現在時刻が夜間である場合には、算出した輝度EVがEVth2以上か否かを判定し、判定が肯定の場合に、時計がずれていることを警告する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の前方に配置された光学フィルター等への異物の付着の程度を撮影前にユーザーにわかりやすく知らせるようにする。
【解決手段】被写体像を撮像素子により光電変換して画像信号を生成する撮像部と、撮像部により生成される画像信号を表示する表示部と、撮像素子の前方に配置された光学素子の表面に付着した異物の、少なくとも位置及び大きさに関する情報である異物情報を記憶する記憶部と、撮像部により逐次生成される画像信号を表示部に逐次表示するライブビュー動作を行っている状態で、記憶部に記憶されている異物情報に基づいて生成される異物の存在を表わす画像を、画像信号に重ねて表示するように表示部を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再生時には大画面モニタで迫力のある画像の再生を行う一方、撮影時にはカメラを把持する手によって画像を覆い隠すことなく、画像全体を確認できるモニタ付きカメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ10の背面に大画面のモニタ30を設け、撮影モード時にはモニタ30の画面のうち撮影者の手46によって覆われることが意図されない部分にのみプレビュー画像及び撮影画像を縮小表示し、再生モード時にはモニタ30の略全画面を使って、撮影モード時よりも大きな画面サイズで再生画像を表示する。特に、モニタ30の画面上にタッチパネルを設け、撮影モード時に画像が表示されない部分に、ズーム操作ボタン50や露出補正ボタン52などの操作ボタンを表示して画面の一部をカメラ操作部(入力部)として活用する。 (もっと読む)


【課題】 解決しようとする問題点は液晶レンズを用いる過渡状態で、劣化した画質の画面が表示されてしまうことである。
【解決手段】 少なくとも一方が曲面になっている曲面レンズと液晶レンズとの双方のレンズと、通常撮影モードかマクロ撮影モードかを設定するスイッチと、前記レンズを通して取り込んだ画像信号を処理する信号処理回路と、該信号処理回路の出力を記録する画像記録レジスタと、特定画像を作成する特定画像作成手段と、前記画像記録レジスタの内容もしくは該特定画像を表示する表示モニタとを有し、前記設定スイッチによって通常撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズをOFF状態とし、前記設定スイッチによってマクロ撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズをON状態とし、該撮影モードが変更された場合は前記表示モニタに前記特定画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】振動検出専用の電極を廃止する
【解決手段】ローパスフィルタ212に2つの振動板261,262を取り付け、ローパスフィルタ212の前側表面に付着した異物を払い落とすためにローパスフィルタ212を振動させるときには、2つの振動板261,262を同時に駆動するように構成した。また、ローパスフィルタ212の振動状態を検出する際には、振動板261,262のうち、いずれか一方を振動するように駆動し、いずれか他方で発生する電圧に基づいてローパスフィルタ212の振動状態を検出するように構成した。これにより、振動検出の専用の電極が不要となり、コストダウンできる。 (もっと読む)


【課題】異物を除去しやすいカメラを提供する。
【解決手段】付着異物位置表示画像310とマウント周辺画像320とを合成した異物参照画像330を表示装置8に表示させるように構成した。また、付着異物位置表示画像310における付着異物像312の表示位置が、マウント21の開口21aから光学フィルタ201を見たときの、光学フィルタ201に対する付着異物の位置と略一致する位置となるように構成した。これにより、ユーザは、異物参照画像330が、デジタルスチルカメラCAの正面から見たときの画像であること、および、異物参照画像330とデジタルスチルカメラCAの上下左右方向を容易に判別できる。したがって、異物参照画像330中の付着異物位置表示画像310の表示位置から、付着異物の付着位置を容易に確認できるので、付着異物の除去が容易となる。 (もっと読む)


【課題】ピント板の交換が可能な撮像装置において、電子ビューファインダにピント板の表示情報に対応する画像情報を自動的に表示する。
【解決手段】撮像装置は、撮像光学系200aによりピント板46に投影された被写体像を観察するための光学ファインダ22,18を有し、互いに異なる表示情報を有する複数のピント板46A〜46Cを選択的に装着可能である。該撮像装置は、撮像素子33を用いて生成された画像を表示する表示素子19と、装着されたピント板を識別し、該識別されたピント板の表示情報に対応する画像情報を表示するように表示素子19を制御する制御手段100とを有する。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れた撮影装置および光学装置を提供すること。
【解決手段】光学系による像を撮像する撮像素子12よりも光学系側に備えられ透過性を有する透過部18と、透過部18を屈曲振動させる振動部20とを有し、透過部18および振動部20の少なくとも一方に異常があるとき撮影を中止するための中止信号を出力する制御部80とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の輪郭情報を利用して構図アシストや定点観測アシストを行う。
【解決手段】撮影スタンバイ状態において、CCD23から出力される画像信号の輝度情報から、輪郭検出部26が画像内の輪郭情報を検出する(ステップS32)。輪郭情報処理部27は、輪郭検出部26が検出した輪郭情報の輝度を反転し(ステップS33)、さらに階調を補正して強調する(ステップS34)。輪郭情報合成部28は、輪郭情報処理部27が生成した輪郭画像と、CCD23の出力する画像信号(輪郭情報処理部27が生成した画像の元信号)の色差情報を所定の比率で合成する(ステップS35)。輪郭情報合成部28が合成した合成画像を、表示制御部15により画像表示部16にスルー画として表示する(ステップS36)。ユーザは、このスルー画を見ながら構図を決定し、操作部12のレリーズスイッチを押すことにより、本撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】レンズの少なくとも一部が指に覆われているか否かを精度良く判定する撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズを介して被写体を撮像し、前記被写体像を示す画像データを出力する撮像手段と、前記撮像手段により出力された画像データにより、前記被写体の輝度を数値で示す輝度関連情報、及び前記被写体の色を数値で示す色関連情報を含む画像情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された画像情報が示す各々の数値と、当該数値に対応して設けられた所定の閾値とを比較することにより、前記レンズの少なくとも一部が指で覆われているか否か判定する判定手段と、前記判定手段により、前記レンズの少なくとも一部が指で覆われていると判定された場合に、その旨を警告する警告手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】レンズが交換された場合に、短時間で同じ距離の被写体に対する合焦が得られるようにしたレンズ交換式の撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、装着されている交換レンズ220から取得したフォーカス距離に関する情報を記憶する記憶手段52と、該交換レンズが該撮像装置から取り外された後も記憶手段に該フォーカス距離に関する情報を保持させる記憶制御手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作者に合焦のためにフォーカスレンズの駆動すべき方向を知らせる。
【解決手段】フォーカスリングの駆動を判定する(S21)。合焦の評価値が前回よりも高くなったかを判定し(S22)、高い場合は操作者がフォーカスリングを合焦方向に向けて回したと判別し、表示の駆動方向はそのままとする(S23)。低くなった場合は逆方向にフォーカスリングを回していると判別し、表示の駆動方向を反転して(S24)、表示する(S25)。
フォーカスリングが駆動されないと判定されたときは、既に操作者の駆動方向を認識しているので、今後は合焦方向に駆動方向を表示する。フォーカスリングが駆動されると(S21)、評価値が前回よりも高くなったかを判定し(S22)、高くなれば表示はそのままとする(S23)。低くなれば表示を反転し(S24)、駆動方向を表示する(S25)。 (もっと読む)


61 - 80 / 319