説明

Fターム[2H102AB00]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示対象;動作状態の検知、判別 (1,538)

Fターム[2H102AB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H102AB00]に分類される特許

141 - 160 / 319


【課題】外観不良や輝度むらが生じ難く、良好な操作感が得られる操作スイッチを提供する。
【解決手段】操作スイッチは、第1の方向に操作される操作部4と、該操作部に対して第1の方向に配置され、操作部の操作により押されるスイッチ部2と、該操作部に対して第1の方向に直交する第2の方向に位置する光学部5と、該光学部に対して第1の方向に配置された発光素子3とを有する。光学部は、発光素子からの光を入射面5a、反射面5b及び射出面5cを介して操作部に導く。操作部と光学部との間には空隙7が設けられ、かつ該操作部と光学部は一体の部材として形成されている。 (もっと読む)


【課題】白壁等の一様な被写体を撮影して異物情報プロファイルを得る場合に、より正確な異物情報プロファイルを得られるようにする。
【解決手段】レンズを交換可能に装着する本体部101と、被写体像を光電変換する撮像素子40と、レンズと通信を行なう通信部15aと、通信部により、レンズからそのレンズ固有の情報を取得する取得部1と、撮像素子によって撮像されたところの、撮像素子の表面、又は撮像素子の前方に配置された光学素子の表面に付着した異物の像を含む異物検出用画像に基づいて、少なくとも異物の位置及び大きさの情報を含む情報である異物情報を生成する異物情報生成部40と、取得部により取得されたレンズ固有の情報に基づいて、本体部に装着されたレンズが異物検出用画像を撮像するのに不適切なレンズであると判断された場合に、異物検出用画像の撮像を禁止する規制部1とを具備する (もっと読む)


【課題】合焦精度を維持しながら撮影インターバルを短縮する。
【解決手段】連写モードにおいて、1コマ目の撮影では、画像データのコントラストの評価値が極大となる位置にフォーカスレンズ30を移動させることによって合焦処理を行う。また、撮影時の被写界深度を算出してメモリ68に記憶する。2コマ目の撮影では、撮影前に測距センサ14により被写体距離を測定し、測定した被写体距離とメモリ68に記憶された被写界深度とに基づいて、被写体が被写界深度内にあるか否かを判定する。そして、被写体が被写界深度内にある場合は、合焦処理行わずに2コマ目の撮影を行う。被写体が被写界深度外である場合は、測定した被写体距離に対応する合焦位置にフォーカスレンズ30を移動させることによって合焦処理を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影時の視認性を向上させた画像が表示されるカメラ、その表示制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】(A)は、撮影時にモニタ表示される被写体画像自体の波長分布である。モニタ画像の視認性は外光の影響を大きく受ける。太陽光の波長分布はほほフラットなので(B)、太陽光が表示部に直接入射すると、表示される画像の輝度が全体に上がって、白っぽい画面になる(C)。この場合、被写体の視認性が低下する。逆に、太陽がカメラ正面にあって、太陽光が直接画面に入射しないときには、ユーザーの目には画面が全体的に暗く感じられ、やはり被写体の視認性は低下する(D)。そこで、カメラの表示部にセンサを備えて外光の量を検出して、外光が大きいときは、主被写体の支配的な色成分である例えば赤が強調表示されるように表示部を制御する(E)。 (もっと読む)


【課題】粘着性のある塵埃が防塵部材に付着したとしてその塵埃をほぼ確実に除去することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】CPU1100は、交換レンズが取り外される直前の撮影により第1の画像データを得て第1のフレームメモリ♯1 1110に記憶するとともに、交換レンズが装着された後の撮影により第2の画像データを得て第2の画像データをフレームメモリ♯2 1111に記憶する。この記憶処理と同時にCPU1100は、交換レンズが取り外されたときに防塵部材1101を振動させることによって交換中の塵埃の防塵部材への付着を防止する。さらに交換レンズが装着された後、CPU1100は上記第1の画像データと上記第2の画像データを比較して違いがあるかないかを判定する。双方の画像データの間に違いが在ると判定した場合には、表示画面11051上にその旨を表示してユーザにブロワ等によりクリーニングを行なわせる。 (もっと読む)


【課題】好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】自分撮りモードに設定されると、撮像素子122から得られた画像から被写体の顔が検出され、検出された顔が、撮影者によって任意の位置、任意の大きさで設定されたフレームに収まるか否かが判定手される。顔がフレームに収まると判定されると、セルフタイマランプ18が点灯され、収まらないと判定されると、セルフタイマランプ18が点滅する。これにより、好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる。 (もっと読む)


【課題】 操作者が必要なときに必要な時間だけ簡易な操作で撮影装置に組み込まれた表示部の表示を明るくする。
【解決手段】 撮影モード時には撮影に用いられない印刷ボタン33を操作したときに、再生モード時には再生に用いられていないボタンを操作したときに、液晶ディスプレイ31の明るさが印刷ボタン33の操作を継続している時間に応じた明るさとなるようバックライト31aの電源回路50aを調整し、その後同じボタンが操作されたときに液晶ディスプレイ31の明るさを元に戻す。これにより、必要なときに必要な時間だけ液晶ディスプレイ31を必要な明るさにすることができる。 (もっと読む)


【課題】カメラ、画像判定方法、露出制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】明るい風景と逆光下の人物が混在しているシーンで、高速シャッターでストロボ撮影を行う。明るい風景部分は高速シャッターで飽和レベルぎりぎりの露出により、I2aのカーブになる。風景部分はストロボの影響は受けない。逆光の人物部分は、ストロボ発光によって、適正輝度レベルI2bになる(図(A))。さらに、明るい風景部分は、ガンマ補正してI2aからI3bに輝度を下げる。I3bは適正輝度レベルである。(図(B))。明るい風景と逆光下の人物の両方が、適正輝度レベルになる。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃を発生させることなく、撮影レンズの焦点調整手段をバイブレータと共通のアクチュエータにより精度良く駆動する。
【解決手段】振動により装置の状態変化を報知する際に、モータドライバ68が、撮影レンズ28及びレンズ鏡胴30が光軸方向に沿って振動するようにステッピングモータ66からの駆動力を制御することにより、光軸方向に沿って振動するレンズ鏡胴30及び撮影レンズ28から伝達される振動エネルギにより装置のケース等を振動させ、この振動により操作者へ装置の状態変化を通知することができる。 (もっと読む)


【課題】顕著なレンズ汚れのみならず、薄いレンズ汚れについても判断し、レンズ汚れの検出精度を向上させること。
【解決手段】差分画像生成部103は、画像蓄積部102から、カメラ101によって異なる時刻において撮像された複数の画像データを取得し、これらの画像データ間の差分画像データを生成する。差分画像更新部104は、前回の差分画像と今回の差分画像とを各画素について比較し、差分の大きい方の画素で今回の差分画像を更新する。差分画像の更新回数が所定回数に達した場合、最新の差分画像が汚れ判断部106へ出力される。汚れ判断部106は、この最新の差分画像に基づいて、カメラ101におけるレンズ汚れの有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】複数のAF方式でのフォーカス制御が可能な撮像装置において、各AF方式によるフォーカス制御の動作確認を確実に行うことができ、かつ各AF方式の特性に起因した撮影者の違和感を軽減できるようにする。
【解決手段】撮像装置は、第1のフォーカス制御および該第1のフォーカス制御とは方式が異なる第2のフォーカス制御を行う制御手段114と、第1および第2のフォーカス制御のうち現在行われているフォーカス制御を撮影者に識別させるための情報を出力する情報出力手段118とを有する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスを、簡単にユーザの意図に近く制御することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮影して画像データを生成する撮像手段と、前記画像データに基づいてホワイトバランス制御量を求め、前記求めたホワイトバランス制御量に基づいて、前記生成した画像データのホワイトバランスを補正する処理手段と、前記処理された画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像データのうち任意の領域の指定を受け付ける入力手段と、を備え、前記処理手段は、前記入力手段で受け付けた指定領域内の画像データに基づいて、前記撮像手段で生成された画像データのホワイトバランスを補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡易な操作により任意の色を特定することで、即時その色の被写体に合わせた撮影動作に移行する。
【解決手段】被写体の画像を撮影する、AF機能及びAE機能を備えた撮影レンズ光学系12、CCD13を含む撮像系と、この撮像系で得る画像中の位置をシャッタキーの半押し操作で指定すると、指定した画像中の位置に対応する色情報を取得し、取得した色情報を色情報レジスタ22aに保持した上で、その色情報に基づいて上記撮像系で撮像する画像中から同一の色情報のある位置を検出し、得た画像中の位置でAF機能及びAE機能を動作させて撮像系での撮影を実行させる制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影以外の用途でもレンズバリアを設けることなく保持しやすく操作性も良好で撮影レンズへの指紋等の付着を防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、カメラ本体11と、この前面部11a,背面部11bのいずれかに択一的かつ着脱自在に装着される画像表示ユニット12とからなる。画像表示ユニット12を背面部11bに装着すると、LCD15に第1メニュー画面が表示され、モード設定が「静止画撮影モード」,「動画撮影モード」,「再生モード」のうちいずれかに限定される。画像表示ユニット12が前面部11aの全体を覆うように装着されると、第2メニュー画面がLCD15に表示され、モード設定が「画像ビューワモード」,「ミュージックプレーヤモード」のいずれか一方に限定される。画像表示ユニット12を端部11c寄りの位置にセットすると、撮影レンズ18が露呈し、「自分撮り撮影モード」にセットされる。 (もっと読む)


【課題】暗い場所でも被写体側から撮影レンズの位置を視認できる撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】レンズ鏡筒7の被写体側端部に組み込まれた複数個、例えば等間隔に配列された4個のLEDと、これらのLEDを被うように、前記レンズ鏡筒7の被写体側端部に取り付けられたドーナツ状をした発光板15とから発光部13が構成されている。発光板15は、光拡散性を有する色素を混入したアクリル樹脂から形成されている。モード切替ダイヤル18を夜景撮影モードにセットするとLEDが点灯し、発光部13が発光するので、暗い場所でも被写体側から撮影レンズ5の位置を視認できる。 (もっと読む)


【課題】フランジバック調整の信頼度等の情報をユーザが容易に確認できるようにした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置34は、撮像素子21〜23を用いて得られた映像信号から、焦点状態を表すフォーカス評価値を生成する評価値生成手段28と、交換レンズに設けられたフォーカスレンズの位置とフォーカス評価値との関係を示す情報を表示するための表示信号を生成する表示信号生成手段29〜32とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の情報を容易に確認可能なデジタルカメラを提供することを目的とする。
【構成】第1表示用画像データと第2表示用画像データを作成する画像処理部22と、表示面に対して第1の方向から観察した場合に第1画面用画像が、該第1の方向とは異なる第2の方向からから観察した場合に第2画面用画像がそれぞれ観察可能な表示部24と、前記第1表示用画像データを前記第1画面用画像として表示部24に表示させ、前記第2表示用画像データを前記第2画面用画像として表示部24に表示させる制御部20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】地面衝突時のカメラの損壊を軽減する。
【解決手段】デジタルカメラの両端に第1、第2電極を設ける。デジタルカメラは、加速度を検出するための加速度センサ及び加速度検出回路、第1、第2電極間の通電を検出する信号検出回路、信号検出回路からのオン/オフ信号と加速度検出回路加速度データとに基づいて落下しているか否かを判定する第1落下判定回路等を備える。第1落下判定回路によって落下していると判定されると、ストロボ装置が収納され、LEDが発光する。また、デジタルカメラ内には衝撃吸収体が収納されており、落下していると判定されると、衝撃吸収体がデジタルカメラの前面に突出し、地面衝突時の衝撃を吸収できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像画像への想定以上のフラッシュ光の移り込みによる異常反射領域の有無をユーザーに警告できるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【構成】画像データを表示する表示部33と、被写体像を撮像し画像データを作成する撮像部(31、32)と、前記画像データを複数の領域に分割して各領域ごとに測光値を算出する測光部30と、被写体に照明光を発光する発光装置40と、発光装置40を発光せずに作成された第1判定用画像データと発光装置40の発光を伴って作成された第2判定用画像データとにおいて、同じ領域ごとにそれぞれ輝度値を比較し、その値の差が所定値以上である場合に該領域を異常反射領域として設定する制御部30と、前記異常反射領域に決定された領域がある場合に警告表示を行う警告表示制御部33とを具備する。 (もっと読む)


【課題】明るい状況下での投影を防ぐ電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、光学像を投影する投影手段を備える電子機器に関し、投影手段が光学像を投影する環境の明るさを測る測光手段と、測光手段で測った明るさが所定値を超える場合に投影手段による投影を停止させる投影制御手段とを備えるようにしたものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 319