説明

Fターム[3J058BA70]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 目的、効果 (6,396) | 生産性向上 (2,154) | 保守、メンテナンス向上 (235)

Fターム[3J058BA70]に分類される特許

141 - 160 / 235


【課題】反作用部側に荷重センサの配置スペースを確保して周辺部品との配置の複雑化を回避するため、反作用部側に荷重センサを配置するとともに、この荷重センサを保持する反作用部の反力爪の強度をより高くすることができるディスクブレーキ装置を得る。
【解決手段】シリンダ孔7を設けた作用部4と反力爪8を設けた反作用部5とを備えたキャリパ本体1と、作用部4及び反作用部5に配置しディスクロータ2に摺接可能とした摩擦部材15,16と、この摩擦部材15,16をディスクロータ2側に押圧する押圧部材17と、この押圧部材17にディスクロータ2側への押圧力を発生させる駆動部18とを備えたディスクブレーキ装置である。そして、シリンダ孔7の対向位置の反力爪8に切り欠き部10を形成し、この切り欠き部10に荷重センサ11の保持部材12を固定配置してこの保持部材12に挿入部14を形成し、この挿入部14に、摩擦部材15,16にかかる荷重を検出可能とする荷重センサ11を挿入配置する。 (もっと読む)


【課題】後輪又は関連のタイヤの交換を簡単且つ迅速にすることができるモーターサイクルを提供する。
【解決手段】モーターサイクル(10)は、エンジン(16)と一体の揺動アーム(14)に回転可能に取り付けられた駆動後輪(12)、揺動アームとモーターサイクルのシャーシ(24)との間に位置決めされた少なくとも1つのリヤショックアブソーバ(20)及び駆動後輪のリム(38)に固定された単一のブレーキディスク(36)に作用する少なくとも第1のブレーキキャリパ(28)と少なくとも第2のブレーキキャリパ(32)を有する。リヤショックアブソーバ及び少なくとも第2のブレーキキャリパは、揺動アームの後端部のうちの1つ(14b)に取り外し可能に取り付けられたプレート(42)に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 一対のケーブルの何れが切断したかを乗員に的確に知らせることが可能で、修理工場での切断したケーブルの交換作業を的確かつ迅速に行うこと。
【解決手段】 車両用パーキングブレーキ装置は、パーキングブレーキ操作に伴って生じる直線的な駆動力を二つの出力部12a,12bに分配可能で傾動可能なイコライザ12と、イコライザ12の各出力部12a,12bと各パーキングブレーキ13,14の作動部に連結されて駆動力を伝達可能な一対のケーブル15,16を備えている。また、一方のケーブル15の切断を検出する第1検出手段(張力センサTS)と、第1検出手段の出力に基づいて一方のケーブル15の切断を乗員に報知する第1報知手段(報知灯PL)と、他方のケーブル16の切断を検出する第2検出手段(突起12c)と、第2検出手段の出力に基づいて他方のケーブル16の切断を乗員に報知する第2報知手段(起動部31b1)を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化できるシャフトブレーキ装置を提供する。
【解決手段】各ブレーキメタル20,21の端縁28,29外傍に制動用ガイドローラー33と、解除用ガイドローラー34とを配設した。また、ブレーキメタル20,21の下方に制動用進退部材8を配置し、上方に解除用進退部材9を配置した。かかる構成にあって、ブレーキ制動状態αとする場合は、制動用進退部材8及び解除用進退部材9を上昇させて、両制動用ガイドローラー33,33の間に制動ブロック部40を圧入する。一方、非ブレーキ制動状態βとする場合は、制動用進退部材8及び解除用進退部材9を下降させて、両解除用ガイドローラー34,34の間に解除ブロック部41を圧入する。 (もっと読む)


【課題】製造単価と維持補修費用を節減でき、成形時に各成形室の加圧力差による不良発生を防止でき、各仮成形品の原材料の含量に差が発生するとしても、それによる適切な加圧力で加圧して成形できるとともに、基準含量を逸脱する場合に不良を感知できる自動車ディスクブレーキ用パッド成形装置を提供する。
【解決手段】仮成形器によって仮成形された仮成形品を熱加圧成形して完製品を得るための自動車ディスクブレーキ用パッド成形装置において、フレーム2の上部に備わる上盤4と;前記上盤の下側に垂直シリンダー24によって上昇・下降作動するように設置されるとともに、二つ以上の成形室を備える中盤6と;前記中盤の各成形室の直下部に設置され、それぞれ独立したメーンシリンダー12,14によって作動する成形パンチ16,18と;を含んで自動車ディスクブレーキ用パッド成形装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 間隔大なるばね上とばね下間にも初期位置への復元が容易で高い全方向の自由度を確保しつつ、アクチュエータや倍力装置および自動隙間調整機構等を外部に露呈することなく設置できて、組付け性に優れたディスクブレーキ組立装置を提供する。
【解決手段】 ハウジング1に支持されて全方向に自由度を有して揺動するブレーキアーム2、3を備え、エアチャンバ5、6およびカム機構4をサブアセンブリ化して、上下二分割構成とした上下ハウジング1A、1B間に配設したことにより、ブレーキアーム2、3部のみが全方向に自由度を有して容易に揺動し、堅固なハウジング部にエアチャンバ5、6およびカム機構4さらには自動隙間調整機構をサブアセンブリ化して、外部に露呈させることなく組み付けることを可能にするとともに、制動時に高温となるディスクロータから離れた位置の上部ハウジング1Aに軽量なアルミ素材等を使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】電動モータのモータケースが有底筒状のヨークと、外周部をヨークのフランジ部に当接せしめる合成樹脂製のブラシホルダとを備え、ヨークのフランジ部と、該フランジ部およびキャリパボディ間に挟まれるブラシホルダの外周部とが、周方向複数の締結個所で前記キャリパボディに締結される車両用ディスクブレーキにおいて、電動モータのキャリパボディからの取り外し時に、ヨークからブラシホルダが離脱してしまうことを防止する。
【解決手段】ブラシホルダ58に、ヨークのフランジ部およびキャリパボディ27の外周から外側方に突出する突部135が、電動モータ25を前キャリパボディ27から取り外す際に指をかけることを可能として一体に突設される。 (もっと読む)


【課題】 ばね上とばね下間に相対変位が生じても、ばね上側の倍力装置等がばね下側の変位の影響を受けにくくでき、カム機構および自動隙間調整機構の嵩を低くしつつ、全方向の自由度を確保したブレーキアームへの出力をも増大できる。
【解決手段】 エアチャンバにより作動するカム機構4を、カム部6とストラット4Mとこれらの両端部を連結する一対の揺動リンク4E1、4E2とからなる四辺リンクにて構成するとともに、前記揺動リンク4E1、4E2に自動隙間調整機構8を介してロッド部材4T1、4T2を配設したことにより、ブレーキアーム2、3部のみが全方向に自由度を有して揺動するように構成できるものでありながら、ばね上とばね下間に相対変位が生じても揺動リンク4E1、4E2が変位を吸収して、ばね上側のカム部等の倍力装置等がばね下側の変位の影響を受けにくくできる。 (もっと読む)


【課題】平滑化のための加工を容易に、かつ精度良く行なえるようにして生産効率の向上を図ることのできるディスクブレーキを提供する。
【解決手段】ブレーキディスクを挟んで対向配置されるシリンダ部20,21と、ブレーキディスクの径方向外側を跨いでシリンダ部20,21同士を連結するブリッジ部22A,22Cを有するキャリパ11を設ける。キャリパ11に柱状に突出するボス部34を設け、ボス部34を貫通する取付孔35をブレーキディスクの回転軸線と直交するように形成する。ボス部34を車体側の支持部に重合し、取付孔35にボルトを挿通してボルトによってキャリパ11を締結固定する。ボルトの頭部が当接するボス部34の座面37とブリッジ部22A,22Cの間に座面37に対して窪む凹所38を設ける。 (もっと読む)


ブレーキパッドに作用する少なくとも1個のブレーキピストンと、駐車ブレーキ装置(26)とを備え、凹部を有する、ブレーキパッド側のピストン底部(20)内にリセットピストン(4)が収容されている油圧操作式ディスクブレーキ。
(もっと読む)


【課題】駆動系部品の変更等によって振れ止め部材が載置される駆動チェーンの高さが変更された場合に、簡単な作業でストッパ部材をラチェットホイールの近接位置に配置できる乗客コンベアの非常制動装置を提供する。
【解決手段】トラス構造体に回転自在に支持された連結軸11と、連結軸11にアーム部12を介して固定され、駆動小スプロケット1Aと駆動大スプロケット2間に掛け渡された駆動チェーン3上に載置された振れ止め部材13と、駆動大スプロケット2の回転軸5に固定されたラチェットホイール14と、連結軸11に固定され、ラチェットホイール14の近接位置に配置されたストッパ部材15とを備え、ストッパ部材15を連結軸11にボルト22で固定することによって、連結軸11に対する振れ止め部材13とストッパ部材14の相対的な取り付け角度を調整できるようにした。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単に被操作体の操作体に対する連結個所を変更することの可能な直動アクチュエータを提供する。
【解決手段】回転駆動体3,4と、荷重伝達用の被操作体60と連結され、軸芯方向に変位可能に設けられ、且つ、軸芯周りでの回転を規制された操作体5とを備え、回転駆動体3,4と操作体5とが、回転駆動体3,4の回転運動を操作体5の軸芯方向の変位に変換させるためにネジ係合され、被操作体60が操作体5の貫通空洞部5Vに挿通され、その基端部20,60aが操作体5の第1端部に支持され、基端部20,60aの操作体5に対する位置を軸芯方向に沿って変更する位置変更部30を筐体1の外に在る操作体5の第1端部5bに設けた。 (もっと読む)


【課題】一段のてこの原理による解放レバーを用いてもブレーキ解放用ボルト等の変形のないエレベータ巻上機用ブレーキの解放装置を提供する。
【解決手段】ブレーキドラム内部に配置され、可動鉄心8を摺動可能に貫通して固定鉄心6にねじ込まれるブレーキ解放用締結具と、ブレーキ解放用締結具の座面と面接触してブレーキ解放用締結具及び可動鉄心8の間に配置され、ブレーキドラムの開口部側から可動鉄心8との間に挿入される解放レバー15との接触部が可動鉄心6を固定鉄心6側に押し込む時の支点となるブレーキ解放用特殊座金とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ゼロ点設定が容易で、インナーケーブルを無負荷位置に確実に戻すことができる荷重センサを提供する。
【課題手段】ケース11に軸方向に移動自在に保持部材14を設け、保持部材14の位置を調節ネジ32により位置調節できるようにする。ケース11内に、両側の端部壁を貫通する第1ロッド12および第2ロッド13を挿入する。第2ロッド13の端部に設けた第2エンド部材26とケース11の内面との間に主バネ15および副バネ28を介在させる。第2エンド部材26の外周に磁石21を設け、保持部材14にその磁石21の磁束密度を検出するホールIC31を設ける。保持部材14の位置を調節ネジ32で微調節することにより、ゼロ点設定が容易に、かつ、正確になる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、上記問題に鑑みなされたもので、ブレーキ用の金属材料を選択的に加熱することにより、有価部品であるブレーキ部品の分離装置及び分離方法を提供するものである。
【解決手段】 金属製支持材と、この金属製支持材に接着剤により接着された摩擦材とを備えたブレーキ部品の分離装置であって、ブレーキ部品の載置台と、この載置台の周囲又は対向する位置に配置される誘導加熱コイルとを有するブレーキ部品の分離装置。 (もっと読む)


【課題】フローティングキャリパ型ディスクブレーキの製造を容易に行なえる構造で、ホイールとのレイアウト性を良好にでき、しかも、取付板部29が捩れる方向に力が作用しても、両トルク受け部材31aとこの取付板部29との結合部の強度を確保できる構造を実現する。
【解決手段】上記両トルク受け部材31aと取付板部29とを別体にする。又、これら両トルク受け部材31aに、キャリパ2aを軸方向に変位可能に支持する案内ピン5b、5bを摺動可能に嵌装する案内孔を設ける。そして、上記取付板部29の延出板部43にねじ45、45により、軸方向に連結する。これにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】作業効率やメンテナンス性の低下及び耐久性の低下を招くことのない車輪構造を提供すること。
【解決手段】本発明によるブ車輪構造1は、ハブ6とブレーキディスクロータ5とホイール2とから構成される車輪構造であって、ハブ6のディスク部6aとブレーキディスクロータ5との間の隙間に介在部材11を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電動ディスクブレーキにおいて、回転−直動変換機構の後退端におけるセルフロックを防止する。
【解決手段】電動モータ39のロータ48の回転を減速機構20によって減速してボールランプ機構19を駆動し、ブレーキパッド4、5をディスクロータ2に押圧して制動力を発生させる。ブレーキパッド3、4の交換時等において、ロータ48を逆回転させると、差動減速機構20によって調整スクリュ16が回転し、雄ねじ17と雌ねじ18との螺合によって調整スクリュ16が後退する。調整スクリュ16は、後退端に達すると、当接部57がモータケース44に形成されたストッパ部に回転方向で当接して停止する。このとき、雄ねじ17及び雌ねじ18には、軸力が生じないのでセルフロックを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】メカニカルリリースが確実に行われていることを外見で判断することのできるばね式ブレーキアクチュエータのインジケータ装置を提供する。
【解決手段】ハウジング20内にパワースプリング45によりばね付勢されたピストン40を備え、このピストン40を貫通するリリースボルト50に螺合したナット44を当該リリースボルト50の回転によりパワースプリング45のばね力に抗してリリースボルト50の軸50B上を移動させてメカニカルリリースを行うばね式ブレーキアクチュエータ100において、ナット44がメカニカルリリースの完全作動位置、或いはその近傍位置に到達したときに、当該ナット44で押されてリリースボルト50の一端部から外部に突出するインジケータ70を備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキやクラッチの摩擦板の摩耗において、摩耗の許容限度を超える前に摩耗限界を検知し、ユーザー等に認知させることができる、摩耗検知手段を備えたブレーキ又はクラッチを提供する。
【解決手段】 ブレーキ10は、アーマチュア13と摩擦板12との摩擦力を利用して、ブレーキ動作を行うブレーキ10において、摩擦板12は、アーマチュア13との摩擦音の騒音レベルが異なる2種類以上の摩擦素材12a、12bから構成され、摩擦板12とアーマチュア13との摩擦音の騒音レベルの変化により、摩擦板12の摩耗限界を検知するようにした。
一方、クラッチも同様に、摩擦板を、アーマチュアとの摩擦音の騒音レベルが異なる2種類以上の摩擦素材から構成し、摩擦板とアーマチュアとの摩擦音の騒音レベルの変化により、摩擦板の摩耗限界を検知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 235