説明

Fターム[5E338BB02]の内容

プリント板の構造 (36,555) | プリント板の構造と機能 (9,580) | 貫通孔、凹所の構造などが特定されたもの (4,225) | 機能が特定されたもの (1,600)

Fターム[5E338BB02]の下位に属するFターム

Fターム[5E338BB02]に分類される特許

81 - 100 / 794


【課題】フレキシブル配線基板に搭載されたLED半田付け部に加わる曲げ応力を低減して半田クラックや半田剥がれを防止するとともに、フレキシブル配線基板と伝熱部材との接触面積の増大、及びそれらの接触安定性の向上によって放熱性を向上させる。
【解決手段】表面にLED3が搭載されるLED搭載領域D1を有する弾性変形可能なフレキシブル配線基板2と、このフレキシブル配線基板2の裏面2cに接触してLED3の熱を外部に伝熱する伝熱部材6とを備え、フレキシブル配線基板2が湾曲した状態で伝熱部材6に接触するLED照明装置100であり、フレキシブル配線基板2が、LED搭載領域D1の湾曲方向両側に形成されて、そのLED搭載領域D1の曲げ変形を緩和する曲げ変形緩和領域D2を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】曲面状の面を有する部材に貼り付ける際に皺が発生し難いフィルム状部材、及び、曲面状の面を有する部材に前記フィルム状部材を貼り付けるフィルム状部材の貼り付け方法を提供すること。
【解決手段】本フィルム状部材の貼り付け方法は、曲面状の面を有する部材に平面状のフィルム状部材を貼り付けるフィルム状部材の貼り付け方法であって、前記フィルム状部材を前記曲面状の面を有する部材に貼り付けた場合に、前記フィルム状部材が平面状であったときに比べて高い応力が発生する領域を解析により特定する第1工程と、前記フィルム状部材の前記高い応力が発生する領域にスリットを形成する第2工程と、前記スリットが形成された前記フィルム状部材を前記曲面状の面を有する部材に貼り付ける第3工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オートクレーブ滅菌が可能な内視鏡において、基板の反り方向を規定することにより、基板の反り方向に合わせた電子部品及びスルーホールの配置や電子回路の配線を行いつつ回路の断線を防止する。
【解決手段】オートクレーブ滅菌が可能な内視鏡に用いられる内視鏡用基板において、加熱によって前記内視鏡用基板に熱応力が生じた際に、該応力が小さくなって該内視鏡用基板の反りが所定の方向に規定される少なくとも1つの領域を設ける。 (もっと読む)


【課題】複数の基板の板面内方向の高精度な位置決めを行う。
【解決手段】基板積層体10は、基端側から先端側に行くに従って外径が小さくなるように形成された位置決め突起12が立設されたベース材11と、ベース材11上に位置決め突起12の延びる方向に沿って積層されるように設けられ、各々、位置決め突起12に対応するように位置決め孔17が形成されていると共に位置決め孔17に位置決め突起12が挿通された複数の基板13とを備える。複数の基板13は、位置決め突起12の基端側から先端側に行くに従って位置決め孔17の孔径が小さくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線基板に対し防水用部材を、両者の位置関係を正しく保ちつつ、効率良く形成することができるフレキシブル配線基板製造方法を提供する
【解決手段】)フレキシブル配線基板10の回路パターン21を複数台分形成したパネル20を製造し、パネル20をプレス金型にセットして打ち抜きを行い、回路パターン21中の防水用部材形成箇所25、26が外側のパネル部分に連結部27、28、29、30でつながっている状態にし、回路パターン21に電気部品を実装し、パネル20を射出成型金型にセットし、防水用部材形成箇所25、26に防水用部材13、14を成型し、パネル20を別のプレス金型にセットして打ち抜きを行い、回路パターン21をパネル20から切り離して、フレキシブル配線基板10を得る。 (もっと読む)


【課題】電子機器に用いられて部材同士を接続するフレキシブル基板として、柔軟性を失うことなくその破断を防ぐとともに、万一一部に破断が生じた場合でも電子機器の動作に重大な損害を与えることが無く、破断が生じていることを利用者に警告できるフレキシブル基板、および、このフレキシブル基板を備えた電子機器を得ること。
【解決手段】電気信号を伝送する信号配線34の端部に形成された接続部35と、前記接続部35近傍で、一方向に配列された複数の前記信号配線34が配置された信号配線部36と、前記信号配線部36の前記信号配線34の配列方向に直交する方向のいずれか一方の端辺に形成された、前記信号配線34が配置されていない破断検出部37と、前記破断検出部37と前記信号配線部36との間に形成された貫通孔38とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置決め孔を有する配線基板において、位置決め孔を用いた位置合わせ精度の高い配線基板を提供すること。
【解決手段】絶縁基板1の上面に、外部との接続に用いられる接続パッド2がその外周部をソルダーレジスト層3で覆われるとともにその中央部を前記ソルダーレジスト層3に設けられた開口部4内に露出させるようにして形成されているとともに、絶縁基板1に位置決め用のガイド孔6が形成されて成る配線基板であって、ソルダーレジスト層3は、ガイド6孔上にガイド孔6よりも小径でかつ開口部4と同時にフォトリソグラフィ技術により形成された位置決め孔7を有している配線基板である。 (もっと読む)


【課題】絶縁体層が液晶ポリマーで形成されたフレキシブル配線板側面電極の信頼性を向上させる簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁体層を貫通する導電性バンプにより、第1の導電性金属層と第2の導電性金属層を電気的に接続した両面配線素板を形成する工程と、導電性バンプの少なくとも一部が露出するよう両面配線素板を厚さ方向に貫通する貫通溝を形成する工程と、少なくとも貫通溝の内壁面に露出した導電性バンプ上にメッキにより側面電極を形成する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント配線板の外部と接続する端子を狭ピッチ化しても確実に接続する。
【解決手段】フレキシブルプリント配線板19は、ベースフィルム10と、ベースフィルム10の第1面に形成された端子41,42を備える。第2端子42は、非貫通スルーホール43に設けられた接続導電体46を介して裏面の銅箔45と接続される。ベースフィルム10には、端子41,42を挟んでベースフィルム10を貫通する一対の基準孔が形成されている。このフレキシブルプリント配線板19は、基準孔と対応する位置に貫通孔が設けられた硬質基板と端子41,42と対応する位置で硬質基板の表面に設けられた接続端子とを備えた回路基板と、基準孔および貫通孔を貫通する位置合わせピンで位置決めされて接続される。フレキシブルプリント配線板19の端子41,42が設けられた領域は、回路基板に向かって付勢される。 (もっと読む)


【課題】プリント基板の導電部の絶縁を確保するため、絶縁物を導電体間に充填するだけならばコーティングや絶縁体の充填を行えばよい。しかし、電気機器ではメンテナンスや故障時等に部品交換が簡単にできなければならず、生産時の組み立て容易性やメンテナンス時の作業容易性を悪化させることなく絶縁性を向上する必要がある。
【解決手段】半導体素子が取り付けられており半導体素子の端子近傍に設けられたスリットを有するプリント基板と、プリント基板のスリットに挿通され半導体素子の端子間の絶縁を行う絶縁部材を備え、絶縁部材のうちスリットに挿通する部分の少なくとも一部は挿通方向に対して直角方向に折り曲げ可能な折り曲げ部であり、折り曲げ部を折り曲げてスリットに挿通し、挿通した後に折り曲げ部の折り曲げが戻ることで、絶縁部材がスリットから挿通方向とは反対方向に抜けることを抑制する。 (もっと読む)


【課題】信号配線パターンの配線負荷容量に起因する信号波形の劣化を軽減する。
【解決手段】プリント基板は、絶縁層と、絶縁層を挟んで積層された信号配線層および基準配線層とを備える。信号配線層には、信号配線パターンが形成され、基準配線層には、基準電圧を伝達するための基準配線パターンが形成される。基準配線パターンの少なくとも一部(102a)は、絶縁層を挟んで信号配線パターンの少なくとも一部(101a)に対向する。
基準配線パターンのうち信号配線パターンに対向する部分(121)には、1または複数の欠落部(111)が形成される。 (もっと読む)


【課題】単独の凹型発光装置は製造コストが高かった。
【解決手段】下部集合基板は絶縁基材11及びその上の銅箔層11a及び銅めっき層14aによって構成される。上部集合基板は絶縁基材21及び接着シート22によって構成される。上部集合基板はその接着シート22によって下部集合基板に貼り付けられている。一点鎖線内部の半導体素子搭載用領域の各単位領域には半導体素子収容用キャビティ穴(貫通孔)23が設けられ、一点鎖線外部の半導体素子非搭載領域には位置補正マーク用キャビティ穴(補助貫通孔)24Y’が設けられている。補助貫通孔24Y’はキャビティ穴23の列方向に並んで位置する。 (もっと読む)


【課題】 隣接する導体同士が短絡することを抑制することができる多数個取り配線基板を提供する。
【解決手段】 本発明の多数個取り配線基板によれば、平面視で矩形状の配線基板領域1aが縦および横の少なくとも一方の並びに複数配置された母基板1と、母基板1の上面および下面の少なくとも一方に、配線基板領域1aの境界上に形成された分割溝2と、分割溝2と重なるように配置されており、母基板1の上面および下面の少なくとも一方に開口した複数の穴3と、穴3の内周面に被着された導体4とを備える多数個取り配線基板において、導体4は分割溝2の底部2aから離間して形成されている。分割した際に配線基板の側面に露出する端子電極同士が短絡することを抑制する。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上の電極への接続端子の位置合わせを容易にでき、複数のプリント基板間に接続されるフラットケーブルの接続端子近傍の変形に伴う接続不良を低減することができるフラットケーブルおよびその接続構造を提供する。
【解決手段】幅方向に複数並列に配置された導体13と、絶縁性を有するフィルム状の被覆材からなり複数の導体13を被覆する被覆部14とを備えたフラットケーブル1において、被覆部14の幅方向の両側に、被覆部14の導体13を被覆する位置よりも下方へ突出するように前記被覆材が折り曲げられて形成された折り曲げ部3を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 特に、フレキシブルプリント基板の先端領域の縦幅を従来に比べて小さくできるともに各配線延出部の引き出し領域を幅細で形成することが可能な入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 フレキシブルプリント基板54は、先端領域54aと引き出し領域54bとを備える。第1端子部80及び第2端子部81は、横方向に間隔を空けて並設されている。第1配線延出部82a,82bは、第1端子部80における横方向の端部から前記横方向に向けて延出している。第2配線延出部83a,83bは、第2端子部81における横方向の端部から前記横方向に向けて延出している。横方向に向けて延出した第1配線延出部及び前記第2配線延出部が引き出し領域54bに向けて集約されるとともに、第1配線延出部及び第2配線延出部が、引き出し領域54bにて縦方向に向けて引き出されている。 (もっと読む)


【課題】電子部品の角周辺におけるプリント基板の表面の反りを低減し、はんだ付け不良が発生しにくい電子回路基板を提供する。
【解決手段】プリント基板100の表面のうち電子部品102の角の周辺に、当該角を共有する2辺にそれぞれ略平行な二つの直線部分を有する形状(L字形等)のスリット1010を設ける。 (もっと読む)


【課題】 屈曲特性の高いフレキシブルプリント配線基板を提供する。
【解決手段】 フレキシブルプリント配線基板1は、複数の金属膜層5、6と、複数の金属膜層5、6の間に設けられた絶縁層4とを備える。このフレキシブルプリント配線基板1は、屈曲性が要求される屈曲部2と、屈曲性が要求されない非屈曲部3とで構成される。金属膜層5、6には、めっき処理が施されていない。非屈曲部3には、複数の金属膜層5、6を貫通する貫通孔10が設けられ、貫通孔10が設けられた部分には、両面から導電フィルム11が貼り付けられる。導電フィルム11が貫通孔10の内部で接触することにより、複数の金属膜層5、6が電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】電源パターン及びグランドパターンから放射する高周波域での電磁ノイズを抑制可能な多層回路基板を提供する。
【解決手段】誘電体層と、前記誘電体層の表面上に形成されるグランドパターン層と、前記誘電体層の裏面上に形成された電源パターン層を含む複数の層を備えた多層回路基板において、半導体部品Cと電源パターンに接続する導電性ビアを備え、少なくともグランドパターン又は電源パターンのいずれかに、前記導電性ビアを中心にして、放射抑制したい周波数帯の実効波長λに対し、概ね1/4λの半径を有する円弧上にスリットを設けることを特徴とする多層回路基板。 (もっと読む)


【課題】隣接する電極同士の間でのフラックスの接触を防止することができる構造を有する電子血圧計用基板、電子血圧計用モジュール、および電子血圧計を提供する。
【解決手段】フラックス接触防止手段として、電極D1と電極D2との間、電極D2と電極D3との間、電極D4と電極D5との間、および電極D5と電極D6との間に、立壁901が設けられている。また、他のフラックス接触防止手段として、電極D1と電極D2との間、電極D2と電極D3との間、電極D4と電極D5との間、および電極D5と電極D6との間に、貫通孔902が設けられている。 (もっと読む)


【課題】熱膨張率の差による製品の反りや捩れを防止する。
【解決手段】基材2の面部2Aを表裏に貫通する配線用スルーホール5Aを備え、基材2と異なる熱膨張率の絶縁材料6Bを使用した配線用スルーホール部位5と、基材2の面部2Aに形成した下孔6Aを備え、当該下孔6Aに絶縁材料6Bを充填して形成する熱膨張調整部位6とを有し、基材2の面部2Aに区画したセル20内の縦横方向の熱膨張率の差が最小限となるように、当該セル20内の配線用スルーホール部位5の配置位置に応じて、当該セル20内に熱膨張調整部位6を配置した。 (もっと読む)


81 - 100 / 794