説明

Fターム[5H730XX32]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 保護、防止 (8,780) | 検出内容 (1,787) | 過電圧 (437)

Fターム[5H730XX32]に分類される特許

21 - 40 / 437


【課題】外部端子を削減することで、スイッチング電源装置の設計を容易化することができ、かつ、小型化や低コスト化が可能となるエネルギー伝達装置およびエネルギー伝達制御用半導体装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子1のドレイン電圧から所定の電圧以上の部分をクランプした電圧信号を出力する電圧制限回路6と、その電圧信号からスイッチング素子1をターンオンさせるタイミングを検出するターンオン検出回路7を備えることで、外部端子を追加することなく、スイッチング素子1をドレイン電圧の極小値でターンオンさせる。 (もっと読む)


【課題】モータジェネレータ10等の車載高電圧システムと車体との間に絶縁不良等が生じる場合、コモンモードノイズが増加し、入力電圧Vinの情報が重畳されたPWM信号SVに上記ノイズが重畳すると、DCDCコンバータCNVの停止に追い込まれこと。
【解決手段】PWM処理部32では、入力電圧Vinが許容範囲である場合、PWM信号SVのキャリアの周波数を周波数f1として且つ、許容範囲でない場合には周波数f2とする。制御装置40では、PWM信号SVが周波数f1の信号であるにもかかわらず、PWM信号SVをデコードして得られる入力電圧が許容範囲から外れる場合、メインスイッチング素子Q1のDuty値Dを固定値に制限しつつも電圧の変換処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】小型化・低コスト化の要求に応えることができる多出力型スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Qを制御回路4による制御下でスイッチング動作させて主出力電圧Vbbを出力する主出力回路2と、主出力電圧Vbbを降圧して得た従出力電圧Vccを出力する従出力回路3とを備えた多出力型スイッチング電源装置1であって、主出力回路2は、主出力電圧Vbbの過電圧状態および従出力電圧Vccの減電圧状態を検出する電圧検出回路5を有する。電圧検出回路5は、主出力電圧Vbbが過電圧状態になるか、従出力電圧Vccが減電圧状態になるとオフ状態からオン状態に切り替わるトランジスタQを含み、制御回路4は、トランジスタQがオン状態になった場合に、スイッチング素子Qのスイッチング動作を停止させ、主出力回路2および従出力回路3からの出力を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電源回路において、規定値以上の電圧が入力されても平滑化用のコンデンサの防爆弁が働かないようにする対策を安価に実現する。
【解決手段】電源回路1は、第2のスイッチング素子である接合形トランジスタ7が導通状態と非導通状態に切換えられて、第1のスイッチング素子である電界効果トランジスタ6が導通状態と非導通状態に切換えられることによって、トランス5の2次側コイル52から所定の電圧を出力する。そして、電源回路1は、整流回路部3に規定値以上の電圧が入力されると、ヒューズ溶断回路14の働きによって、接合形トランジスタ7が電界効果トランジスタ6を非導通状態にしようとする作用に抗して、電界効果トランジスタ6が導通状態になる。これにより、ヒューズ13に過電流が流れて、平滑化用のコンデンサ4の防爆弁が働く前に、ヒューズ13が溶断される。 (もっと読む)


【課題】電源回路の稼働時に入力電圧の急激な上昇が発生した場合に於いても、出力電圧のオーバーシュートを低減可能とする。
【解決手段】スイッチング電源回路40は、入力電圧Vigを、電界効果トランジスタTR40によって、スイッチング信号をトランス41の一次巻線に流し、二次巻線に生成された電力を整流ダイオードD40と平滑コンデンサC40によって、所定の二次側電圧Voに変換して出力する。このスイッチング電源回路40は、入力電圧Vigの微分値dv/dtの所定量以上の変化を検出した場合に、電界効果トランジスタTR40を駆動するPWM信号のオン・デューティを狭くするオーバーシュート低減回路52を有している。 (もっと読む)


【課題】整流用のダイオードが外れると、スイッチング(SW)端子の電位が上昇する。
【解決手段】スイッチングトランジスタM1は、スイッチング(SW)端子と接地端子の間に設けられる。誤差増幅器10は、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBと所定の基準電圧VREFとの誤差を増幅し、誤差電圧VERRを生成する。パルス変調器12は、誤差電圧VERRに応じてデューティ比が調節されるパルス信号Sを生成する。ドライバ14は、パルス信号SにもとづきスイッチングトランジスタM1を駆動する。過電圧検出回路20は、スイッチング(SW)端子の電圧VSWを、所定のしきい値電圧VTHより高くなるとアサートされる過電圧保護(OVP)信号を生成する。制御回路100は、OVP信号がアサートされると、所定の保護処理を行う。 (もっと読む)


【課題】端子間に過電圧が発生した場合であっても、端子間に設けられた回路を保護することができる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、第1電圧が印加される第1端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加される第2端子と、電源側の電圧として第1電圧が印加され、接地側の電圧として第2電圧が印加される被保護回路と、被保護回路を保護する保護回路と、を備え、保護回路は、第1または第2端子と、被保護回路との間に設けられたスイッチと、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より小さい場合にはスイッチをオンし、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より大きい場合にはスイッチをオフする制御回路と、を含む。 (もっと読む)


【課題】端子間に過電圧が発生した場合であっても、端子間に設けられた回路を保護することができる集積回路を提供する。
【解決手段】集積回路は、第1電圧が印加される第1端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加される第2端子と、電源側の電圧として第1電圧が印加され、接地側の電圧として第2電圧が印加される被保護回路と、被保護回路を保護する保護回路と、を備え、保護回路は、第1端子に一端が接続されるスイッチと、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より小さい場合にはスイッチをオンし、第1端子の電圧及び第2端子の電圧の差が所定値より大きい場合にはスイッチをオフする制御回路と、を含み、被保護回路には、スイッチがオンしている場合、スイッチの他端を介して第1電圧が電源側の電圧として印加されること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入力電圧の変化や負荷の定格電圧がばらついても、出力電流(出力電圧)が高精度に一定とである定電流特性を有するスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】トランスの第3の巻線53の電流値を検出し、2次巻線52に電流が流れている時間にHレベルの信号を出力し、2次巻線52に電流が流れていない時にLレベルの信号を出力する2次電流オン時間検出回路9と、2次電流オン時間検出回路9の出力と第1電圧比較器8に入力される第1基準電圧とを乗算する乗算器10と、乗算器10の出力と第2基準電圧12との電圧差または乗算器10の出力と第2基準電圧12とが同じ場合は、出力電圧を保持するエラーアンプ11とを備え、エラーアンプ11の出力電圧が第1基準電圧として用いられているスイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】
過電圧を効率的に抑制できるDC−DCコンバータ、及び、電子装置を提供する。
【解決手段】
DC−DCコンバータは、一端が直流電源に接続される第1スイッチと、負荷回路に接続される出力端子と、前記第1スイッチの他端と前記出力端子との間に接続されるコイルと、前記コイルと前記出力端子との間に一端が接続され、他端が基準電位端子に接続される平滑用キャパシタと、入力部が前記基準電位端子に接続され、出力部が前記第1スイッチと前記コイルとの接続部に接続される整流素子と、前記コイルに並列に接続される第2スイッチと、前記出力端子の電圧に基づき、前記第1スイッチのオン/オフを制御する第1制御部と、前記出力端子の電圧が所定の電圧まで上昇すると、前記第1制御部による制御に割り込んで前記第1スイッチをオフにするとともに、前記第2スイッチのオン/オフを制御する第2制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護動作後で交流電源オフ後に即座にスイッチング素子の動作禁止状態を解除するスイッチング電源装置。
【解決手段】入力整流平滑回路10、トランス20、スイッチング素子80、2次巻線電圧を整流平滑して直流出力電圧を取り出す出力整流平滑回路130を備え、スイッチング素子をオン/オフ制御する制御回路190は直流出力電圧に応じた電圧を検出する過電圧保護回路180bに接続され、スイッチング素子のオン・デューティが過渡に広がり破壊するのを防止し且つ交流入力電圧に応じた電圧を検出する低入力保護回路160bとを備え、過電圧保護回路は直流出力電圧に応じた電圧が第1しきい値以上になった時にスイッチング素子のオン/オフ動作を禁止する過電圧動作禁止信号を出力し、低入力保護回路は交流入力電圧が低下し交流入力電圧に応じた電圧が第2しきい値未満になった時に過電圧保護回路に対して過電圧動作禁止信号を解除する信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも退避走行可能な領域を広げ、運転者の負担軽減につなげる。
【解決手段】電源システム状態判定装置10は、一次側電圧と二次側電圧との電圧変換を行い、一次側に電源が接続された電圧変換器18に接続可能であって、電圧変換器18の一次側電圧に応じて変動する第1測定電圧及び第2測定電圧を測定する第1の電圧センサS1及び第2の電圧センサS2と、電圧変換器18の二次側電圧に応じて変動する第3測定電圧を測定する第3の電圧センサS3と、第1測定電圧、第2測定電圧及び第3測定電圧と、電圧変換器18における一次側電圧と二次側電圧との電圧変換比を取得可能な制御部12と、を備える。制御部12は、第1測定電圧が異常であることを示す第1閾値を超過すると共に、第2測定電圧が異常であることを示す第2閾値を超過した場合、第1測定電圧と第3測定電圧の比と電圧変換比との差が異常であることを示す第3閾値を超過したか否かを判定し、超過している場合に第1の電圧センサS1が異常であると判定する。 (もっと読む)


【課題】素子の発熱や破壊を防止する。
【解決手段】伝送ラインA1とグランドの間に接続され、伝送ラインA1が定格より高い所定電圧になると降伏するツェナダイオード16と、伝送ラインA1とグランドとの間に接続され、伝送ラインA1が前記定格より高くツェナダイオード16のツェナ電圧よりも低い所定電圧になると降伏するツェナダイオードD1と、伝送ラインA1においてツェナダイオード16,D1の接続箇所よりも後段に介挿され、出力制御端子に所定の定電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力し、前記出力制御端子にグランド電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力しないスイッチ部と、ツェナダイオードD1が降伏するとターンオンして前記出力制御端子をグランドに引き込むトランジスタQ1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】交流電源の入力を高精度に検出し、後段の回路を交流電源の入力から保護可能な保護回路および電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、保護回路と、DC/DCコンバータと、負荷回路とを備える。電子機器は、入力端子を介して電源装置と保護回路とを接続する。保護回路は、電源電圧が印加される入力端子と、電源電圧を出力する出力端子と、スイッチ部と、コンデンサ部と、交流検出部と、信号部と、を備える。スイッチ部は、入力端子と出力端子との間の、電気的な接続と遮断とを切り替え、コンデンサ部は、電源電圧のピーク電圧を保持する。交流検出部は、電源電圧とコンデンサ部が保持するピーク電圧との電位差から交流電源の接続を検出する。信号部は、交流電源の接続の検出にもとづいてスイッチ部を電気的な接続から遮断に切り替えさせる制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】DC/DC電力変換装置のリアクトルに電流が流れなくなり、充放電コンデンサの電圧制御ができなくなったとき、半導体素子の過電圧破壊を防止する。
【解決手段】直流電源10に接続されたリアクトル12と出力電圧の平滑用コンデンサ18a、18b間に直流電圧変換部23を設け、第1及び第2スイッチング素子13、14と、第1及び第2スイッチング素子13、14のオンオフにより充放電動作する充放電コンデンサ15と、充放電コンデンサ15の充電経路と放電経路を形成するダイオード16、17で構成する。ダイオード16、17と平滑用コンデンサ18aとの接続点と、充放電コンデンサ15の高電位側端子の間に接続された分圧抵抗24と、充放電コンデンサ15と並列に接続された分圧抵抗25と、充放電コンデンサ15の低電位側端子と、第1スイッチ素子13と平滑用コンデンサ18bの接続点の間に接続された分圧抵抗26を備えた。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護と減電圧保護とを両立させることが可能なバックライト駆動回路、及び表示装置を提供する。
【解決手段】交流電圧をバックライトに供給する第一トランス及び第二トランスとで構成されるトランスと、前記第一トランスと前記第二トランスにそれぞれ逆位相の交流電圧を発生させるインバータ回路と、前記第一トランスと前記第二トランスの二次コイルに接続されたクランプ回路と、前記各トランスの二次コイルに接続されて、各二次コイルに発生する電圧を合成する加算回路と、前記合成された電圧を平滑化した電圧を取得する平滑化回路と、前記平滑化された電圧を所定の閾値電圧と比較し、前記電圧が閾値電圧以下である場合は、エラー信号を出力する比較回路と、前記エラー信号が出力された場合に前記インバータ回路の駆動を停止させる制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡素化でき、制御基板を小型化できる過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】過電圧保護回路1は、電源装置2から制御基板21に電力供給を行う回路を構成する。電源装置1には、メインDC/DCコンバータ3とサブDC/DCコンバータ103とが設けられている。制御基板21には、DC/DCコンバータ部22と、負荷である第1回路部23及び第2回路部25とが設けられている。メインDC/DCコンバータ3とサブDC/DCコンバータ103とには、過電圧検出部31,131が設けられている。DC/DCコンバータ部22の出力ラインとサブDC/DCコンバータ103の過電圧検出部131とは、ダイオードD24を介して接続されている。DC/DCコンバータ部22に専用の過電圧保護回路を設けることなく、簡素な構成で、DC/DCコンバータ部22について過電圧から保護できる。 (もっと読む)


【課題】同期整流素子を用いた電源装置の過電圧保護回路の動作試験を、出力端子に外部電圧を印加する方法で実現する。
【解決手段】トランスT1は入出力を絶縁する。スイッチング素子はトランスT1の二次側に接続される。LCフィルタはスイッチング素子に接続される。同期整流素子はスイッチング素子とLCフィルタとの間のノードに接続される。過電圧保護回路は本同期整流型コンバータの出力電圧を監視して過電圧を検出する。同期整流停止回路20は同期整流素子の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】機器に要求される絶縁抵抗や耐圧を満たし、シグナルグランドとフレームグランドが接続されている負荷回路が接続された場合にもサージ電圧の影響が少ない電源装置のサージ保護回路を提供する。
【解決手段】耐サージ電源装置において、交流又は直流電力が供給される入力端と、直流電力を出力する出力端と、入力側の回路と出力側の回路とを電気的に絶縁するトランスと、入力端に供給される交流又は直流電力を所定の電圧の直流電力に変換して出力端に供給するコンバータと、サージ電圧を吸収する保護回路と、を備え、入力端は第1及び第2の入力端子(L,N)を含み、出力端は低電位の第1の出力端子(−V)と第1の出力端子よりも高電位の第2の出力端子(+V)を含み、保護回路は、第1の入力端子と第1の出力端子相互間及び第2の入力端子と第1の出力端子相互間を接続する。 (もっと読む)


【課題】負荷が破壊される可能性を防止することができるイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】入力された直流電圧を交流電圧に変換するスイッチング回路1と、スイッチング回路1の出力側に直列に接続された第1のコンデンサ5と、第1のコンデンサ5に直列に接続された第1のインダクタ6と、第1のインダクタ6に直列に接続されたトランスTの1次側コイル7と、で構成された共振回路8と、トランスTの2次側コイル9a、9bに接続され、2次側コイル9a、9bの出力交流電圧を直流電圧に変換し、その直流電圧を出力直流電圧として負荷へ供給する平滑整流回路12と、前記出力直流電圧に応じて、スイッチング回路1のスイッチング周波数を制御する共振回路制御部14とを有するスイッチング電源装置において、第1のインダクタ6と並列に接続された第2のコンデンサ15を有することを特徴とするスイッチング電源装置とした。 (もっと読む)


21 - 40 / 437